TrueType Fonts with XFree86 4.0.x mini-HOWTO

Bartek Kostrzewa, bartek@pt.lu

0.0.4, 2001-02-23


この mini-HOWTO では TrueType フォント (*.ttf) を XFree86 4.0.x で使う方法について説明します。 【訳注: この文書では xtt や TTcap について触れていないので、 日本語環境にはそのままでは適用できないかもしれません。 at your own risk でご利用ください】

1. はじめに

2. 手順


1. はじめに

1.1 著作権

Download, copy and redistribute this text freely. If you do any changes, please submit them to me, and I will pass them to the LDP, of course, credit will be given.

Copyright (c) 2001 by Bartek Kostrzewa

(日本語訳)

複写・ダウンロード・再配布は自由に行ってください。 変更を行ったら私に投稿してください。 LDP に連絡し、もちろん謝辞に適切な追加を行います。

1.2 免責

Use the information in this document at your own risk. I disavow any potential liability for the contents of this document. Use of the concepts, examples, and/or other content of this document is entirely at your own risk.

All copyrights are owned by their owners, unless specifically noted otherwise. Use of a term in this document should not be regarded as affecting the validity of any trademark or service mark.

Naming of particular products or brands should not be seen as endorsements.

You are strongly recommended to take a backup of your system before major installation and backups at regular intervals.

(日本語訳)

この文書にある情報は、読者自身の責任の下に用いるようにしてください。 この文書中に存在するかもしれない誤りに関して、筆者は一切責任を持ちません。 この文書の概念や例、その他いかなる内容に関しても、 これを用いる際には読者が判断し、責任をとってください。

各著作権は特に記述がない限り、それぞれの保有者に帰するものとします。 この文書中における語句の引用は、 その商標の範囲には抵触しないものとみなされます。

インストール作業をする前にはシステムのバックアップをとっておくこと、 また定期的にバックアップをとり続けることを強く推奨します。

1.3 新着情報

この文書は http://www.linuxdoc.org/HOWTO/mini/TT-XFree86.html から入手可能です。

1.4 謝辞

Debian TTF howto を書き、私を正しい道に導いてくれた :o) Bear Giles に感謝します。

もちろん多大な努力を払って XFree86 を維持してくれている メンバーにも感謝します。 ttmkfdir を書いてくれた Joerg Pommnitz にも。

LDP に対しても大きな大きな感謝の意を表したいと思います。 彼らが善意のネットワークを構築・維持してくれているおかげで、 多くの人々がその善意の手に導かれ、乗り越えがたい Linux の学習曲線を越えてきているのですから。

この HOWTO の 0.0.2 以前に、法的な問題の可能性がある 記述があることを指摘してくれた Joe Meadows に感謝します。

1.5 翻訳

今のところこの mini-HOWTO の翻訳については知りません。 翻訳を行いたい人は、やってそれをご自分で投稿してください。 あるいは私に連絡してくれれば、謝辞に入れて公開します。

コメント・提案は以下の私のアドレスまで: bartek@pt.lu


2. 手順

ttf フォントを (例えばフォントのダウンロードを許可している たくさんのサイトのどれかから) 入手して、 以下の手続きを root 権限でコマンドラインから行います:

もしどこかのパーティションに Windows が動作する状態でインストールされていれば、 直接そこからフォントを使うこともできます。 フォントを Linux パーティションへコピーするのは *不法行為* とみなされます。 まず windows パーティションを Linux から検知して使えるようにして (ほとんどのディストリビューションでは、 インストールの際にこれをデフォルトで行います)、 root 権限で以下を行いましょう。

これで Windows パーティションにあるすべてのフォントは X で正しく動作するはずです。

さあ、やってみましょう。TrueType フォントが使えるようになるはずです。 フォントを追加したい場合は、それらの *.ttf ファイルを上記のディレクトリに 移動/コピーし、作業を繰り返してください。

Netscape にはこれらのフォントに関して問題があり、 Fonts ダイアログの "Allow Scaling" の設定をチェックしないといけません。 フォントサイズとして 0〜12 しか表示されませんが、 あわてないように。Mozilla にはこのような問題はありません。 Opera も大丈夫です。

実行ファイル ttmkfdir は XFree86 の 4.0.x ディストリビューションに入っているはずです。

ttmkfdir が見付からない場合は、 http://www.joerg-pommnitz.de/TrueType/ttmkfdir.tar.gz から取得してください。

最新版の XFree86 (現在 4.0.2) は http://www.xfree86.org にあります。


sgml21html conversion date: Mon Feb 18 02:51:52 JST 2002