なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 1999年12月 来月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

1999年12月02日(木) [n年日記]

#1 [LDP] 11/26〜12/1 の ldp-discuss

55通.

Re: VA Linux's Spamming:

まだ続いてるけど、無視無視(笑) *1

Programming-language-mini-HOWTO?:

コメントつかないな.

IRC-channels-mini-HOWTO?:


Gjoen さんから から refer していいかのフォローがつく.

Website:

ロゴ決まる. し、渋い. 検索は準備中, バナー広告は 12/15 に消える予定らしい.

comments on website:

いろいろコメントがついたが, HOWTO の呼称に関する議論がちょいと面白い. とりあえず「Linux 関係では HOWTO, HOWTOs にしよう」 ということで落ち着いたみたい.

Comments on Website:

8 ビットカラーの端末だとうまく見えないらしい(笑). あと全体のデザインを統一しよう, との意見も.

Link needed...:

トップページに検索へのリンクを, の意見. htdig から Udmsearch に乗換え中なのでちょっとまってね, の返事.

White さんからは "to-do" ページはいらんかえ, の意見. 置く方向で検討されている.

how to insert an url:

<url と <htmlurl の使い分け. JF でもあったのでコメントしておく.

Re: Boilerplate-license:

確定したみたい.
 BOILERPLATE LICENSE

Here is a sample copyright notice and``boilerplate'' license you may
want to use for your work:

Copyright (c) 2000 by John Doe (change to your name)

Please freely copy and distribute (sell or give away) this document
in any format.  Forward any corrections and comments to the document
maintainer.  You may create a derivative work and distribute it
provided that you:

1. Send your derivative work (in the most suitable format such as
  sgml) to the LDP (Linux Documentation Project) or the like for posting
  on the Internet.  If not the LDP, then let the LDP know where it is
  available.  Except for translations, send a copy to the previous
  maintainer's url as shown in the latest version.
2. License the derivative work with this same license or use
  GPL.  Include a copyright notice and at least a pointer to the
  license used.
3. Give due credit to previous authors and major contributors.

If you're considering making a derived work other than a
translation, it's requested that you discuss your plans with the
current maintainer.

DocBook Assistance:

移行用の informal committee をつくるらしい.

Quick Note:

CVS 公開予定のおしらせ.

*1: ちなみにうちも来たけど、速攻で d.

#2 [paper] 今日読んだ論文

H. Ninomiya, et al.; JVST B 17(5) pp.1903 (1999):

SiO2 matrix に成長させた Ge nano particle を grazing incidence の XRD で評価の論文. サイズの成長温度依存性に加え, 化学状態の XPS 評価も.

H. Takei; JVST B 17(5) pp.1906 (1999):

ポリスチレンの nano particle を表面に分散させ、 その上に Au を蒸着している。分光特性のサイズ依存性、 密度依存性など。おもろい。

W. Chen, B. Abraham-Sharauner and J. R. Woodworth; JVST B 17(5) pp.2061 (1999):

プラズマイオンエッチング。表面に突入してくるイオンの エネルギー分布関数を仮定、トレンチエッチングの形状をシミュレーション.

H. Murakami, et al.; JVST B 17(5) pp.2321 (1999):

Cu 微粒子のスピンキャストによってトレンチフィリングをする試み。

N. F. Cooray, et al.; JJAP (part1) 38(11) pp.6213 (1999):

昭和シェルのグループ. CIGS ベースの太陽電池用 ZnO 窓。 先に RF で付けて、その後 DC で積むといいらしい。ふーん。

S. Rusponi, et al.; APL 75(21) pp.3318 (1999):

Ag(001), Ag(110) を Ne でスパッタしたときの表面形状. 低温の斜め入射で wavy な形状が出るのは以前からの通り. 高温の diffusion が効く領域で垂直入射させると、 結晶の対称性を反映した構造になる、というのが発見。 SPA-LEED の Antiphase Diffraction で後者を見ている。
コメント [全部読む/投稿する]

1999年12月03日(金) [n年日記]

#1 [paper] 今日読んだ論文

って、日付を挟んで続いているだけだが.

G. Lengel, et al.; PRB 60(12) pp.R8469 (1999):

GaAs, InP の MBE 成長の surf. roughness を STM で評価. 温度、 flux、 V/III ratio を変化させ、層状成長→mound 様成長 を調べ、 roughness exponent を求めている。 成長様式とαには、直接の関係はないように見えるなあ。

K. Takahashi, et al.; PRB 60(12) pp.8748 (1999):

Ag(111)/Cu(111) の ARUPS. Ag 膜厚 3nm, 5nm。 40〜350K で quantum well 状態を測定、らしい。

C. D. Pownall and P. A. Mulheran; PRB 60(12) pp.9037 (1999):

stepped surface での成長シミュレーション. step での 2D nucleation & growth と coalescence.

Jean-Claude Weeber, et al.; PRB 60(12) pp.9061 (1999):

誘電体上の metal nanowire を伝播する surf. plasmon の 減衰長などの理論計算.

Y.-P Zhao, et al.; PRB 60(12) pp.9157 (1999):

絶縁膜の surf. roughness が capacitance や leakage current に及ぼす影響の計算。前振りのネタにはなるかな。

#2 [JM] 今日の commit

1.27→1.28 の update 作業. *.7 が実は *1 結構変わっていることを発見してガッカリ.
*1: ML に「変わってないよ」ポストを投げた後、 cvs commit メールが queue にエラーで引っかかってるのを発見...
コメント [全部読む/投稿する]

1999年12月06日(月) [n年日記]

#1 週末の過ごし方

やはり風邪が抜けてなかったところで、先週はちときつかったらしい。 ひたすら食う寝るの繰り返しだった。K-1 とかは見たが。

#2 [JM] 今日の commit

ためてた分をリリース。 そろそろ LC99 の準備せんとまずいので、しばらく休眠かな。
コメント [全部読む/投稿する]

1999年12月07日(火) [n年日記]

#1 [LDP] 12/02〜12/06 の ldp-discuss

47 通。

how to insert an url:

つづき。 DocBook では
<ulink url="http://website.host/">anchor text</ulink>
といれるらしい。

んでやっぱり HOWTO はもうしばらく linuxdoc-dtd だよ、の再確認。

DocBook Assistance:

OSWG は DocBook DTD だから連絡取ってみようか、な Hugo さんのフォローが付く。

FreeBSD の Nik Clayton さんが詳しい、とのコメントも。

LDP search capability:

freeWAIS で実装されたらしい。htDig から乗換えた理由の一つは:
If you are coming from a mirrored site, the search is performed
on www.linuxdoc.org, but the individual results (URLs) will point
you *back* to the mirrored site from which you came. I understand
that doing that may be somewhat problematic if the mirrored site
is out of sync with the master LDP site on metalab, but I also felt
that the benefits of performance (retrieving the actual docs from
the mirrored site you are accessing) outweighed any potential
negatives. Correct me if I'm wrong in my assumption.
namazu にも実装してもらえるかな?

comp.os.linux.answers へのアナウンスはどうしよう、 英語以外のページも引っかかるの? などのコメントが付く。

[gprien@slick-net.com: text] → New Kernel Guide:

Endacott さんから、 kernel Hackers guide を update しようとの提案。

<table>s in SGML:

sgml で表は書けますか? の Q. Lyx で template 使うといいですよ, 生で書くならこんな感じ, のフォロー。
  <tabular ca="l|l">
  first column | second column @
  first column, second row | second column, second row @
  </tabular>

Guides & DocBook:

Editing/QA for LDP docs.:

CVS 運用に関する話。例えば proof read した人が check in したら、それは author に知らされるべきなのか? など。

URLs:

リンクは LDP 上相対で書くのか絶対で書くのか、な Q. 続きそう。

#2 学生実験

朝から夕方まで (午後は実験指導しながらだが) 30 通もレポートの採点をした。 途中でキモチ悪くなってしまった。 しかしこれで今週は楽になるな。
コメント [全部読む/投稿する]

1999年12月09日(木) [n年日記]

#1 [linux] PS-104F

ぷらっとホームのキーボード・モニタ・マウス切替機 PS-104F が, 高解像度 (といっても 1280x1024@19inch) だと画面が滲むなあ, と 思っていたのだが, 何のことはない ケーブルが悪かった だけらしい(^^; 高品位ケーブルにしたらよく見えるようになった. これで再び Win & X のダブルウィンドウ環境(笑) が戻ってくるな. potato box に入れよう。

#2 [labo] AFM

受光部の動きがおかしい... 開けてみて, 直らなかったらまた修理か.

#3 学生実験

週に二回あるうち, 3 年生の実験は今日が最終回. 来年のメンバーに影響するので実は結構重要なのだが, さてウケはどうだっただろうか?

#4 [paper] 今日読んだ論文

川上彰二郎, 大寺康夫, 川嶋貴之; 応用物理 68(12) pp.1335 (1999):

フォトニック結晶のレビュー. 作成のところで, RF バイアススパッタを使った Si/SiO2 多層膜の形成について 述べている. 条件を選ぶと, 下地の構造を残したまま多層構造が作れるらしい. 「自己クローニング」と呼んでいる。

杉野 修, Bung Deok Yu; 応用物理 68(12) pp.1397 (1999):

基礎講座. ショットキー接合における障壁高さの 界面構造依存性に対する理論的なアプローチの初等的解説.

S. Fan, I. Appelbaum, J. D. Joannopoulos; APL 75(22) pp.3461 (1999):

フォトニック結晶の近接場光測定のシミュレーション. 横から波動場を入れ, プローブで見るかたち.

Cheng-Hsin Chiu; APL 75(22) pp.3473 (1999):

Stranski-Krastanov 成長膜が, アニール過程において 二次元六方構造に自己組織化する様子のシミュレーション.

M. K. Herndon, A. Gupta, V. Kaydanov and R. T. COllins; APL 75(22) pp.3503 (1999):

CdS/CdTe 接合の断面を NSOM で観察, バンドギャップの違いを 利用して, S の拡散を調べている. grain boundary で拡散が enhance されていると主張.

S. Park, et al.; PRL 83(17) pp.3485 (1999):

Barabasi のグループによる Sputter 表面の roughness evolution の理論的研究. 長時間スパッタされた表面は特定の波数を持った構造になるが, これは非線形な項が強く影響するためである, との結論.

J. Rottler and P. Maass; PRL 83(17) pp.3490 (1999):

layer by layer like な成長で, Island の上に第二層目の island が できる条件を Monte Carlo でシミュレーション. Schwoebel barrier の大きさと flux, 2nd layer が形成される critical size の相互関係を調べ, FM 成長と rough な multilayer growth を 分ける条件について議論.

V. Musolino, A. Selloni and R. Car; PRL 83(16) pp.3242 (1999):

Cu cluster (n=2〜5) /MgO(100) の density functional 計算. 安定な構造は, MgO とのボンドがごく少ない状態だそうな. へえ.

M. Holt, et al.; PRL 83(16) pp.3317 (1999):

28keV の X-ray 透過像から phonon の分散曲線を least sq. fitting によって求める試み.

L.-O. Heim, et al.; PRL 83(16) pp.3328 (1999):

シリカの微小球に働く frinction force, adhesive force を AFM を使って測定.
コメント [全部読む/投稿する]

1999年12月10日(金) [n年日記]

#1 [labo] 減圧弁のパッキンの値段

於三栄商会,

#2 [labo] ESCA トラブル

停電 のあと電離真空計とターボポンプが不調になっていた件. アルバック・ファイに電話したところ, fax 届いてないとの返事. 研究室からは 0427 には発信できないらしい...

電離真空計は、 2nd ポートに付け替え、まではやっていたのだが、 フロントパネルで「2」を押さなかったのが敗因だった (;_;)。 無事に復調。

ターボは、言われた通り各ヒューズを調べるも *1 、全部無事。明日 fax が送られてくるので、それに従って ポンプ本体の導通チェックをすることに。
*1: ヒューズボックスを取り出すためには、 コントローラとロータリーポンプのガワとを分離しなければならなかった... と実際に分解してみたら、前面から引っ張り出していたほうが楽だったことが判明(;_;)

#3 [labo] AFM の調査

疲れたので明日にする...

#4 [JM] 今日の commit

util-linux 2.10d が出ていたので original/ に放り込む。 変更があったのは mount.8 のみ。

#5 [linux] online journal update page

JAP online などのオンラインジャーナルの講読が来年から増えるので、 なつみかん朝比奈アンテナ などの、いわゆる「Web 更新時刻取得エージェント」を使うと 便利かな、とおもってテストしてみた。

が、どうも AIP のページは HEAD でも GET でも時刻取得ができないらしい。 あっさり断念。 *2
*2: ファイルサイズの変更を調べるやり方もあるらしいが、 ううむ、あんまりサイズ変わりそうもないし...(笑)
コメント [全部読む/投稿する]

以上、6 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ