なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2001年09月 来月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2001年09月21日(金) [n年日記]

#1 [LDP] 2/21 の updates

#2 [JF] NFS-HOWTO

そろそろ update してみようかな、とか思ったり思わなかったり。 内容は既に knfsd の方にシフトしているようだ。

#3 最近なんつうかこーあれ

すみません。 特定の人達 (2 人) に負担がかかっちゃってるのは心苦しく思ってるのですが...

#4 [Palm] CLIE

どうやら手に馴染んできた。 メモリースティックの意義もやっとわかった(笑) muchy.com はやっぱり毎日チェックだなあ。

#5 Nimda の日付順 IP address とアタック回数とホスト名を表示するスクリプト

#6 [labo] samba サーバ関連設定

win2k 対応の一環として、 samba の PDC を potato な babagw から 2.2.1a が入ってる woody の esca に移行すべく画策。 参考文献は日経 Linux 10 月号小田切さんの記事。

現状キープでの移行:

まず babagw にあった /etc/samba/smbpasswd ファイルを esca に移動。 esca の smb.conf を
[global]
    security = user
    os level = 65
    domain master = yes
    preffered master = yes
    local master = yes
    wins support = yes
    workgroup = babalab

    domain logons = yes
    logon script = "%U.bat"
    logon path = "\\%L\&U\.win2kprofile"
    logon home = "\\%L\%U\.win9xprofile"
という感じに。dhcp.conf も
option netbios-name-servers 192.168.111.3;
に変更。

potato の samba server 2 台は smb.conf を
[global]
    os level = 2
    security = server
    password server = esca
    workgroup = babalab
    encrypt passswords = yes
    wins server = 192.168.111.3
とした。security=domain はいまいちうまくいかなかったので。

この状態で、Windows95 クライアントは無事にアクセスでき、 roaming profile も効いているようだ。

win2k をドメインに参加させる:

esca に root ユーザを追加、マシンアカウントを切る。
# smbpasswd -a root  ←(*)
# addgroup smbmachines
# useradd -g smbmachines -d /dev/null -s /bin/false client1$ 
# smbpasswd -a -m client1
んで win2k クライアントのコントロールパネルから [システム]-[ネットワークID]タブ-[ネットワーウID] ボタンをクリック。 ユーザアカウントとドメイン情報の入力で、 を入力した。 次に「このコンピュータは、ドメインにも参加する必要があります」 というダイアログが出たので、 を入れた。するとさらに「ドメインに入るには、アクセス権が与えられたアカウントの名前とパスワードを入力してください」 と来た。 最初の 3 つと同じものを入れたら、「指定されたネットワークパスワードが間違っています」 であった。

さて困った。うーむ確かに
esca(nakano) /var/samba/ [133] smbclient -L localhost -U root
INFO: Debug class all level = 3   (pid 18625 from pid 18625)
added interface ip=192.168.111.3 bcast=192.168.111.255 nmask=255.255.255.0
Password:
Domain=[BABALAB] OS=[Unix] Server=[Samba 2.2.1a]
tree connect failed: ERRSRV - ERRbadpw (Bad password - name/password pair in a Tree Connect or Session Setup are invalid.)
になるな... -U nakano は成功するのだが。

ぐへ、
    invalid users = root
になってたからだった(笑) 直したら無事登録完了。いい感じだ。 ただ esca の NIC がまだ 10M のせいか、 profile の転送に時間がかかってる気がするな。

その後自分のデスクトップをドメインに参加させたら ユーザプロファイルが新規のものになってしまい、 さらに移行手順に失敗していろいろ切ないことに。

The Samba 2.2 PDC HowTo:

作業終盤で存在に気付く。

#7 [labo] 発注記録

野田さんの実験絡みで。 いずれも納期は返答待ち。
Win2K の fax キューが送信されない...

#8 接骨院

マッサージが痛い。 戻ってきてまた眠ってしまう。良く寝るな。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年09月22日() [n年日記]

#1 [labo] Win2k

Quesant ScanAtomic:

動作せず。むぅ。

マシンコピー:

g4u を仕掛けて帰宅。 これ HDD のパラメータが違っててもいけるのか (3.4) 試してみよう。

失敗:

イメージが 2G 越えたので ftp サーバにセーブできなかった(^^; ディスクの未使用領域もまとめて gzip してるから、 空き領域をクリアすればイメージは小さくなるかな。やってみよう。

#2 Nimda

昨日のリンク から辿った ruby script で試してみる。
09/21/01 17:36:55 61.134.154.186     2
09/21/01 14:02:22 164.164.10.144     1
09/21/01 04:39:42 133.27.243.100     1 dhcp-243-100.mag.keio.ac.jp
09/20/01 19:11:19 212.246.189.46     1 212-246-189-46.adsl.tpo.fi
09/20/01 04:56:58 211.192.96.59      1
09/19/01 21:01:02 134.75.107.200     1
09/19/01 11:09:29 62.5.161.2         1
09/19/01 10:00:11 133.153.22.104     2
09/19/01 09:46:57 133.220.160.230    4
09/19/01 04:23:13 133.217.242.33     2
09/19/01 01:28:14 133.35.219.138     2 trin.dent.niigata-u.ac.jp
09/19/01 01:27:51 133.15.112.41      2 xcalatserv.mc.tut.ac.jp
09/19/01 01:09:54 133.25.192.61      2 EDL-gate.edl.k.hosei.ac.jp
09/19/01 00:58:56 133.1.77.82        2 hachiro.ch.wani.osaka-u.ac.jp
うーん、穏やかだ。 (すみません > 苦労してる人)

#3 SDelete

ディスク空き領域のクリアプログラム。

#4 [labo] スパッタ装置

引き続き O2 導入+RF 放電のための作業。

配管:

野田さんが真空側の導入側ラインのパイプを用意してくれた *1 ので、 組んで swagelok 締めの力仕事。 ターボで引いてリークチェック... してみたが、 シュルツゲージだとちとわからんな。 LEED の Qmass 移動したほうが良さそうだ。

発注:

北東京バルブフィッティングに 1/4" 用ユニオン (SS-400-6) を 5 個注文する fax。

配線:

アンテナカップラーからマッチングボックスまでの長さが 延びててケーブルが届かん... コネクタ買わないとだめかな。

*1: 研究室来るのが遅くなってごめんなさい。

#5 [freshmeat] 9/21 分の新着メールから

#6 debian-www out-of-date squash party

参戦中。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年09月23日() [n年日記]

#1 sunny day

洗濯物が良く乾く。布団も干した。

秋の花粉症シーズン:

到来したらしい。 干した布団のうえに寝転がったらくしゃみを連発。うぅ。

#2 スターン死去

ご冥福をお祈りいたします。

#3 debian-www out-of-date squash

そろそろ手伝える作業はなくなってきたかな。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年09月24日(月) [n年日記]

#1 時差調整

寝まくり。墓参に行きたかったのだけど、 花粉症チックで微妙に体調が悪かったので断念。

#2 今日のラジヲ英会話

prep for 〜 (試験や試合などに) 備える [prepare の略]
trim ほっそりした、引き締まった
eat like a horse 大食いをする
eat like a bird 小食である
sleep like a log 丸太のようにぐっすり寝る
be determined to 〜 〜することを決心する
endurance 持久力、忍耐
be motivated やる気がある
competent in 〜 〜に堪能である
コメント [全部読む/投稿する]

2001年09月25日(火) [n年日記]

#1 [dept][labo] 雑用たくさん

夕べ時差調整で 22 時に起きたまま寝ずにきて、朝 5 時に研究室着。 いろいろたまっていた仕事をする。

発注の返事:

リソグラフ:

担当表の印刷。予想通りというか何というか、紙詰まりするし。

IPSIO:

廃トナーボトルがいっぱいになる。 Cyan のトナーといっしょに買っておくのがいいかな。

とかいってたら Cyan の Warning が出た。

アートビジネス:

電話。スパッタ装置ケーブルコネクタの件、WorkPad 修理の件。 木曜〜金曜に成蹊に来るとのことだったので、 研究室に寄ってもらうようお願いする。

#2 弁当屋

グリーンハウスというところが、これから研究室のまん前で売るらしい。 うまいのかな。 今日はランチボックスの弁当を買ってきてしまった後だった。

#3 物情実験

ガイダンス。 当番表は今回は問題なくできたらしい。 「最初は優しく教えてあげるから頑張ってね」 と言っておく *1
*1: 後半になるとどうなるのかはノーコメント (わら

#4 [freshmeat] 9/24 分の新着メールから

#5 [labo] スパッタ装置 RF 放電の準備

ケーブルは長い奴を野田さんが見つけてくれた *2 ので、 アース周りその他の配線作業をしてもらう。 放電実験は明日することに。

前倒し:

基板設置と排気までやっていたので放電テストをしてみた。 無事 50W 程で点火、よしよし、と思っていたら末端の 15A のブレーカーが落ちた(^^; RP, TP と同じラインだとさすがにきついのか。

*2: 良く見つかったな(笑)

#6 [labo] H 14 年度科研費申請

学内の締切は 10/26。早めに片づけないとあれやこれやと重なって死ぬな。
今回は書類を word で配布か。また TeX マクロ も使えるようになるだろうか。
む、つながらない...

#7 [labo] SUS パイプ

到着。

#8 amazon.co.jp アンケート謝礼

来た。 11 月末まで有効の 500 円 (+misc #1818)。

#9 帰る

17:55 離脱。ねむい。

#10 今日のラジヲ英会話

prestigious 名高い
do 〜 halfway 中途半端に〜をする

sushi は non-coutable で、hunger strike は countable らしい。うーむ。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年09月26日(水) [n年日記]

#1 [LDP] 9/26 の update

#2 最近の成蹊周辺の食事情

春につぶれたモスバーガー の店舗跡に、今度は すき屋 が入るらしい。24h 営業してくれると大変嬉しいのだが。

しかし上海故事、でらうまやと、 決して価格・味的に 悪くない店がつぶれていっている実績(?)があるからなあ。 このあたりは飲食業をやるには、 場所の価値に対して店の賃貸料が高すぎるんじゃないかしらん。

残って頑張ってるのは、賃貸でない自前持ちのお店と、 あとはなぜか高級店だったりする。 前者はともかく、後者についてはこのあたりが そういう客層だということなんだろうか。 学生はみんな 二郎 が持ってっちゃってるというのも大きいか。

#3 [labo] g4u からみ

Win2000 はどうしてもイメージが 2G を越えちゃうので、 しょうがないから migrate を 2.4 カーネルにして ftp サーバに仕立てた。 いままで babagw の /home の rsync バックアップをとっていた *1 raid0 領域をつぶし、ext2 にして 6G まで作れる *2 ことを確認。

あう、やっぱ 2G 越えたとこで "421 Service not available" でコケた。 proftpd なのだが。

yet another 32 bit limitation:

てんこうさん にいろいろ教わり、off_t が 32 ビットなのが原因らしいということに。 つまりアプリケーション側の問題。 のはどうか、とご教示いただく。 FreeBSD のマシンを一台仕立ててみるかな。 いま desktop に使ってる Win2K マシンは 10G のパーティションが余ってるから、 そこに突っ込むか。

どのようにしたら FreeBSD を NT ローダーから起動させることができますか?:

あと ここ とかも参考になる。 こないだの Linux での場合 と同じっぽい。
というか grub を使うべきだろうか。うーむ。

*1: babagw:/home は DDS3 でのバックアップもとっている。 かつて某 G 氏に「というかムダ?」と言われたことは記憶に新しい(笑)
*2: 実はその前に 2.4+reiser な tp600x で dd してみたら 2G までしか出来なかったんだけど。reiserfs ってそうなの?

#4 [labo] RF 放電実験(2)

11:00 スタート。 大川がいなくて (ノートもなくて) ベーキングの電圧設定がわからなかったので、 とりあえず 50V でやってみる。 RF 電源は 20A の別系統に接続するよう電源ラインのケーブルを新たに作り、 そちらにつなぐ。

放電:

Ar 10x10^-3 Torr 100W で安定して放電。 やっぱり MgO だからなのかしらん。

#5 研究室前の弁当屋

昨日 から出ていた弁当屋で、 490 円の焼肉ハンバーグ弁当というのを買ってみる。

...まずい。

扉を出て 5 秒というロケーションはともかく、 同じ 490 円だったらランチボックス *3 のほうが 5 倍くらい食後感(?)がいいな。 というかこの業者が学食や職員食堂にも入ったのか。 うーむ。
*3: 正門脇の弁当屋

#6 [labo] Swagelok

西東京バルブフィッティング小野さん来室。 頼んでたユニオンと;いっしょに新しいカタログももらった。

#7 g4u (2)

6G HDD なマシンで、ちょっと意識して小さめに作った (1.2G) g4u イメージを 14G HDD なマシンから読み込んだら立ち上がらなかった(わら

#8 [book] 買った

マンガばっかり。

amazon.co.jp:

ギフト券を使って まほろまてぃっく(4), ぱにぽに(1), よみきりもの(1)

文教堂:

よみきりもの(1), Heaven(2)。 amazon のよみきりもの注文はキャンセル。

#9 今日のラジヲ英会話

put someone up 家に人を泊める
test one's courage 〜の勇気を試す
get closer to 〜 〜と仲良くなる
コメント [全部読む/投稿する]

2001年09月27日(木) [n年日記]

#1 [book] ロゲルギスト

院生のころに読みました。物理関係の学生には必読書ですね (とかいう)。 とはいえだいぶ忘れてるな。また読んでみようかな。

む、第5集まで出てるのか。そんなに読んだ記憶はないなあ(^^;

#2 g4u

6G disk のイメージは、別の 6G マシンではうまくいった。 うーむ。clone の PC にはうまく入るのかね。

#3 FreeBSD のインストール

というわけ で 10G の領域にインストール。
  1. LINK ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/4.4-RELEASE/floppies/ ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/4.4-RELEASE/floppies/ から kern.flp と mfsroot.flp を取得、dd で floppy を作る。
  2. 2 枚順番に入れてブート、特にデバイス関係の設定はせずにそのまま進める。
  3. インストールメニューから STANDARD INSTALL を選ぶ。
  4. 10G を FreeBSD のスライスにし、mbr への書き込みはしない (None) よう選択 *1
  5. ラベル付け。 / 100M, swap 513M, /var 20M, /usr 1G, 残りは /home に。
  6. ftp via http proxy を選ぶ。
  7. 取得先は ftp.jp.freebsd.org, proxy は 192.168.111.1:3128。 NIC は DHCP でうまく IP が取れた。
というところで、「バイナリが取れん」というエラーでこけた。 どうも /pub/FreeBSD/snapshots/ 以下にイメージを取りに行って失敗してるらしい。 いまは /pub/FreeBSD/releases/i386/4.4-RELEASE に移動してるから、当然ブツはない。 これ release の時に直し忘れたんじゃないのか?

しゃーないので CUSTOM モードでのインストールを選び、 2 Options で release に any を選び、URL を手打ちで ftp://ftp2.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/4.4-RELEASE/ にする。 何とかバイナリは取りに行ったようだ。

ブートローダのインストールミス で二度手間になったが、まあ何とか ftp サーバになった。
*1: これは間違いであった。 ミニブートローダを mbr に入れるのが正解。 フロッピーブートのオプションが標準であるのかと思っていたのだが、 そう簡単ではない ようだ。

#4 続 g4u

というわけで 再度 14G disk の g4u イメージを upload。

結果:

ぶは、file system full った(ワラ
うーむ 6G の disk は 1.5G くらいになるのに、 14G の (しかも win2k 領域 4G しかとってない) disk が なぜに 8G とかになるんじゃ。

あう、 sdel でクリアかけたのが敗因だったらしい。 ソース見たら random character を書き込んでいた。あーあ。

zero クリア:

ということで debian のレスキューディスク登場。 余り領域をパーティション (/dev/hda2) として確保し、 ファイルシステムは作らずに、単純に
dd if=/dev/zero of=/dev/hda2
する。NTFS パーティションの余り領域は、 上記と同様に作った 1G のファイルを LHA で固めて http 経由で取得、disk 上に展開してクリアした。原始的。

で、結局イメージファイルは実は 2G 以下におさまったのであった(笑)

#5 アンカウィンドウ

しらなかった(笑)

#6 Netscape Communicator 4.5以降管理 Tips

・Netscapeのユーザプロファイルはどこで指定されているか?
4.0xではNetscapeのユーザプロファイルはWindowsレジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Netscape\Netscape Navigator\Users\default 以下の、"DirRoot"という値で指定できた。ただしこのとき指定するディレクトリは必ずドライブ名を割り当てなければならずUNC名で指定するとNetscapeが起動しないという問題があった(リモートボリューム以下のディレクトリに割り当てたい場合は、必ずリモートボリュームに対しドライブ名を割り当てる必要がある)。
4.5以降はWindowsレジストリを一切参照せず、Windows (WinNT)ディレクトリ下のnsreg.datというNetscape独自のバイナリファイルに指定されるようになった。但しインストールのときのみ上記レジストリを参照するので、ユーザプロファイルがデフォルトの位置では困る場合は、予め上記レジストリのDirRoot指定を所定のディレクトリに書き換えた上、Netscapeをインストールすることを強く勧める。
何らかの事情で(たとえばコンピュータにプレインストールされているなど)上記の方法でインストールできなかった場合は、上記の方法でインストールしたコンピュータからnsreg,datのみをコピーして置き換えればおおむねうまくいく。
但し、筆者の経験ではWin2kでこの対策でもまくいかなかったことがある。どうもNetscapeインストールディレクトリにUserディレクトリができている場合(デフォルトでインストールすると必ずできる)nsreg.datの設定にかかわらず、netscapeインストールディレクトリのUsersディレクトリへプロファイルを取りにいこうとする場合があるようである(日本語版4.7での経験)。ただしどんな条件下でもこのトラブルが再現するかどうかは未検証。
NT 以降の書き込み制限と微妙にコンフリクトするソフトがいろいろあって悩ましい。

#7 [labo] 待ち人来らず

高城さんが「木曜か金曜に成蹊に来る」ということだったので 待っているうちに 8 時頃ソファーベッドで沈没。 起きたら 5 時。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年09月28日(金) [n年日記]

#1 Win2000 クライアント群

プリンタの設定を突っ込む。これで全部完了かな。 あとは FDD の動かないのが 1 台と NIC の刺さってないのが 1 台か。

#2 [freshmeat] 9/27 分の新着メールから

#3 [labo] アートビジネス

高城さん来室: をお願いする。 PC はベアボーンで作ると 5 万円を割るくらい、とのお返事。

#4 debianize

あまった P5-200 の 2 台に potato を突っ込み、 何も入れずに速攻で woody 化。 こいつらの NIC は一応 100M なので、 プリンタサーバにする予定。

#5 飛行機のチケット

JAL から到着。はやいな。

#6 今日のラジヲ英会話

diversity 多様性
invest 投資する
shy 恥ずかしがりである [って出てこなかった...]

#7 [Palm] 「パスワードが違います」

最近 デスクトップの win2k がドメインに参加したので CLIE についてきた Palm Desktop 3.1.2 を改めて入れなおしたのだが、 本体と同じはずのパスワードを入れても「パスワードが違います」と言いやがる。 本体でパスワードを未設定にすれば開く。 が、また本体側でパスワードを設定するとだめになる。 なんじゃゴラァ! (←もうこの時間になると眠いので機嫌が悪い)

数字だけのパスワードだと大丈夫なのでいろいろ試したところ、 パスワードに大文字が入ってるとダメみたい。 「パスワードの大文字小文字は関係ありません」って P.D. は言ってるので、 予想するに P.D. に入力されたパスワードは tolower() されているのに、 本体から来たパスワードはされていないのではなかろうか。 でもなんで?

CLIE のせい?:

うーむ、CLIE が臭い? 久々に nifty の Palm forum とか行ってみますかね。

半年分くらいダウンロードして検索してみたけど、 CLIE でパスワード絡みで引っかかってる人はいないみたい。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年09月29日() [n年日記]

#1 100BASE-TX/10BASE-T対応 3パラレルポートプリントサーバ Mini300plus

「Mini300plus」は、「Mini300」の後継商品に相当する小型外付けタイプのプリントサーバであり、最大3台のパラレルプリンタを ネットワーク上で共有する事が可能です。 最新CPUの採用により、「Mini300」と比較して最大1.8倍のスループットを誇り、ネットワークにおけるより快適なプリンタ共有環境を提供します。
ぷらっとで 17800 円。

#2 [debian] Simple way to downgrade libc6 (fix Konqueror, Mozilla and Galeon problems):

#3 [URL] ngrapm()

むアンテナから:
"ngram" はテキストファイルの N-gram 統計をとります.ここでいう「N-gram 統計」とは,テキストデータにおける,隣接する N 文字(語)の共起頻度を求めることです.

#4 [labo] AFM 不調

画像が縦に延びるような症状。 大川君によると、中間発表のちょい前からおかしくなっていたらしい。 certification 用の grating replica を縦・横置きでとってもらったところ、 確かに波数ベクトルと x sweep が平行な方だと明らかに画像が変。 また Quesant に連絡しないといけないな。 20um ヘッドのレーザヘッドの動きも渋くなっているので、これも要連絡か。

ヘッドから共振音も出ていたので、これはボイスメモで 録音 してみた。 ピエゾの電源回路系の問題のような気がするな。 明日にでもメールと web の準備をするか。

#5 今日のラジヲ英会話

rustic 田舎の
higgledy-piggledy 乱雑な、ごたごたした
quarantine 検疫、隔離
contagious diseases 伝染病
neuter 去勢/避妊手術を施す
veterinarian 獣医師

#6 [book] 『気まずい二人』三谷幸喜 角川文庫

自称人見知りな著者と 13 人の女性陣 との対談集なのだが、 会話は著者によって戯曲風に再編成されているらしい。 会話が途切れて沈黙したり、 会話の方向を間違えたりして、 まさに「気まずい」雰囲気になったときに入るト書きが異常におかしい。 著者は会話の中でも自分をコメディ作家だと言っていたが、 その美質が存分に出た一冊ではなかろうか。 読んでて声を出して笑ってしまった本はすごく久しぶり。

#7 夕食

名古屋土産のういろう(遅い) を持って兄夫婦宅を訪ね、 広島風お好み焼きをごちそうになる。 その後、筋肉番付を見ながらまったりと。 兄が猫の毛アレルギーだそうなのだが、 自分も該当してしまったのか、 目が痒くなったり突発的にくしゃみが出たり。

来週の札幌行きのみやげ物のリクエストを聞いたら、 「六花亭のフリーズドライの苺が入ったやつ」とのこと。 これ かな?

#8 [debian] devel/constitution.wml

ドラフトを -www@jp (と -doc@jp) に投げた。 毎日 10 分くらいずつちまちまとやって一週間であげる。 最近こういうのを一気にやっつける持久力がなくなっているな。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年09月30日() [n年日記]

#1 今日

9 時起き。午後から雨との予報だったので、 午前中に床屋、帰りがけに晩飯の材料を買い込む。 帰って昼食・洗濯、夏服の整理とちょっとだけ掃除。 その後 debian-www と wloj の作業をちょいちょいと。

#2 長嶋監督

要するに今日のフランチャイズ最終戦で「挨拶」をしたいから、 あのタイミングでの退任発表になったのだろう。 まだ数字上は優勝の可能性があるのに、 そういうタイミングの方を優先させるのはいかがなものか... とかいう解説は出ないもんなんかね、やっぱり。

#3 高橋尚子

20 分を切る。本当にすごいな。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ