なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2001年11月 来月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2001年11月11日() [n年日記]

#1 日記

7:00 に起きたが二度寝。 10:30 に起き、朝食とりつつ洗濯、11:30〜13:00 風呂。 洗濯物干して出ようかと思ったが、 また突発的に眠くなって 17:00 まで昼(?)寝。 もうこの時間で暗くなってるのだなあ。

小金井の長崎屋で明日着る Y シャツを購入、 西友の東の小路の熊本ラーメン屋で夕食。うまい。 後は通常のルートで大学へ。各種印刷にかかる。

#2 暗号の本のタイトル

すみません、多分その時間寝てて留守電になった *1 のでしょう(笑)。
*1: 8 コール出ないと留守電になる

#3 [thesis] 資料印刷

配布資料は PowerPoint の 6 枚詰めで。 最後のページにミスが発覚、 右下のページ番号がずれてしまうので手書きで修正。うぅ。

backup 用の OHP の印刷に手間取る。 なんか 2〜4 枚ほど印刷したところで ipsio がダンマリになる現象が頻発。 前フタを開けて閉じると再開する。よくわからん(笑)。 12:15 くらいに印刷終わり。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年11月12日(月) [n年日記]

#1 [linux] sshpfw

あきらさん作の ssh port forward 制御用 ruby script。 sid だと libpty-ruby と libgtk-ruby を入れて、 ~/.sshpfwrc を
10023 :23 surf.ap.seikei.ac.jp
10021 :21
という感じで用意して (フォーマットの詳細は script に書かれている)、
ruby sshpfw.rb&
で実行する。ボタンを押すとトンネルが張れる。 ノートで使うのにとってもよさげ。

#2 PortForwarder

PortForwarder(ポートフォワーダー)はSSH(Secure Shell)のポートフォワード(port forward)機能を実装したプログラムです。Windows 95/98/NT/2000およびWindowsCE(Handheld PC Pro/2000, Pocket PC)上で動作します。ソースコードもフリーで公開していますので、ご自由にご利用下さい。
あきらさんに教えていただいた。これも家の Win2K マシンでつかってみっかな。

#3 [thesis] 本審査

13:00 に研究室を出て、14:30 くらいに本郷到着。 審査は 15:00 から。 以前の 5 名の先生だけだったので、 中間審査と同じ部分は適宜端折りつつ 45 分程で終わる。 緊張しまくり。スピーチの出来は大変悪かった。 質疑応答のうち、今後の課題的なもの。 など。正直この方面でやることはもうあまりないかな、と思っていたのだが、 大変参考になった。

論文は現状で OK、とのこと。発表スライドと論文要旨を大学に戻ってメールで吉田先生へお送りした。

#4 ということで

デスマーチ終了。ふー、やっぱ疲れたのお。
明日の実験のレポート採点しないとなあ。

#5 どうでもいいけど

大学に戻ってきがけに尾張屋でソバを食ったら、 おばちゃんに「あら中野さん、今日デートだったの?」 とか言われた。ネクタイ締めた格好してたからだろうけど。 でもふつう平日にでかいカバンを 2 つぶら下げてデートはしません。

#6 [labo] boss's PC 不調 (2)

大きなメールが送れなくなっていた 件の続き。 samba サーバへの大きなファイルのアップロードもできなくなっていた。 小さなファイル (2k 程度) ならアップロードできる。 ダウンロードはサイズの大きさによらずできる。 要するに大きなサイズをパケットに分割して送る、 という動作が出来なくなっているようだ。 ハードウェア層でこういう壊れ方ってあるんかいな? とりあえず NIC を変えてみるくらいしかないかなあ。うーん。

#7 今日のラジヲ英会話

復帰。

juggle (2つ以上の仕事などを) うまくやりこなす
in amazement びっくりして
electronic organizer 電子手帳
Oh, darn. ああ、なんてことかしら。
trust one's 〜 to ... ...に〜を委ねる
command central 司令本部
support 支援 [help の方が出てきてしまった]
コメント [全部読む/投稿する]

2001年11月13日(火) [n年日記]

#1 NY 旅客機墜落

テロなのだろうか?
やっぱ事故?

#2 [LDP] 11/10〜13 の updates

#3 昨晩〜今朝

レポートを自宅に持ち帰ったが、予想通り風呂入ってすぐに爆睡。 近所の McDonald の開店時間に合わせて出撃。

#4 [labo] アルテック両氏来室

Quesant からの返事、 やはり Research Customization Package の導入は現在の EIU ではできないとのこと。 新しい EIU を買うと 450 万、んで RCP が 50 万 (discount 後) とのこと。

少なくとも今年の予算では厳しいし、あまり食指の動く値段ではない。 ハードウェアの改造はいらんので ソフトウェアのソースだけもらうというのはできないか、との要望を伝える。

後は現在の EIU の修理がいつになるかの push、 例の digitalsurf の解析パッケージがいくらになるかを尋ねる。

#5 [labo] 科研費書類

もう一ヶ所訂正が必要であった。 速攻で直して事務の柴さんへ。

#6 [dept] 物理情報実験 7 回目

とりあえず再レポを除いて採点を終わらせる。 今日は 18 がたまたま二人とも休みで 5 テーマ。 17:30 くらいには全部終わった。 22 は標準偏差を計算する Excel シートを用意しないとダメかな... でもこのくらい自分でやってほしいんだけどなあ。

PC の新規購入に関しては諸先生方から OK をいただく。 高城さんに連絡。Word/Excel の 2 ライセンスは 勘定に入ってなかったらしい(^^;

#7 [labo] 卒論修論関係

旧スパッタ装置:

Cu ターゲットが放電しなくなっていた問題。 RF だと 1Pa くらいまでちゃんと放電する。うーむ。

新スパッタ装置:

とりあえず田中・丸地両君と基板洗い。 ベーキング用の電源の件を高城さんに一緒に聞いたら、 電圧計だけ届いてなくて、 来週月曜日あたりに完成・到着の見込みとのこと。

弾性応力場計算:

論文のコピーを竹田にもらう。 rmdb の検索が case sensitive であることに気付く。 うむむ。

#8 [labo] IVC 後始末 (1)

沖村先生にお送りする資料を準備。明日送信予定。

プレゼンを web ページ として保存、Dr. Lu にメール。 うーむ javascript バリバリのページになるのか。

うへ、つか IE でないとまともにすら見れんのか。 前はそれなりの static な web ページだったんだけどなあ。 しょうがないから acrobat で pdf にするか...

#9 [freshmeat] 11/12 分の新着メールから

#10 [labo] Adobe Publishing Collection

ということで Acrobat の値段を見に行ったのだが、 なんとこの Collection がアカデミック版だと 59,800 円らしい。 Acrobat, Illustrator, PageMaker, Photoshop のセットでこの値段とわ。 買うしかないね! 速攻で発注。

#11 今日のラジヲ英会話

playdate 子供同士の遊びの約束
social calendar 社交の予定
how (he/she) feel about 〜 彼(女)が〜をどう思っているか

#12 [book] 到着

サイモン=シン『フェルマーの最終定理』。おもしれええええ。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年11月14日(水) [n年日記]

#1 Vine

数週間前に開けたワイン *1 を飲んだら気持ち悪くなった...
*1: 一応エアは抜いておいたのだが

#2 IVC の後始末 (2)

沖村先生宛郵便を発送。

#3 [labo] 卒論修論関係

新スパッタ装置:

田中・丸地両君と実験準備。 まずターゲット交換。うへ、エロージョントラックがターゲットを突き抜けて、 裏の Cu のベースプレートが飛んでいたらしい... TC ゲージのプレートも届いたので、丸地君に取りつけてもらう。

ベーキングの準備。排気してサーモラベルを貼って、 とりあえず primary のヒータを加熱してみましょう。

うーん、body にまわしたシースヒータは 200W ものであった。 80℃にも達せず、敗退。かなりヒータ足さないとダメだな。

ICP 測定:

最初に一番濃度の高い試料を喰わせて、 アッテネーションさせるという機能があるのだそうだ。 それで検量線を引いたらうまく直線になり *2 、サンプルの濃度もそれぞれ求まった模様。 測定は 3 つの波長に対して行った。

ICP 測定の結果の整理:

それぞれの検量線の切片 A、傾き B の誤差を最小自乗法で出して δA、δB とする。 発光強度にも誤差はあるだろうけど、 ソフトウェアの出力に出てないので仮に無視する。溶液濃度を n として
I = A + B n
の A, B が求まっている。よって
    I - A
n = -----
      B
なので
      |δA|   |I - A    |   |δA|   |n δB|
δn = |---| + |----- δB| = |---| + |-----|
      | B |   |  B^2    |   | B |   |  B  |
となる。んで n_1 〜 n_3, δn_1 〜 δn_3 が出たら、最尤平均取って
      Σn_i/(δn_i)^2
n_m = ---------------
       Σ 1/(δn_i)^2
を報告値にして、δn_m は誤差伝播で
        Σδn_i/(δn_i)^2    Σ1/(δn_i)
δn_m = ----------------- = --------------
          Σ 1/(δn_i)^2    Σ 1/(δn_i)^2
という感じであろうか。 次元的には合ってるな、いちおう。

実際の計算は大川君にやっていただく予定(笑)

*2: 濃度の入力をオペレータの学生さんが 間違っていたのを指摘したのは秘密だ :-)

#4 [URL] add page numbers in PS file

#5 [labo] boss's PC 不調 (3)

件続報。 いまの接続は 10base-5(!) の線から
  1. トランシーバ
  2. AUI ケーブル
  3. ダムハブ
  4. 10base-T ケーブル
  5. boss PC
という具合でつながっている。

まずダムハブにノートをつないでみたら、 大きなファイルだけアップロードできないという同じ症状がでた。 念のためダムハブをよその部屋の AUI ケーブルにつなぐと、 ちゃんとアップロードできる。

「うー、トランシーバか」と思ってゲンナリした *3 のだが、 ここで AUI ケーブルを借りてきて換えてみたら、 何と症状が直った。 確かに前の AUI ケーブルは無駄に長いやつだったのだが。 ケーブルが原因で追加分のパケットを取りこぼしたりするもんなのかのお。 送信パケットの ACK が来なかったということなのだろうか。
*3: 学科サーバのつながってるハブから 10base-T の線をズルズル引っ張るしかないかと思った。

#6 今日のラジヲ英会話

be reliant on 〜 〜に頼る、依存する
turn to mush ぐちゃぐちゃになる
It's coming to me. 思い出しそうです [なんか違う場面でも使われそうだが (笑)]
a pen and paper 紙とペン

#7 [labo] 発注ほか

フルウチ化学に 80φ3mmt Cu ターゲット 1、50φ3mmt の Cu ターゲット 2、 50φ 5mmt の MgO ターゲット 1。

アートビジネスにメルコの 100M 8 ポートスイッチングハブ。 Adobe Publishing Collection の見積もりが 71k で来たのだが、 オンライン通販 の 59,800yen とだいぶ違ったのでちょっとそのへんを聞いてみた。 Tyan TigerMP で組んだ PC の見積もりもお願いする。

#8 [Palm] Palm Desktop 4.0.1

とりあえず自宅の PC で試してみっかな。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年11月15日(木) [n年日記]

#1 [LDP] 11/15 の update

#2 [freshmeat] 11/14 分の新着メールから

#3 [dept] 第三実験

16:40 くらいで終了。 friendly なグループだったけど、 データ解析を一人に頼っていたような。

その後レポートを採点して、 返却可能な旨を掲示。

#4 今日のラジヲ英会話

Don't sweat it. 気にしないで。
lose track of 〜 〜を見失う
go dead (機械などが) 動かなくなる
meticulously 綿密に
backfire 期待や計画と逆の結果になる
inquisitive 詮索的な [モンティ・パイソンの Spanish Inquisition を連想した(笑)]
pretentious もったいぶった
sign up 登録する

"The battery went dead on me." という例文あり。 この "on me" は、その前に起こったことが、 自分に降りかかった何か悪いことであることを意味するそうだ。

#5 [JM] ぼちぼち復帰

査読コメントを 2 つほど。

#6 IVC の後始末 (3)

Dr. Bray に返事を書くべくもらった論文を読む。
東海大沖村先生からお返事のメールをいただく。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年11月16日(金) [n年日記]

#1 午前

バイクの前輪のブレーキあたりが オープンな状態で接触していたので、 起きて研究室に電話、田中君に必要な指示をして いつもお世話になっているバイク屋に持ち込み。

#2 [dept] 書類関係

年末調整の書類は提出。 身分証明書用の写真を取りに行こうと、 学内のインスタント写真 box に行ったのだが、むちゃ混みで断念。 締切は今日なのだが遅延。すみません。

#3 IVC の後始末 (4)

科学協会に提出する書類の準備。 うへ、現地の写真とか必要だったのか。ヤバイ。

#4 [labo] MgO のγ測定

boss とまったりと discussion, だいたいの方向を決める。 後は来週火曜日に VP に行って詰め。 年内に出来てくればいいけどなあ。

#5 吉祥天

「でらうまや」がつぶれた後に入った麺・飯屋。 今日開店とのことで行ってみたら、今日は麺のみ。 かけそば・うどんが 100 円で、それに天ぷらなどをトッピングしていくしくみ。 まあさすがに麺は 100 円だったけど、 なんといっても安いからそれなりに人気は出そうなきがする。 が、ペイするとはとても思えないのが心配。 まあ飯食いにもう一回は行ってみましょう。

#6 [URL] Borland Delphi 6 Personal ダウンロード

Update Pack 1 も出ている。 でまあインストールしてみたが、 これで卒研生にアプリケーション作らせるのって無謀だろうなあ。 かなり前だけど、修士の学生にあてがっても、 結局半年かけて何も出てこなかったからなあ。 個人的には Object Pascal 好きなので、 しょうがなければ自分で書いて彼の卒論にしちゃってもいいんだけど、うーん。

#7 [LDP] 11/16 の updates

#8 今日のラジヲ英会話

make an excuse 言い訳をする
raise one's children 子育てをする
be impolite 失礼なことをする

#9 でぶあん冬号

応募してみる。というか本業の論文書かんか > おれ
コメント [全部読む/投稿する]

2001年11月17日() [n年日記]

#1 [URL] 真ゼロ円でできるXサーバ Windows 2000で動かすXFree86 [インストール編]

Windows上にGNU環境を構築するCygwin。 これとCygwin用のXFree86を使えばWindowsでXFree86が動くことになる。 そこで、今回はCygwinによる「ゼロ円Xサーバ」を構築してみよう。
[設定・運用編] もある。

#2 日記

すごい寝た気がしたけど、起きたら 11:45 でちょっと得した気分。 朝っぱらからシチューを作り、食パンで朝食、 洗濯、風呂。風呂釜が壊れ、追い炊きが出来なくなったので シャワーで湯を張って入った。 うーん、家の中片づけないと修理の業者も呼べん(笑)。

その後車で出かける。 郵便物の受け取り、職員証用の写真撮影をしてちょっと大学へ。 OB 会だったそうで、秋田君がちょろっと研究室に顔を出してくれた。

#3 [URL] TeeChart

狩野さん に教えていただく。ありがとうございます。 いや実はやらせようとしてるのはもっとずっと primitive な話で、
  1. 実験データを放り込んだディレクトリに、説明書きのテキストファイルを INDEX.txt という (ルールで決めた) 名前で書かせる。
  2. INDEX.txt を locate で探して、その内容と、 それが置かれているディレクトリ中の各ファイルへのリンクを含んだ html ファイルを作る。
  3. namazu にその html ファイルを検索させる。
というようなシステムを考えて (というかもう出来て) います。 httpd には /home/* 以下を全部見せてしまうかたち (もちろん公開は内部のみ)。

namazu2 になって、いろいろなフィルタが使えるようになったので、 最初はそのへんを作るかたちで卒論書いてもらおうかと思ってたんですが、 どうも件の学生さんの勉強の進行具合を見るにそれだと厳しそうなので、 上記の 1 を補助するツールを作ってもらおうかな、というのが Delphi を入れてみた動機です。

(上記のシステムのユーザーとなる) うちの学生さん達はほとんど Linux を意識せずにファイルサーバとしての samba だけを使っているので、 Windows 用のアプリケーションがあるといいかな、というわけです *1
*1: いや、ほんとはテキストエディタでいいはずなんですが、 それだと書いてくれないみたいなので。

#4 favicon.ico

前に作ったやつ はあまりにもダサかったので、 上記小松さんのリンクを参照に作ってみた。 素材は最近できた 学園の新ロゴ にした。 gimp で縦横を同じ大きさにした seikei_logo.png を作り、
convert -geometry 48x48 seikei_logo.png source-48x48.gif
convert -geometry 32x32 seikei_logo.png source-32x32.gif
convert -geometry 16x16 seikei_logo.png source-16x16.gif
toico  source-48x48.gif source-32x32.gif source-16x16.gif -o favicon.ico
というかんじで。 toico は png より gif の方が色再現が良いようだ。

#5 APS membership 更新

自宅からやったら成功。 プロキシが噛んでるとだめだったらしい。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年11月18日() [n年日記]

#1 [JF] NFS-HOWTO

更新予約。 最初の 2 章分を訳出。 作業場 。まあ自分が version 3 にするのは woody がリリースされてからでしょうが。

#2 [LDP] 11/18 の update

#3 日記

起きた:

13:00。海外旅行でスーツケースを盗まれる夢を見た...

働いた:

NFS-HOWTO の 3.1 あたりをだらだら 14:30 まで。 買い物に出かけて枝切り鋏・鋸・鎌などを買い込み、 自宅東側茂りっぱなしの萩と樅のお手入れを 17:00 まで。 その後コタツを出して洗濯。つかれた。

コタツ:

仕舞ったのが 5 月 13 日 だったので、うちでは一年の半分コタツが出ているわけか。

しかしコタツでノート PC というのはやはり最強だな。

みかんがほしい...

#4 [thesis] 審査結果の要旨

吉田先生からチェック依頼。明日中に返送すること。

#5 send cvs diff via smtp

金魚本 にやり方が書いてあるのですが、 このページに (ラッキーにも :-) 修正版のリンクがある mailto-committers.pl という perl スクリプトを CVSROOT/loginfo から呼ぶかたちです *1 。例えばモジュール HOGE に対して
^HOGE (path_to)/mailto-committers.pl %{sVv} $USER メールアドレス
というエントリを loginfo に書いておけば、 そのモジュールに commit があると cvs diff の結果がメールアドレスに送られます。 これを cvs メンバーの ML にしておけば OK。
*1: mailto-committers.pl の先頭部分は適宜編集しておく必要があります。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年11月19日(月) [n年日記]

#1 [JF] NFS-HOWTO

サーバの設定の章まで。 更新と言いつつ、全部訳し直しだなこりゃ。

つづき:

client.sgml も done。 昔の訳がちょっと使えた。

#2 [URL] データの可視化と解析ツール

このサイトでは,タイトルのように実験データを演算処理し可視化するツールをいろいろと紹介します.しかし,単に特徴や関連リンクを列挙するだけでは,ツールの個性が判らないと思います.そこで,スクリプトの概要や仕上がり具合が比較できるように,それぞれのページの冒頭には,以下に説明するような共通の図を描くためのスクリプトと実際に出来上がる図を掲げます.まずは,それらをご覧になって雰囲気をつかんでください.数値計算ツールに関しては,グラフィック出力部分だけを取り上げます.ツール全体の紹介は別ページをご覧ください.
電機大松田先生のページ。

#3 [LDP] 11/19 の updates

#4 しし座流星群

レポートの採点をしつつ待ってみたのだが、 小金井は曇っててアウト (2:30)。

#5 [dept] レポート採点

おわった。ねよ。(3:55)

#6 続しし座流星群

4:00 には晴れていた。 ゴミ出しに行った数分間で、 結構でかいの 2 つを含め 10 個近く見れた。
…しかし寒いので撤退(笑)

#7 [labo] 輪講

高橋・鈴木・田中、M は小川。 事前の承認を受けないと輪講発表できない、とのルールになった。 みなさん頑張りましょう。

#8 [debian] apt-get yeah!

もう apt 無しでは生きていけないというか.
そんな狩野さんには Various UNOFFICIAL sources for APT をおすすめしておきます :-)
件の aptline はおそらく こちら に書いてある通り?

#9 [labo] アルテック野村さん

から返信のメール。
  1. コントローラのソースは販売可能、24万。 コンパイラつきで 48万。
  2. コントローラのソフトウェアのアップデートは可能。 ただし 95/98/ME でのみ動作。
  3. ヘッドにtilt typeのプローブホルダーを付ける改造は可能。
  4. 現在お願いしている修理は 11 月いっぱい。
らしい。修理が結構長くかかってしまうのだな。

返事した。 +misc/1907。

#10 [labo] 訪問準備

明日 VP に持っていく書類とか機械とか。 バイクで大丈夫かな...

#11 [labo] 続々 boss's PC 不調

今度は大きいメールの送信が出来なくなったようだ(^^; sendmail のログを見ると
Nov 19 21:35:34 surf sendmail[14246]: NOQUEUE: Null connection from [133.220.XXX.XXX]
という感じだ。うーむむむ。

#12 今日のラジヲ英会話

write-up (催し物などを特別に取り上げた) 新聞・雑誌の記事
art show 美術展
exhibit 展覧会
clipping (新聞・雑誌の) 切り抜き
bulletin board 掲示板
faculty member 教職員
in print 活字になって
practicing (特定の専門分野などで) 現役で活動している
street performer 大道芸人
routine checkup 定期検診

#13 [thesis] 審査の結果の要旨

reply sent.

#14 Delphi

私は大学の専門過程でのコンピュータ教育が Pascal だった *1 ので、その流れで結構な量のコードを Pascal (と Delphi) で書きました。 卒論のときはちょうど Turbo Pascal がもてはやされていた頃で... ってジジイ話は置いておいて。

Delphi での GPIB 制御に興味があるのですが、 カードはどこのメーカーのをお使いでしょうか? ちなみにうちはまだ PC98+BASIC のシステムが現役で動いてたりします(苦笑)。 HP VEE *2 も買ってちょっと触ってみたのですが、 実際に測定システムを作り上げるところまではまだいってません。
*1: ちょうど Fortran から切り替わった頃だったらしい。 いまは C あたりなんだろうか。
*2: 今は Agilent VEE ですか :-)

#15 秘書さん

いーなー。
って、思いっきり自慢に釣られている自分が悲しい...

#16 新 favicon.ico

学園広報課のお墨付きをいただいておく。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年11月20日(火) [n年日記]

#1 [LDP] 11/20 の updates

(11:40 add)

#2 起きた

ちと喉イタイ。 昨日寝るまえに風呂入らなかった分冷えたかしらん。

風邪:

ひいたらしい。あかん。

#3 [labo] VP 訪問

膜厚モニタの件は、やはりちょっと難しそう。 ヘッドの部分でもシールドが重要なのだとか。 でも目的を話したら、結構興味を持ってくれた。 とりあえずグリーンテックあたりで一個買ってみる?

γ測定用のサンプルホルダについてはしかるべく。 今月中くらいに図面を確定させれば年内いけるでしょう、とのお返事。

#4 [dept] 物理情報実験第一 8 回目

頭煮え煮え、噛みまくり。ごめんなさい > 学生さん方
19:00 終了。うー体調ワルイ。

#5 書籍試読

「界面ハンドブック」の方だけ購入する旨電話、 その指示に従って fax した。明日宅急便で返送すること。

#6 夕食

すき家。うな丼があったので食ってみる。悪くない。 牛丼屋さんはどこも大変そうだなあ。 ビタミン C を大量摂取すべくコンビニでいろいろ買い込んで戻る。

#7 GPIB with Delphi

なるほど インターフェース ですか。web ページに Delphi のプログラム例 とかもあっていい感じですね。ふむふむ。 ユニットは購入案件が出てきたらご相談させていただきます。 宜しくお願いします :-)

#8 今日のラジヲ英会話

articulate 明確な、考え・思想を明確に言える
creation 芸術作品 (及びそれを産み出す作業)
outspoken 率直な、遠慮のない
editorial 論説
critic 批評家
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ