なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2004年02月 来月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2004年02月01日() [n年日記]

#1 行き

原付。学校脇のスタンドでガスを入れようと思っていたら、 昨年末で閉店になっていたらしい。あらら。

#2 [labo] vacuum proof

卒論発表対応のつもりで出て来たのだけど、 まだ客が来ないのでこっちの作業から。

CuIn:

一通り終わり。相変わらず単数/複数あたりが悩ましいけど、まあ大丈夫かな。 つか今書いてるのもさっさとあげないと…

OES:

見終わった。うぐう、時制が、時制が…

#3 [debian] DSA-431

ズババと upgrade。

#4 [labo] 卒研発表準備

3 名ほどから相談を受けた。

#5 帰り

原付。成蹊通り中央線ガード北のシェルで給油。 うーん、出光のカードが学校近くで使えなくなるのは切ない。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年02月02日(月) [n年日記]

#1 行き

雨。バス電車バス。

#2 [labo] 卒研発表準備

13:00〜18:00。うにゅ。

#3 [labo] vacuum proof

boss からコメントをもらう。

まとめた。CuIn は 1 枚、OES は 2 枚。げげん。

#4 [labo] 応物参加申込

2/9 まで。

#5 帰り

歩き電車バス。晴れた。

#6 大失敗

いつもは味噌汁のダシには煮干しを愛用しているのだが、 ちと今日は時間がなかった (=腹が減っていた) ので、 煮物用に買ってあった即席だしを使ってみた。 ところが味噌の方が切れていたのを思い出し *1 、やむを得ずインスタント味噌汁のダシ入調味味噌を流用。 あんのじょう化調てんこ盛りのラーメンのような味に。 舌先にしびれが残り、非常に殺伐とした気分になった。
*1: 実際にはその後ちゃんと補充してあった。あほすぎる…
コメント [全部読む/投稿する]

2004年02月03日(火) [n年日記]

#1 [debian] DWN 翻訳

昨日今日で 2004 年分の 4 本にコメント。いつもお疲れさまです > いまいさん

今年は sarge も出そうだし、インストールマニュアルのために debian developer になって cvs コミット権をいただく、 という野望を秘かに持っているのだが、 しかし実際のペースを鑑みると、なかなか作業ができそうにないなあ。

#2 行き

原付。路面ちょい濡れ。あまり寒くはないかも。

#3 [Windows] Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ修正プログラム (832894) (MS04-004)

む。 もう Windows Update から取れるようになってるな。

#4 [dept] 卒研発表会

今年は時期が早いので、いまいち雰囲気が出ないな。 9:00 から。

17:00 終了。最後は馬場研で〆。背中をイヤな汗が流れまくり、グッタリ疲れた。
上野君は来なかった。うーむ。

上野君から boss に連絡があった模様。高熱で動けなかったとの由。

#5 [labo] 発表時に出た質問

中田くん:

大島くん:

奥澤くん:

倉山くん:

戸梶さん:

小池くん:

岩佐くん:

佐々木くん:

大宮くん:

梅澤くん:

天野くん:

#6 何故 古賀氏の前歴が1月の始めに暴かれ、そしてそのネタがもう収束したのか。

こういうことは良くありがち。 ちょっと方向性は違うけど、例えば管直人の愛人スキャンダルも、 彼が政治家として衆望を集めていたピークのときだったし。 例えばウォルフレンの本なんかでは、 権力によるマスコミ利用についてしばしば言及されている。

#7 [labo] vacuum proof

最後の一個:

来た。うー。

前 2 つ:

OES の方には田中君からもチェックをもらう。 シートを書き換えて送信。

#8 沈没

17:30〜19:00。起きたら誰もいなかった(苦笑)。

#9 [debian] Security Host Downtime

うむ。

#10 [labo] 表協申込

佐藤君のと藤本君のにコメント。MgO はちといろいろ難しいな。

#11 [Windows] Word の変更履歴機能って実は危険

むむ。

#12 スキージャンプ・ペア オフィシャル DVD

本と一緒に到着したので、iMac に Apple DVD Player をインストールして見てみた。スゲエ。

#13 恵方巻き

食った。夜食にしては多すぎるな。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年02月04日(水) [n年日記]

#1 帰り

原付。また雨降った?

#2 行き

原付。うー寒いー。

#3 [dept] 卒研発表会

2 日目。今日は聞くだけなので気が楽だ。
17:00 終了。さて判定会議の結果やいかに。

発表した 11 名は卒業研究はパス。 例によって演習第四は 9 名が不合格 (1 名だけ合格)、 2/9 までの課題提出となった。やれやれ。

上野くん:

2/16 に補充発表となった。 佐々木研の曽根くんも倒れたらしいので、 二人一緒にやることになった模様。

#4 [URL] CGIの欠陥突き情報引き出した京大研究員逮捕 警視庁

裁判で無罪判決になった場合、損害賠償はいくらくらいになるのかな。

#5 [URL] オンライン・アンケートは簡潔に

Alertbox。今回もするどい。特に後半はなかなか気づかない良いアイデアだと思う。

#6 [Windows] MS04-004 副作用

ありゃ。まあ記憶させてないからいいけどな。

#7

19:00〜20:00。

#8 [labo] 残り作業

というわけで飲み会のお誘いをいただいたのだが泣く泣く欠席。

佐藤君登場:

お疲れ。intro〜exp まで手を入れてみた原稿を pass。
できたようだ。

藤本君予稿:

うーん、図の差し替えがいるな…

vacuum proof:

一通り読み終わり。それほど大きな破綻はなかったけど、 referee comment に従って修正したときに enbug したエラーがあった。 明日夕方あたりに boss と読み合わせ予定。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年02月05日(木) [n年日記]

#1 帰り

原付。雲ひとつないすげえ月夜だ。
GUTS ラーメンでもやし味噌ラーメン。

#2 memtest86+

森本さんのとこから。 メモメモ。
Based on the well-known original memtest86 written by Chris Brady, memtest86+ is a port by some members of the x86-secret team. Our goal is to provide an up-to-date and completly reliable version of this software tool aimed at memory failures detection.

#3 行き

睡眠時間と体力の関係で原付。ねむい。

#4 [labo] 表協予稿

藤本君に図を用意してもらって、貼り付け+原稿書き。 今日中に FAX して速達で発送できれば大丈夫だろう、 という boss *1 からのコメント。

ひとまず完成。ふにに。

武蔵野郵便局夜間窓口にて速達で出した。 boss もなにやらイッパイイッパイの様子(^_^;
*1: 自分のもまだ出してないらしい(笑)

#5 [dept] 演習第4の追レポ

また同じ問題 らしい。ワラタ。

#6 前田くん

2 年前に修士を出た前田君が来研、留学を考えているとのことで boss と一緒にいろいろ話す。なんか当初思っていたのとちょっと違うようだが。 仕事はうまく回っているようだし、職場の理解を得ることが大事だと思う、 と伝えてみたり。

一度別れたが、修論の直しに出てきた田中くんが電話したらまた戻ってきた。 漫画を読んでたので、こっちが飯に行く間に予稿を見てもらったところ、 「特にありませんでした」と戻される。 …しかし自分で見直したら…結構 primitive な間違いが残ってるじゃんかよ(笑)

#7 豚丼@すき屋

今日から切り替わっていたので食べてみた。最初なのでトッピングなし。 食べ始めたところちょっと生姜の香りがして,生姜焼きを食べている感じで悪くない。 肉も 松屋の に比べると十分やわらかい。 ただし食べきるまでにはちょっと飽きるかな。 すき屋だからチーズとかキムチとかをトッピングすれば悪くないかも。

#8 [labo] vacuum proof

自分の気付いた分を reply form にまとめて回覧。むにに。
読み合わせは明日午前に。

#9 [linux][Windows] unison

otune さんのとこ経由で。 ふむ。
Unison is a file-synchronization tool for Unix and Windows. (It also works on OSX to some extent, but it does not yet deal with 'resource forks' correctly; more information on OSX usage can be found on the unison-users mailing list archives.) It allows two replicas of a collection of files and directories to be stored on different hosts (or different disks on the same host), modified separately, and then brought up to date by propagating the changes in each replica to the other.

#10 帰り

原付。寒くて顔が固まりそうになった。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年02月06日(金) [n年日記]

#1 行き

原付。そろそろ肩周りに運動不足による凝りがでてきた予感。

#2 [dept] セクハラ講習会

14:00 に集合と言われていたのだが、 教授会が押したらしくて結局 14:50〜15:30 まで。 自分が気付いたのは 14:15 で、部屋まで走っていったのだがまったく意味がなかった。 待機時間は proof 作業。 ガイドラインとか注意すべき点とか。

#3 [URL] ACCS不正アクセス 京大研究員逮捕事件に関するテンプレ

てんこうさんのとこから。参考になるな。

#4 [labo] vacuum proof

送った。ふいー。

#5 [dept] 滝沢先生

PC が故障して新しいのに入れ替えたのだけど、 ネットワークをつないでもらえないか、ということで出張サービスに。 田中くんの修論にコメントいただいた OES の取得光学系のことを お聞きしたいとこだったので、ちょうど良かった。

自分の理解は
単レンズの焦点に像面をおけば、 レンズは入射光の角度と (焦点面上の) position を変換することになるので、 斜めに入ってくる光はファイバーに入らないはず。 あとは平行光の領域をスリット (というか絞り) で切ってやれば OK。
というものなのだが、 光屋さんの滝沢先生がピンとこないということは、 やっぱりどこか見落としがあるのかなあ。 いずれにしてもちゃんと光線追跡してみるのがいいんじゃないかしらね、 というのが結論か。 安価なソフトなら 20 万円くらいらしい。 まあレンズの波長分散を考えなくて良ければ、 プログラムが得意な人の卒研にちょうどいいくらいかとも思うけど。

その後のいろいろな雑談も含め、1h ほど。

#6 プロジェクト: いよかん

てんこうさんのとこから。すばらしい。

#7 [labo] 掃除とか

これで論文書きに何の障害もなくなった…のだが、 モードがすぐに切り替わらない(弱)ので、 そのへんに散乱してた書類を超整理法ストッカーに収めたり、 NTS の試読依頼本を読んだり。

NTS 試読:

『マイクロ・ナノ電子ビーム装置における真空技術』は買う方向で。 『高分子化学と…』はまあいらんかな。

#8 [linux] LDAP への移行を準備する

いまはまだ woody が samba サーバなのであらゆる pam_smb 認証。 sarge になったら LDAP の方が楽だろうか。

#9 [labo] 研究室 PC

HDD の掃除も兼ねて、そろそろ XP に移行する頃合だろうか。 センターからインストールイメージ借りるのはどうすればいいのかな。

#10 [book] ローマ人の物語 12

大学図書館に入荷していた。が、既に借り手がついていた…
返却予定日は 3/10 かあ。うーん。

#11 [CD] モーツァルトピアノソナタ全集 (グールド)

ここのところリピートしまくりの 4 枚組。 これ最強。13 番の第 3 楽章とか、もう死にそうにイイ。

しまった書き忘れてた (というか本当に忘れてた) けど、 import 版 のほうがだいぶ安い *1 ので、日本語の解説がいらない人はこちらで。

ありゃー 遅かった か。ごめんねー。
*1: 自分は発送後に気付いてかなーり切ない思いをした…
コメント [全部読む/投稿する]

2004年02月07日() [n年日記]

#1 帰り

原付。そろそろ花粉の季節なのかなあ。

#2 行き

自転車。av. 18.3 km/h。行きがけに小金井大勝軒。
今日は休みにする予定だったのだが、三鷹のツタヤで借りた CD の返却期限が今日だった。まあしばらく自転車にも乗ってなかったのでちょうどいいか。

#3 [book] マイクロ・ナノ電子ビーム装置における真空技術

boss の OK が出てたので購入手続き。『高分子化学と…』の返本便に同梱でいいかな。

#4 [CD] クィーン・ジュエルズ (CCCD)

やっぱり CCCD かよ。もうシネ > 東芝 EMI
メイの反応 。垂れこんだ日本人女性がいたらしい。

まあアマゾンが最近タイトルにちゃんと CCCD って書いてくれてるのは助かる。 前に 少林サッカーのサントラ買っちゃったとき は本気でイヤになった *1 からなあ。
*1: それでも MD には録れていた のか。iPod に切り替えてから聞くことすらなくなってしまった…

#5 [labo] CuIn 論文

リハビリ。1992-93 頃の Basol の review (2 通) を読む。 …せっかく整理がついたとこだったのに、なんか JVST の方のを読んだらまた混乱してきた(^^;;

#6 帰り

自転車。19.8 km/h。…
コメント [全部読む/投稿する]

2004年02月08日() [n年日記]

#1 インスタントラーメン HOWTO

む追試結果。

自分もやってみた:

サッポロ一番味噌ラーメンで試してみた。

まず、実はスープを溶くお湯の量が難しいかも。 袋に書いてある量には麺が吸う分も入っているので、 そのまま入れたのでは多すぎるのは明らか。 今回は普段のどんぶりに盛られる量から推測して目分量で加減してみたが、 それでもまだ湯が多すぎたかもしれない。

別鍋で茹でたラーメンを笊にあげたところはクタッとしていて、 普段ほかの麺を見慣れている人間は悲しい気持ちになりそうだ。 サッポロ一番の開発者が麺のコシというものを重視しているとは思えないので、 これはやむを得ないところか。 ノンフライ麺を使っているような高級袋ラーメンだと違うかも。

確かに味はすっきりしている。しかしやはりコクが足りない気がする。 好き嫌いは分かれるところだろう。個人的には、 上述のようにスープを伸ばしてしまったのもあいまって、やや頼りなく感じた。 味噌は不利だったかもしれない。 てんこうさんみたいに醤油だといいのかな。

試食後、実際には炒めた野菜を上にのせて食べた。 ゴマ油で炒めたのだが、この油が補充された後のほうが 美味しく食べられた。 実際には袋ラーメンのスープは、 麺の油分を含めて最適化されているのではなかろうか。 あとやっぱり、たくさんのお湯沸かす時間待つのはめんどくさいね(笑)

藤田式調理法に辛口な評価となったが、 いずれにしてもかなり違う味になることは確か。 是非話のタネに、一度お試しください。

#2 散髪

いった。この時期風邪引くのもアレだったからしばらく我慢してたので、 だいぶ気分的にもさっぱりした。

散髪中 CuIn 論文の件についていろいろ考える。 要するに 120 ℃での成長初期に β〜0.7 というのが鍵で、 このあたりで In のアイランド構造ができる (そのあと Cu が入っても良いが) モデルが作れれば良い。なんとなくまとめる方向が見えてきたかも。

#3 [book] 読んだ

『ドリトル先生の楽しい家』:

月旅行シリーズとこれだけ読んでなかったようだ。 これで出てる分は全部読んだかな。

『ガブガブの本』:

これは最近出たらしい。おすすめかどうかは微妙だが、自分は楽しく読んだ。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年02月09日(月) [n年日記]

#1 [debian] [debian-users:35686] Eximに message-idを付けさせたくない

自宅のノートからメールできるようにしたのだが、 Message-ID の @ 以下に何も付かなかった *1 ので google って修正。
*1: すみません(^^; > 何も付かないメールを送った方

#2 秋葉原

というかんじで。

#3 [labo] 応物申込

送った。危なかった。

#4 帰り

車。米を買った。

#5 濃度消光

2 の方は卒論のときのネタとかなり近かったりするわけですが :-)
直リンはまずいかもしれないので謎めき系コメント。

ちなみに僕がアレを思いついたのは、 小島研で借りた ICP 分光装置の測定マニュアルを読んでて、 高濃度だと自己吸収のせいで濃度と発光強度がリニアにならん、 というのを見た *2 ときでした。 まあアイデアはいろいろなところに転がっていると思うんですよね。 問題はそれに気づくかどうかで。
*2: この効果自体は前から知っていたはずなんだけど。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年02月10日(火) [n年日記]

#1 行き

自転車。20.2 km/h。花粉症っぽい鼻水が出てくるようになってきた。

#2 [linux] Linux カーネルの ECN サポート

debian-users より。メモ。

#3 [linux] [2.6.0-test1-mm2] unable to mount root fs on unknown-block(0,0)

ちと migrate に USB サポートがほしくなったので、 ついでに 2.6.2 作るかと思って Xu さんのとこ から kernel-source-2.6.2.deb を取って来て作ったところ、 こいつを踏んだ。 のちのコメント にあったようにように root=0306 も試してみたが、だめだった。うにゅ。

…で結局どうしたかというと、やはり iMac を使って逃げた。

#4 [book] ローマ人の物語

予約を入れようと思ったら、前の人は既に返却していたので借り出し。

#5 [labo] 卒研発表練習

上野君。16:20〜。途中で boss とのマンツー体勢になってきたので、 こちらは fade out した (^_^;。

#6 [book] トラ技 3 月号

特集はパワエレ。連載「トランジスタ Cooking!」は OP アンプを作る話。このネタは単行本でもあったような…

来月は H8 のボードが付録につく号か。

#7 秋葉原火事

なんかすごい燃えてるんですが。行くのを昨日にしておいて良かったのお。

#8 [debian] devel/constitution.wml

以前結構苦労して訳した のだが、その後の更新に追随できずに捨てられてたらしい。 もったいないので追随作業。

#9 [labo] CuIn 論文

相変わらず図を眺めてうんうん唸っている。 シリーズ C だと 50% 以下の膜での CuIn2 の形成はほとんどないんだな。 とりあえず Intro をまとめる方向で、 書き溜めたメモから Cut & Paste の作業。

#10 帰り

自転車。av. 20.7 km/h。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ