なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2005年10月 来月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2005年10月21日(金) [n年日記]

#1 行き

原付。曇りから徐々に晴れ。
なんか人が少ないと思ったら、 今日は四大戦で授業が休みだったらしい。

#2 [labo] 中間発表準備

午前の部 11:00〜12:40 まででリハーサル。
午後の部 16:30〜19:10 まで微修正など。
21:20 でみんな帰宅。やれやれと。

#3 眼鏡

反射防止膜が剥がれてきた。やはり風呂で使ってはだめか… まだ視野に入らないところだからいいけど、 そのうち新調しないといかんなあ。

#4 [URL] 間違いだらけの個人情報保護

common sense が形成されるまでは、いろいろコストがかかるんだろーなー。

#5 [paper] 今日拾った論文 (TSF 493(1-2), Nature 437(10/20))

TSF は発注せねばならんので、無意識のうちに threshold を上げてしまうな。

Scanning electron microscopy study of the growth mechanism of biaxially aligned magnesium oxide layers grown by unbalanced magnetron sputtering:

Ghekiere さんのやつ。これは読まねば。

Enhancing semiconductor device performance using ordered dopant arrays:

早大大泊先生のグループ。single-ion implantation technique ってのがそもそも凄そうだが。

#6 帰り

原付。つかれた。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年10月22日() [n年日記]

#1 行き

原付。雨気配。

#2 [dept][labo] 中間発表

10:00 より会場設営、本番は 10:30〜17:30。 今回は 5 勝 3 分 2 敗というところか。またがんばりましょう。

#3 帰り

原付。はらへった。

プーさん:

武蔵小金井南口のカレー屋。 この ころ から行こうと思っていたのだが、 そもそも開店してるときに小金井にいることが少ないし、 たまに行ってみるとエラく並んでてあきらめたりと、 なかなかタイミングが合わなかった。 今日は列は無かったが、ちょうどぴったり満席で数分待った。 出るときには 7〜8 人並んでいたからラッキーだったかも。

野菜ポークカレー 1600 円也。アイス付。 漢方薬チックなスパイスの香りと味が独特。ルーが多くて嬉しい。 大きめの野菜がゴロゴロ、 肉はバラチャーシューみたいに柔らかくほぐれて大変旨い。 食べ終わってアイスで口直しして腹一杯になって大変満足。 ちょっと高いが。次に行くことがあったら野菜なしのチキンカレーでいいかな。

#4 某委員会

お誘いをいただく。 ありがたい。

#5 [Windows] Windows XPを高速にシャットダウンする

shutdown -s -f -t 0
だそうな。へー。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年10月23日() [n年日記]

#1 晴れ

雲ひとつない秋晴れ。布団を干した。

#2 行き

原付。東小金井宝華で宝そばセット。

#3 電気学会

Web から入会申込。最近は紹介者いらないのか。
受付メール来た。+iee/1。

#4 AV Watch 週刊デバイス・バイキング

サブタイトルが
「ビデオiPod」登場。PSP用MPEG-4も再生可能?
正常進化がビデオ対応
アップルコンピュータ「iPod」
ということで。なかなか詳しいレビューで参考になる。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年10月24日(月) [n年日記]

#1 [labo] 科研費申請書

ダラダラしながら *1 boss の名前で出す方をボチボチ執筆。 このテーマでは、学内の研究費を貰っちゃってるので、 その関連の匙加減が悩ましい。
*1: 懸案の (しかし緊急ではない) メールの返信をいくつかしたりとか。

#2 帰り

原付。さむい。もう放射冷却か?
試しに時間を測ってみたら 18 分。

#3 行き

原付。ちょっと雲はあるが上天気。

#4 [labo] 富士電機荻野さん村田さん来研

PMMA/SiNx (SiOx) のスクラッチ試験に関する打ち合わせ。 boss に大泉・柴田両君も参加して 13:30〜15:00 くらいまで。 実機へ移動したところで自分は撤退。

#5 [vsj] 電子化関連

福谷先生と電話で相談、メール文案書いて関係者へ。
さらに往復。

#6 [labo] 科研費申請

自分の名前で提出する方をひたすら作文。A4 を (12 ポイントだけど) びっしり 4 枚埋めたが、まだ 3 枚埋めないとだめ。 やっぱ明日提出は無理かなこりゃ。まったく示しがつかないったら。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年10月25日(火) [n年日記]

#1 帰り

原付。横綱屋でメシ。へろへろ。

#2 ペプシにメントスを入れると大噴火

おれカネゴンさんのところ から。すげえ(笑)

#3 行き

原付。上天気。確信犯で今晩用に寝だめ。

#4 minix3 released

BSD like な license になったらしい。 でも ソースコードを見つけるのが面倒 とかいってるな (苦笑)。

#5 [dept] 物情実験第一

18:50 終了。科研費のファイル一揃いをノートに入れて持ち込んだけど、 結局前進しなかった。

加藤さんのノートも内蔵の wavelan では準備室の AP に繋がらないらしい。 もういいかげん新しいの買っちまいますか、ということに。

PC:

AB 高城さんからいただいていた見積を坂本さん・boss に見せる。 まあよかろう、ということになったので発注の依頼。

#6 [URL] GeNii 学術コンテンツ・ポータル

情報学研究所。契約が必要らしいが (成蹊は契約済らしい)。

#7 [vsj] 電子化関連

数通メール。そろそろ fix せねば。

#8 [labo] 原子間ポテンシャル計算

スパッタシミュレーションでの微分散乱断面積計算に使うやつ。 実験中に坂本さんと雑談していたら、 の組合せでやってみたら、と教えていただいた。時間できたらやってみよう。 Winmostar は未踏の成果でもあるのか。

#9 [labo] 科研費申請書

昼の段階で野坂さんへ遅延のお詫び。 実験準備室でいろいろ情報交換、って誰も出してないことが発覚 (^_^; まあうちは先週が中間発表だったというのもあるだろうけれど。

実験後、頑張って 4p 分を執筆。いちおう自分の名前で申請する方については 一通り埋まった。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年10月26日(水) [n年日記]

#1 肩腰手首

痛まってきた。ヤバイかも。特に右腰。

#2 帰り

原付。昨日に輪をかけてヘロヘロ。

#3 行き

原付。今日は曇って気温が低い。

#4 [URL] Hanba Lab.

Visualize-ML での松田先生のポストから。 制御、実験の基礎、UNIX (Tgif, GNUPLOT) などについて。 いろいろとまとまっていてとても良さそう。

#5 [labo] 卒業アルバム撮影・輪講

11:30 から集合写真。今年はアトリオにて。その後研究室での snapshots。
昼食休憩を挟んで 13:10〜14:05、中間発表の反省・追補と今後の orientation。

#6 [labo] 科研費申請書

自分の分のみ、とり急ぎ提出。 今年の 1 ページ目は電子申請用の参考資料という位置付けだったのか。 野坂さんに提出に行ったときに混乱させてしまった。

速攻で戻ってくる。添削されまくり(^_^;

#7 疲れた

さすがに疲れて次の仕事をやる気がせん。 月曜から溜めていたメールの返事を数通書く。

#8 帰り

原付、接骨院経由で。 接骨院から帰宅までにちょい雨。 ひさびさにケーニッヒで肉を買えるかと思ったが 19:30 までだった。

#9 [book] 『街場のアメリカ論』内田樹 NTT 出版

洗濯機を回しつつ、風呂で 2h 弱で読了。 口語体だし論旨も追い易く、厚さの割にすらすら読めた。 もともとゼミの授業から構成したものだそうだが、 読んでみても、必修でない教養の授業を気楽に聴講している感じ。 良い意味で「大学の先生のヨタ話」といった趣か。

11 章構成、 アメコミから児童虐待、宗教、Social Network、裁判問題に至るまで、 話題はかなり分散している。 それぞれ (自分が読む前に) 漠然と持っていた印象が 明瞭に言語化されていて、読書中の快楽度はなかなか高い。 というわけで結構おすすめ。 入れている仮定や前提条件に、やや強引なものが多いような気もするけど。

#10 日本シリーズ

4 タテかー

#11 自分の理解を確かめて学習するということ

みなさん読みましょう。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年10月27日(木) [n年日記]

#1 行き

原付。雨が降っていたのでレポート採点をすませてから出発。

#2 [dept] 第三実験

15:50 測定終了。サンプルケースを落として、1 枚に擦りキズを入れてしまった。 うう。

16:40 終了。来週は休みか。

#3 接骨院

往復。「だいぶ背中が張ってますね」と言われた。 やっぱり通わないとダメになるのう。

#4 [URL] Care and Feeding of Your Sputtering Target

ほうほう。

#5 [labo] 発注記録

リコー販売へプリンタ消耗品の Fax。RichoHanbai3.doc。

#6 メモ

廊下の蛍光灯が切れているので電気室へ要連絡。

#7 [vsj] 電子化

小宮山印刷から。明日電話かな。

#8 [labo] 科研費申請書

研究助成課野坂さんの check コメントへの対応、 boss 分の印刷…む、作文もいるのか…

電子申請のユーザ番号とパスワードは秘密日記に書いておこう。 紙はなくしそうだ。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年10月28日(金) [n年日記]

#1 [URL] Physical Properties of Titanium Nitride (TiN) Coatings

メモ。TiN の諸物性。

#2 [URL] HGS 分子構造模型

メモその2。買っておこうかなあ。

#3 [labo] 論文輪講準備

今週は自分の担当だが、日付が変わるまで何もやってなかった(笑)。 これ が楽かなあとか思っていたのだが、飯村くんに取られたっぽいので これこれ の二本立てにした。自分で墓穴を掘った気がしないでもない。

#4 帰り

原付。さむい。

#5 行き

原付。ねむい。

#6 [dept] 電気室

廊下の明かりの件連絡。 いまは「エネルギーセンター」らしい (内線 3805)。 昔の電話帳で拾った番号は鐘川さんへかかって、ご迷惑をおかけしてしまった (そういえば昔の電気室は管財課の所属だったっけ)。

速攻で直していただけた模様。

#7 [vsj] 小宮山印刷

電話。 やはり電子化を意識したファイルの置き方とかはあまりしてなかったみたい。 結果は関係者へメール。

#8 [URL] セキュリティ・ホールは公開しない者勝ち?

いろんなところから。 もちろん勝ちにしてはいけない。 ただ (otsune さんも 指摘 されているけど) この文章、内容はともかくフォーマットの点で、 プロの文章としてちょっとナニな気がしないでもない。

#9 [labo] 論文輪講

13:35 から 2h。

#10 [labo] 科研費申請書

boss のと一緒に野坂さんへ。大変大変申し訳ない。 再度修正点の指摘をいただく。version control のミスであった…

#11 [dept] AO 入試準備

17:00〜20:00。なんか祭りの準備のような雰囲気だった。

#12 情報機構セミナー

講演のレジュメを送信。

#13 [labo] リコー販売

昨日送った fax への返事、月曜納品の由。伝票の件も問題なく振込済とのこと。

#14 帰り

原付。やはりヘロヘロに。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年10月29日() [n年日記]

#1 行き

原付、接骨院経由。土曜の午前はやっぱり混んでいた。

#2 [dept] AO 入試

12:00〜16:00。 氷が共存している状態でのの飽和食塩水作り。 よーく混ぜないと濃度がばらついてすぐ温度が上がってしまうのが 結構おもしろかった。

#3

墜落睡眠 16:30〜18:30。

#4 [paper] 今日拾った論文 (PRL 95(17-18), APL 87(17), RSI 76(10))

先週の分から。

Resonant Transmission of Cold Atoms through Subwavelength Apertures:

表面プラズモンが介在すると、波長より小さい穴を光が抜ける確率が増える、 というのを物質波でもできるのでは、という提案。 レーザーで定在波を立てといて分極を変えてポテンシャルを変えれば、 物質波の表面局在波ができるのでは、ということらしい。 しかしフォトンの場合の SP 介在の以上透過ってもう確立されたのか?

High-Flux Beam Source for Cold, Slow Atoms or Molecules:

laser abration で蒸発させた原子・分子を、 極低温の He ガスを充填したセルで thermalize させ、 ビームとして取り出そう、ということらしい。 衝突と Thermalization に関連して ref21 なんかは拾っといてもいいかな。

Electrostatic Waves in a Paired Fullerene-Ion Plasma:

東北大畠山先生のグループ。C60 の両極性プラズマ。 オーブンに電子ビーム入れてプラズマを作り、 穴の開いた Al 板の引出し電圧を変調し、 Langmuire probe で正イオンの密度変調の位相遅れから 密度波の分散関係を評価してるらしい。 同じ重さの正負イオンのプラズマなので、 プラズマ電位はほぼ 0 になるというのはわかるのだが、 どのように引出されるのかとかちょっと挙動が想像しにくいな。

Lateral electron transport in Cu(In,Ga)Se2 investigated by electro-assisted scanning tunneling microscopy:

grain boundary の特性を SEM の e-beam による電流注入と STM での collection によって評価した話。すごいな。 GB バリアの Ga 添加量依存性のグラフ。Ga 多い方が低いらしい。

A versatile instrument for in situ combination of scanning probe microscopy and time-of-flight mass spectrometry:

tip 先端の FIM-TOF。桜井先生のとこのやつに TOF つけたかたちか。 まあ原子一個の resolution はさすがに TOF では無理なんだろうと思うけど…

In-line sensor for accurate rf power measurements:

一応メモ。タイトルのままだが、RF 電力評価センサーとその較正方法。

Infrared Spectra at Surfaces and Interfaces from First Principles: Evolution of the Spectra across the Si(100)-SiO2 Interface:

界面での TO/LO 赤外光の吸収の第一原理計算 (LDA)。 ピークシフトの酸化膜厚依存性とか、Si-O 距離とストレッチ振動周波数の相関とか。

#5 a good thing

しばらく連絡が途絶えていた友人が irc に登場。

#6 いなば とりささみフレーク

よく利用していたのだが最近見かけなくなってしまった。 しかしわざわざ通販で買うのもなあ。 それはそうと、 いなば食品 の web サイトの やる気のなさ はなんとかならんのか(笑)

#7 [labo] 科研費申請書

昨日の 2nd ダメ出しの修正。事務室の休日用ポストへ入れて完了。

#8 [labo] WinXP PC HDD 交換

j1 の disk が昨日カッツンカッツン言いだし、今日見たら完全停止。 交換して g4u イメージで書き戻したのはいいが、 まだ SP1 だったときのヤツだったのでパッチ当てやら。

Office 2003 は要再インストールか。 これは学生実験に新規購入する PC 用にメディアを借りるタイミングでやるかな。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年10月30日() [n年日記]

#1 帰り

原付。国分寺まで足を伸ばしてあかぎでメシ。

#2 休み

起床飯昼寝洗濯飯昼寝風呂昼寝飯読書就寝。

#3 [book] スレイヤーズすぺしゃる26

読了。

#4 [book] 考えたこと11

読了。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年10月31日(月) [n年日記]

#1 行き

原付。晴れ。

#2 [labo] 科研費申請書

書式について野坂さんから OK をいただく。 今晩製本(?)予定。

#3 [labo] 卒研関係

meeting:

13:10〜14:30 くらい。 各人に報告してもらう。体調不良の人がちらほら。

Atomic Energy Levels:

図書館に到着したので、入江さんに調査複写を依頼。

マルチチャネル計測器:

34970A を発掘。シリアル通信が必要だが、 n星くんに組んでもらうのに Linux+C にするか Win+VB にするか。 自分が やったこと ある のは前者 だが、今回は後者で作ってみるかなあ。

VP 見積:

到着。

#4 [URL] Visual Basicシリアル通信プログラム開発編

ということで google 様にお伺いを立てて発見したページ。 自分でやるとすると、ひたすらストレッサになりそうな気もする…

#5 接骨院

往復。

#6 [labo] 続・科研費申請書

最終チェックして両面コピーして黒マジック塗って貼りつけ作業。

#7 UXGA モニタ

boss は これ を買っちゃったらしい。いいなあ。

むー、ここで 20.2 を買っちゃうか 21.3 が安くなるのを待つか、 自分はそれが問題だ…

つことで boss がこれまで使ってた 17" のやつは研究室に払い下げ。どこに置こうか。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、11 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ