なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2006年01月 来月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2006年01月23日(月) [n年日記]

#1 [labo] UHV SP

配線もろもろを終了、今回下部はラバーヒータをぐるぐる巻きにするかたちで。 これだと弱いだろうけどまあしゃあない。 4:00 からベーク開始、6:00 まで昇温の様子を見つつ電力調整。 9:00 に一瞬起きて再調整、13:00 現在で 80〜140℃というところ。 やはりちょっとムラが出ている。 加熱ランプが上にあるのは本来あまり賢くないのだが。

ちなみに 34970A が吐くデータはこんな感じ。
1137990273.780767,+3.63652000E-03,+1.35614000E+02,+8.44540000E+01
1137990283.981060,+3.63685300E-03,+1.35560000E+02,+8.44520000E+01
1137990294.181355,+3.63685300E-03,+1.35549000E+02,+8.44540000E+01
各フィールドは Unix time、真空計のレコーダ出力、熱電対の出力 2 発。 このデータを
#!/usr/bin/perl
use Time::localtime;

$tmpf = "bake.dat";

open OP, "> $tmpf" or die "cannot open $tmpf for writing";
while(<>){
        chomp;
        @f = split /,/, $_;
        $tu = 1.0*$f[2];
        $tl = 1.0*$f[3];
        $tm = localtime($f[0]);
        $p = 1e-5*10**(400.0*$f[1]);
        printf OP "%02d:%02d:%02d %e %f %f\n", $tm->hour, $tm->min, $tm->sec, $p
, $tu, $tl;
}
close OP;

system("gnuplot bakeplot.gih");
unlink $tmpf or die "cannot rm $tmpf";
というような感じでモニター。bakeplot.gih は↓こんなの。
set xdata time
set timefmt x "%H:%M:%S"
set format x "%H:%M"
set xtics 3600
set xlabel "Time"
set multiplot
set size 1,0.5
set log y
set ylabel "Pressure (Pa)"
plot 'bake.dat' using 1:2
set nolog y
set noxlabel
set ylabel "Temperature (deg.C)"
set origin 0,0.5
plot 'bake.dat' using 1:3, 'bake.dat' using 1:4
順調に下がっていたが、14:00 くらいからちょっと圧力上昇があって、 3x10^-4 Pa くらいで高値安定になってしまった。うーんリークしたかなあ。 とりあえず 12h ベークということで 16:00 にヒーターは OFF。

やっぱり落ちが悪い。2h 経過して 2x10^-4 Pa、 ちなみにバタフライを閉めてみるとズガっと簡単に -6 Pa 台に落ちる。 ということでリークがあるか、ガス導入部の放出が抑えられていないか。 いずれにしてもヘリウム買っとくか。ということで高千穂を見にいったら プッシュ缶入り というのがあるようなので、価格と容積を聞いてみる。

#2 [Debian] flashplayer plugin深追い

メモメモ。

#3 [labo] QIG 066 修理

キヤノンアネルバテクニクスへ電話、鈴木さんと相談して一式を発送。 住所・電話は秘密日記に。 とりあえずヘッドは飯村装置に付属のやつ。 「ヘッドが汚れているからではないか」というお見立てだったのだが、 それにしては両方同時になるのがなあ、という気もする。 ただし外したヘッドにはオイルの匂いがしていたので、やっぱそのせいかも。 つうか少なくとも差動排気の部分にはフォアライントラップか弁を 付けてやらんとだめっぽい。

#4 [labo] 宮本電気工材

圧着端子を受け取り。

#5 [labo] トナー発注

ipsio の。K はあるので、CMY それぞれを一本ずつ。 今週は印刷枚数が嵩むだろうから念のため。 明日到着予定とのこと。

#6 [dept] 試験監督

今日は予備だった *1 がお声かからず。
*1: ということもあって泊まりにしたのだが。

#7 [dept][labo] 高城さん来研

電源が入らなくなった実験室 PC の修理が完了したとのことで。 マザボ交換で 8,500 円。やっぱりコンデンサか。

熱電対について見積を依頼。

#8 [dept] 実験室スポットウエルダ

思い出したので書く。電源が入らなくなっていた。要修理か?

#9 帰り

原付、接骨院経由で。ちょっとまた悪くなったかも。 ちなみに今週はプールがやっていない。

東小金井北口のパン屋「ファンタジスタ」へ初めて行ってみる。 菓子パンっぽいのしか残っていなかった。 夕食にはナニだが、とりあえず食べてみた。 感想→普通。特にここまで足を伸ばさなくても、という感じ。

#10 接骨院

ということで行った。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ