なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2006年02月 来月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2006年02月20日(月) [n年日記]

#1 行き

原付。やや強い雨。そろそろ冬も終わりか。
行き掛けに小泉機器工業に寄ってタケノコを get。

#2 [labo] FlexScan S2110W

到着。いままで Windows マシンには Radeon 7200 (RGB のみ) が、 Debian マシンには Radeon 9200 (DVI あり) が挿さっていて、 ぷらっとの PS-104F で切り替えて使っていた。

Windows の方は ATI Catalyst Control Center を入れて ドライバを更新すると、1680x1050 のモードが使えるようになった。 ただ 同時に .NET Framework が入っていないといけないことに気付かず、ちょいはまる。

Debian の方は xorg.conf を
Section "Device"
        Identifier      "ATI Radeon"
        Driver          "radeon"
        BusID           "PCI:1:0:0"
        Option          "UseFBDev"              "true"
        Option          "MonitorLayout" "TMDS"
EndSection

Section "Monitor"
        Identifier      "EIZO FlexScan S2110W"
        Option          "DPMS"
        VertRefresh     50-70
EndSection

Section "Screen"
        Identifier      "Default Screen"
        Device          "ATI Radeon"
        Monitor         "EIZO FlexScan S2110W"
        DefaultDepth    24
        SubSection "Display"
                Depth           24
                Modes           "1680x1050"
        EndSubSection
EndSection
のようにしたら無事 DVI モードで表示できた。

RGB も 縦線が滲んでいた RDT171M とは比べものにならない画質だが、 DVI はそのさらに遥か上を行き、ちょっと感動的な美しさ。 普段は Windows の時間のが長いから、カード交換しようかなあ。

デフォルトだとちょっと眩しかったので、brightness を 70%、 色温度を 6000K にしてみた。

カード交換:

日和って入れ替え。Windows は超綺麗に。 Debian は Auto まかせだと何故かモニタ側の認識が 1280x1050 とかな表示になって 切ない画面になったが、手動で合わせたらなんとかなった。

ユーザ登録:

web 経由で。返信メールは +misc/4029。 保証書は超整理法ストッカーへ。

#3 [dept] 液体窒素当番

今日からだった。忘れてた。

#4 [labo] 英文輪読

春休みもやる。星くん柴田くん。 正直かなりの進歩と思うが、求める水準はもうちょい上。 さらに頑張ってください。

#5 メール

もろもろ返信 5 通。

#6 [vsj] SP 部会幹事会議事録

送った。今回は分量が多くやや苦戦。

#7 [receipt] 紀伊国屋 BC 1,792 円

コメント [全部読む/投稿する]

以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ