なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2006年10月 来月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2006年10月08日() [n年日記]

#1 行き

原付。なにかのアレルギーだろうが、マスクをしても鼻の粘膜が乾く。 風が強く気温が高い。フェーン現象?

#2 [labo] surf kernel panic

来てみたら panic 画面で止まっていた。昨日の 23 時頃に刺さったようだが、 ログには特に記録されておらず。ハードウェアかなあ。

とりあえず security.d.o にあった 2.6.8-16sarge5 にしてみた。

#3 [URL] CRCエラーでも無理矢理コピーするフリーソフト「CD Recover」 - GIGAZINE

メモメモ。

#4 [labo] ESCA イントロ

完成。結局 摺動部 への配管は SUS に replace、RP は 2002BBへ。 排気側は 25-16 の KF 変換がちょうどダクトホースにピッタリ嵌まったのでそれで。 イントロを排気したら、メインも -10 乗 Torr に入った。 あとは、できれば高さが 50cm で、TP のコントローラと RP が乗る台があると良い。 RP は Edwards の RV3 あたりが丁度良いので、予算を見つつ買うか買わないか。 やっぱり GGLD 100 はちょっとな…

#5 [receipt] amazon.co.jp 13,010 円

#6 FreePWING による JIS X 4081 版『ランダムハウス英語辞典』

こちらの 1.1.6 を使い、2002-11-29 版の CD-ROM を sid 環境で処理。 まず CD-ROM の Data1.cab を cabextract で解き、 src-fpw1.1.6 以下の source に Readme.txt を、 source/DATA/ にそれ以外のものをハードリンク。
% fpwmake img
rm -f img-subst.dat.tmp
rm -f img.dat
/usr/share/freepwing/perl.sh   img-convert.pl source > img-subst.dat.tmp
1: 02A86A10 00004878
convert: Length and filesize do not match `temp.bmp'.
cat: temp.img: そのようなファイルやディレクトリはありません
2: 02CC2E84 00000E2C
sh: pngcrush: command not found
cat: temp.img: そのようなファイルやディレクトリはありません
3: 0039AB14 00001800
sh: pngcrush: command not found
cat: temp.img: そのようなファイルやディレクトリはありません
4: 0064F530 00003FCC
convert: Length and filesize do not match `temp.bmp'.
cat: temp.img: そのようなファイルやディレクトリはありません
 :
という感じで img は作れないみたい。srd-fpw.conf で イメージは作らない設定にして、fpwmake を実行した。

#7 [paper] 今日拾った論文 (APL 88(24), PRL 96(23), JMR 21(6))

Form birefringence of oxidized porous silicon:

Si (110) 基板で作った PS では、pore 生成に結晶軸による異方性が生じ、 複屈折が起きる。この論文では、それを酸化した後も、 quartz を越える複屈折が面内に残っている、という話。 Δn にして 0.025 くらい。

Engineering of quantum dot emission wavelength using conductive layer coating:

中心から CdSe, ZnS, 1 monolayer-polymer という構成の、直径 20nm くらい の dot をガラスに分散させ、上から Au をスパッタ蒸着すると、 UV による PL のピークが 10nm ほど redshift、 境界条件の違いによって電子のハミルトニアンにクーロン項が入って〜 というモデルと比較した議論。

Surface Plasmon Radiation Forces:

Otto 配置の 633nm な SP による momentum transfer を、 532nm の Photonic force microscope で計測した話。 後者は micron サイズの粒子を trap し、その位置変位を計測するもの。 SPP の on/off による粒子の変位を、粒子サイズを変えて測定して、 力のベクトルの変化について議論。結構 transverse の force が大きい。 これはすごい。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ