なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
今年もやってきた。
#2
[paper] 今日拾った論文 (TSF 515(17))
全圧は同じで N の flow rate を変えている。
当然 deporate が落ちるわけだが、そのせいだつーのはどうだかなあ。
Si-SiO2 の co-sputtering SiOx の熱分解後の Auger/SIMS。
やっぱ reactive よりこっちの方がてっとり早いか?
UV/VIS spectrophotometer, AFM, HRTEMl, XPS。
2% のが grain が大きくなって rough になったとかかんとか。
Han 先生のところ。grid を挿入して ion flux ratio を変えようという試みらしい。
耐腐食性と microstructure の関連とかが議論されているらしい。
しかし 2004/11 の post で 200/06 に revised, 2007/01 に accepted ってのはどうかな?
#3
spam が酷い
surf への greylisting 追加
でちょっと減ったような気がしていたが。
もうナニなので、smtpd_client_restrictions に reject_unknown_client も足した。
ちなみに学科のメールサーバにも greylisting を入れる方向で動いていたのだが、
しかしよく考えてみると、
学外からの connection はいっぺん大学の virus check サーバに行くから、
greylisting は多分効果ないんだよな…
原付。松屋で麻婆豆腐定食。
原付。曇ってだいぶ気温が下がった。
1E-4 Pa を割っていたのでベーク終了。さてどうか。
んー、思ったより下がらん。このへんが限界かなあ。
はあはあ。
以上、1 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ