なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2008年05月 来月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2008年05月21日(水) [n年日記]

#1 今日の徹底トレーニング英会話

Something in her way of talking reminds me of 〜. 彼女の話し方にはどこか〜を思い出させるところがある。

#2 今日の入門ビジネス英語

close down 閉鎖する
reassure ... that 〜 〜と言って ... を安心させる

#3 行き

バス電車歩き。一転して良い陽気。

#4 [stock] 熊谷さん来研

TEL に移られて以降は初めてかな。 12:15〜15:30 くらいまで四方山話。

#5 [labo] uhvsp

ベーク後の立ち上げ。 ヒータ切って BA ガス出し、 30 分後にチャンバーオープンしてガス配管を close→fill、 さらに 30 分後に QIG start。

#6 [labo] 高城さん来研

オシロプローブの電源は作っていただく方向で。 あと膜厚計のモニタについても見積を依頼。

#7 [dept] 科研費経費説明会

16:30〜17:20 くらい。まだ先の話だけど、 成果報告書の冊子体は作らなくてよくなったとのことで。

#8 [dept] 助手会定期総会

18:00〜18:40 くらい。議長やった。 が、決議プロセスをちゃんと把握してなくてご迷惑をおかけしたり。

#9 [vsj] J-STAGE の件

細田さんからメールを頂戴していたので電話してみて相談。

#10 吉祥寺シーサーズ

総会の流れでお誘いいただき、新旧運営委員の皆さんと飲み。 沖縄料理。うまかった。 ラフテーは無念ではあるが脂身のレイヤーを残した (笑)。 話の内容もいろいろ面白かった (詳細は秘す)。

#11 帰り

歩き電車。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年05月22日(木) [n年日記]

#1 行き

原付。ふむ。良い天気。

#2 [vsj] J-STAGE 関係

昨日の電話の件まとめ。長いメールになった。はあはあ。

#3 [labo] プリンタの件

科研費の間接経費で支出いただけるかネゴ。 OK そうなので、ちょっとまたお手数をおかけするかたちになるが、 そのような方向で調整。

#4 [labo] uhvsp

BA で 5E-7, QIG で H2 2E-6。

日留川くん・鈴木さんと H2O 1E-4 を入れる実験。 しかしどうもダラダラ下がり続けるな。

安定したので (お疲れさまでした)、 いつものシーケンスで 40 min かけてデポ。

デポした試料は取り出して esca のイントロへ、 今日 HF 処理したもう一枚の基板を uhvsp のイントロへ、で以下次号。

#5 [labo][stock] S2431W

到着。保証書は stock へ。 設置してまず brightness を 70%、色温度を 5500K に。 うーん、A4 見開き 2 ページが 100% で表示されるのは素晴らしい。

いままで使ってた S2110W は大木さんに譲ったが、 dc5700 SF/CT だと 1680x1050 の choice が出ないな。 DVI なグラフィックカードって刺せるのかな。 このへん を見るに、どうも面倒っぽいのだが…

この記事 によれば、Intel GMA3000 用の ADD2 カードを刺せば良いようだ。 しかしどこにも売ってませんよ?

こんなん でもいいのかなあ (写真はどうみても間違っていると思うが)。 まあダメもとで買ってみることにした。 こっちのエントリ から。

#6 フローバル株式会社

案内を頂戴していた。「岡田産業株式会社」から変更の由。

#7 [dept] 解析 III 演習

相変らず泥縄だが解いてみた。証明問題で悩む。ふむー。

#8 帰り

原付。

#9 めし

朝はマックでソーセージマフィンのセット、 昼は握り飯 2 個にサラダ、おやつに大福。 夕方にすき屋で麻婆牛丼とサラダ、 家に帰って干瓢巻きと卯の花。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年05月23日(金) [n年日記]

#1 今日の徹底トレーニング英会話

水曜の。traffic は f がふたつ、rinse は R (ってあたりまえじゃんか)。
happen upon 〜を偶然みつける
bite into 〜にかじりつく
ingredient 食材、材料

#2 今日の実践ビジネス英語

これも水曜の。
earn one's living 生計を立てる
dismay 狼狽 (する)、うろたえる (こと)
preclude (〜を) 妨げる、阻む
laggard 怠慢な人
mend 繕う、直す
involving 〜絡みの、〜に関する

#3 行き

原付。いい天気。というか暑いな。

#4 [dept] 解析 III 演習 (CI) 4 回目

今日もみんな積極的に解いてくれて大変ありがたい。

#5 [labo] 科研費間接経費関連書類

提出した。プリンタをこっちから出していただけるようなので、 その起票願いもあわせて提出。

#6 [URL] MORI LOG ACADEMY: できないものを抱え込む

今日のはちょっと琴線に触れた。

#7 [stock] 私学共済 ねんきん特別便

到着した。これどこに保管しとこうか。
とりあえず stock へ。

#8 [labo] 卒研 meeting

例によって大変みな頑張っている。boss のコメントにもあったが、 ちょっと走りすぎかも。

#9 帰り

原付。 昨日長くいすぎたので早く帰る。 明るいうちに帰るのって新鮮 …というか退院直後はこのくらいに帰ってたんだよなあ。

#10 めし

朝は鰺の干物とできあいの切干しの煮物、金時豆。 昼はサラダ巻にわかめサラダ。間食に最中、帰りにたこ焼き。 晩飯はカレーとロースハムのサラダ。

#11 [book] 絶望先生13/おお振り10

読んだ。

#12 今日の徹底トレーニング英会話

綴りは Missouri, traveling (l 一個),
hurry to the airport in a taxi 空港へタクシーで急ぐ [in なのか]

#13 今日の実践ビジネス英語

shrewd 抜けめのない、利口な
fret about 〜を心配する、〜に思い悩む
You may rest assured. 「(確実なので) 安心していいですよ」
コメント [全部読む/投稿する]

2008年05月24日() [n年日記]

#1 今日の徹底トレーニング英会話

金曜の。
commotion 大騒ぎ、混乱
be bashful 恥ずかしがる
as I recall そういえば

#2 今日の実践ビジネス英語

ヒアリングの 1 は聞けたが、2 は話題がわかったのが終盤だったのでボロボロ。

#3 登戸

車で移動。

#4 行き

電車歩き。

#5 [labo] ADD2 DVI-D 43R1985

一昨日 買ったやつ。dc5700 に接続してみたが、画面が出ず。 モニタは PnP で認識しているようなのだが。 しょうがないので P965G マザーを使っている boss の PC に転用。 こちらではちゃんと画面が出た。ふむー。

#6 [labo] samba のドメインユーザの権限

まえ
domain admin group = @users
にしておいたやつ。どうも samba が 3 になったときに無くなったようで、 一般ユーザだと NAV update ができないとか、色々問題になっていた。 ローカルマシン 1 台ごとに Administrator 権限で各ユーザに 権限付与すれば良いのだが、それはなんぼなんでも面倒くさすぎる。

しかし ldap 移行前、smb.conf が
        passdb backend = smbpasswd
の頃は、一般ユーザでも Windows クライアントに入ったとき admin 権限を持ってたっぽい (実際に今実験しても OK だった)。
        passdb backend = ldapsam:ldap://127.0.0.1/
にしたら駄目になったわけだが。うむー。

たぶん こちら の「3.グループの管理について」あたりか、とあたりをつけて試行錯誤。 デフォだと gid 512 にマップされていたようなので、 これを gid 100 の users に remap しようとしたがダメ、 ローカルの /etc/group に gid 512 の ntadmin つーのを作って nakano を参加させてみてもダメ。 ntadmin という posixgroup を LDAP に追加して net groupmap してもダメ。 さらに ldapmodify で Domain Admins に直接 memberUid: nakano を追加してみたが、やっぱダメ。
net rpc rights grant 'BABALAB\naoko' SeDiskOperatorPrivilege -U root
してもだめ。

#7 [labo] unix の ldap 認証

それはそれとして。 libnss-ldap と libpam-ldap を apt-get install, nsswitch.conf を
passwd:         compat ldap
group:          compat ldap
shadow:         compat ldap
みたいにして、/etc/pam.d/common-account を
account required	pam_ldap.so
account	required	pam_unix.so
みたいにしたら、/etc/init.d/nis stop しても認証できた。 こっちは簡単なのに。

#8 帰り

歩き電車歩き。 さすがに大学〜吉祥寺 420 円 (終バス) はバカバカしいし、 国分寺は雨のせいでタクシー待ちの長蛇の列だったので。

#9 めし

朝はカレー、昼はホットケーキにレタスカイワレにチーズ竹輪、 吉祥寺で花丸うどんの冷ぶっかけ小と野菜かき揚げ、 作業中にクッキー 4 枚、家に戻ってカレースパ。食いすぎ。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年05月25日() [n年日記]

#1 睡眠

起きたが雨音が激しかったので二度寝して昼までぐっすり。

#2 今日の徹底トレーニング英会話

ヒアリング。chef の綴りが不安だったが一応合ってた。

#3 散髪

雨止んでたので行った。

#4 家掃除

炬燵を仕舞う。あと思い立って玄関の三和土、 かなり久々に水流して掃除した。

#5 行き

原付。トロトロと向かう。

#6 今週の英語おもしろ倶楽部

聞いた。

#7 [labo] LDAP 化

surf の nis を切ってみた。 しかしあれだ、 libnss_ldap の 32 bit 版がないので、mnews が動かなくなった。くわー。

babaserv の /etc/libpam-ldap.conf がちゃんと localhost を向いてなくて認証できなくなったり。しょうがないので各サーバを一度殺し、 single user mode で修正して再起動。

次に surf を起動しようとしたところ udevd のエラーでお固まりに。 install CD から nano で nsswitch.conf を書換えて起動。 これはどうやら 先人も嵌まった道 のようで、lib(pam|nss)-ldap.conf で bind_policy を soft にすればいいようだ。 しかしアホなところに嵌まってるな。 そんで昨日からの問題は全然解決していないという…

結局 ldap に登録されてる Domain Admins 等々のグループ情報を samba にちゃんと渡せていないのが原因なのかな。 smb.conf の passdb backend が smbpasswd のときは、 Windows client のコマンドプロンプトから
net user nakano /domain
すると、所属するグローバルドメインとして Domain Admins が出るのだが、 ldap にすると *None になる。 smbldap-groupshow や sudo smbldap-groupmod で Domain Admins への追加・削除や確認はできるようになったのだが、 やっぱ Windows client には出ないのう。

#8 帰り

原付。

#9 めし

朝 (というか昼) はカレーの残りと帆立の缶詰のサラダ、 昼 (というか早めの夕方) は東小金井の宝華で宝そばセット、 晩は刺身と金平と柴漬け。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年05月26日(月) [n年日記]

#1 行き

原付。そろそろ暑い。

#2 [labo] uhvsp 実験

中村・日留川・鈴木の御三方と。 15:00 から自分の病院、という縛りがあるのでスケジュール切りがちょっとめんどい。 XPS ion gun の電源 on、昼食休憩後に intro の sample を main chamber へ… と思ったらちょっとヨレて仕切り直し。XPS の測定は予定通り 13:00 から。

uhvsp の方は 14:00 過ぎから H2O 導入開始。

16:50 から depo の try。 reflection 確認にスイッチを切り替えるとプラズマが消える現象が。 3 度出たので、止むを得ず最初の調整後は Tune/Phase をいじらない方向で。 あと副作用 (?) として、 RF power を印加すると、バラトロンの 0 点がずれることを発見。ノイズ?

シャッター open のときにまた消えた orz ので、 ちょっとインチキだガプレスパッタの時間を短縮してオープン、 消えなかったのでそのまま depo する方向で。

18:30 に作業終わり。お疲れさまでした。 明日は H2O 導入無しで一回やってみようかなあ。

#3 人はなぜ本当のことを言われると怒るのか

ほんと、なんででしょうかねえ。

#4 三鷹南口内科

経過話して血圧測って触診して一ヶ月分ウルソ出してもらってまた来月。

#5 [labo] パルス放電実験

村田さんの実験。仕切り直しということで I-V を取ってもらう。 firing と sustain voltages に違いがあるのは当然だけど、 ちょっとヒステリシスが出てるっぽいのは、待ち時間のせいか?

#6 [paper] 今日拾った論文 (PRL 99(17), APL 91(17))

ごぶさた。いかんな。拾ったのは APL からだけ。

Thick film laser induced forward transfer for deposition of thermally and mechanically sensitive materials:

ガラスにポリイミドをスピンコートしてベーク、その上にグリセロールとかを付け、 背面からレーザーで加熱して、対向させた基板に材料を転写する手法らしい。へー。

On the ion and neutral atom bombardment of the growth surface in magnetron plasma sputter deposition:

Utrecht U の Habraken 先生のグループ。 0.1-1 Pa の Ar RF マグネトロン放電が対象。 Langmuir probe でポテンシャル分布を測定、 そんで race track の直上でイオンエネルギー分布の測定。 低圧では PP を反映した分布になるが、 高圧だと低エネルギーの成分が出てくるので charge transfer collision が〜、 というとこまではいいんだけど、neutral Ar が数 eV で基板を叩く、 という結論はどこから出てきてるんだろ?

Onset of shadowing-dominated growth in glancing angle deposition:

カナダ Queen's U と京大鈴木先生たちのグループ。 GLAD で着けたアモルファス Si の porosity の堆積量依存性を、 入射角 0deg, 87deg それぞれについて評価した話。 0deg だと 1nm くらいで 50% で max、その後は減少するが、 87deg では単調に増加する、という結果。

#7 帰り

原付。雨ふったのか。

#8 めし

朝はキャベツソーセージ炒めにテーブルロール 2 本。 昼は握り飯 2 ケにサラダ。 間食にドーナツ 1 ケ、クッキー 2 枚。 晩は納豆飯、野菜薩摩、冷製茶碗蒸し、金時豆、辣韮。

#9 今日の入門ビジネス英語

あぅ、徹底トレーニング英会話の 5 月テキストは先週分までだった。 6 月のテキストは大学に置きっぱであったよ。
It occurs to me that 〜と気がつく
start out as 〜として活動を初める
コメント [全部読む/投稿する]

2008年05月27日(火) [n年日記]

#1 行き

原付。VP 経由。晴れ。ただ微妙に湿度が低くなく、 そろそろ梅雨かな、という感じか。

#2 [VP] short 打合せ

こないだの Al リングを渡して、金メッキリングなどに関して情報をいただく。 あと石英管の見積依頼。

#3 [dept] 廃液収集

日留川くんと、実験室のドラフトからタンク 1 本。 大変恐縮ながら門馬さんのに混ぜ込んでいただいて撤退。

#4 [labo] uhvsp 実験

午前に HF 処理して depo 装置→XPS intro と玉突き。 昼過ぎ、depo 装置の MC へ基板搬送、XPS 測定を開始、 日留川くんに watch 依頼。

デポは今回は UHV。3 限が終わった中村くんにやってもらう。

午前に処理した基板を uhvsp のイントロへ、出した基板を XPS のイントロへ、 というところまで。お疲れさまでした。

#5 [labo] rfsp 装置

基板ホルダを交換、ガンも交換。 後者は磁石を剥してからベースプレートをネジ止めする必要があったのでたいへんだった。 磁場強度と T-S を含む各種寸法は田端さんに記録してもらい、 レポート化していただく方向で。

石英基板を洗浄しておく。明日入れてベーク、明後日付けてみる方向で。

バラトロンを取付けようと思ったら、VCR が 3/8" のやつでガスケットが無かった。ぎゃー。
本当に申し訳ないが、また大橋さんに泣き付く方向で電話してみる。 返信 OK。すみませんすみません。

#6 帰り

原付。武蔵境ユニクロ、農工大前いなげや経由。

#7 めし

朝はひじき煮と鰯の缶詰と金時豆に辣韮、 昼はママズダイナーの海苔鯖弁当、 間食にクッキー 3 枚、晩に尾張屋で冷やしたぬき蕎麦、 家で冷奴、ひじき煮、金時豆、辣韮をつまみに冷酒を 8 勺ほど。

#8 [book] ティファニーで朝食を

新潮社刊の村上訳。冷酒を舐めつつ読んだ。残りの短編はまだ。 映画は見てないんだけど、 やっぱヘプバーンの顔しか浮かんでこないな。

#9 今日の入門ビジネス英語

5 月最終。また徹底トレーニング英会話の教科書は置き忘れた…
succession planning 後継者育成
get … 〜ing …に〜させている

#10 [receipt] 紀伊国屋 BC 2,583 円

コメント [全部読む/投稿する]

2008年05月28日(水) [n年日記]

#1 行き

原付。VP 経由。

#2 [VP] 訪問

連日で大変申し訳ない。VCR 3/8 ガスケットをいただき、 石英管の打合せ。必要な長さを測って送ること。 ミニチュアゲージはフルセット 25 万とのこと。まだちょっと高いなー。

石英管実測、45cm あれば良いようだ。 本件および UGD-1S のケーブルの件を fax。

#3 [labo] rfsp

というわけでバラトロンを取り付けてターボで排気、12:50〜56 で 800rpm。 ちょっと遅い?

久々に UGD-1S を切る。焼き玉で切る技術がないのでひたすらヤスリで傷を入れて折ったが、 やっぱりパウダーが中に吸い込まれてしまうな。 切断面をバーナーで処理しようと思ったのだがバーナーが見当たらない。 ので遺憾ながらそのまま。要注意。

UGD-1S を取り付け、昨日洗った石英基板を大盤振る舞いで 5 枚導入、 排気。

簡単にエタノールチェック、30min で 2E-5 Torr くらいだったので、 そのままベーキング。

ベーク中は 1.8E-5 Torr で高止まり、切ったら 15 分で -6 Torr 台には入ったので、BA は切って *1 明朝まで様子見る方向で。
*1: コレクタが剥き出しになってておっかないので。

#4 [labo] uhvsp

昨日の UHV 製膜した試料の XPS 測定、3E-5 Pa H2O での製膜実験。 そろそろオペレーション担当の移行にかかる。 しかしやはり試料棒の抜き差しで嵌まる(笑)

#5 [paper] 今日拾った論文 (Vacuum 82(2-3), TSF 516(1))

Vacuum 82(2) は JVC-11 の proceedings。

Sputtering simulation of multilayer coatings in industrial PVD system with three-fold rotation:

マルチターゲット構成で多層膜をつくるときのシミュレーションらしい。

How to characterize gas in high vacuum?:

圧力でなく密度使え、ということらしい。 統計力学的アプローチ、らしいが面白いのかなあ。

[TBO?] Spontaneous oscillations of some gas species concentration in an UHV apparatus:

UHV 環境で水素透過の実験をやったら、その後 20〜30s、分圧計限界の 10 倍程度での振動が見られたとの話。夏季大のネタになりそうかなあ。

Stages of surface erosion under ion irradiation:

NaCl, LiF 表面への 20keV Ar 照射による erosion 観察。 roughening や特徴的な形態の出現をエキソ電子放出/電顕で見た、とのこと。

#6 [labo] プローブ電源

水曜の吉川さんの来研の際に電流波形を見てもらえるといいな、 ということで高城さんに納期確認のメール。

#7 帰り

原付。

#8 めし

朝はひじき煮、野菜薩摩、金時豆に辣韮、 昼はパックに詰めてもってきたひじきと 7-11 の助六寿司、 間食にビスケット 2 枚とチロルチョコ 2 ケ、 晩は豚肉と茄子を生姜の千切りと炒めたのと柴漬け。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年05月29日(木) [n年日記]

#1 行き

電車バス。 降りたところで鈴木さんとバッタリ。 今日はさすがに学陸は中止になった模様。

#2 [labo] uhvsp

午前に HF 処理、昨日のを取り出して次の基板を入れ、 昨日着けた試料は XPS へ。 午後日留川・鈴木ペアには測定を見ててもらい、 自分は O2 3E-4 Pa での depo。 XPS で BA が謎の off になったり、 プラズマが N2 導入後のスイッチ切替で一度消えたりとトラブルっぽい状況だったが、 一応データ取り・depo はちゃんとできたと思う。

#3 [labo] rfsp

3.2E-6 Torr。ちょっと高めかなあ。 depo 開始、点火は非常に良い感じなのだがマッチングが合わない。 ターゲットのボックスを開けよう…と思ったら MFC と干渉して蓋が取れん。げげん。 前倒しで MFC 交換を考えようかなあ。boss と要相談。

#4 [labo] boss 談

MgO 用のフローコントローラは買いましょう、 SiOx 系実験について流量計付き減圧弁を買いましょう、 石英管は穴付きのにしましょう、流量によってはガスの放出の手当てもいる? ピンセットは個人に持ってもらうのも良いかも、 『大系』は購入の方向で…等々。

#5 [book] 『ケンブリッジの卵』

ちまちま読んでたのを行きの電車で読了。面白かった。 買ったのは 9 月 か。著者の下村先生は法学部で物理教育を担当しておられるそうだが、 専門向けでない物理教育の意義が書かれていた章が大変興味深かった。 もちろん回転卵とそのジャンプを巡る冒険譚も堪能した。 苦闘のあとが伺われるが、こういうのこそ研究の醍醐味であろうと (もちろん後で振り返って思うことなんだろうけど)。

#6 [receipt] 紀伊国屋 BC 681 円

#7 マンション勧誘

19 時過ぎの 10 分の間に 2 件。 2 発目はこちらが「興味ござ…」と言い出した瞬間に切りやがった。 むかついた(わら

#8 [labo] MFC

日立金属堀場エステックアドバンストエナジー(旧アエラ) くらいか。日立なら VP から買える。堀場には電話してみて代理店からかけてくれる由。AE はどうしようかな。

#9 [labo] 流量計付き減圧弁

これ (GSN2 (流量計付き) かな。また三栄商会でいいか。GF2 は真鍮製なのでパス。

#10 いせや

また突発的に Ar- さんと。

#11 帰り

歩き電車歩き。

#12 めし

朝は解凍ホットケーキとキャベツソーセージ炒め、 昼は握り飯 2 ケにサラダ、 間食にクッキー 4 枚、 晩はいせやで 2,500 円分。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年05月30日(金) [n年日記]

#1 行き

バス電車歩き。微妙に雨残り。

#2 [labo] 卒研 meeting

13:20〜16:20。やっている努力・分量については全く文句ないが、 プロトコルのところでちょっとお説教。

#3 [labo] MFC

アドバンストエナジージャパンの東京営業所と VP 大橋さんにそれぞれ query の電話。

#4 [URL] メモを捨てろ、本を捨てろ、そのでかい鞄を捨てろ。そんなものに頼るんは自分に自信がないからや

某所から。 どこにでも (いろんなレベルで) 転がっている話だ、というのが自分の印象。 そうであるのは、これ *1 が一番基本的な悲劇の形式だからなのであろうな。
*1: 登場人物間の現状認識・価値観の違いと、 相手のそれを互いに受容できない、という状況。

#5 [labo] 加熱炉

窒素雰囲気の電気炉ってどのくらい流量流すものなんだろうか。 うちみたいな細い管なら 1 litter/min くらいでいいのかなあ。 週明けにでも齋藤先生・門馬さんに聞いてみようかしらん。

1 litter/min とすると、7 立米ボンベで 7000 分=116 時間ですか。 液体窒素を気化させて供給する…なんていう選択肢はあるのかな。 いま大学では 10 litter 取ると 1000 円くらいだから、 蒸発させて使えればボンベで買うよりも立米単価はだいぶ安いような気がするが…

#6 [paper] 今日拾った論文 (JVSTA 25(6), RSI 78(10))

Molecular dynamics simulations of Ar+ bombardment of Si with comparison to experiment:

Si に 20-200eV の Ar+ を当てた MD simulation。 主に amorphization layer 形成のエネルギー依存性について。

A maximum-likelihood algorithm for reduction of Langmuir probe data:

quadruple probe の冗長性を利用、2 つのトリオから決まる Te を尤度関数を最大にするように選べば突発ノイズに強いシステムができるよ…という話らしい。

A magnetron sputtering system for the preparation of patterned thin films and in situ thin film electrical resistance measurements:

Gudmundsson 先生を含むグループ。 in situ での 4 端子抵抗測定素子で成長中の膜の抵抗率変化、 酸化還元雰囲気における抵抗変化などをモニタするためのマスク構成など。

#7 帰り

バス電車。

#8 めし

朝はチャーハン、昼は握り飯 2 ケとサラダ、夕方に尾張屋のカレーライス、 晩に袋ラーメン。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年05月31日() [n年日記]

#1 [book] 『プロ野球の一流たち』二宮清純 講談社現代新書

読了。タイトル通りの内容は 1/3。

#2 [book] 『王国を継ぐ者』フィースト ハヤカワ文庫

読了。リフトウォー第二世代。ナコールの挿話は記憶にあるんだが、 これ読んでたかなあ。

#3 [book] 『ティファニーで朝食を』カポーティ、村上春樹訳 新潮社

残りの短編含めて読了。あとはキャッチャーだなあ。

#4 移動

車で小金井へ。

#5 昼寝

夕方まで。日が長くなったのを実感するのだが、 それにしては寒い。

#6 めし

朝はぶどうパンと目玉焼きとソーセージ 3 本とトマト、 昼はらーめんはうすで味噌、夕方に茶漬と鯖の缶詰、 晩に厚揚げとおからと冷酒の残り。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、11 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ