なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2008年07月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2008年07月01日(火) [n年日記]

#1 今日の徹底トレーニング英会話

ひさびさの shadowing が辛い。
bungalow バンガロー
cost about a third less than 〜 〜より 1/3 は安い [=2/3 の値段]
mess up ごちゃごちゃにする / 間違える / 台無しにする
ingredient 原料、成分

#2 今日の入門ビジネス英語

persistence 粘り強さ
move 〜 along (滞らないように) 〜を進める、うごかす
pay off 引き合う、成果を上げる
Our plates are still full. / My plate is still full. 私(たち)にはやるべきことがたくさんある

#3 クリーニング

日曜に行けなかったので出勤前に往復。ネギを発見した。

#4 行き

原付。薄曇り。
うは、今日からもう 7 月か。

#5 電話応対ほか

vsj:

Journal@rchive 申込の件、夏季大の前日準備の件。

三栄商会:

減圧弁・N2 7立米ボンベ・テフロンシールが到着

フルウチ化学:

倉重さんからお電話を頂戴する。 ガラス状になるのを避けるため、水冷系の製法で作ってみる、 28,000 円だけ出してください、とのこと。ありがたいお話なので OK した。 納期は 3 週間くらい。 これで割れるようならバックボンドを考えるなりしないと駄目ですかね、 とのこと。

#6 [vsj] 投稿審査システム

査読受理のテスト、新規投稿のテスト。

ポスター貼ったあとに残りの 3 本を投稿。

#7 [dept] 物質生命実験 III 9 回目

a 班の初回。実験は順調に 16:20 くらいに終了。

#8 [labo] テクネックス大野さん、ヴェール・ミー吉岡さん来訪

学生実験なので…ということで 14 号館の方へ来ていただく。 話を聞くだけのつもりでいたら、 いきなりデモ機を持ち込んでいただけて大変驚いた。 pSi は結構断面がちゃんと見える。TiN は薄すぎのせいか構造が見えず。 うーん、しかし安直に見えて大変良さげである。

#9 [dept] 研究室紹介ポスター

中村くん日留川くんに手伝ってもらって貼った。

#10 諸連絡

#11 帰り

原付。ちょい寒。

#12 めし

朝は納豆飯、塩鯖、野菜の煮物、じゃが芋の味噌汁。 昼は am/pm のサラダ巻と大根サラダ。 夕方にミニクッキー 1 枚、 帰る途中にココイチで鶏夏野菜カレーとツナサラダ。

#13 今日の徹底トレーニング英会話

flashlight 懐中電灯
power outage 停電 [countable]
running water 水道
overboard [adv] 船外へ、脇へ
コメント [全部読む/投稿する]

2008年07月02日(水) [n年日記]

#1 TODO

#2 今日の入門ビジネス英語

〜 has helped me 〜が助けになった

#3 墜落睡眠

風呂に湯を張ったのに寝てしまう。久々にやった。

#4 行き

原付。薄曇。おそらく午前の経路として最適であろうルートが確定した。

#5 電話

2 件。+ 1 件。

#6 [labo] uhvsp

そろそろだめかなーと思ってはいたのだが、 やはり試料の搬入に失敗した。うう。 午後 open。引っかかってるとこをちゃんと探さないと。

中村くんが発見、結局イントロの高さが微妙に変化していたのが問題だったようだ。 17→13mm を、13→10mm に変更したら、問題なく in/out ができるようになった模様。 15:30 に close、TP 排気。

He テストして 17:00 からベーク。 今回は 2 次側圧を +0.2 MPa にして、 ガンのラインだけ N2 フローさせることにした。 1 次側が 17:00 現在で 136 MPa。どのくらい消費するかな。

#7 [URL] ソニーなど、高画質で大型化しやすい次世代ディスプレイ「FED」を量産へ

原理だけ聞くと SED と同じだとしか思えないのだが…

#8 [URL] 落書き:伊紙「あり得ない」 日本の厳罰処分に - 毎日jp(毎日新聞)

×「日本人の措置の厳しさに疑問を投げ掛けた」
○「日本のメディアによる騒ぎに疑問を投げ掛けた」
うむ。

#9 [labo] mgosp

サンプル入れてベーキング、の作業を田端さんにやってもらう。

#10 [URL] バッファロー、USB HDD録画にも対応できる3波デジタルチューナ

家の PC モニタを新調したらチューナが欲しいと思っていたのだが、これだろうか。

#11 [dept] Web 成績入力説明会

16:00〜16:35。行ってきた。 説明書とアカウントパスワードは stock へ。 update されたので処分した (2010-08-20)。

#12 [labo] DSO3000 GPIB 通信 via 82357A & VB.NET

参考にしたのはスタートメニューの [すべてのプログラム]-[Agilent IO Library Suite] 以下にある あたり。

DSO3000 の ID:

Agilent Connection Expert からチェック。 "GPIB0::7::INSTR" で良い模様。

VB のプロジェクト作成:

まず Visual Studio .NET から「Windows アプリケーション」の 新しい Visual Basic プロジェクトを作成、 ソリューションとプロジェクトの名前はそれぞれ DSOcontrol にした。

VISA header をプロジェクトに追加:

以下は Agilent VISA Help の "Using VISA in Microsoft .NET"→Tutorial に従って行った作業。

「ソリューションエクスプローラ」の DSOcontrol プロジェクトを右クリック、 「追加」→「既存項目の追加」で、 C:\Program Files\IVI Foundation\VISA\WinNT\include にある visa32.vb を選択、「開く」ボタンの右にある下矢印で ドロップダウンを開き、「リンクファイル」にする。

通信テスト:

このへん の例を参考にしつつ、とりあえず Form1_load として
    Private Sub Form1_Load(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load
        Dim status As Integer
        Dim defrm As Integer
        Dim vi As Integer
        Dim dsoaddr As String = "GPIB0::7::INSTR"
        Dim idnreply As System.Text.StringBuilder = New System.Text.StringBuilder(256)

        Label1.Text = "Sample Program"

        status = visa32.viOpenDefaultRM(defrm)
        status = visa32.viOpen(defrm, dsoaddr, 0, 0, vi)

        visa32.viPrintf(vi, "*IDN?" & vbLf)
        visa32.viScanf(vi, "%s", idnreply)
        Label1.Text = idnreply.ToString

        Call visa32.viClose(vi)
        Call visa32.viClose(defrm)
    End Sub
というようなのを書いてデバッグ実行をしたら、label1 にちゃんと
Agilent,DSO3062A,CN45006420,03.01.28
というようなのが表示された。 一応コマンド送信と reply の受信はできた模様。

#13 帰り

原付。小金井へ。

#14 めし

朝はパンとソーセージ目玉焼きとツナサラダ、 昼は 7-11 の握り飯 2 ケとサラダ、 夕方にすき屋の鰻丼と冷奴とサラダ、 晩にファミマの担々麺。

#15 今日の徹底トレーニング英会話

complete with 〜を備えた
set an alarm clock for 4:30 目覚ましを 4:30 に合わせる
dorm (=dormitory)
deep-sea fishing 遠洋漁業、海釣り

ジーニアスから:
[語法][fish と複数形]
(1)three 〜 (3匹の魚)というときは, 同種の魚3匹でも, 種類の異なる魚3匹でもよい.
(2)特に種類が異なることを強調する場合は three 〜es ともいうが, three kinds [varieties] of 〜 などを用いるのが普通.
(3)ただし, ((英))では同種の魚をさすときでも three 〜es ということがある.

#16 今日の実践ビジネス英語

be up to speed 精通している、軌道に乗っている
tote 持ち歩く
shuffle 混雑
fill the bill 要求 (要件) を満たす
dilemma ジレンマ
nothing compared to 〜に比べたら何でもないこと
be pooped (米・口) へとへとになる
You can say that again. まったくそのとおりです。
cumbersome 煩わしい、やっかいな
life in the fast lane (食うか食われるかの) 競争に明け暮れる人生
get someone's goat (口) (人) を怒らせる、いらだたせる
loads of たくさんの〜
Travel right is travel light. 旅は軽装に限る。[light 〜 right の順でも同意]
skydiving rig スカイダイビングの用具
コメント [全部読む/投稿する]

2008年07月03日(木) [n年日記]

#1 行き

原付。曇り。気温は微妙。

#2 [labo] uhvsp

N2 ボンベを飛ばしてしまった…やはり 1 段の減圧弁は駄目か。

17:00 に bake おわり。ここは 7立米ボンベの方がいいかなあ。

#3 [dept] 解析 III (EM) 演習

演習としては最終回。ちょっと問題はホネのあるのが多かったかな。

#4 [labo] 発注品

#5 [labo] mgosp

0.28 Pa で depo してもらうテスト。

分光測定までしてもらった。お疲れさまです。

#6 [labo] JEOL 北住さん来研

15:15〜15:50 くらい。 製品のラインアップについてお聞きし、デモのお願い。

火曜に来ていただいた V 方へは、上記事情をとりあえず連絡。

#7 [labo] DSO3000

ちょっと触ってみた。:WAV:DATA? の return (1200 ケの byte データ) は、 たぶん viscanf でうまいこと array に取り込めそうなんだけど。

#8 帰り

原付。到着直前にちょい小雨。

#9 めし

朝はコッペパン、昼は am/pm の稲荷握りセットに鶏大根サラダ、 間食にあずきバー、夕方尾張屋で大冷やしきつね蕎麦、 家に帰ってササミフレークとレタス胡瓜ミニトマトヤングコーンのサラダ、 ランチロール一本、野菜薩摩 2 枚、白ワイン 1.5 杯、 ミックスナッツ 20g、フルーツケーキ 1 ケ。食い過ぎか。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年07月04日(金) [n年日記]

#1 今日の徹底トレーニング英会話

get hold of 〜を捕む、捕まえる、(人)に連絡をつける

#2 今日の実践ビジネス英語

from up in the air 上空から
mandate 命令、指令
slip into a recession 不況に陥る (recession の綴り)
at an all-time high 史上最高で
competitively priced 価格競争力のある、低価格の
expense [vt] 必要経費として請求する
maneuver 技術を要する操作、策略、妙策、機動作戦
bad off 困窮して
be badly off 暮らしに余裕がない、窮乏している

#3 行き

原付。ちょうど止み間。

#4 [dept] 解析 III (CI) 演習

テスト。やっぱちょっと問題少なかった?

#5 [labo] 卒研 meeting

16:00 ちょい前。良いペースで進行している。

#6 研究室飲み

全員就職活動が一段落したお祝い、ということでまる喜→庄屋。 一次会は boss にご馳走になってしまった。

#7 帰り

電車。2 駅寝過したが、上りの最終が残っていて事無きを得た。

#8 めし

朝はホットドッグ、昼は am/pm の握り飯 2 ケとサラダ、 おやつに大福とあずきバー、晩は宴会。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年07月05日() [n年日記]

#1 [vsj] 編集部会+投稿査読システム打合せ

9:30〜11:20 が部会、TODO は Journal@rchive の論文 3 本を推薦いただけないか小林先生に打診すること。→した。

終了後、事務局に移動してお弁当をいただき、 間山さん間瀬先生と、現状の事務局作業のヒアリングなど。 いまのシステムが大変良くできているだけに、 どう乗り替えるかはなかなか難しそうだ。

#2 秋葉原

日比谷線で移動。やっぱり微妙に緊張した。

秋月で無線 LAN カード用の外部アンテナ (家で使うやつ) を購入、 ブックタワーで書籍を物色。 重そうなので大学のブックセンターで買うことにした。すんません。

#3 [receipt] 秋月電子 1,400 円

#4 大学へ

電車歩き。超蒸し暑い。

#5 諸連絡

小林先生にメールした。
ブックセンターに発注メール。

#6 帰り

昨日置きっぱにした原付。まだ暑い。

#7 めし

朝はランチロール 1 本、昼はお弁当、夕方吉祥寺で冷やしとろろ蕎麦、 家に戻ってナポリタンとツナサラダ、 デザートにフルーツケーキ…がやっぱり余計だった。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年07月06日() [n年日記]

#1 今日の徹底トレーニング英会話

金曜の。
sullen むっつりした、不機嫌な
diesel fumes ディーゼルの排気ガス

#2 今日の実践ビジネス英語

peny-pinching 倹約の、ケチな
cut down on 〜を削減する
reimbursement (費用などの) 払戻し、弁済
bells and whistles ぜいたく品
add up (口) (積もり積もって) 大きな量になる
count against someone's budget (人) の経費として計上する
red tape (公文書を結ぶ) 赤い紐、お役所仕事、官僚主義、形式主義
subsidy 交付金、助成金、補助金

#3 午前

今日も暑いねー

#4 [book] 『プリズンホテル1夏』 浅田次郎 集英社文庫

洗濯機を回しつつ読了。 自分はかつて同著者のエッセイ『勇気凛凛ルリの色』の熱心な読者だったんだが、 小説は本屋で冒頭部を読んでは微妙に鼻につくクサさを感じて敬遠していた。 今回は書店で他にピンとくるのが無くて試しに買ったもの。 人物造形もプロットも良くできてるんだけど、 やっぱり個人的にはちょっとやり過ぎな感じ。 まあでも 2〜4 くらいは読んでみようか。

#5 午後

クソ暑い中、テレビ台を買って運んで組み立てて設置。 そんで掃除。大汗かいて洗濯物がまた多量に出たので再び洗濯。

#6 めし

朝はホットドッグ 2 本、昼は袋ラーメン、 晩は秋刀魚の開き・冷奴・ピーマンと人参と鶏胸肉の金平・じゃが芋と玉葱の味噌汁。
しかし飯の度に汗が吹き出てたまらん。

#7 今日の徹底トレーニング英会話

土曜の。sense, grocery の綴りがあやふやで絶望した。
advance to 出塁する、進塁する、前進する、〜へ勝ち進む
go to bat 打席に着く / 拘置判決を受ける
frantically 狂乱して、気も狂わんばかりになって
コメント [全部読む/投稿する]

2008年07月07日(月) [n年日記]

#1 行き

原付。朝は凄い降りだったが小雨になっていた。 三鷹南口内科経由。

#2 三鷹南口内科

再びエコー。 やはりちょっと胆嚢の線筋腫症が怪しいが、 まあ症状が出てないんでしたらウルソもいっぺん止めてみましょうか、 とのことに。 おそらく胆泥が溜まりやすいでしょうから、 油ものの過剰摂取は控えてください、 半年くらい経ったらまた検査しましょう、という感じで。

#3 ウィンブルドン男子

というわけで朝が早かったこともあり、 ナダルが 2 セット取ったとこで寝てしまった。 また死闘になってたのか。

#4 [vsj] 投稿審査システム

間瀬先生が作ってくださった土曜の議事録の wiki 移行+補完など。

#5 河田先生来研

先週の K のマニュアルほかを頂戴。 その他最近のお話をお聞きしたり報告したり。

#6 [labo] uhvsp

ではそろそろ、ということで HF 処理をすべく実験室に行ったら、 切った基板のストックが無くて一旦撤退。

午後に仕切り直し。HF 処理してもらってイントロに入れて MC へ移して H2O 導入。 まあジワジワ下がったので通常のシーケンスで depo。 XPS のイントロに入れるまで。 基板としては、半分マスクしたやつを入れた。

#7 [labo] 2505 室の空調

HFT-114:

2006 年製、と書いてあったが、首振りしなくなった。 研究室の温度ムラが体感でわかるほど発生してしまったので、 もう一本購入の方向で。

窓側エアコン:

赤ランプ表示での停止が 2 回。こっちもか。

#8 [dept] 解析 III (EM)

問題案に返信。

#9 [dept] 液体窒素

今日から当番。充填依頼が必要だったので巴商会さんへ電話、 ついでに fax 番号を聞き出して購入方式の件についての問い合わせをしてみる。

#10 [labo] DSO GPIB 通信

各所で嵌まったが、やっとなんとかなった。やれやれ。 流れてくるデータは
0xAA 0xAA 0xAB ...
の形式なので、簡単に scanf できるかと思っていたんだけど。

viscanf には block 読み込み用 format ("%#b") ちうのがあるのだが、 こいつは block のバイナリデータに使うものらしく、 変換しながら流し込む、という今回の用途には使えない模様。 じゃあ "%#X" でいけるのかと思ったのだが、 これも最初の 1 データしか拾わない。 このへん、もともとの C# のポインタ渡しするとこを、 VB の override で微妙に実現してたりして、 どうもググってみたりしてもよくわからん。

しょうがないので str→int 変換は手動でやることにして、 同じく viscanf の string 読み込み用 format を使ってみた。 が、これも文字列の 513 文字目とか 1025 文字目が欠落する。 バッファ終端の問題だろうと思い、 visetbuf() とかでサイズ変更を試みてみたが駄目。 つことで viscanf は最初からステだったらしい。あほか。

結局ローテクに頼ることに。 vread() で読み込み、1 バイトずつチマチマ chr() して string に直し、 InStr() で "0x" を舐めて Convert.Int32 で変換する、 という超アッタマ悪い手法になった。 大変恥ずかしいシロモノだが、いちおう晒しておく。
Public Class Form1
    Inherits System.Windows.Forms.Form
    Dim defrm As Integer
    Dim vi As Integer
    Dim g As Graphics

(フォームデザイナで生成されたコード)

    Private Sub Form1_Load(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load
        Dim status As Integer
        Dim dsoaddr As String = "GPIB0::7::INSTR"
        Dim idnreply As System.Text.StringBuilder = New System.Text.StringBuilder(256)

        g = PictureBox1.CreateGraphics

        status = visa32.viOpenDefaultRM(defrm)
        status = visa32.viOpen(defrm, dsoaddr, 0, 0, vi)

        visa32.viPrintf(vi, "*IDN?" & vbLf)
        visa32.viScanf(vi, "%s", idnreply)
        Label1.Text = idnreply.ToString
        visa32.viPrintf(vi, ":WAV:SOUR CHAN1" & vbLf)
    End Sub

    Private Sub form1_closing(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Closed
        Call visa32.viClose(vi)
        Call visa32.viClose(defrm)
    End Sub

    Private Sub ButtonFetch_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles ButtonFetch.Click
        Dim vierror As Integer
        Dim i As Integer
        Dim maxpcount As Integer = 1300
        Dim maxbcount As Integer = maxpcount * 5
        Dim pcount As Integer
        Dim bcount As Integer
        Dim readbuf(maxbcount) As Byte
        Dim pval(maxpcount) As Integer
        Dim strdata As String

        visa32.viPrintf(vi, ":WAV:DATA?" & vbLf)

        vierror = visa32.viRead(vi, readbuf, maxbcount, bcount)
        If vierror < visa32.VI_SUCCESS Then
            Dim err As System.Text.StringBuilder = New System.Text.StringBuilder(256)
            visa32.viStatusDesc(vi, vierror, err)
            Label1.Text = err.ToString
        Else
            Label1.Text = bcount.ToString & "chars read."
        End If

        For i = 0 To bcount - 1
            strdata = strdata & Chr(readbuf(i))
        Next

        Dim spos As Integer = 1
        i = 0
        Do
            Dim tmpstr As String

            spos = spos + 2
            tmpstr = Mid(strdata, spos, 2)
            pval(i) = Convert.ToInt32(tmpstr, 16)
            i = i + 1
            spos = InStr(spos, strdata, "0x")
        Loop While spos > 0
        pcount = i

        Dim xs As Integer, xe As Integer
        For i = 0 To pcount - 2
            xs = Int(i / 3)
            xe = Int((i + 1) / 3)
            g.DrawLine(Pens.Red, xs, pval(i), xe, pval(i + 1))
        Next
    End Sub
End Class
絵としては こんな 感じ で (注:ぜんぜん面白くありません)。

#11 帰り

原付。直前でちょっと降られた。

#12 めし

朝は検査の後吉野家で鮭定食、 昼はママズダイナーで白身フライに餃子のトッピングがおまけ、 間食にあずきバー、 晩は家に帰って刺身と金平の余り。

#13 今週?の英語おもしろ倶楽部

聞いた。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年07月08日(火) [n年日記]

#1 今日の徹底トレーニング英会話

treat おごる、ご馳走する
break the news to 〜に話を伝える、切り出す
just this minute たった今 [just と同じ位置で使える]

#2 今日の入門ビジネス英語

right off the boat 着いたばかりの
bewildered 混乱した
tip one's hat to 〜に敬意を表す
Keep up the good work! その調子で頑張って!

#3 行き

原付。だいぶ降られた。

#4 [labo] uhvsp

昨日のやつの XPS 測定。鈴木・日留川ペアにオペレーションしてもらう。 久しぶりだったことを考えれば、だいたい任せていいレベルになってきたかなあ。

イオン電流が少なく、回す数が多くなってしまった。 明日再確認予定。

#5 [labo] パルス実験

昨日作ったプログラムを村田さんのアカウントで走るようにする。 例によって VB.NET の権限周りでビルドが刺さったが、 過去の記録 の通りに作業して解決。 これは roaming profile が持つのかな。

#6 [dept][stock] 液体窒素の件

巴商会の紺野さんに電話をいただき、いろいろお聞きした。 利用側からすると現状の CE の方がメリットは大きいようだけれど、 諸条件が絡むとなかなか難しいかも…

新 PC と格闘している間に summary を書いて紺野さんへ確認の fax。 問題なければ金曜あたりに関係各位へ流す方向で。

先月の検査の結果も郵送されてきていたので、今日付けで stock へ。

#7 [labo] 2505 エアコン故障の件

賀屋さんに連絡。

部屋にいてくれた村田さんによると、 直ったはずですが、おかしかったらまた連絡してくださいねー、 とのこと。しかし部屋に戻ったらやっぱり赤ランプが点灯してるなー。

#8 [dept] 物質生命実験 III

順調に 16:40 くらいに終了。

#9 [labo][stock] HP dx7400

PC 4 台到着。保証書は stock へ。 しかしリカバリディスクからだとパーティションが切れねー。あほか。 OS disk からだとプロダクトキーを要求されるが、どこにも書いてねー。 FAT32 にすればサイズ制限のせいで領域が余るけど、それじゃあんまりだし。

しょうがないので大学のメディアから入れてみた。 ドライバは、と思ったが CD/DVD メディアのわかりやすいところには配置されておらず、 結局 web から落とすことにした。もうナニすぎ。

うへ、 Broadcom のドライバ の Install Shield がいきなり途中で知ぬ。

リカバリ領域を捨てて別パーティションに使えば、と思ったが、 HP のバックアップユーティリティをアプリケーション削除したら、 そのときにパーティションが合体されていた。 Partition Logic では your NTFS corrupted、むりやり partition だけ縮めたら立ち上がらなくなった。 迷走しすぎ。

結局しょうがないので FAT32 で 32GB の領域へシステムを入れ、 FAT32→NTFS 変換 の方向で。くそったれ。

てなわけで SP3 へのアップグレードをしかけて以下次号。

#10 [labo] 卒研配属

決定 10 名。中村くん塚本くんに自転車でお使いに言ってもらい、 18:30 から海苔巻をつまみつつ簡単に自己紹介とか連絡先収集とか。 19:00 に中締め、19:30 くらいには流れ解散になっていた模様。

#11 Edwards が PV2008 に出展

7/31〜8/1。メールは +misc/5181

#12 inbox に大量のメール

反応が追い付いていません。ごめんなさい。

#13 帰り

原付。小金井へ。

#14 めし

朝はトーストと魚ソ目玉焼きとサラダ、 昼は am/pm の大根サラダとお握り 2、 夕方歓迎会で海苔巻・唐揚げ・たこ焼・駄菓子類、 帰り際に幸楽苑で和風つけ麺にミニチャーハン・餃子のセット。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年07月09日(水) [n年日記]

#1 行き

原付。くもり。

#2 [labo] new PC

SP3 がダウンロードし終わってたので、インストール作業の続き。 いつもの手順 にて。

前のとき には g4u は broadcom の ether controller に対応してなかったんだけど、 2.4 alpha2 を使ってみたら認識した。

smbldap-useradd -w -u ほげ -g 515 r?
という感じでマシンアカウントを切ってドメインに参加させて終了。 あとはドメインのグループが上手く渡ってない件が解決できれば万歳なんだが…

#3 [paper] Google Reader で拾った論文

うは、5 月中旬から溜めていた。 はうん、PSST の Vasina さんたちのやつは、 free download period が終わっちゃってた。 くそ、買っちゃえ。…って
Sterling price (excl. VAT): £18.00
Sterling price (incl. VAT): £21.15
US Dollar price: $30.00
はあきらかに US$ が得なんだが、どうやったら選べるんだろ?

む、ユーザプロファイルで国名を登録したら incl. VAT から excl. VAT なオプションになった。そういうことか。

JAP: Properties of light-emitting porous silicon formed by stain etching in HF/KIO3 solution under light illumination:

群馬大安達先生。 50% HF に 10^-4〜10^-1 M のヨウ素酸カリウムを混ぜ、 532nm の光を当てた状態での stain etching。 PL の濃度依存性、AFM, FTIR。ヨウ素が H+ を水にする反応で、 ホールの供給源になるのでは、という議論。

APL: Interpretation of nanoscale conducting paths and their control in nickel oxide (NiO) thin films:

ReRAM 関連の話。NiO 膜に 5nm の Pt 被せた構造に Forming Voltage 電圧かけたあと SPM で sweep してみると、 フィラメントが scatter したような絵が得られる。 よって forming process は Poisson 分布になるであろう、と。 実際に多数の on イベントの発生電力 P による分布をとると、 Poisson 分布で良く記述される、という話。

APEX: Antireflection Polymer Hole Array Structures by Imprinting Using Metal Molds from Anodic Porous Alumina:

首都大・KIST の益田先生たちのグループ。 陽極酸化アルミのナノホールアレイに Ni を電着して mold を作り、 ポリマーにインプリントして AR 構造を作った、という話。

RSI: A robust and reliable method for detecting signals of interest in multiexponential decays:

MRI の緩和信号から時定数スペクトルを取る、という話が生物方面であるのだそうで。 ただ FFT なんかと違って一意に決まりにくにので、 仮定を置く必要があるらしい。 その仮定の帰無仮説の検証用に新しいアルゴリズムを提案した、という話らしい。 つことで拾ってはみたけどあんまり関係なさそうなので内容までは踏み込まず。

PSST: Study of a fast high power pulsed magnetron discharge: role of plasma deconfinement on the charged particle transport:

HPPMS での基板電流への間欠期バイアスの効果。 パルス幅変えたり T-S 変えたりして、電流 rise の効果について考察した話。 メカニズムについても議論。面白そうなのでちゃんと読むべし。

JPD: Measured velocity distribution of sputtered Al atoms perpendicular and parallel to the target:

フランスのグループ。キャビティ付きのダイオードレーザによる吸収測定から、 0.06 Pa Ar での RF スパッタ中の Al の速度分布をドップラー広がりから測定した話。 para/perp 方向での積分値を Thompson の式と考え合わせ、 放出角度分布について評価していたり。

#4 [receipt] IOP £18.00

#5 [receipt] 紀伊国屋 BC 14,328 円

先週末 秋葉で見てきて注文したやつ。

#6 [labo] XPS

昨日イオン電流が出ていなかったので、スリットサンプルとファラデーカップで調整してみようという件。 しかしスリットサンプルの表面を (仕事関数合わせのため) 剥ぐ段階で 0.1uA くらいしか出ず、ファラデーカップを入れても同様にだめ。 しょうがないので現状を U-phi のカスタマーサービスに fax。いくらかかるかなぁ。

#7 [labo] 到着品

エビサワさんからケース・手袋。ピンセット類はもうちょい先とのこと。

#8 帰り

原付。吉祥寺ヨドバシに寄り、GF 8600GTS のビデオカードを get。

#9 [receipt] 吉祥寺ヨドバシ 10,800 円

#10 今日の徹底トレーニング英会話

no-show (乗り物などの予約をしておきながら) やって来ない人
bang ぶつける [〜bump]
miss out on 〜を見逃す、〜のチャンスを逃す

#11 めし

朝はパンと豆サラダ、昼は握り飯と納豆巻とサラダ、 間食にあずきバー、 夕方すき屋で山かけ牛丼と冷奴とサラダ、 家で赤ワイン 2.5 杯とつまみと鶏ささみフレークのサラダ。食い過ぎ。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年07月10日(木) [n年日記]

#1 行き

原付。くもり。

#2 [paper] Google Reader で拾った論文

引き続き 6/5 分までの蔵出し。

ぎゃああ、starred item から拾ってコピペ作業しつつ、 論文の 1 個の PDF を拾いに行ったら firefox が crash した。 再起動してもタブは復元できねえし star はタブオープンのときに消しちゃった…

ああ、履歴には残っていた。助かった…

RSI: Direct measurement of beam size in a spectroscopic ellipsometry setup:

分光エリプソにはビームサイズを知らねばならん、とかアブストに書いてあったが、 なんのことはない lateral な inhomogeneity がある場合の話だった。 仕事としては、knife edge と垂直入射を使っていた旧来の方法に対し、 実際の測定に即した斜め入射を使った場合についての扱い。

APL: Gasless sputtering: Opportunities for ultraclean metallization, coatings in space, and propulsion:

lbl Anders 先生。カソードアーク電極とマグネトロン電極に同時に repetition 1〜5 Hz, duration 数 ms のパルスを与え、完全にガスなしでスパッタを可能にした、 という話。1 価のイオンではγの効率が悪いので多価イオンが必要、 それをカソードアークで作りましょう、というアイデア。 discussion で、レーザーでもいけるんでは、との話も。

APL: High rate reactive magnetron sputter deposition of titanium oxide:

Kubart さん。ターゲットの組成を TiOx にしておくと、 TiO2 の高速堆積がヒステリシスを緩和したかたちで実現可能では、 というアイデア。モデルと対比させていて面白そうだが、 商業的にはちょっと導入しにくいだろうな。

JAP: Effects of oxygen gas pressure on structural, electrical, and thermoelectric properties of (ZnO)3In2O3 thin films deposited by rf magnetron sputtering:

京大のグループ。(ZnO)3 In2O3 の焼結体ターゲットを RF スパッタ、 7E-3 Torr のガスでスパッタする際の Ar/O2 比を 0〜25% まで振って、 XRD/SEM/Opt に加え、電気特性 (特にゼーベック係数) を計測した話。 3% くらいのところでガクっと n 型 carrier が減少し Seebeck 係数が大きくなる。 キャリアについては
キャリア生成の式
の反応 (ref14) の V_O が潰れたせい、としている。 ちょっとピンとこないので ref14 拾ってみるかな。

PRL: Precision Measurement of Neutrino Oscillation Parameters with KamLAND:

5 年分のニュートロンのエネルギースペクトルから振動パラメータの誤差を評価した話。各種原子炉の寄与とかも考えてたりして、とにかくゴツい。

PRB: Crystallographic phase transition and island height selection in In/Si(111) growth:

ナノ構造でバルクからの deviation が複数見える系として Pb-α√3×√3 on Si(111) 上の In。 4ML height の island が (おそらく QSE のため) 生じるのと、あと fcc→bct の構造転移が見られる。 第一原理計算も行い、実験との比較とか。

JAP: Atomic assembly during ion-beam assisted growth: Kinetic modeling:

GaN の ion assisted MBE。IA (25eV 以下の窒素) なしだと columnar、 ありだと dense な膜になるよ、という結果を受け、 adatom diffusion が activate されたら…というのをレートモデルと KMC 的な扱いで 考察した話。

JAP: Evolution of the optical properties of Si nanoparticles embedded in SiO2 as function of annealing conditions:

台湾のグループ。分光エリプソと photothermal deflection (彼らは deflexion って綴っている :) で光学特性を見た話。 アニールすると 4nm くらいのナノ結晶による誘電関数への寄与が大きくなる。 だいたい 4eV くらいのとこに振動子。

APL: Stimulated emission from trap electronic states in oxide of nanocrystal Si:

大気中のレーザーアブレーションで porus 構造を作ったらしい。 そんで酸化炉で 1000 度 10〜20 min のアニールをして SEM とか PL (514nm 励起) とかラマンとか。 692nm 694nm に、線幅 〜0.5nm のシャープな PL ピークが見られたと。まじ? 準位図と LDA/GGA でいろいろ考察しているが、 これだけシャープなレーザー様発光が、 共振構造なしに固体から出てくるとは思えないが。

#3 [Debian] mimetex

surf の入れ替え の後、cgi がなくなっていた。

#4 [labo] Si カット

栗又さんの依頼で 11 枚。今日は良く切れた。 やはりガラス切りを入れる方向か。

#5 [labo] 発注品

オフィスマシン多摩ヘ、見積 (No 102485) の通り RDT203WM 1 台。

#6 複数の DNS サーバ製品におけるキャッシュポイズニングの脆弱性

参考: DSA-1603-1 , DSA-1605-1 。身の周りのサーバ群はアップデートしといた。 カーネルも上がってるから、どこかのタイミングでリブートもしないと。

Adobe Acrobat 及び Adobe Reader の脆弱性に関する注意喚起:

む、こんなのもあった。

#7 [labo] パルス電源の件

平和電源の吉川さんから電話いただく。先方では不具合が再現しなかったそうで、 実働状態の様子を見に来研いただける由。 来週月曜の 11:00 頃ということで。 それまでに回しておくこと。

#8 [labo] XPS イオン銃の件

アルバックファイからコンタクト。 まず可能な検査をこちらでしてみることに。

手が二本では足りない+さすがに電圧が高いところなので、 お忙しいところ申し訳ないが boss に立ち合っていただく。 やっぱり正しく電圧が出てないように見える。 とりあえず簡単なレポートにして、担当三井さんにメール。

やはり故障らしい。明日発送することになった。 さて修理代はどうなるだろ…

#9 [labo] my PC

このところ連日 sudden death が発生。ううむ。

ファイル編集中に何の前触れもなく急にブラックアウトして再起動。うわーん。
ううん、熱暴走だろうか。とりあえずケースの蓋を開け、 サーキュレータの風が当たった状態で運用してみることにした。

#10 [receipt] 紀伊国屋 BC 981 円

今月は USB 基板が付いてるので値段が高い。

#11 帰り

原付。

#12 めし

朝はトーストとキャベツソーセージ炒め、 昼は握り飯 2 ケとわかめサラダ、 夕方尾張屋で冷やしたぬき蕎麦、 家に帰って納豆飯、高野豆腐、野菜入り薩摩と葱わかめの味噌汁。

#13 今日の入門ビジネス英語

火曜の。いかんな。
cut out for 〜に向いている、[〜に合わせて裁断された]
have one's work cut out for one 時間のかかる難しい仕事がある
be on board with 〜に同感である、〜を受け入れている

#14 今日の徹底トレーニング英会話

水曜の。
pitch-dark 真っ暗な
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ