なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2008年09月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2008年09月21日() [n年日記]

#1 [book] 宮城谷三国志 7

読んだ。劉備の成都入り。

#2 今日の徹底トレーニング英会話

umbrella が綴れなかったわたくし。
kettle やかん
watch it with 〜に気をつけて
コメント [全部読む/投稿する]

2008年09月22日(月) [n年日記]

#1 [dept] 実験準備

高城さんからのメールに reply。

再返信が来たので、電話 という方向で。

#2 実例で学ぶゲーム3D数学

oraJ の新刊。メモ。

#3 [URL] Titanium in Technicolor | Popular Science

藤田さんの twitter から。
As current flows to the metal, an insulating layer of oxide builds up, stopping when it is just thick enough to block the applied voltage. The thickness of the resulting layer is extremely consistent, within a small fraction of a wavelength of light. Higher voltage forces it to grow a thicker coating and thus creates a different color. One nine-volt battery gives a pale yellow, two gives light blue, three gets you to a deep blue. As you add more batteries, the colors cycle: A coating 3.5 wavelengths thick gives the same color as one 2.5 wavelengths thick, and so on.
というあたり、学生実験のネタとして非常に面白いのではないか。

#4 [labo] 発注品

三和真空へエドワーズ RP 用の交換オイル。

#5 [labo] MgO sp

田端さんに試料を取り出してもらい、 8x8 は XPS のイントロへ、10x25.5 は絶縁破壊測定へ。 またターゲットが割れていた。うう。裏打ちしてもらわないと駄目かなー。

#6 [labo] SEM 購入関連

boss に現状報告、んで原口さんに相談してみる。んでメール。

ちょっと前途多難な気がしてきた。さて。

#7 [labo] pulse sp

村田さんに応物前の土壇場で作ったシステムのレクチャーをしてみる。

#8 TUCANO's

渋谷の。ご縁があって参加。 シュラスコははじめてだったが、これは良いものですね。 最後の方は、鳩尾のあたりまで食い物が詰まっているのが良くわかった。 帰宅が大変だった。

現場で大変おめでたいお話を聞いた。おめでとうございます。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年09月23日(火) [n年日記]

#1 [dept] 演習準備

ひさびさに微分方程式の部分を一通り解いてみるテスト。
しかし y'=x sin(y) が相当めんどくさいですよ?これどうしようかな。

#2 今日の徹底トレーニング英会話

昨日の。
blurry ぼやけた
devise 考え出す、考案する
live down 〜を償う、乗り越える / 時の経つうちに忘れる

続いて今日の。ほんとはいかんがな。
prosecutor 検事
defendant 被告
alibi アリバイ

#3 今日の入門ビジネス英語

これも昨日の。
cut down on 〜を削減する
be glued to 〜に釘付けになる
コメント [全部読む/投稿する]

2008年09月24日(水) [n年日記]

#1 [dept] 演習準備

昨日解いたやつを TeX に起こしてアナウンスしてみるテスト。

実は解答はあったらしい (苦笑)。 でもどうせ自分で一度解かないといかんもんだから、まあいいか。

#2 [labo] 電顕購入関係

予想通り苦戦。まあ最終的にできない、となったらそれはそれでしょうがないが、 できるだけ頑張る方向で。

boss と相談、一度またお話を伺えないか、北住さんにメールしてみる。

#3 [URL] 光を通し熱を反射する透明シート開発

おお菊地さんだ。

#4 [paper] Google Reader で拾った論文

7 月分。順調に遅れている…orz

RSI: A miniature effusion cell for the vacuum deposition of organic solids with low vapor pressures in surface science studies:

4 ピンの電流導入端子に作った有機材料用の蒸発源。蒸発温度が低いので、 ベーキング中は外しておきたい、というのがミソ。 ポリイミドのチューブが支持体になっていて、 トランスファーロッドで差し込めるようになっているらしい。なるほど。

APL: A high speed, postprocessing free, quantum random number generator:

InGaAs のアバランシュフォトダイオードに 1.03GHz の矩形波なバイアスをかけ、 ゲートが開いてるときの photon count → RNG、ということらしい。 信号を split、片方に delay かけて自己差分を取ると、after-pulsing の影響を低減でき、single photon な計測ができるそうで。

JAP: Effects of substrate bias on the preferred orientation, phase transition and mechanical properties for NbN films grown by direct current reactive magnetron sputtering:

bp 2E-4 Pa、0.8 Pa、Ar 60 sccm, N2 15sccm な環境で dc スパッタ (パワーはいくつ?)、bias を float〜-200 V として、 できた膜の応力をを測り、回折→優先配向と結晶相の変化を compliance energy から考察した話。

JVSTA: Low energy secondary ion mass spectrometry with sub-keV O2+ beams at glancing incidence:

250〜500 eV の O2 イオンを 80 deg で B-doped Si や Si/SiGe に当て、 depth resolution について評価した話。 変性層ができて拡散を阻害するとか、 B の場合は BO2 が形成されて shallow profile に向いてる、とかそのへん。

#5 [dept] 新任の先生方

午前に滝沢先生と本郷先生、午後に栗林先生と長名先生、 に来研いただく。若くてバリバリな感じのお二人でした。

#6 [labo] VP 出石さん北林さん来研

UHV SP のマグネット交換をしていただく。 やはり藻がだめか。むー。

#7 [labo] AB 高城さん来研

学生実験用の試しに 100/500Ωのヘリポット、 あと 蒸着装置のリレー を見ていただき、交換部品の手当てをお願いした。

#8 [dept] 学生実験準備

ヘリポットを使ってテスト。 しかし 10〜100uA の領域で I-V が安定しない。 やっぱり非線形のものだから (かつ出力の内部抵抗が高いから)?

しょうがないので従来のレギュレータ電源を 4 台購入の方向で。高城さんにメール。 間に合うかな。

#9 給油

1006.8 km 3.37 litter

#10 今日の入門ビジネス英語

というか昨日の。
persuative 説得力のある

#11 今日の徹底トレーニング英会話

in a flash あっという間に、即座に
avant-garde アバンギャルドの、前衛的な
make a point of 〜ing 必ず〜する stake out 貼り込ませる、見張る、杭を立てて仕切る
コメント [全部読む/投稿する]

2008年09月25日(木) [n年日記]

#1 [dept] 解析II演習 1 回目

初回。定数変化法は説明まで。 わりとフレンドリーな人たちもいて、楽しくやれそう。

#2 [receipt] 紀伊国屋 BC 3,609 円

#3 [dept] 学生実験準備

ちうことで高城さんからメールで見積をいただき、 電源 4 台を発注。あとはケーブル作りをすれば OK か。

#4 [labo] 水冷配管周り

ホース交換。やはり光が入ると藻が繁殖するので、 ビニールテープを巻いてみる方向で。 めんどくさい作業を日留川くんと鈴木さんに依頼。すまんのう。 しかし遮光タイプのブレードホースってないのかね。

小泉機器工業に電話して聞いてみる。 折り返し連絡いただくかたちにて。

いただいた。ブレードホースとは違うが、 候補を 1m 出してもらうことにした。

#5 ケーヨー往復

原付で。ビニールテープの購入と、入荷してた SUS ボトルの引き取り。

#6 [labo] MgO ターゲット

大橋さんに電話、裏打ちした例があるそうなので、 その図面を出してもらう方向で。

#7 [labo] JEOL 北住さん来研

boss と 3 人で諸々相談。さてさて。

#8 査読 (V)

sent。やれやれ。

#9 今日の実践ビジネス英語

昨日の。
be scared stiff 怖くて縮み揚がる
Let's get down to brass tacks. 核心部分に移りましょう。/本題に入りましょう。
get all the bases covered 万全の準備をする、そつのないようにする
have high hopes 強く期待している、望みが大きい

#10 今日の徹底トレーニング英会話

今日の。復習の回。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年09月26日(金) [n年日記]

#1 [paper] Google Reader で拾った論文

8 月前半のお蔵出し。

PSST: Deposition of platinum catalyst by plasma sputtering for fuel cells: 3D simulation and experiments:

Pt スパッタの 3D-MC。マグネトロンじゃないのでイオンフラックスは均一、 角度分布は cos^v (v はいくつだろ)、Pt-Ar ポテンシャルは LJ、Ar は静止。 0.5 Pa あたりで実験と良くあった、と。

PRB: Sensitivity of ion-induced sputtering to the radial distribution of energy transfers: A molecular dynamics study:

IMPACT ちう MD コードがあるのだそうで、それで。電子系への energy transfer と、 そこから lattice の thermal spike あたりが興味の中心。 MeV 領域なのでちょいとあれだが。電子-phonon の coupling パラメータを変えると、 energy が広がる領域のサイズが変わり、それによってスパッタ率が結構変化する、 というような議論。

JVSTA: Influence of N2 gas pressure and negative bias voltage on the microstructure and properties of Cr-Si-N films by a hybrid coating system:

硬質膜アプリ。アークイオンプレーティングとスパッタのハイブリッドシステム。 BP が 6.7E-2 Pa で working pressure が 0.08 Pa ってなんじゃそれ。 Ar は 40sccm に固定、N2 を 40, 80, 120 sccm とし、 あとは基板バイアスを 0〜-250 V で振って SEM、マクロパーティクル密度、 XRD、 応力・microhardness など。バイアスのが効いてるで、との結果。

JPD: Angular dependence of sputtering yield of amorphous and polycrystalline materials:

Sigmund のスパッタ理論で回転楕円体のサイズにフィッティングパラメータを持ち込み、 primary projectile の入射角に対するスパッタ率の依存性を示したもの。

PSST: Secondary electrons in rf and dc/rf capacitive discharges:

Lieberman & Lichtenberg 先生のところ。対称電極 CCP 放電の rf/dc で、 iisee を変えると放電がどうなるかを 1D/2D PIC でシミュレーションしたもの。 rf に dc を重畳するとどうなるか、というのがメインの議論。 圧力によって SE の効果がどう変化するかなど、 なかなか気付かない指摘が多々あっておもしろい。

PSST: RF discharge under the influence of a transverse magnetic field:

エッチングプラズマを考えているらしい。ヘルムホルツコイルで 0〜150G の 磁場を、13.56 MHz driven CCP を横切るようにかけた実験。 加熱機構への影響や空間一様性、磁場によって励起種が増えた、などの結果。

APL: Comment on “Stimulated emission from trap electronic states in oxide of nanocrystal Si” [Appl. Phys. Lett. 92, 221910 (2008)]:

そんで reply 。元論文は このとき の。まず review (ref2) があるぞえ、とのコメントと、発光がルビーのと似てるんで Cr 不純物があるんじゃ、 とのこと。reply では EDS で 0.001% 以下、とのこと。

APL: Noble gas retention in the target during rotating cylindrical magnetron sputtering:

Belgium の Depla さんたちとドイツのコラボ。 反応性スパッタの target poisoning において、 スパッタガスで表面組成が変わったら云々、というあたりが motivation らし い。 Ti の回転カソードを Xe でスパッタ、 in situ な RBS で組成を分析している。

PRB: Determination of activation parameters for dislocation formation from a surface in fcc metals by atomistic simulations:

XMD という EAM な MD コードで fcc 金属 (今回の対象は Al) の表面から発 生する dislocation loop の critical radius と activation energy を求めた話。

#2 [labo] SiOx 実験

新井くんと。炉の方のガス配管と、Si 基板を HF 処理してもらって入れて排気まで。 しかし M3-7 でないと基板の取り付けがだめなんだよなここ。 相原ネジに電話してみたが、「既製品にない」ということであっさり撃沈。うーむ。

あと O2 用の減圧弁、もう一個なかったっけか…

#3 [labo] uhvsp 実験

鈴木さん・日留川くんにベーキングの準備をしてもらう。これもしてもらうところまで。

#4 [labo] 水冷配管

小泉機器工業から到着の旨電話が来たので、日留川くんにお遣いに行ってもらう。 やっぱりちょっと外径が太いか。うーむ。

#5 [LBC] 幹事会

19:00〜21:00 EX都市研究所にて。二次会を 23:30 くらいまで。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年09月27日() [n年日記]

#1 原付点検

1,000km 乗ったので持ち込み、 オイル交換とブレーキの調整をしてもらう。 次は 3,500 km になったらオイル交換においで、とのことで。

#2 今日の実践ビジネス英語

木曜の。
soar (vi) (〜まで) 急上昇する、暴騰する
wasp スズメバチ
convene 開始する、(会議などを) 招集する
call a meeting to order 会議の開会を宣言する
lay down ground rules 基本的なルールを設定する
housekeeping announcement (会議の議題とは直接関係ない) 日常業務などに関するお知らせ
side discussions (発言者と別の) おしゃべり

#3 今日の徹底トレーニング英会話

金曜の。
get regular checkups 健診を定期的に受ける
ruin one's appetite 食欲をなくす [p ふたつ]

#4 [book] 『最後の授業』ランディ・パウシュ

読了。DVD はまだ。順序逆の方が良かったかもしれん。

全編に智慧と情熱とが詰まっている、大変 moving な本だが、 とりあえずひとつだけ拾っておくと p.130、
つまるところ、教育者のいちばんの役割は、学生が内省する手助けをすることだ。 人間が向上する唯一の方法は (中略) 自分を評価する能力を伸ばせるかどうかだ。
「どのように学ぶかを学ぶ手助けをする」のもう一歩奥に、 ちゃんとポイントがあったのだった。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年09月28日() [n年日記]

#1 [book] 最後の授業

DVD も見た。陳腐な言い方しかできんが感動した。 結果から言うと本を先に読んでおいたのでもよかったのかな。

#2 御菓子司

「おんかしつかさ 御菓子司」でぐぐると 94,700 件、 「おかしつかさ 御菓子司」だと 70,400 件、 「おかしし 御菓子司」だと 67,100 万件。さて?

Google 多数決 の結果。自分でやったのとちょいと違うけど。

#3 「戦後教育の垂れ流す害悪について」

「戦後教育が悪かった。」では、三里塚空港問題で、戦後教育を受けた結果、「悪かった」というのは、一体、誰のことなのだろう?
(中略)
小学校に入学が昭和25年、東大卒業が昭和41年。
中山成彬こそが、「戦後教育」の第一世代だったのである。
うははは。

#4 今日の実践ビジネス英語

金曜の。今回の listening challenge は簡単だった。

#5 今日の徹底トレーニング英会話

土曜の。
craving 渇望 / crave 〜を渇望する、熱望する、切望する、とても〜を食べたい
special treat 特別なごちそう [そういえば trick or treat? の treat だわな]
triumphant 意気揚々とした、勝ち誇った
call off 中止する

#6 [receipt] ASA 遊園南口 3,568 円

コメント [全部読む/投稿する]

2008年09月29日(月) [n年日記]

#1 午前

金曜に拾った論文 にまったりと目を通してみたり。

#2 [labo] uhvsp

13:00 にベーキング開始。

#3 [labo] SiOx sp

減圧弁付きの O2 ボンベがもう一本あった。わはは。 接続してベーキングから。

#4 スパッタ本

藤本さんからアーカイブをいただいたので、後ほど編集。 I さんの原稿について電話して確認。明日 action の予定にした。

短い perl script を 1 本書いて index.html を作って作業終わり。

#5 [labo] 発注品

小泉機器工業に電話、結局ブレードホースを 100m。先方の担当はナカヤマさん。

#6 [labo] SP 部会技術講習会

電話して支払い方法を確認、 名取さんから当日で良いと言っていただいたので、 fax にて中村くん日留川くんの分の申し込み。 んで受講料は 2 名それぞれに渡した。交通費は翌日清算に。

#7 [labo] mgosp

田端さんと XPS でγ測定。Keithley 2000 の片割れ (1996 の備品 (^^;) の電流が測れなくなった (非接続時に Overflow 表示になる)。 やばかったが、河田先生から頂戴した分で事無きを得たり。 電圧が高いところの挙動がややおかしい。ふむ。

ターゲットのバッキングプレート周りについて VP から図面を頂戴したので、 これでフルウチさんに聞いてみる方向で。

#8 [URL] LaTeXをウェブ上で管理できる論文執筆・文献管理サイト「P-Lab」

ふむ。

#9 今日の徹底トレーニング英会話

shady 日陰の
airspace 空域、領空
turbulence 乱気流
aviator 飛行士、パイロット

#10 今日の入門ビジネス英語

get to the point 要点に入る [get the point → 理解する]
be taken with 〜に引かれている、魅了されている
hope for the best 最善を願う
testimonial 証明書、推薦状
コメント [全部読む/投稿する]

2008年09月30日(火) [n年日記]

#1 [labo] SiOx 実験

新井くんと。Ar 20sccm 1 Pa 100W で 60min プレスパッタ、 O2 1.5sccm を追加して 20 min プレスパッタ、基板降ろして 20min depo。 距離は こちら から目盛ベースで 34mm とした。

その後、炉の石英管を交換、N2 flow 1L/min で 1100℃ 60min のアニール。 取り出しは明日かな。さてどうか。

#2 [labo] uhvsp

日留川くんと。13:00 に停止、オーブン外して復帰作業。

#3 スパッタ本関連

電話したがご不在だっので fax を送ってみる。

#4 [labo] 到着品

三和真空の浦川さん、エドワーズ RP 用の交換オイル。

#5 [dept] 実験準備

ケーブルの見積り。 というところ。ラジオデパートとオヤイデで揃うかな。明日行きがけに寄るか。

#6 [labo] MgO ターゲット

VP から貰った図面でフルウチ倉重さんに聞いてみるテスト。

#7 [labo] 伝票整理

月末恒例、だが今日最終日だったか。間に合うかなあ。

#8 今日の徹底トレーニング英会話

propeller plane プロペラ機
balloon 気球
radio-controlled ラジコンの
knock over ひっくり返す
curb 縁石 [これ昔出てきたよな…]
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ