なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2011年09月 来月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2011年09月01日(木) [n年日記]

#1 体調

ちょっとふらつくがなんとか。

#2 行き

車。世田谷経由。

#3 [labo] 床磨き後

おお綺麗になった。どけておいた PC を、配線を戻しつつ配置。あつい。

babaserv は、一応二日間の休みの間は無事であった。

#4 [labo] JEOL 鶴本さん来研

CS 活動ということで訪問いただく。 保守契約はやっぱり 50 万/年とかか。むー。

#5 [labo] 買い物

相原さんに rfsp 用の M3 cap-18 など。自転車で行ったが超暑くて後悔。 昼はお店近くの幸楽で。

#6 [labo] eprof 装置

植田さん・丸山Mくんと Smartprobe のセットアップとテスト。 なぜか初回は -50〜50V くらいで -1〜1 mA の電流が出てなんじゃこりゃ、 となっていたのだが、もういっぺんやったら通常の uA オーダーのノイズになり、 プラズマ点火したら通常の I-V プロファイルが取れた。 あとは Cleaning のタイミングをどう入れるかと、 何回くらい測定するか、というところ。 preliminary な結果を取って boss に相談するか。

そういえば今年度は研究室に丸山くんが二人いるんだけど、 院生の丸山くんのイニシャルが J、 学部生の丸山くんのイニシャルが M、 となかなかややこしいことになっていたり。 まあ junior は 3 年生だから、その点での誤解はないはずだけど…

#7 [labo] VOx 装置

O2 ラインの MFC 交換を、小曾根くんに指導してもらって :) やっていただく。 MFC の入り側が微妙にリークして、だいぶ固く締めたらしい。ふに。

ついでに疑惑のリークバルブ (とブランクフランジ 1 ケ) を交換。 圧力上昇が止まった。あー、ここだったかー。

#8 [labo] rfsp 装置

Ar/O2 のバルブ出口を Swage のティー・エルボでまとめ、 装置に繋ぐところまで。ここもちょっとエタノールテストで漏れていたが、 増し締めでとりあえず解決。ふに。

#9 [labo] 発注品

SwageLok FST へ継手類各種。

#10 [labo] 到着品

MonotaRO、ギヤマン。

#11 [vsj] 投稿審査システム

構築できたとのことで潜ってみる。 うーん直感的ですばらしいと思うが、しかし何もかも英語だ…

#12 帰り

車。五日市環八丸子橋府中街道。素晴らしく空いていた。

#13 [receipt] 読売センター鹿島田 3,568 円

コメント [全部読む/投稿する]

2011年09月02日(金) [n年日記]

#1 行き

車。世田谷経由。

#2 [labo] PC ソフト関連

情報センターから MSDN の Visio をお借りしてインストール。 Office 2010 もインストール。学生さんのの upgrade はどうすべ。

やさしく名刺ファイリングの引越し。 このとき の通り。

しかし 7 機にインストールする際、 インストール DVD の autorun.exe が「動作を停止しました」と謎の halt。 フォルダを潜って setup.exe を叩いたら走った。なにこれ。

#3 [labo] rfsp セットアップ

スパッタガンの組み立て。cap M2 だと思ってたとこが M1.6 だった…はうはう。 レンチが同じ 1.5 だったので油断した。M1.6-12 だな。 ターゲット押さえは M1.6-8。 またいくつか買っておかないと…

とりあえず仮止めして排気。RP の位置を変更しないと…と思って ベローズを外したら派手に油漏れ。この個体は逆流防止弁がやられた模様。 掃除してオイル追加。当座は停止の度にリークして、という方向か。むーむー。

Ar ボンベの配管は小曾根くんに依頼。

引いてリークチェック+増し締め、Ar を入れてちょっとだけ放電テスト。 2.5 sccm でも維持できていた。 順序が逆になったが、Ar ラインのフラッシングx3 をして停止。 ちゃんと RP のベローズのところでリークした。

#4 [issp] 編集のお仕事

督促したりお願いしたり自分担当分を片付けたり。 うう何もかもが遅くなっていてすみませんすみません。

#5 帰り

車。五日市環八ガス橋。今日も空いている。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年09月03日() [n年日記]

#1 休み

レンジ磨きと部屋の片付け、あとは私用関連の書類整理。

家の電子レンジが加熱しなくなった。寿命か?
コメント [全部読む/投稿する]

2011年09月04日() [n年日記]

#1 休み

昼前に実家に帰省していた妻子が戻り。 昼の買い物をして、あとはテンションの高い子供の相手。

ときどきもの凄い豪雨。それも 10 分くらいで通過するのがまた。

寝たあとに編集関連のお仕事など。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年09月05日(月) [n年日記]

#1 行き

そろそろバイクで、とも思ったのだが天候が心配で車にした。 世田谷経由。 案の定、二子玉〜仙川で豪雨に。

#2 [labo] 発注品その他

相原ネジに SUS M1.6 のネジそのほか。
さすがに 1.6 は通常在庫になかったとのことで、 仕入れて到着次第 fax いただけるとのこと。

prosp の MFC 板は穴開けだけなので、 ブランクの Al 板を切ってもらえばいいや、と 港鋼材 さんに頼もうと電話したら、どうやらご商売を畳まれた様子。 水曜日に工作室の佐藤さんに伺う方向で。

真空用の工具をまた MonotaRO へ。

LEED のオープンラック、 いまある EIU のやつに、JIS ピッチのフロントフレームだけ買えないか、 という無茶なお願いを 電話 でしてみる。確認の上返信とのことで。
購入可能らしい。ありがたい。

ベーキング用電源、高城さんからの見積もり着。 おおむね想定の 5 割増しだったのでちょっと考える。 松永の PC-110 とか 105 とかを使って大昔に作った自作箱から いくつか流用できないか考えてみたり。 角穴開ければなんとか…となるとニブラ買うのかなあ。うーむ。

てなわけでラックの件・電源の件を高城さんにメール。 いつもめんどくさいことばかり申し上げて大変申し訳ない。

#3 [labo] 実験

M の皆さんに仕事を振ってばかり。

erosion SP:

植田さんにラングミュアプローブでの計測をしてもらう。

50 点取ってもらったので、 このとき のワークシートを引っ張り出してちょっといじってレクチャ。 うーん、どうも bi-maxwellian に見えるぞえ。 あと、各直線・曲線の交点はどうやって求めてたんだっけ…

ああそうだ、ソルバーで解決してたのね。

rfsp:

小曾根くんにベーキングのヒータ巻き見積もりをしてもらう。

uhvsp:

関谷くんにビルドアップテストの結果をレポートにまとめてもらう方向で。

#4 [Windows] ソルバーアドインを読み込む

Excel の。

ソルバーの呼出しをマクロにしてボタンでみようと思ったのだが、 ひとつめは SolverOK が関数として呼べないとこで嵌まり、 こちら で解決。
下記の手順で[参照設定]をすれば使えるようになると思います。
  1. Excel VBA のエディタを開く。(コードを書く画面のことです)
  2. メニューで [ツール]-[参照設定]
  3. "SOLVER.xls" を指定し、OK。
もし選択肢に "SOLVER.xls" が無いようであれば、ヘルプを開いて、"SolverOK" を見てください。 抜粋すると、こんな風に書かれています。

「SolverOk ヘルプの抜粋」

この関数を使う前に、ソルバー アドインへの参照を設定しておいてください。 Visual Basic モジュールをアクティブにした状態で、[ツール] メニューの [参照設定] をクリックし、 [参照可能なライブラリ ファイル] の [Solver.xla] チェック ボックスをオンにします。 このチェック ボックスが [参照可能なライブラリ ファイル] に表示されない場合は、 [参照] をクリックしてから、Office をセットアップしたフォルダの \Office\Library にある Solver.xla を開きます。
もう一個は変数範囲を非負数にするかどうかのチェックボックスで、 これは結局マクロのどこで設定すればいいのかわからなんだ。はて。

#5 帰り

家の事情でいつもより 1h くらい早く帰る。 環八はまずいかと思って多摩堤通りにしたが、 しかし世田谷通りとの交差点・二子玉の手前で道がクソ混みで参った。

#6 [Windows] Windows 7でチェック・ボックスを使ってファイル/フォルダを選択する

メモ。X201 ではこうなっていたのを、学校のデスクトップでどうやればいいんだろ、 と不思議に思っていたのだが。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年09月06日(火) [n年日記]

#1 [issp][snap] プロシーディングス編集委

品川の京大東京オフィスにて。直行直帰。 午前が補充査読者の選定、午後前半が split decision の判定、 後半が online 作業についての打ち合わせ。17:30 まで。 その後次期 ISSP の体制についての意見交換というか相談というか。うーむ。

帰宅して子供が寝てから宿題をいくつか。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年09月07日(水) [n年日記]

#1 行き

車。登戸を経由してみたら、やっぱり遅かった…

正門から歩いてくる間に、OG の菅野さんとバッタリ。 お元気そうで何より。

#2 [issp] 続編集会議後始末

数本メール。電話対応。

#3 [labo] 発注品

高城さんに LEED フロントパネル 1 対。

#4 [Windows] 7 機のローミングプロファイル

C:\Users\nakano.DOMAIN だったのが、どこぞでクラッシュでもあったせいか nakano.DOMAIN.000 に移動。それによって各種アプリケーションで不都合が。

やさしく名刺ファイリング:

samba ドライブにデータベースを移動できた。

ScanSnap Organizer:

7 だとキャビネットをネットワークドライブに作れないという仕様らしい。 なんじゃこりゃ。

ロープロその後:

7 だと Documents のデータ含め、C:\User 以下のものを全部 down/up するので、 大きいデータを入れておくとログオン/ログオフのときのデータ転送が莫大になって死ぬ。 XP のときは Samba のネットワークドライブをマイドキュメントに map していたので この問題はなかったのだが、7 だとどうするのがいいのかなあ。

#5 [labo][snap] rfsp・スポットウェルダ修理

ヒータ配線をしてもらおうと思ってスポットウェルダを持ってきたら、 エネルギーモニタランプが LOW から NORMAL にならず、 放電しない。ついでに打点カウンタの液晶表示も上がらない。 ヒューズはチェック、どれも無事なので こちら の番号に電話。対応は営業のタサキさん、 後に技術の方か折り返し連絡いただけるとのこと。

現有品は NRW-100A、備品番号によれば 1989 に買ったらしい。 こちらは 7 ヶ月前に販売終了、 あと 7 年は保守部品をキープしていただけるとのこと (^_^;

頑張って梱包して FAX で連絡いただいた住所に発送。

本体はシュルツゲージの取り付けと NI-10B の移設、 測定テストと小曾根くんへのレクチャまで。

#6 [labo] 到着品

MonotaRO からドライバーとスパナ。いくつかのレンチは後日着の模様。

#7 [labo] その他

VP:

現状伺いを FAX した。

情報センター:

借りたメディアを学内便で発送、メールでお詫び。

#8 帰り

車。仙川越えて千歳台〜環八〜丸子橋。 明日に備えて給油しておく。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年09月08日(木) [n年日記]

#1 [vsj] 夏季大

子供を送った車で出発。東名川崎から乗る前にコンビニに寄り、 富士川・牧の原と 2 stop。後者で昼御飯食べたので、 菊川インターで降りて到着は 13:00 くらい。

その後土佐先生、板倉さん、高橋先生と講演を聞き、 演習の間にちらっと森林の湯に往復し、飲んで終わり。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年09月09日(金) [n年日記]

#1 [vsj] 夏季大

8:45 から講義。 ああ、MFP のところテキストを直したのだがスライドがやっぱりヨレていた… ごめんなさい。しかし話してみると、プラズマのあたりの話の流れがイマイチ。 来年やれるようなら要改善。

試験時間にロビーで待機して金原先生のお出迎え、 午後は応用講座の部屋担当など。 掛川まで金原先生・岡本先生・谷本さんをお送りし、 日本平、海老名の 2 stop で高速降りて帰宅。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年09月10日() [n年日記]

#1 留守番

奥さんが節電シフト勤務で出勤。 もともと留守番の予定だったのだが、 子供が昨晩から咳が出て、今朝発熱したので、 午前にかかりつけの小児科へ。 薬もらって帰宅、昼寝して昼食、夕方まで。 夜に 38.7 ℃まで上がる。だいじょうぶかなー。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ