なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年03月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2019年07月10日(水) [n年日記]

#6 帰宅

月火が酷かったのでちょっと早く帰宅してバタンQ。

#5 研究室歓迎会

場所取り。その他準備を M のみなさんにお願いするなど。

#4 返納

書類を書いてメール。

#3 DualHPPMS 実験

電源をラックに積んで力尽きるなど。

#2 入試広報研究会

今回も大学通信の安田さんのお話をお伺いする。なるほど…

#1 フーリエ解析

無事一周回って DF cos/sin T の話。 最適フィッティングであることをうまく伝えられたかどうか。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年07月10日(月) [n年日記]

#5 各種〆切

ううむ。

#4 査読

送った。

#3 [dept] 第三実験準備

した。ありがとうございます。

#2 [labo] uhvsp 装置

水冷ステージの取り付けをしたような気がする。

#1 事務処理

出張の後処理と AEPSE 関係のドタバタ。すみません。
コメント [全部読む/投稿する]

2014年07月10日(木) [n年日記]

#4 台風

ということで 18:30 までに学生さんは全員退校せよ、との周知。 自分もそのちょっと後で出発。 途中スーパーに寄ったら急に横なぐりの雨にやられてズボンが全損した…

#3 [vsj] 夏季大テキスト

ということで基礎講座向けに書き起こしたプラ壁相互作用の話をマージしてみるなど。 ああ、去年から出版された論文の内容も反映したいが…うーむどうだろう。大変かな…

#2 [dept] 基礎熱力学 14 回目

ヘルムホルツエネルギーの導入と等温定積過程の自発変化の話まで。 来週ギブスエネルギーやって終わりの所存。

#1 [dept] 物質生命物理 II 14 回目

剛体の転がりの復習。 気合入れて準備していったらこんどは早く終わりすぎたという… まあ時間越えるよりは100倍マシなのでよしとする。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年07月10日(水) [n年日記]

#1 [issp] ISSP2013 初日

7:45 にフロント集合、バスより先にタクシーで会場へ。 準備は皆さんが昨日してくださっていたので、特段問題なく。

welcome address。まあ普通にできたかと。 しかしやはり講演開始まで時間が余るな。どうすればええんやろ。

お昼は keynote スピーチをしてくださって、 午後一番に chair をお願いした Matthews 先生と近くの回転寿司。

その後は講演聞いてポスター見て初日無事完了。 ポスターでは Kubart さんに色々聞けて良かった。 元気が残っている人は…ということで、 あまり元気残ってなかったけど京都で軽く飲み、タクシーで帰宿。 今日は心おきなくバタンQ。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年07月10日(火) [n年日記]

#6 帰り

駅まで歩き、渋谷経由で。

#5 戻り

急ぎっぽいメールをいくつか。inbox に 300 通溜めてしまってもうダメ。

#4 歯医者

行った。やっぱり虫歯。しかも別のところにもあって計二箇所 (T_T)。 今日は痛い方の神経抜いた。 先生腕はいいんだが相変わらず容赦無い。

#3 移動

すごい暑い。 吉祥寺からはさすがにバスにした。

#2 [TDU] 物理学 I 14 回目

最終回。前半で万有引力の話をざっと眺める。 ほんとうは r^-2 から楕円軌道の導出(またはその逆) を じっくりやると (話す方としては) 面白いんだけど、 皆寝てしまいそうなので…(^_^;

後半は問題解説。もちろん解答そのものは言わないけど、 課題レポートでリクエストの募集し、 多かったやつ 10 問ほどの解き方指南。

昼は野垣さんとご一緒して、五月家というお店で 解析 懐石弁当。

#1 腹痛

なんか出がけに腹痛かった。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年07月10日() [n年日記]

#7 帰り

原付。夏ですなあ。

#6 そのほか

vsj/dept にちょっとずつメール。

学生さんの PC の HDD が 1 台潰れたようなので、 取ってあったイメージから別の 1 台に書き戻し。 このとき の教訓を生かして 35MB/s で。しかしまだかかりそうだったので、 リモートから落とすことにして仕掛かり中にて撤退。

#5 [issp] 事後処理

名刺の scan、編集委員会の資料のメール送信。

#4 [dept] 情報基礎26

空き時間にメール発信。結局一日遅れたか。

#3 [dept] 早稲田塾科学体験教室

11:00 に到着したが、弁当を食って実際の対応は 13:10〜16:00 ちょい過ぎまで。 いつものように Ag/MgF2/Ag フィルタのデモ。 ちょっと波長の長い方にずれたような。

#2 行き

休日診療対応の医院に娘 (と奥さん) を送ってから、 戻って乗り換えて原付。あつい。

#1 娘発熱

38〜39 ℃くらい。昨晩の自分の帰宅のちょっと前からとのこと。
帰宅時にもあまり下がっていなかった。ちと苦しそうで心配。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年07月10日() [n年日記]

#2 講義準備

電機大の。仕分けして解答つくって採点は半分くらいまで。
寝る前にぜんぶやっつけた。

#1 休み

晴れた。朝起きたのでゴミ出し洗濯布団干し、風呂のちょっと真面目な掃除、 掃除機かけ、と張りきりすぎて午後はエネルギー切れでグッタリ。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年07月10日(金) [n年日記]

#3 [receipt] ASA 登戸 3,568 円

#2 [stock] poster presense check

お持ち帰りで stock へ。

#1 [issp] 最終日

午前は論文受付。ポスターは採点のお手伝い、セレモニーの手渡し係。 日留川くんにポスターを持って帰ってもらうことに。

会場片付けて着替え、宿のレストランで後藤先生と少しお話し。 夕方 Sweden のお二人、Joo 先生、草野先生、committee のみなさんと、 犀川近くの居酒屋へ。 終了後寺町をご案内、お客さんのタクシーの助手席に座って宿へ戻り。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年07月10日(木) [n年日記]

#14 今日の徹底トレーニング英会話

水曜の。
pitch-dark 真っ暗な

#13 今日の入門ビジネス英語

火曜の。いかんな。
cut out for 〜に向いている、[〜に合わせて裁断された]
have one's work cut out for one 時間のかかる難しい仕事がある
be on board with 〜に同感である、〜を受け入れている

#12 めし

朝はトーストとキャベツソーセージ炒め、 昼は握り飯 2 ケとわかめサラダ、 夕方尾張屋で冷やしたぬき蕎麦、 家に帰って納豆飯、高野豆腐、野菜入り薩摩と葱わかめの味噌汁。

#11 帰り

原付。

#10 [receipt] 紀伊国屋 BC 981 円

今月は USB 基板が付いてるので値段が高い。

#9 [labo] my PC

このところ連日 sudden death が発生。ううむ。

ファイル編集中に何の前触れもなく急にブラックアウトして再起動。うわーん。
ううん、熱暴走だろうか。とりあえずケースの蓋を開け、 サーキュレータの風が当たった状態で運用してみることにした。

#8 [labo] XPS イオン銃の件

アルバックファイからコンタクト。 まず可能な検査をこちらでしてみることに。

手が二本では足りない+さすがに電圧が高いところなので、 お忙しいところ申し訳ないが boss に立ち合っていただく。 やっぱり正しく電圧が出てないように見える。 とりあえず簡単なレポートにして、担当三井さんにメール。

やはり故障らしい。明日発送することになった。 さて修理代はどうなるだろ…

#7 [labo] パルス電源の件

平和電源の吉川さんから電話いただく。先方では不具合が再現しなかったそうで、 実働状態の様子を見に来研いただける由。 来週月曜の 11:00 頃ということで。 それまでに回しておくこと。

#6 複数の DNS サーバ製品におけるキャッシュポイズニングの脆弱性

参考: DSA-1603-1 , DSA-1605-1 。身の周りのサーバ群はアップデートしといた。 カーネルも上がってるから、どこかのタイミングでリブートもしないと。

Adobe Acrobat 及び Adobe Reader の脆弱性に関する注意喚起:

む、こんなのもあった。

#5 [labo] 発注品

オフィスマシン多摩ヘ、見積 (No 102485) の通り RDT203WM 1 台。

#4 [labo] Si カット

栗又さんの依頼で 11 枚。今日は良く切れた。 やはりガラス切りを入れる方向か。

#3 [Debian] mimetex

surf の入れ替え の後、cgi がなくなっていた。

#2 [paper] Google Reader で拾った論文

引き続き 6/5 分までの蔵出し。

ぎゃああ、starred item から拾ってコピペ作業しつつ、 論文の 1 個の PDF を拾いに行ったら firefox が crash した。 再起動してもタブは復元できねえし star はタブオープンのときに消しちゃった…

ああ、履歴には残っていた。助かった…

RSI: Direct measurement of beam size in a spectroscopic ellipsometry setup:

分光エリプソにはビームサイズを知らねばならん、とかアブストに書いてあったが、 なんのことはない lateral な inhomogeneity がある場合の話だった。 仕事としては、knife edge と垂直入射を使っていた旧来の方法に対し、 実際の測定に即した斜め入射を使った場合についての扱い。

APL: Gasless sputtering: Opportunities for ultraclean metallization, coatings in space, and propulsion:

lbl Anders 先生。カソードアーク電極とマグネトロン電極に同時に repetition 1〜5 Hz, duration 数 ms のパルスを与え、完全にガスなしでスパッタを可能にした、 という話。1 価のイオンではγの効率が悪いので多価イオンが必要、 それをカソードアークで作りましょう、というアイデア。 discussion で、レーザーでもいけるんでは、との話も。

APL: High rate reactive magnetron sputter deposition of titanium oxide:

Kubart さん。ターゲットの組成を TiOx にしておくと、 TiO2 の高速堆積がヒステリシスを緩和したかたちで実現可能では、 というアイデア。モデルと対比させていて面白そうだが、 商業的にはちょっと導入しにくいだろうな。

JAP: Effects of oxygen gas pressure on structural, electrical, and thermoelectric properties of (ZnO)3In2O3 thin films deposited by rf magnetron sputtering:

京大のグループ。(ZnO)3 In2O3 の焼結体ターゲットを RF スパッタ、 7E-3 Torr のガスでスパッタする際の Ar/O2 比を 0〜25% まで振って、 XRD/SEM/Opt に加え、電気特性 (特にゼーベック係数) を計測した話。 3% くらいのところでガクっと n 型 carrier が減少し Seebeck 係数が大きくなる。 キャリアについては
キャリア生成の式
の反応 (ref14) の V_O が潰れたせい、としている。 ちょっとピンとこないので ref14 拾ってみるかな。

PRL: Precision Measurement of Neutrino Oscillation Parameters with KamLAND:

5 年分のニュートロンのエネルギースペクトルから振動パラメータの誤差を評価した話。各種原子炉の寄与とかも考えてたりして、とにかくゴツい。

PRB: Crystallographic phase transition and island height selection in In/Si(111) growth:

ナノ構造でバルクからの deviation が複数見える系として Pb-α√3×√3 on Si(111) 上の In。 4ML height の island が (おそらく QSE のため) 生じるのと、あと fcc→bct の構造転移が見られる。 第一原理計算も行い、実験との比較とか。

JAP: Atomic assembly during ion-beam assisted growth: Kinetic modeling:

GaN の ion assisted MBE。IA (25eV 以下の窒素) なしだと columnar、 ありだと dense な膜になるよ、という結果を受け、 adatom diffusion が activate されたら…というのをレートモデルと KMC 的な扱いで 考察した話。

JAP: Evolution of the optical properties of Si nanoparticles embedded in SiO2 as function of annealing conditions:

台湾のグループ。分光エリプソと photothermal deflection (彼らは deflexion って綴っている :) で光学特性を見た話。 アニールすると 4nm くらいのナノ結晶による誘電関数への寄与が大きくなる。 だいたい 4eV くらいのとこに振動子。

APL: Stimulated emission from trap electronic states in oxide of nanocrystal Si:

大気中のレーザーアブレーションで porus 構造を作ったらしい。 そんで酸化炉で 1000 度 10〜20 min のアニールをして SEM とか PL (514nm 励起) とかラマンとか。 692nm 694nm に、線幅 〜0.5nm のシャープな PL ピークが見られたと。まじ? 準位図と LDA/GGA でいろいろ考察しているが、 これだけシャープなレーザー様発光が、 共振構造なしに固体から出てくるとは思えないが。

#1 行き

原付。くもり。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年07月10日(火) [n年日記]

#6 書籍注文

AVS StoreWestwood さんの Sputter DepositionRedhead 先生の Vacuum Science and Technology: Pioneers of the 20th Century を頼んでみたり。invoice メールは +Order/424。

#5 [debian] PowerEdge/PowerVault

http://ほにゃらら/debian/dists/etch/main/installer-amd64/current/images/netboot/ の netboot.tar.gz を取得、 このとき の手順でさっくりと PXE ブート→インストール。 一応 LTO ドライブも st0/nst0 として見えた。まだメディアがないので書き込みテストはできないが。 しかしこれ、なんとか内蔵できないかなあ。

#4 [labo] 納品関係

実は出張前に到着していた MgO ターゲットが、 無事 75φのガンに収まることを確認、納品受理の連絡を管財課原口さんへ。
DELL の PowerEdge 840 と PowerVault 110T LTO-2 を学生実験の最中に柴田くんが受けとってくれていたので、 納品の連絡を研究助成課根津さんへ。

ついでに依頼品を含めて年度予算の整理。 だいたい 4 半期で順調に 1/4 を消化しているな。

#3 [dept] 物質生命実験第 III

自分の担当テーマは順調に 17:00 に終了、レポートもさくっと返し終わり。
18:00 に、3 年生の卒研配属が掲示された。うちは 8 名、 明日 12:30 に meeting 予定。みなさんよろしく *1
*1: ってここ見てるひといるんだろうか

#2 行き

原付。合羽。

#1 [URL] やりたい放題の学内ネットワークに「喝!」

X大学の学内ネットワークは管理者不在も同然で、惨たんたる有様だった。セキュリティ強化のため学内ネットワークの見直しを行ったが、その結果はいかに?
うははは。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年07月10日(月) [n年日記]

#10 [paper] 今日拾った論文 (PRL 96(12), APL 88(13))

Evidence for p-Type Doping of InN:

サファイア c 面上への MBE 成長の最中で Mg ドープ。 表面に n 型の inversion layer があるから見えねんだ、 C-V すればとか He+ ぶつければとか言ってるが、 どうもピンとはこないなあ。

Effects of Ag/indium tin oxide contact to a SiC doping layer on performance of Si nanocrystal light-emitting diodes:

韓国 ETR Inst のグループ。 SiN が matrix な n-Si ベースの LED で、ITO と doping layer の SiC との間に 薄く Ag 層を入れると性能 up、という話。band alignment とかその辺。

Control of p- and n-type conductivities in P doped ZnO thin films by using radio-frequency sputtering:

RF スパッタ、Zn3P2 の doping 量が O2 分圧で制御できる、 分圧が凄く低ければ n 型になる〜ということらしいが。正直眉唾。 ちなみに 18〜19 乗/cc くらいのキャリア密度。

Wide range pressure sensor based on a piezoelectric bimorph microcantilever:

ピエゾバイモルフ (Si カンチレバーに ZnO 層をつけたやつ) の共振点移動を ガス温度/ガス圧力センサにしようという話。 共振モードによって特性が違うとのこと。

#9 メール・雑作業

11 通 & 多々。ふー。

#8 [labo] アルミスパッタ装置

木曜のメールの件 について大橋さんから電話をいただき、諸々確認。

#7 助手会講演会

しばらく企画作業していたのをアナウンス。

#6 [labo] 論文輪読

柴田くんが 潤滑性流体の剪断率依存性の話 、飯村くんが 酸化膜厚を取り込んだ反応性スパッタモデルの話

#5 真空展論文

査読から戻り。内容 2 点、図面 1 点の指摘。 まあすぐかな。

#4 [receipt] 紀伊国屋 BC 792 円

#3 Spreadsheet::ParseExcel

メモメモ。

#2 行き

原付。ケーヨーに寄って雑貨購入。

#1 イタリア 1-1 (PK 5-3) フランス

最後まで主役はジダンであった。個人的にはカンナバーロが MVP。

ジダン“歴史的汚名”頭突き退場…「愚か者」レッテル:

その詳細がレシーバーを通し、副審に伝えられ、主審がジダンのもとに詰め寄って「レッドカード」の退場を宣告したのだ。生涯14枚目のレッドカード。6万9000人の大観衆のほとんどは、何がおきたのか理解できない。なぜなら、ジダンに敬意!? を表す形で、会場の大型ビジョンには、その頭突きのシーンが流されなかったためだ。ほとんどの観衆が、主審の誤審と勘違いし、一斉にブーイングが始まった。
そういうわけだったのか > ブーイング

W杯最優秀選手にジダン:

えー。

(7/11 追記):投票の一定部分は決勝の前に行なわれたのだそうな。そういうことか。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年07月10日() [n年日記]

#4 [paper] 今日拾った論文 (APL 87(2), PRL 95(2))

あれ、また PRL にはカテゴリが戻った。

中身まではちゃんと見てないけど、 APL PRL 両方に Si 中の N の diffusion の計算の話が載ってたのにちょっと驚いた。

Bulk cohesive energy and surface tension from the size-dependent evaporation study of nanoparticles:

nanoparticle の昇華点 (粒子径が縮小しはじめた温度) のサイズ依存性から、 表面張力と cohesive エネルギーを求めるモデル。 もとになっているのは蒸気圧の表面張力・サイズ依存性を与える Kelvin の式。

Electron transport in ZnO thin films:

n 型 ZnO の易動度のキャリア密度依存性。主に実験結果の理論的考察。 最近の epi 膜の値が bulk より大きくなり、従来のモデルで説明できなくなったので〜 というのが motivation らしい。 ところで epi film のμの方が大きいのは、 特に議論はないみたいだけど…結晶性の問題ということでいいのかね? 10^18〜19 あたりに表われるμの極小については、 いろいろ議論されているが決着はない模様。

Hydrogen as origin of compressive intrinsic stress in hydrogenated amorphous silicon: The contribution of clustered forms:

H が a-Si:H の stress に与える影響。 H はインプラで入れてるのだが、これを (同程度の atomic displacement を与える) Si インプラ (これは SRIM で計算) 時のデータと比較して H の影響を見ましょう、 ということらしい。確かに H による応力の増加は大きいけど。 Si-H bond の wedge-roking mode の IR 吸収は H インプラで増加するので このボンドは増えてるんでしょう、また isolated/clustered な monohydride の吸収係数の変化から、ボンド構造が変化してるんでしょう、 というような議論をしている。

Ultrafast carrier dynamics in ZnO nanorods:

ZnO ナノロッドの超高速 pump-probe 分光で hot carrier の緩和過程を見た話。 キャリアが密度が小さい (〜10^18 cm^-3) のときは 200fs、 密度を上げると 1.5〜2ps くらいの時定数とのこと。

Kinetic Evolution and Equilibrium Morphology of Strained Islands:

SiGe on Si(001) の SK 成長で、island の shrinking/growing と形状の遷移に相関があるそうで、その相関を取った話。island の {105} facet が原子の island からの脱離に重要な役割を果たしているという議論。

A Horizontal Brazil-Nut Effect and Its Reverse:

密度・大きさなどが違う粒子を皿に入れて、"swirling" させて分離させる、 という話。少ない種類の粒は中央や辺縁に寄るらしい。 砂金掬いのひとがやっていた故事によるとか。 しかし
The term “swirling” is used for describing a horizontal circular vibration, i.e., a circular movement of the entire platform due to the superposition of two sinusoidal vibrations in perpendicular directions. During one oscillation period every point on the table moves on a circle in the laboratory frame, with an amplitude A of the orbital motion and driving frequency f of the shaker. It is important to note that this circular motion has no center of rotation.
って、いまいちどんな動作なんだかワカラン…

#3 今日の TODO

#2 行き

原付。今日はまた暑くなった。

#1 [labo] 輪講レジュメ

メールで来ていたもの二通を見て返事。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年07月10日() [n年日記]

#4 休み

家の片づけとか。昼過ぎに雨が降って少し涼しくなった。

#3 帰り

超ひさびさに自転車。av. 14.2 km/h。さすがに遅い。

#2 IVC16 後始末

2 日目の memo 編集。やはり一日分で力尽きる。
一度編集中についうっかり「戻る」ボタンを押して編集中の内容を失い、 ムキー状態になる。

#1 沈没

学校だと空調がいい感じに効いてて良く眠れてしまう…
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月10日(木) [n年日記]

#7 [labo] XPS 測定

Ti+4%W, Ti+4%Ta の 2 試料を続けて測定。数値には出ない微妙な感覚だが、 測っている感じだとこのへんのほうがγは大きいような。 kinetic な energy transfer って実際のところどう考えればいいのだろ。 ターゲット原子の大きさ・重さはどのような影響をもたらすか?

#6 行き

合羽着て原付。

#5 [linux] FreeS/WAN と iproute2

iproute2 をうまく使うと 4 つコネクションを作らずにすむらしい。

できた:

後者のとおりだが、
2	from.this.host
というエントリを /etc/iproute/rt_tables に追加、
ip rule add iif table from.this.host priority 500
ip route add (相手ネット)/24 table from.this.host dev ipsec0 src (自分local側IF)
であっさり成功。これは素敵だ。

(2003-08-11 add) 一行目 iif のあとに lo を入れないとだめ。

#4 [JF] Time-Precision HOWTO

1.5 との unified diff

#3 「自分以外はバカ」の時代

吉岡忍、7/9 付け朝日新聞夕刊 4 頁より。 ちと長いが未来の自分のために引用しておこう。 こういうのも web に載せてほしいものだが > 朝日新聞
…はしたない言い方をすれば、どれもこれもが 「自分以外はみんなバカ」と言っている。 自分だけがよくわかっていて、 その他大勢は無知で愚かで、だから世の中うまくいかないのだ、 と言わんばかりの態度がむんむんしている。 私にはそう感じられる。

[中略]

 この現実はやっかいだ。 自分以外はみんなバカなのだから、 私たちはだれかに同情したり共感することもなく、 まして褒めることもしない。 こちらをバカだと思っている他人は他人で、 私のことを心配したり、励ましてくれることもない。 つまり私たちは、横にいる他者を内側から理解したり、 つながっていく契機を持たないまま日々を送りはじめた −それがこの十余年間に起きた、 もっとも重苦しい事態ではないだろうか。

 不況、テロ、戦争、北朝鮮。 どれも現在この国が直面する難問ではあるが、 自分以外はみんなバカ、 と思い込む心性はその問題を外側から、 まるで大仕掛けな見世物としてしか見ないだろう。 そこに内在する歴史や矛盾を切り捨て、 自己の責任や葛藤をわすれて、 威勢よく断じるだけの態度が露骨となる。

 そこに私は、この国がこれからいっそう深く沈み込んでいく凶兆を読み取っている。
加えて思うに、他人を尊重しない人、 特定の能力が (たまたま) 低いことによってその人の全人格を軽くみる人、 初対面の相手を negative にみる人などは、 自分も他者から尊重してもらえないことが多い。 いつも誰かの悪口を言っている人は、 誰にも大切にはしてもらえない。

さらに話題は逸れるが、 このように「他者=バカ」との関係を切り捨てることによって、 自分が客観的に評価されることを避けるような気分も、 特に若い人たちの中にあるような気が最近している (→「バカの言うことだから気にしなくていい」)。 そのへんの feedback loop が切れることによって 自分の自分に対する評価が他者からのそれとズレてしまい、 いろいろな不幸のもとになっていることも多いと思うのだが。

#2 帰り

原付。涼しいが湿度は高い。

#1 今日の英語リスニング入門

behind the eight ball 窮地に陥って(ビリヤードから)
for real 本当に
get rattled あわてる
コメント [全部読む/投稿する]

2002年07月10日(水) [n年日記]

#8 今日のビジネス英会話

be inclined to 〜する傾向がある
walkabout 散策、視察
bumper crop 豊作 [bumper year 豊年]
chitchat おしゃべり、雑談
norm 標準、基準 [normal]
relentless 厳しい、容赦のない

not one's cup of tea 〜の好みではない

keywords:

nugget 非常に価値のあるもの、(貴金属などの) 塊

proverb:

I don't know the key to success, but the key to failure is trying to please everybody.
-- Bill Cosby (1937-)

#7 台風

結構な降りの中を原付で帰る。なかなかおもしろかった。

#6 [freshmeat] 7/9 分の新着メールから

util-linux のバージョン番号はどういう基準で付いてるんだろう(笑)

#5 [dept] 実験成績

採点簿を作って各先生に送信。 ~/data/02exp2/result/ 以下。

#4 [dept] 矢崎申請

さらに見直して提出した。

#3 [labo] コンピュータ勉強会

牧くん、岡田さん、最初ちょっと疋田くん (後半は補講)。 ssh 鍵の作り方と ttssh の使い方。

#2 [linux] lc2002

宿題 done。

#1 bose ノイズキャンセラヘッドホン

ポケットに MD walkman を入れて研究室をウロウロ歩き回ってたら コードをひっかけた。 んで音が出なくなった (;_;) ノイズキャンセル機能は働いてるのだけど。

電池入れのところを開けてみたら、 入力端子からのケーブルがきれいさっぱり脱落していた。 修理に出すしかなさそうだなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年07月10日(火) [n年日記]

#5 カロリーメイト スティック(ライトシナモン)

初めて食ってみたが、なかなかいいかも。 問題は生き残れるかどうかだ。

#4 今日のラジヲ英会話

sit around 何もしないでいる
self-reliant 自立した、自身を持った
be conscious of 〜 〜に関心を持つ

#3 dvipdfm

八田(ま)さん日本語パッチ を含めて deb 化してくれたので導入。
dvipdfm -o test.pdf test.dvi
で pdf になる。とてもきれい。すばらしすぎ。

#2 [dept] 補充実験

5x1, 11x1, 14x3。レポートは来週。

#1 [LDP] 7/10 の update

コメント [全部読む/投稿する]

2000年07月10日(月) [n年日記]

#7 [LDP] 7/10 の updates

全部 update ですね。

#6 [paper] 補完

やっと。

#5 [diet] 最近の食生活

というのを一週間続けてみたところ、 80kg→78.5kg、一応 -1.5kg。 まあ一日のうちの増減が ±1kg くらいはあるけど。 それほど負担になっているとは思わないが、リバウンドが怖いなあ。

#4 [exercise] 今日のプール記録

終了後の血圧 141/83。

#3 [labo] 到着品&注文記録

アートビジネスから RG-8/u 用の N コネクタx4
サーバにする PC と SCSI 接続のスキャナを発注。

#2 ML や掲示板で

irritating な質問が問題になっているようだ。 その種の質問に対して 「ここはそういう質問をするところではありません」 と言う人がいたりして、さらに波紋が広がってたりもしているようだ(^^; 個人的には 「そういう質問は無視する」 という戦略が、 その種の質問を撲滅する上でも、 ML メンバーの心の平安をキープする上でも、 一番コスト対効果が高いんじゃないかと思ってるんだけど。 もちろん時間の余ってる親切な人がいれば、 答えてあげるのは good thing だろうが。

#1 応用物理学会

nacsis から引っ越したらしい。

しかし 秋季講演会 の日程表のリンクはまだ dead のようだ。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、17 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ