なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年03月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2022年08月25日(木) [n年日記]

#1 matplotlib-c

こちらの tweet 経由で。
なに?c言語だけど matplotlib みたいなきれいな図を出したい?いちいちファイルを書き出してから matplotlib に食わせるのはめんどくさい?

じゃあこれを使いなさい、というライブラリをこさえました。 matplotlib-c
どこかで使えそう。
コメント [全部読む/投稿する]

2021年08月25日(水) [n年日記]

#3 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1337644.html 「バックアップと同期」からデスクトップ版「Google ドライブ」アプリへの移行が開始

PC 版 Google Drive をインストールしたら、「バックアップと同期」からの移行プロセスが走って、B&S アプリをアンインストールしてくれたでやんす。

#2 Spindt 原稿

やっと赤入れ。だいぶアレだった…

#1 会議

10:00 からかと思ったら 10:30 からだった。13:30 まで。ハラヘッタ。

その後いろいろと連絡。
コメント [全部読む/投稿する]

2020年08月25日(火) [n年日記]

#4 jvss 学術講演会

取り込まれた模様。まあそうなるわな(^^;

#3 VO2 装置

シュルズ先生と話してみてポンチ絵書いて VP へ。

#2 Visio & VS

とりにいく。どうもどうも。

#1 装置重量

調査結果を三浦先生へ。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年08月25日() [n年日記]

#1 休み

コドモは(川崎市なので)今日が夏休み最終日。

数学ガールの秘密ノート/ビットとバイナリー を読んだ。あと夜にちょっと仕事した。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年08月25日() [n年日記]

#1 休み

お医者に行ってコドモの公演みて散髪して車取りにいった。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年08月25日(金) [n年日記]

#4 [labo] 冷蔵庫

見積りあわせしてもらったのだが、 オンラインの方が安いということで立替注文。

#3 [labo] スパッタ装置

VP の出石さんがいらっしゃって部品とりをしていかれた。 ということでドンガラが残ったんだが、 これでまた装置増やせそう…

#2 eprof 論文

巻号頁が fix した模様。10/13 まで こちらのリンク から無料ダウンロードできるので、よろしくどうぞ。

#1 ワックスがけ復帰

ということで午前はほぼ死亡。

昼にバイクでやってきた。暑い。 復帰ついでに PC の内部を掃除機で吸ってみたりした。 やっとまともに人を呼べる部屋になったなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年08月25日(木) [n年日記]

#1 IVC 四日目

Schneider先生・Depla 先生の講演がある SE-01 と迷ったけど、 午前は PST-04 で Han 先生の招待講演から。 このモロ被りっぷりはなんとかならないのかな… サムスンの人の講演が 2 件。

今日の昼休みは長いので、西面まで電車で。中村さんが合流され、 結局百貨店の上のレストラン街で冷麺をいただいた。参鶏湯が本命だったんだが (^^;

午後は SE-02、川名さんの招待講演、土佐さんの ZnO 話ほか。 ポスターは竹内・木村。終了直前に Depla さんがいらして、 いろいろ話すなど。はやく論文まとめないと…

夜は川名さん、草野先生、土佐さんと四面の高級焼肉店。高級だった。
コメント [全部読む/投稿する]

2014年08月25日(月) [n年日記]

#3 [dept] 学生実験準備

電気力線の方のブツを物色。とりあえずサンプル品を注文してみる。

#2 某件

ちょっと旧家のほうへ。

#1 VP 訪問

VLV とターゲットの受け取り、科研費申請の装置についていろいろご相談。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年08月25日() [n年日記]

#1 休み

雨降ってとても涼しくなった。贈り物お礼の残暑見舞+荷物発送手続、 昼から近隣めぐり。 夜はバタンQ。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年08月25日() [n年日記]

#3 [book] 量子論の基礎 清水明 サイエンス社

ずっと読んでいたのをやっとこさ読了。 具体的な計算は 1 次元の井戸型ポテンシャルと調和振動子まで、 量子論の要請やその解釈を丁寧に記述した本。 これは大変素晴らしかった。

しかし一方で既視感も強く、 自分も学部の量子論の講義ではこういう教育を受けていたのだな、と思った。 当時の先生方に感謝感謝。

#2 [book] 楊令伝15

読んだ。完結。シャットダウンした的。 岳飛伝へつづく、ということか。

#1 午前〜午後

洗濯ののち、車検のシールを貼ってもらいにディーラーヘ。 帰宅して掃除。 昼から 2h ほど徒歩。鶴見川まで 9km くらい。

戻って昼飯、晩飯の買い物と調理を担当。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年08月25日(木) [n年日記]

#8 [labo] フローバル「らくねっと」

ID 発行のメール。id/pw は秘密日記へ。

#7 [labo] 堀場 MFC ケーブル

延長どうするか考える。高城さんに聞いてみるかなあ。

#6 [labo] MFC プレート

あ、この 1 枚だったのね。 もう 1 枚どうするかは考える。

#5 [labo] uhvsp 昇降ステージ

ネジを外して VP へ宅配便で発送。

#4 [labo] rfsp セットアップ

今日も小曾根くん・福士くんと作業。

RP 交換:

小さいのを ESCA 部屋へ持っていき、向こうのを貰ってきた。

穴開け:

MFC 固定板と水冷配管の移動に伴い架台に穴開け。

ストレートドリルセット (1.1〜6.0) に欠品、φ3.3、3.7、5.3。 あと 6.5, 7.0 もほしいところ。

冷却水配管:

ホース接続。RP の排気ラインも。

排気テスト:

基板ホルダの O リングがヘタっていたので、 VP から頂いたのと交換。ちゃんと 6 分で 48000 rpm に上がった。

#3 [labo] 発注品

MonotaRO にホースバンドと工具類。

#2 [labo] 到着品

フローバルから配管部品の荷物。

#1 [labo] 学会参加費

戦略基板からの支出ということで山田さんにお伺い。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年08月25日(水) [n年日記]

#1 IVC 3 日目

今日は 3 名でタクシーにて会場ヘ。 昨晩フロントに電話したのが通ってなかったり、 また national convention center の方に連れていかれたりで 8:00 をちょい回るくらい。 新井くんのレジストを見て自分のポスターを貼って会場へ。 TF, VS, PST, ES あたりをつまみ食い。

今日のポスターは廊下だったので、千客万来というわけにはいかず。 しかし色々話しているうちに、こちらで続けるべきネタを思いついたので、 やはり来てみて良かった (ということにしよう)。

今日は大人しくタクシーで帰宿。 宿のレストランに行って、 また腹いっぱいになるまで飲み食いした。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年08月25日(火) [n年日記]

#6 給油

6230.6 km 4.58 L

#5 査読 N

なるほどそういうことか。コメント書かにゃ。

#4 [labo] prosp

基板入れて 20:00-21:30 にベーク。

#3 [labo] uhvsp

てなわけで、12:15〜20:20 でベーク。復帰作業。

#2 [vsj] 夏季大後始末

配布物の微調整。

#1 [labo] TiN ミーティング

11:30〜12:15 くらい。 目前の〆切に向けた実験計画策定など。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年08月25日(月) [n年日記]

#10 今日の入門ビジネス英語

kick back のんびりする
brew ビール
take one's mind off (心配ごと、いやなことを) 忘れる
sticky むしむしした
on the second thought もう一度考えてみると
It' a done deal. それで決まりだ。

#9 今日の徹底トレーニング英会話

今週は復習みたいなので、先週の月曜の。
go off (opp. stay on) 〜をやめる、〜から外れる
sensibly 分別良く、賢明に
weigh-in 計量、(試合前の) 体重測定

#8 [labo] パルス実験

今日はベーキング。

#7 [issp] webserver

つうことで 9/1 に稼動という約束をしてしまったので作業にとりかかり。 上記で修正ののち、現在の issp2009.org を import して local に checkout まで。

1st circular, poster のデザインを元に web をオーサリングしてみるテスト。 しかしやはり才能が…

#6 [Debian] subversion repository corrupted

issp から babaserv の svn repository にアクセスを試みたら segfault。 sid マシンの migrate からはいけるので、 どうもまた sid/etch の「混ぜるな危険」をやってしまったらしい。
migrate% svnadmin dump (repodir) > svndump
babaserv% mv (repodir) (repodir).orig
babaserv% svnadmin create (repodir)
babaserv% svnadmin load (repodir) < svndump
で復旧した模様。やれやれ。 やはり sid マシンからは subversion は remove しておいた方がいいかなあ。 しかしそれだと家から取れなくなるんだけど…

#5 [vsj] 夏季大後始末

達成度テスト集計、受講生へ配布する演習解答の編集。 後者はもともと自動作成されるものだったのだが、 現場でいくつかエラーが発見されたので、それを反映させたかたち。

2 つコメントを頂戴。片方は反映したが、もう片方が難しい…

maxima に解かせてみた。なるほど。 Maxima 入門ノート は素晴らしかった。

#4 スパッタ本

頂戴した依頼原稿の文体調整をして返信。

む、すぐ返ってきた。はやい。

#3 [labo] 平和電源吉川さん横田さん来研

パルス電源の改修後納品。こんどはバッチリ動作した。ありがたや。 では実験すっか。

#2 [Windows] Word のスタイルのコピー

別文書のスタイルをコピーするときのやりかた。 …もっと賢いやりかたはないんだろうか。

ないみたいだなあ。 こちら あたりが以上の内容をもっと見易く述べている。

小野澤さんによると:

<M***> あと、当該文書中でスタイルを簡単にコピーしたいときは、
<M***> その行の改行部分をコピーして張り付ければ OK すよ。
<M***> 改行部分にスタイルが保存されているみたいです。
ということだそうな。ありがとうございます。

#1 [firefox] 再インストール

web 閲覧したら落ちて、その後 0xC0000005 で起動しなくなった。 セーフモードでも同様。再インストールしたら直った。なんだかな。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年08月25日() [n年日記]

#3 ばんめし

作るのも億劫だったので、家で水風呂に入ってから原付で出かけ、 大勝軒で特製もりそば。

#2 帰り

車。引き続き安全運転にて。

#1 夏季大最終日

起床、講義はさぼり。 最後に風呂に入ってやろうと思ったら 9:30 から清掃が始まってしまっていた。 11:00 から達成度テスト、12:00 から閉校式、 後片付けをちょっとだけ手伝って昼ご飯をいただいてから出発。

エアコンは OFF、オートマの O/D もオフ。 ミッションに優しい運転を心がける。 現象が出なかったので、 ビーチライン〜真鶴道路〜小田原厚木道路〜東名と乗って帰る。 ひたすら走行車線でおとなしくしていた。 東名川崎をスルーしてしまったので (だって出口の看板に「東名川崎」って書いてないんだもん)、用賀〜環八〜五日市街道で大学へ。 途中 O/D を試してみたらやはり現象が出た。 エアコンを効かすと不安な兆候が出たのでそれもやめ。

ということでとりあえず大学まで戻った。 しかし暑かった。
私信:すみません、荷解きしてすぐ自宅に帰ります。

ということで 昨年 一昨年 に引き続き、今年も総括的感想。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年08月25日(金) [n年日記]

#1 [vsj] 夏季大三日目

起床、朝食、風呂、演習準備、昼寝、昼食、 忘れた人に当てがう関数電卓を買いに車で熱海へ (しかし敗北)、 応物準備 (z ヒストグラム作り)、夕食、演習 III、演習冊子の整理、飲み会、風呂、就寝。

関数電卓の買い出しの件。 まず携帯で検索、 某チェーンの熱海店があったので、 パソコンとか関数電卓くらい置いてるだろうと決め込んで出発、 しかし行ってみたら全然フツーの街の電器屋さん、電卓は卓上用のやつしかなかった。 店を出て、検索結果のリストの 5〜6 件に電話して聞いてみたのだが (←最初からそうしろ)、あらゆる駄目であった。 まあ温泉街で sin とか 3√ とか exp の計算はしないだろうからなあ。

新聞を止める連絡を忘れていて大変へこむ。 もう今から連絡してもしょうがないのであきらめ。

飲み会では岡野先生・小林会長・岡本先生から、ここには書けない話を色々伺ったり。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年08月25日(木) [n年日記]

#1 [vsj] 夏季大学二日目

7:30 起床、台風襲来の予感を感じつつ 8:30 から講義会場。 演習のドリル、昼食、講義、夕食、演習。 演習の授業 (21:00 終了) の後、自習室の前で TA。2:30 まで (←本当)。 3:00 過ぎ就寝。

日付変更線あたりに上陸したらしく、外は凄い風雨。 停電するかもしれないのでエレベータは使うな、との貼り紙があったり。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年08月25日(水) [n年日記]

#8 帰り

原付。T シャツだと寒い。

#7 [book] Postfix 詳解

amazon に登場したのですかさず注文。在庫 3 点というところだった :-)

#6 [labo] バキュームプロダクツ

電話、水晶振動子を 1 パック発注。ガンの件について少し話す。

#5 [labo] 三栄商会

減圧弁 の件 reply。明日ないし明後日に持ってきてくれるとのこと。

#4 [labo] qcm 実験

QC を交換して 12:00 からベーク。

16:00 から測定。10, 20, 5 Pa の 100W。 10 Pa では down->up を両方見た。center は 2min intvl, edge は 30sec intvl. 結果はだいたい重なったので、以降は片道のみ記録。

5Pa 測定時、だんだん Schulz gauge の読みが上昇。 あわせて valve を開いて 5Pa を keep したのだが、 QIG の圧力の示度はだんだん下がっていく。はて?

19:00 に終了。はらへった。往復しなければ 1seq 50min くらいか。

#3 絶対可憐チルドレン

立ち読みした。久々の椎名節か。単行本にならんかな。

#2 行き

バス電車歩き。車検依頼 (いつも車は駐車場から勝手に持っていってもらう)、 吉祥寺ロジャースで電池購入。 昨日帰りがけに買ったアルミフォイルも併せ、大荷物。

#1 自宅待機

今週に入ってからは日が変わる前に寝て 6:00 前に起きているのだが、 今日は車検の依頼をいつもの工場にせんとならんので、それまで洗濯とか掃除とか。 う、雨降ってきた…
コメント [全部読む/投稿する]

2003年08月25日(月) [n年日記]

#7 今日の英語リスニング入門

[l]/[r] の聞き分け。うひー難しい。

right into まっすぐに~= can't bear to 〜するのに耐えられない
crowning この上ない、無上の
own up to 〜に対する罪を認める

#6 バキュームプロダクツ

自宅から車で直行直帰 ( エアコンはなし )。膜厚モニタヘッドの件、各種苦情+要望を述べる。 など。 まあ測定データが無事取れたので笑っていられるのは幸い。

#5 帰り

原付。気温はものすごく高いが風が強く湿度が低いので割に凌ぎやすいかも。 昼寝して VP へ直行予定。

#4 [labo] 応物スライド

図のあたりはいろいろ流用してだいたい出来上がり。

throwing distance:

Al, Mo, Cu の pd を計算させるルーチンを、 前のやつをちょっといじって作成。 場所は $(HISPUT)/examples/spreadACM/ 以下。 こいつ の初期エネルギーを Thompson's formula にしただけ。

うげ、spreadg は違うってば。spreadf のほうだ。変更 done, 実行。 ひさびさに tiger をブン回す。さて帰るか。

#3 [URL] Naver のロボットを弾く .htaccess

/etc/apache/access.conf に仕込んでみた。

ipfwとBINDによるNaverRobot対策フィルタ:

というのもあったが、さすがにこれはやりすぎだろう。
現在のところNaverRobotが使用しているIPアドレスは韓国に割り当てられているIPアドレスのみの模様なので、 韓国に割り当てられているIPアドレスを一律にアクセス遮断することによって 防ぐことができます。
(中略)
副作用として、韓国からのWWWの閲覧やメールの受取り(一律に遮断した場合)ができなくなりますが、当面韓国からWWW閲覧してもらう必要もメールを受け取る必要もないので、ここでは特に対応しないこととします。
強調は中野による。なんつーか怨念を感じるな。

#2 [debian] apt-listchanges

testing だと入らないギミ?

#1 [Windows] Sleipnir

自宅ではしばらく前から使っていた 。やはりタブブラウザのが便利なので、学校のデスクトップもこれにした。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年08月25日() [n年日記]

#4 [linux] ssh-copy-id

ssh 鍵の登録コマンド。 森本さんに教えていただいたのでメモ。

#3 VISIO で弧を書く

VISIO 2000 の円弧ツールは、いまの計算機資源からすると 信じられないほど仕様がクサっていて、 二点を指定するとそれらを左上隅・右下隅とする正位置の長方形を仮定し、 その二辺を楕円の長軸・単軸の半分とみなして 90 度部分の円弧を書く。 その後微調整は可能なのだが、適切な基準がないので、 絶対に思ったとおりにいかない。

「ああこのバカカスボケが」と思いつつ、 さすがに他の部分は良くできていて VISIO をステる訳にもいかないので、 下図のような VISIO ファイル を作って ステンシル にしてみた。 我ながらアホな労力を費やした気がしてならないが。
VISIO で書いた弧
ここからコピーして適当に回転し、 「グループ解除」してから中心の丸を消せばフィットできるはず。 これでも本来の円弧からはちょっとずれてるところがまた腹立たしい。

げげ:

円弧って等倍縮尺されないのかよ... 一応円弧部分のスナップを外枠に合わせればそれっぽくはなるけど。 なんだかなあ。

#2 スーパーチャージャー

到着したので学校にもってきて使ってみた。 確かに LCD の表示がそれらしい動きをしていると、 なんか効果がありそうな気はする。 騙されているかも知れないが(笑)

#1 EZ ランチャー

1.11 に update した。 Application.ini を ~/mydoc-win にバックアップ。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年08月25日() [n年日記]

#6 [book] アスキーデジタルバイヤー

休刊かー。

#5 [exercise] 今日のプール記録

w200, f400, w200, b400, w200, f200, b200, w100。
bp 147/85, hr 117

使い捨てコンタクトの左側を二枚失敗。

久々だったせいかクロールの腕の抜けが最初良くなかった。 むしろ疲れてきたらスムースに回るようになった。

#4 [freshmeat] 8/24 分の新着メールから

#3 [labo] 旧スパッタ装置の放電不良

ターゲットを新しいものに交換したら放電しなくなった、 というレポートが大川から。 今まではエロージョントラックで磁場が強いところが出ていた分、 放電が維持できていたのかな。 いろいろ try。

DC 電源のチェック:

新スパッタ装置のほうに接続、 放電テスト。無事放電。

山本真空の真空計:

新装置のほうで使ったのだが、低圧でフィラメントを ON にすると、 フィラメント電流が 20〜21uA で (デジタル表示) ぶれる。 圧力を 10^-2 Torr 台に上げていくと t20 (エミッション不良) のエラーになる。

やっぱりフィラメント電流供給系のフィードバックがおかしくなってる気が。 修理してもらったほうが良さそうだなあ。

旧装置マグネトロン:

まず着磁してみる。 電磁石に 5A を流して行ったところ、1.6kGauss くらい。 4 月にやったときは 2.3kGauss くらいだった。 この状態で放電させてみると、2.5x10^-1 Torr (Schulz) くらいにならないと安定放電にならない。

というわけで取出し、 もういちど、ちょっと無理して 10A まで流して着磁。 2.0kGauss くらいになった。 やっぱり 2.0x10^-1 Torr くらいでないと安定しないな。

結論:

やっぱり磁場が弱いんじゃないかなあ。 一度冷却水を流さずに放電しちゃった事がある、とのことなので、 磁石の結晶構造自体が変わってヘタっている可能性があるかも。 交換することを考えたほうがいいかもしれない。

#2 [linux] [ANNOUNCE] Debian Description Translation Server including Japanese!

すばらしい。早速 4 つほど送ってみた。

ファイルを添付形式で送らなければのがちょっと面倒。 メッセージは空でいいのだが。 コマンドラインから送るにはどうすればいいかなあ。

mime-construct:

というそのものズバリのコマンドがあった。potato にもある。
mime-construct --to grisu-td@auric.debian.org \\
--subject "GET 2 ja noguide" \\
--type "application/octet-stream; name=new" --file hoge
と実行すれば、hoge を送って新たに 2 つを取ってくる。

あとは:

向こうから送ってきたメールから new をばらしてくれる ツールがあればいいのだが。MH+metamail でなんとかできるかな。

うーむ、
show -showproc cat | munpack
が簡単そうだが、他の part も unpack されちゃうなあ。 tmpdir を作って new だけ持ってくるようなスクリプトを書くのかしら。

ddts-send:

という送信用シェルスクリプトを作ってみた。

ddts-recv:

受信メールから new を取出すスクリプト。こんなかんじかな。 munpack の -q が効かないのはなぜだろう。

#1 [labo] 膜厚モニタ修理

8/31 着との fax。修理代は 58,170 円。
コメント [全部読む/投稿する]

2000年08月25日(金) [n年日記]

#2 [URL] アンディ・フグさん死去

ガーン。

#1 [LDP] 8/25 の update

arrived at 23:10.
コメント [全部読む/投稿する]

以上、22 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ