なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年03月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2022年09月25日() [n年日記]

#1 Windows 11 へのアップグレード

自宅での書類書きの逃避活動に、この PC は 11 にアップグレードできるのか、 とちょっと調べてみた。

ちなみに日記には書きそびれていたが、2020/6 に
AMD Ryzen 5 3600 BOX
Microsoft 【64bit】 Windows 10 Pro 日本語 DVD (DSP)
G.SKILL F4-3200C16D-32GSXWB (DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組)
ASUS PH-GTX1650-O4G (GeForce GTX1650 4GB)
Crucial P2 CT500P2SSD8JP (M.2 2280 500GB)
Corsair CC-9011077-WW
Corsair CP-9020178-JP (650W)
ASRock B450 Pro4 (B450 AM4 ATX)
Western Digital WD40EZRZ-RT2 (4TB)
という構成で家の PC を更新していた。

Windows Update メニューからは、セキュアブートと TPM の要件を満たしていない、と出たので、 Ryzen搭載PCでWindows11が実行出来ない場合に行うUEFI/BIOSの設定方法(TPMモジュール不要) に従って UEFI の設定をしてみたのだが、TPM は OK になったもののセキュアブートが駄目との通知。

もうちょい調べたら、 セキュアブートを有効化するにはUEFIモード/レガシBIOSモードの設定を要確認「Windows11の要件」 にあるように、レガシ BIOS モードでインストールしてしまっていたらしい。なるほど…

さすがに Windows 10 の再インストールは逃避活動にしてもやり過ぎなので、先送りにすることに。先送り人生。
コメント [全部読む/投稿する]

2020年09月25日(金) [n年日記]

#8 透過測定

光源をまじめに考えねばならぬ。タングステンランプだと思うんだが。

たきぶん さん にこんなの が。中古 20 万。でも 150W もいらないよなあ。

モノタロウに こんなランプソケット があった。これは BA15s。 細渕電球 さんにちょうどいい球があればいいんだが。 12V-100W とかだと、ちょっと電源が厳しいな…

といろいろ物色していたんだが、考えてみたら家に帰ればこのへんの専門家(=奥さん)がいるのであった。聞いてみよう。

#7 見積り

きた。

#6 説明会準備

月曜の高校訪問の。編集して HandOut を印刷。

#5 学会案件

いくつかメール。

#4 某案件

秘密日記へ。

#3 薄膜物性特論II

というわけでギリギリに入る。95 分 Zoom で話すのはシンドイ…

#2 昼休み

検品〜研究助成課〜ブックセンター。

#1 無機材料合成

オンデマンド。質問おひとり。 今回は電卓叩いて計算してもらう、 ちょっとしんどいクイズだったんだけど、正解率が低かった (^_^;

(0926追記) と思ったら失題であった。ごめんなさい、受講生のお一人からコメントをもらって発覚。そっちを先に疑えと…>自分
コメント [全部読む/投稿する]

2019年09月25日(水) [n年日記]

#3 Mendeley 整理

いろいろ。

#2 講義準備

金曜のぶん。今日やっておかないとあれなので。

#1 3 年輪講、3 年実験

2 限のガイダンスはなんだかんだで結構時間がかかった。
3 限はマシュマロチャレンジ+シュルズ先生の講義。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年09月25日(火) [n年日記]

#7 [labo] ursp データ

Excel 起こし開始。2 Pa の 50〜100W まで。膨大すぎる…

#6 文献

ちょっと舐める。

#5 査読依頼

Editor 1 件、Reviewer 1 件。断れない筋のものなので受諾。しかし。

#4 桃李

尾張屋跡地のビルに入った中華料理屋さん。大家先生・井内先生と偵察に。 リーズナブルなお値段で本格的なお味。流行ってほしいけど、 それほど頻繁に行ける店でもないからなあ。

#3 [dept] 液体窒素当番

今週担当。

#2 入試委員のお仕事

receive して編集してメール。 詳細は秘密日記へ。

#1 [labo] 中間発表準備

まずは outline の確認など。2 限・3 限。 できてる人は順調、そうでない人はそれなりに頑張って、という感じで。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年09月25日(月) [n年日記]

#4 家 NUC+debian

起動で刺さっていたのにモニタを繋いで確認。 よくわからないが、起動画面を見ていて、 とりあえず iwlwifi を /etc/modprobe.d/blacklist.conf に追加してみたら起動するようになった。はて。

#3 [dept] 実験準備

TA をお願いした M1 のお二人に手伝ってもらって物品の出し入れと整理。

名札を整理したらいくつか欠けが。 元のファイルはあるのかな、と聞き回ったが、たらい回し状態になったので(笑)、 自分でつくった。

PC も暗室から出して並べてもらった。Windows Update は、 今回は大変楽であった。

その他出席表・ワークシート・レポート表紙の準備など、いつものように。

#2 入試委員のお仕事

AO 関係で多少のやりとり。

#1 [dept] 無機材料合成

ちょっと多いかな、と思ったのを終了 3 分前までで話しおわった。 ちょっとすみません。

夜に課題の採点もおわらせた。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年09月25日() [n年日記]

#4

固体物性のパワポ作り。その後(〆切金曜の)連合講演会の予稿。 もう図はいいや的。

#3 午後

車の関係でディーラーさんへ。その後戻って固体物性のノート整理。

#2 午前

戻って無機材料合成のノート作り。

#1 自治会関係

9:00-9:30 に設営、11:30-14:00 まで交通整理+後片付け。
コメント [全部読む/投稿する]

2015年09月25日(金) [n年日記]

#2 [dept] researchmap

「こうほういいんのおしごと」をした流れで、 自分もさすがに入れなければならんと思ってちょっといじってみた。 CiNii / Scopus から引っぱってこれるようになってて、 実は業績リスト作るのとっても楽だった。もっと早くやっておくべきでした(ごめんなさい)。

#1 アップル・オン・キャンパス

成蹊が参加していたことをいまさら知るなど。 ipad はだめかー。
コメント [全部読む/投稿する]

2014年09月25日(木) [n年日記]

#3 [dept] 実験 II 関連

電池ほか注文。 TA の件持田さんに確認、あといろいろアナウンスしないと…

#2 [vsj] 編集関連

教育委員会とあわせて出席の返信、 議事次第の確認とやってなかったあれこれの泥縄での対応。

#1 日記

ちょっと遡っていろいろ記述。それ以前の内容はもはや忘れてしもうた…。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年09月25日(水) [n年日記]

#6 帰り

車。晩は事情により近所の蕎麦屋でアジフライ定食。うまかった。

#5 某準備

がんばりました。はあはあ。

#4 [labo] 山崎くん・馬橋くん

それぞれ提出物、良い成果。チェックして返却。

#3 [labo] 磁場測定

関根くん。頑張っていたが、どうも結果を見るに横ずれしている。 いろいろ議論してもっぺん頑張ってみてもらう方向で。

#2 [URL] TEL & AMAT 合併

いや驚いた。

#1 行き

雨だったので車。うー。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年09月25日(火) [n年日記]

#7 帰り

歩き電車、登戸経由。

#6 [debian] gnome/wheezy の 9h ずれ

gdm3 からだとずれないのでおかしいなあ、と思っていたら、 小野澤さんに教えていただいた 。というか .tcshrc で TZ=JST-9 な設定をしていたのだが、 これをやめて、shell の環境変数に TZ を持たないようにしたら、 このときに混乱してたもろもろ も含めて一切が解決したのであった…げげん。

#5 [URL] Windows 7 (64bit) に導入したソフトのメモ - 結城浩のはてな日記

メモメモ。 TeX Live 2012 のインストール についても。

#4 [labo] prosp

山崎くん。Mo 100W。なんか 5Pa 60mm というところで fail。何か引っかかってたり?

#3 [labo] gensp

阿部くん堀内くん。同じく 2h 放電して測定いただく。

#2 [labo] 廃液回収

タンク 3 つを提出。

#1 行き

電車歩き。新宿経由。湘南新宿ラインが急病人とかでちょい遅れ。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年09月25日() [n年日記]

#1 休み

午前は子供の冬服を買いに。 午後は論文の RSS 処理と本読み、夜に Vacuum 関連の査読仕事をちょっと。 しかし低調だ。やばいな。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年09月25日() [n年日記]

#2 [book] 司馬遼太郎 歴史のなかの邂逅 1

文庫になっていたので買って読んだ。 どうもおおむね「考えたこと」からの選集らしく、 だいたい読んだ覚えのあるものばかりだった。 まあでもこういう切り口で並べてもらったものを再読するのも悪くない。

#1 休み

朝は雨と強い風、昼からは良い天気に。 しかし基本的には家でグッタリしていた。

午前に 半ズボンのひと から送っていただいた荷物と、別に頼んでいたレンジ棚が到着、 志ん朝の DVD などを見ながら後者の組み立て。 昼以降は本を読みつつダラダラして夕方昼寝。

急に気温が下がったせいか花粉のせいか、 鼻がグスグスいって喉も微妙に痛む。要自重。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年09月25日(金) [n年日記]

#9 [book] 『棚から哲学』土屋賢二 文春文庫

大学図書館で借りたやつを読了。 今回の解説は著者のご母堂 (談) だったのだが、 これはマジなのか著者の創作なのか、 とにかくこれまでの解説の中で一番おもろい (本編はいつもの通りだった)。

#8 [labo] 発注品

#7 [labo] Si 切り

今日は UHVSP のほう。最近失敗しない。

#6 [dept] 物質生命実験準備

部屋を見にいく。旧いの 6 台を廃棄にする作業が必要。 あと PC 1 台 (ABC1) が突然死する症状。コンデンサ系っぽい。 B のお二人に TA を依頼、月曜の輪講のあとに PC の整理をしてみる方向で。

#5 [vsj] 広報部会関連

さて、ということで報告レポートを書かねばならんのだが。うーんめんどくさい。

#4 自動車保険

森山さんに来研いただく。 中断証明書が出てこないと、 かなーり切ない状況になりそうだ。うーんうーん。

#3 [receipt] 紀伊国屋 BC 2,583 円

日経サイエンスには鉄系 high-K SC の記事が。

#2 [labo] 伝票起票

ちょっと早いが 9 月分。VP/表協の分は月内に来るかしら。

#1 [labo] pulse

午前から原くんと実験。装置の使いかたをレクチャーシ、 10% の 1,3,5Pa の 35〜100W を取ってもらう。夕方終了。 おつかれさまです。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年09月25日(木) [n年日記]

#10 今日の徹底トレーニング英会話

今日の。復習の回。

#9 今日の実践ビジネス英語

昨日の。
be scared stiff 怖くて縮み揚がる
Let's get down to brass tacks. 核心部分に移りましょう。/本題に入りましょう。
get all the bases covered 万全の準備をする、そつのないようにする
have high hopes 強く期待している、望みが大きい

#8 査読 (V)

sent。やれやれ。

#7 [labo] JEOL 北住さん来研

boss と 3 人で諸々相談。さてさて。

#6 [labo] MgO ターゲット

大橋さんに電話、裏打ちした例があるそうなので、 その図面を出してもらう方向で。

#5 ケーヨー往復

原付で。ビニールテープの購入と、入荷してた SUS ボトルの引き取り。

#4 [labo] 水冷配管周り

ホース交換。やはり光が入ると藻が繁殖するので、 ビニールテープを巻いてみる方向で。 めんどくさい作業を日留川くんと鈴木さんに依頼。すまんのう。 しかし遮光タイプのブレードホースってないのかね。

小泉機器工業に電話して聞いてみる。 折り返し連絡いただくかたちにて。

いただいた。ブレードホースとは違うが、 候補を 1m 出してもらうことにした。

#3 [dept] 学生実験準備

ちうことで高城さんからメールで見積をいただき、 電源 4 台を発注。あとはケーブル作りをすれば OK か。

#2 [receipt] 紀伊国屋 BC 3,609 円

#1 [dept] 解析II演習 1 回目

初回。定数変化法は説明まで。 わりとフレンドリーな人たちもいて、楽しくやれそう。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年09月25日(火) [n年日記]

#9 [issp] 再査読

一件片付け。もう一件はほぼ問題のないやつだから、なんとか間に合うか。やれやれ。

#8 アーロンチェア再び故障

右のアームレストの回転ラチェットが効かなくなった。 分解してみたところ、 どうも途中に挟まってるプラスチックの部材がバネに負けてヘタった模様。 まあそれほど困るわけではないが、また交換部品送ってくれないか聞いてみようか。

#7 物理学会のおみやげ

近研の榎並くん冨田くんに頂戴した。ありがとうございます。 真面目にセッションに出席していて、 あまり「北海道を満喫」はしてこなかったそうな。 偉いなあ。

#6 [labo] uhvsp

星くんと 1E-4 Pa の H2O を入れて製膜。 試料導入がシャッターの関係でちょっと引っかかり、 T-S は 5mm 離す格好に。

分圧を見ていると、なかなか謎な挙動を示してくれて面白そう。 昨日復活させたので、10 分おきにログ取り。 コマンドは (gpib で刺さることがあるので) single shot の仕様にし、 screen から起動したシェルスクリプトで
while true
do
  qig066single
  sleep 600
done
と呼び、出力を tee で受けるかたちにて。

#5 [labo] 新スパッタ

結局 5E-5 Pa。なるほどね。 ということで宮内くんと Ti の遷移実験。 こんどの MFC は 0.2sccm からいける。最初だけちょっと時間がかかるが。
100W 0.6, 1, 2 Pa と取ってもらった。お疲れさまでした。

#4 [labo] new server

pdumpfs の --exclude オプションを --excluse と typo して刺さっていた(笑) 今日のは手動で取って、また明日。

#3 行き

原付。綺麗に晴れ。気温上昇。

#2 [exercise] ダメ

最近サボり気味。いかん。

#1 帰り

原付。合羽着用。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年09月25日(月) [n年日記]

#11 サイコム

こちらのレビュー 経由で。BTO もやっているみたいなので、チャンスがあったら使ってみよう。

#10 [paper] 今日拾った論文 (JAP 99(10), PRL 96(21), APL 88(22))

やっと 6 月分に入ったわけだが…

Electroluminescence properties of the Gd3+ ultraviolet luminescent centers in SiO2 gate oxide layers:

1um の SiO2 (over Si) に Gd をインプラ (0.25-9 at.%) して 800-1000℃でアニール、上に ITO 付けて EL を見た話。 900 ℃までは 1-3nm の Gd クラスター、 1000℃まで上げると GdO2 が見えてしまうらしい。 density は 1.5-2 % あたりでピーク、アニール温度依存性は 800℃と 900 ℃が同程度で内部量子効率にして 5% くらい、 decay time は温度と共に述びて 1.3〜1.8 ms くらい。 ITO って 316nm あたり普通に通すのか。

Application of the diffraction theory for photothermal deflection to the measurement of the temperature coefficient of the refractive index of a binary gas mixture:

高温固体と接触させている気相の接触界面あたりにビームを通すと、 屈折率勾配によって光が曲がる現象を photothermal deflection と言うそうな (蜃気楼の原理と同じ)。 ここではビームサイズの影響を取り入れた以前の著者らの話をもとに、 実験的に dn/dT を決定している。surface と beam の distance を (um オーダーで) 決めるのも困難であるらしい (回折のせい?)。 圧力は書いてないけど 1 気圧の話か。N2, O2, CO2 あたりの Thermal Diffusivity とかが実験的に出ているから、ガス理論と比べると面白いのかも。 学生実験でやっている熱拡散率の課題とセンスは似ているな。

Effect of sulfurization conditions and post-deposition annealing treatment on structural and electrical properties of silver sulfide films:

青野先生のグループの AgS2 スイッチ絡みの話。 70nm の Ag を Si(001) 上に付け、硫化して構造・組成とそのスイッチ特性に与える影響 (Ag rich が必要らしい)・I-V などを見た話。 どちらかというと割合基礎的なところとお見受けした。

Array of cobalt nanoparticles in silica: Synthesis and effects of thermal annealing:

溶融石英上に 0.5 nm の Co と 20 nm の SiO2 を口語に EB depo、 3.2nm (size disp. 16%) の微粒子ができたので、 800 ℃ 5 分の真空アニールの後に磁化率測定をした話。

Surface Sensitivity in Cluster-Ion-Induced Sputtering:

Ag 上に堆積させた氷の層に 25keV の Au, Au2+, Au3+ や 20 keV の C60 を入射させ、 厚さを 10〜250Åに変えて下層から出てくる Ag の decay 特性長を見た話。 重い順に特性長は短かく、MD シミュレーションと合わせて、 energy delivery が深くまでいかないせいらしい、いわゆる laterall sputtering があるからでは、という結論。SIMS 絡みの話。

Electron-Phonon Interaction at the Si(111)-7×7 Surface:

標題表面の金属状態の adatom モードの異常なバンド分散が、 electron-phonon の相互作用でうまいこと説明できる、という話。 ARUPS と Eliashberg 関数に Einstein モデル使った計算結果。 バンドのエネルギー広がりの温度依存性から結合係数を求めた、というのも。

Directed growth of single-crystal indium wires:

Amp. 18V, 1MHz の矩形波をギャップ電極の間にかけ、 そこに 0.055M のインジウムアセテート水溶液を垂らすと single crystal wire が育つ、という話。電圧と濃度によって dendrite になったりwire になったり。

Observation of magnetism in Au thin films:

タイトル見て拾ってみただけ。Pyrex の細管とかポリプロピレンに付けて 3〜4 K 以下で M が出る、と。 つか Au の nanoparticle に magnetic moment があるつーのが 1999 年に見付かっていたらしい。

#9 [labo] 納期連絡

高千穂に頼んだ酸素は今週末〜来週初め、三栄商会に頼んだ減圧弁は今週前半。

#8 [labo] Si 切り

大澤くんから依頼を受けて作業。1x2 cm^2 15 枚をノーミスでいけた。 ちょっと刃がアマくなってきてるような気が。

#7 [URL] Postfix で知らないローカルユーザを拒否する。

apm.seikei.ac.jp はもう Ham/Spam 比がとても小さくなったので捨てたい、 という query を受けてちょっと調べてみた結果。これでいけるか。

#6 [dept] プラズマ工学特論

宮本先生の大学院講義にもぐりの学生として聴講。 今日は気体の状態方程式、衝突過程、分布関数、プラズマ振動の直前まで。 授業を受けるのは 10ン年振りなので、 張り切って 7 ページもびっしりノートを取った。 いつまで続くかはしらんが。

衝突のエネルギー伝達に <cos^2θ>=1/2 が入るところ、 非弾性衝突での最大エネルギー伝達率の計算、 プラズマ振動の導出に連続方程式を使うところ (使わんとしているところで今日は終わったけど)、 実際にはプラズマ振動はどのように観測されたか (DC プラズマをプローブ測定すると高周波信号が観測される)、 などがあまり意識していなかった部分で大変勉強になった。 やっぱり聴講させていただくことにして正解だった。

#5 [labo] バラトロン

結線図を貰ったので go サインを出す。あとはブツの確保が確認できたところで ケーブルと変換継手をそれぞれ AB と VP へ発注、と。

#4 [receipt] amazon.co.jp 10,765 円

#3 [receipt] 紀伊国屋 BC 2,583 円

#2 [labo] 卒論 meeting

簡単に 30 min ほどで。本当はこういうのを毎日やるべきなんだろうな。

#1 行き

原付。晴れ。秋の花粉症の症状がそろそろ出てきているかも…
コメント [全部読む/投稿する]

2005年09月25日() [n年日記]

#1 もう一回休み

いろいろ作業は溜っているので出ようかと思ったのだが、 やっぱり体力が落ちているので断念、ひたすら寝た。 不義理をした各方面にはメール。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年09月25日() [n年日記]

#6 帰り

吉祥寺までバス、秋葉原往復、電車で武蔵小金井、歩き。 中央線の工事の関係でダイヤがかなり乱れていた。

#5 たん清

17:00 頃にお誘いをいただいて秋葉原へ。 hanzubon, nnn, takuo, makutsu, mhatta, nrk, ukai と言った面々と。 今日はたん清 T シャツが貰える日なのだそうで、一枚頂戴した。 すげえ美味かった。ひさびさに肉を満喫。

#4 大石オブジョイトイ

うちにもきた(笑)

#3 [dept] 液体窒素当番

引き継ぎ。最後の見回りにいったら、半ズボンの脚を 4 箇所蚊に刺された。たまらん。

#2 行き

国分寺まで歩き、三鷹まで電車、スリーホークスで諸々購入して学校まで歩き。 湿度が高いので早足だと汗が出る。

#1 [labo] babagw

また落ちたので、MB 交換に決定。

MB 交換:

というわけで交換。ASUS P4G800-V、P4 prescot 3G、DDR256x2。 on board LAN は RTL8139 だったので disabled、 tulip をもう一枚追加。これで安定してくれるといいんだがなあ。

load avg. at surf:

再起動したら、surf での load avg. が 50 くらいに。 溜ってたメールをいっぺんに procmail (+各種 spam filter) で捌いたせいか。 しかしなんか apache もたくさんクライアントが起動している… とりあえず apache の max client を 50 にしてみた。 あと naver からまた入ってきてたので、access.conf で落とすようにした。 googlebot は最近は逆引きできないところから来るんだろうか?なんかイヤ。

raid:

/home にしてる ARAID99 500 の secondary が FAIL になってたので交換。 スペアは確保していたんだが、これで無くなった。 いまどき 60G の disk なんぞ手に入らんだろうな。 いきなり 80G 突っこむのはさすがに不安だし…
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月25日(木) [n年日記]

#10 金原先生古希お祝い

数通メール。各方面へのレスポンスが遅くなってて申し訳ない… といいつつほんとうはあまり申し訳なく思っていないスチャラカさがミソ?

#9 [labo] 科研費

10/28 が提出〆切り。若手で出せるのも今年が最後か。

#8 [labo] AFM 測定

また発振が (蓋を開けておいても) でた。 1h 不貞寝しても直らなかったので、軽く EIU をチョップしたら直った。 真空管式のテレビじゃあるまいし。まあどっかの接触が悪くなってるんだろうがなあ。 そのうち壊れるな絶対。しかし壊れると痛いな…

#7 [labo] MgO γ測定

続き。14:00 から間欠的に。
うーん能率が悪い。

#6 Linux / BSD / Open source / network operatorのヒトってdepression傾向になり易い要素が周辺に結構転がっているのではないか、という仮説

おもしろい。

いやまあ:

自分がそうだという気はあまりしてないのですが、世の中にありそうな状況だなーと。 僕の場合は 4, 5, 7, 8, 9, 11 あたりが該当しないのがだいぶ楽なのかな。 まあ過去の実績(?)のおかげか、 自分の人間関係の範囲ではこちらの言うことを だいたい聞いてもらえるようになっています。 もうちょっと外にいくといろいろな軋轢があるようなのですけど、 まあ自分の手の届かない範囲はシラネ(笑)。

#5 [labo] 修論中間発表リハ

13:20〜13:40。まあ微修正くらいで。今年は楽だなあ。

#4 原稿

良いお話がありましたら宜しくお願いします (笑)
LC が終わった頃には比較的ひまになれるかなあ。

#3 [labo] Cu スパッタ

こないだやったのは 9/17 か。うーん。
取り出したらやっぱり中央部にドメインがある。
ターゲット交換。 13:15 ベーク開始予定。
1Pa 100W 150℃ T-S 60mm 30min で、 19:00 装置停止。

#2 [labo] Si 酸化膜エッチング

10:15〜10:50。まあピンセットの性能がよければ簡単な作業だが。 アセトンでリンスした後の液滴の残りがちょっと気になるな。

#1 行き

バス電車バス。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年09月25日(水) [n年日記]

#5 今日のビジネス英会話

tramp around 〜を歩き回る tropical rain forest 熱帯雨林 [reinforce と空耳して意味不明に(笑)]
urbane 都会風の、洗練された [stress は 2nd syl.]
reservoir 貯水池、貯水槽
lush 青々とした、青草の多い

keywords:

token 特徴的(な)、しるし(となる)

gung-ho がむしゃらな、ばかみたいにやたら熱心な、熱血的な

proverb:

He that is good for making excuses is seldom good for anything else.
--Benjamin Franklin (1706-90)

#4 [URL] mbox 中のメールを転送する

#3 [book] 真空の物理と応用

うひー、復刊してたのか。しかも品切れかー(;_;)

#2 [freshmeat] 9/24 分の新着メールから

#1 [labo] ステッピングモーター関連

農工大図書館:

行ってきた。トラ技の 1998 年 9 月号だった。 29 枚コピーしてもらって 1015 円。580 円の雑誌なのに...

Control of Stepping Motors:

かなりよさげ。

オリエンタルモーター:

PDF の閲覧に必要だったのでユーザ登録した。ID は +misc/2271。 コントローラはプログラマブルなのだろうか。

質問メールを送ってみた。なるほど Cookie で補足されてるのね。 +misc/2272。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年09月25日(火) [n年日記]

#10 今日のラジヲ英会話

prestigious 名高い
do 〜 halfway 中途半端に〜をする

sushi は non-coutable で、hunger strike は countable らしい。うーむ。

#9 帰る

17:55 離脱。ねむい。

#8 amazon.co.jp アンケート謝礼

来た。 11 月末まで有効の 500 円 (+misc #1818)。

#7 [labo] SUS パイプ

到着。

#6 [labo] H 14 年度科研費申請

学内の締切は 10/26。早めに片づけないとあれやこれやと重なって死ぬな。
今回は書類を word で配布か。また TeX マクロ も使えるようになるだろうか。
む、つながらない...

#5 [labo] スパッタ装置 RF 放電の準備

ケーブルは長い奴を野田さんが見つけてくれた *2 ので、 アース周りその他の配線作業をしてもらう。 放電実験は明日することに。

前倒し:

基板設置と排気までやっていたので放電テストをしてみた。 無事 50W 程で点火、よしよし、と思っていたら末端の 15A のブレーカーが落ちた(^^; RP, TP と同じラインだとさすがにきついのか。

*2: 良く見つかったな(笑)

#4 [freshmeat] 9/24 分の新着メールから

#3 物情実験

ガイダンス。 当番表は今回は問題なくできたらしい。 「最初は優しく教えてあげるから頑張ってね」 と言っておく *1
*1: 後半になるとどうなるのかはノーコメント (わら

#2 弁当屋

グリーンハウスというところが、これから研究室のまん前で売るらしい。 うまいのかな。 今日はランチボックスの弁当を買ってきてしまった後だった。

#1 [dept][labo] 雑用たくさん

夕べ時差調整で 22 時に起きたまま寝ずにきて、朝 5 時に研究室着。 いろいろたまっていた仕事をする。

発注の返事:

リソグラフ:

担当表の印刷。予想通りというか何というか、紙詰まりするし。

IPSIO:

廃トナーボトルがいっぱいになる。 Cyan のトナーといっしょに買っておくのがいいかな。

とかいってたら Cyan の Warning が出た。

アートビジネス:

電話。スパッタ装置ケーブルコネクタの件、WorkPad 修理の件。 木曜〜金曜に成蹊に来るとのことだったので、 研究室に寄ってもらうようお願いする。
コメント [全部読む/投稿する]

2000年09月25日(月) [n年日記]

#11 [labo][URL] 日置電機

この辺 の多チャンネルロガーを購入しようということに。 今度 16ch のデジタルマルチメータ付きのが新製品で出るらしい。 ベーキングの温度管理用。

#10 [URL] フリーのフルカラーペイントソフト「PictBear」v1.00が公開

from 窓の杜。 Win な gimp に勝てるだろうか?

#9 [linux] Linux on Thinkpad 600X

サウンドが鳴るようになったらしい :-)

#8 [URL] nifty の USA 接続番号

MA の番号を WorkPad にコピー。 うーん、TP のモデム使えるようにしていきたいなあ。

あほか:

TP600X に html をコピっていけばいいのではないか。

#7 [URL] CHAM Japan

流体解析のパッケージソフトを売ってるとこ。

#6 [labo] 出張先の宿

うーむ、Boston の宿を H.I.S. に頼んでいたら、ここまで引っ張られた上、どうみても車がないと どうし ようも ない所を持ってこられてしまった。 なんとか公共交通の駅に多少なりとも近いところでということで、 結局 $135/night の宿に。

むこうは随分ホテルのオンライン化が進んでるみたいだから、 自分で最初から取っちゃえば良かったんだなあ。 さすがにここまで来ると、 ホテルガイド あたりで個人がジタバタしても全然見付からない...

Hampton Inn:

じたばたしながら見ていたところ。 全米チェーンなんで今後結構便利そうかも。 Government や AAA (American Automobil Association?), Senior などだと宿代が割引される。特に senior が安く、 例えば $189→$139 になったりする。 アメリカだと senior って何才からなんだろか。

せっかくだから:

BSO のチケット買っていこうかな。

#5 [URL][linux] Linモデム(linmodem)ドライバで Winモデム(winmodem)を動かそう

川岸さんとこ。 TP600X はいけるのだろーか。

#4 新学期開始

研究室が うるさく にぎやかになった。 寝てられん...

#3 [linux] 1.2 is superior to 2000?

せっかく買ったので、以前 kondara 2000 の cdrom から kondara-release を rpm -Uvh した のだが、先ほど mph-get -n upgrade したら 1.2-1 の方が 2000-1k より強いらしい。 ということ (どういうこと?) で mph-get hold kondara-release してみた :-)

#2 [thesis] 今日の進捗

3rd paper の図取り込み。 うーん、もう一個のやつは、やるとなるとつくりなおしだな... 一度現状で完成させて提出し、その後での revise にしたほうが良さそうだ。

とりあえず:

印刷してみる。99 ページ。

主査の先生に:

AVS 出発前に完成原稿をお送りする、とメールを書い (てしまっ) た。

#1 [JM] 今日の commit

bindrsvport.3 と termcap.5 の校正をしてみる。 LDP man-pages complete まで 20 切ったんじゃないかな?

追加で:

accept.2 もやる。これで打ち止め。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、22 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ