なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年03月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2019年10月10日(木) [n年日記]

#5 講義準備+α

ふたつ+AS の進行。

#4 Google Chrome上でマウスカーソルが消えてしまう場合の対処法

xps 2in1 で出たので対処した。 しかしカーソルがないところで設定するの超つらかった。

#3 プローブ

W ワイヤ交換。細かい作業はもう目が効かないので前田くんにお願い。すまない。

#2 1" ガン

VP へ取りにいくなど。ご対応ありがとうございました。

#1 固体構造 I

電気伝導。スルドイ突っ込みをいただく。 緩和時間は本当は減速項を vτ で与えるものなので、 平均 τ で衝突して速度がリセットされる、 という説明をよくされるのだけど、確かにここはモヤモヤする。 うーん。ちょっと考えるか。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年10月10日(水) [n年日記]

#5 査読方面

遅々としているが進行。申し訳ありません。

#4 入試委員のお仕事

秘密日記へ。

#3 講義準備

転記、scan、明日の準備等々。

#2 [labo] 午後

HPPMS のアルミナスリーブの硝酸処理。

#1 [labo] 3 年輪講

一巡。今年のひとたちは良くできるので、さらに要求を高めてみたり。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年10月10日(火) [n年日記]

#4 [dept] 打合せ

久富先生・井内先生と。やっぱりホルダ作りましょうということで。

戻って図面描き。

#3 [dept] 卒研中間発表補遺

というわけで遅刻して最後のおひとりのみ聴講。

#2 [dept] 実験 II A 班 1 回目

いろいろ刷り物、レポート採点の転記。

数名嵌まった。すまん的。でも人の話聞いておこうよ…

#1 講義準備

木曜の固体物性の資料をアップロード。
続いて家人に番号順ソートしてもらったレポートの転記とスキャン。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年10月10日(月) [n年日記]

#4 某申請

お誘いいただいたもの。業績等を記入してお返しするなど。

#3 [labo] XPS

ちゃんと動いたので pos/WF 調整。WF はこれまで 7eV とかで、 当時合わせたときになんかへんだな、と思っていたところ、 今回再調整したら 3.6 eV くらいのもっともらしい値になった。 ひょっとしてもうあのあたりからおかしかったんやろか…

ところでこの日、見にいったら装置が black out していて大変ビビったのであった。 で、水曜(10/12) に聞いたら土曜に瞬間停電があったそうで。えー。

#2 [dept] 固体物性 I 4 回目

FEG の比熱の話と電気伝導の話のイントロ。 自分で気付いたエラーがひとつ、 指摘してろあったエラーがふたつ。ううすみません。

そういえば apple pencil の反応が鈍くなってて困ったのだが、 いくつかググって、製品に添付の予備のペン先と交換したら治った。 たぶんどっかで落として傷つけた模様。さらに 予備(4 入り) を注文しといた。

#1 [dept] 無機材料合成

Maxwell 分布の話。例年より式いじりを減らしているつもりだがどうか。
コメント [全部読む/投稿する]

2015年10月10日() [n年日記]

#1 [labo] 卒研中間発表

9:00 に入って聴講、17:30 くらいまで?

うちのみなさんの発表は大変立派でした。質疑応答については、 それぞれレポートを書いて質問してくださった先生に提出するのを課題にした。 やっぱり自分の研究に対する問題意識の持ちかた(こちらの反省としては持たせかた) なんでしょうね。さらに向上を望みたい。

終了後まる喜。自分は一次会で失礼。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年10月10日(木) [n年日記]

#7 講義準備

採点は昨日しておいたので scan とノートの整理。 1 回目の scan ファイルを操作ミスでロストした orz。 evernote の local ノートブックの中。 daily backup は取ってあるんだが、 sqlite3 の db の中にあるようで取り出し方がわからん… まあ採点済みなので必要になったら探る方向で。うう。

#6 帰り

車。空いてる時間。

#5 [labo] 卒研中間発表準備

おおむねボチボチ進行中。
しかし (自分がマトモに動けないこともあって大変申し訳ないが) 例年より 2 日は遅い。 これわまずい…

#4 某作業

先の 1 件は boss が赤入れをしてくださったので見て反映など。 一晩寝かせて明日投稿しよう。

もう一件は改訂中。イントロ抜ければ後は早そうなんだが…

苦戦中。時間切れで離脱。

#3 [vsj] 編集関連

依頼・相談など。議事録見ないと…

#2 [labo] プローブコントローラ

遅まきながら。

#1 行き

車。出が遅かった。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年10月10日(水) [n年日記]

#9 [receipt] 紀伊国屋 BC 855 円

#8 [dept] 講義準備

IMproc のノート整理。

#7 帰り

バイク。丸子橋渡り。

#6 [labo] QIG066 修理

中古品が確保できてボード交換修理が可能となった由ご連絡。ふに。

#5 [labo] uhvsp

武村くんと。先週金曜のデポの XPS 計測。やっぱ O あり。 これは DC 成膜のためではあるまいか、と予想して、明日は RF で着けてみる方向で。

#4 [labo] 分光計電池

電話で push。来週あたまには入りそうとのことで。 日付確定したら一報ください、とお伝え。

#3 [labo] prosp

3E-7 Torr まで引けていたので、プローブと Vcap に付け替え、 Cu ターゲットを入れて 2h 弱ベーク。上部はヒータ巻きで 50V 設定。

#2 [issp] サーキュラー関連

いくつかのやりとり。

#1 行き

バイク。朝起きぬけから鼻水がひどい。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年10月10日(月) [n年日記]

#6 子供

帰宅したら熱は下がっていた。テンションが高く寝ず、 こちらが先に墜落。夜中に目覚め、風呂入って木曜の講義の予習。

#5 帰り

バイク。世田谷経由で。

#4 [labo] 卒研中間発表準備

出席率高く割込み多数。

#3 [labo] 予稿

MRS-J の〆切が今日なので。また絶妙な日に〆切を設定するなあ。

書き終わって boss のところへ。ちょっと長い話をして戻ってみたら site が
The site is currently not available due to technical problems. Please try again later. Thank you for your understanding.
になってた(笑) ので、じゃあもう投稿は明日でいいかと。

#2 行き

新川崎まで歩き、吉祥寺からも歩き。あつい。
大学前で信号待ちしていたら、バスから降りてきた A さんとバッタリ。 ああ、今日大学は授業日だったのか。

#1 子供

夜 38℃ まで上がったが、起きて以降は 37℃ちょいくらい。 土曜に肺炎球菌の予防接種受けたので、その副反応かも… 様子見てお医者につれていくから、という奥さんに任せて 申し訳ないが出勤。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年10月10日() [n年日記]

#1 休み

一日グッタリ。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年10月10日() [n年日記]

#2 [stock] 東京タワー〜金町〜秋葉原

教育部会でご一緒している I さんから某グッズのお下がりを頂戴できるとのことで、 車で同乗してご自宅へ。久々に首都高に乗った。 6号三郷線の隅田川沿い、 どうもおっかなくて制限速度の 60km/h でビビって走行していたところ、 「高所恐怖症ですか?」と笑われた。あーそういうことか。 久々の高速のせいかと思っていたのだが、 防音壁があるところは平気だったし。

無事もろもろを頂戴して (ありがとうございます)、 帰り道だったので秋葉原へ。安い駐車場情報をあらきさんに教えてもらっていたのだが、 場所が良くわからず (^_^;、結局日和って UDX の地下駐車場へ。 T-ZONE で GA-EP45-UD3R, core2quad 9550, UMAX のメモリ 2Gx2 セット、を買う。 これで 4 万しない世の中になったからなあ。

小諸そばで殺伐とメシ食ってそのまま帰宅。 車は購入後の trip が 240km になった。結構乗った気分。

#1 [vsj][stock] 編集部会〜教育部会

終了後に用事があったので車で。森タワーの駐車場に入れた。 余裕を持って出たつもりだが案の定迷って 5 分ほど遅刻。

編集作業、J-STAGE 関連報告、企画会議。TODO は 事務局に寄ってお弁当をいただき、広報部会の仕事。 13 日に旧環境から auth コードが出るようだが、 この日は新環境の方の締切日。 連絡がスムースに行かないと仕切り直しになってしまうな。

その後教育部会へ。テキストの訂正を web へ up する宿題。
おのおのの会議での資料は stock へ。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年10月10日(金) [n年日記]

#9 いせや

A さん O さんと、いせや本店へ。2F は普通の居酒屋みたいに綺麗になっていた。 メニューはいつものいせや。堪能。 二次会は公園店前の立ち飲みのお店へ。 飲み過ぎて電車で寝過してしまい、タクシーで帰る羽目に。久しぶり。

#8 [labo] 発注品

#7 [vsj] 編集部会準備

例によって泥縄で担当の原稿を読んだり電話したり。

#6 [receipt] 紀伊国屋 BC 702 円

#5 [labo] 蒸着装置手当

水冷配管が漏れていた件は、ホースバンドを新しく交換することによって解決。

リレーの件は、高城さんから貰ったやつに交換した後に気付いたのだが、 水冷の圧力スイッチが入らないとヒータスイッチが入らないのであった。あほすぎる。

しかもコイル電源のパワーが旧 200V、新 100V ということで、 運転後数分して「パンッ」という音+オイルの焦げる臭いとともに新リレーは死んだ。 んで旧リレーに差し替えたら何事もないように動作した。もうだめすぎる。

#4 [labo] SiOx 実験

昨日 XPS 測定した試料を炉に移動して新井くんに焼いてもらう。

#3 ちょっとだけブース片付け

明日までに読まんとならん原稿を広げるスペースを確保するため、 ブースの机の上に積上がっていた書類をどんどん整理→処分。

#2 [unix] date(1) で unix time を普通の時刻に変換

メモメモ。
まとめ

#1 今日の実践ビジネス英語

昨日の。
jerk 嫌なやつ
die with one's boots on 戦いながら死ぬ、死ぬまで仕事をする
up-and-comer 将来有望な人、将来性のある人
severance package 離職手当
have every intention to 〜することを固く決意している
tender one's resignation 辞表を提出する
golden handshake / golden parachute 多額の退職金
have mixed feelings 複雑な気持ちになる
コメント [全部読む/投稿する]

2007年10月10日(水) [n年日記]

#10 帰り

学科名入りウィンドブレーカーを着込んで原付。もう寒い。

#9 [vsj] web いじり

リクエストを受けてミス修正。ここ暫く何度かやってみた感触では、 どうやら他の人がいじった後でも
sitecopy -f hoge
sitecopy -s hoge
(編集)
sitecopy -u hoge
で fetch-sync-update できるようだ。 これ は気のせいだったらしい。 これは大分楽になった。

#8 表面プラズモン技術の進展・その基礎と応用

余裕があれば、ちょっと行ってみたい。

#7 戻り

新宿回り。メガネドラッグに寄って作った眼鏡をピックアップ、 そのまま大学まで歩き。

#6 [receipt] 交通費 840 円

#5 打合せ

渋谷経由で五反田、15:00〜16:40。 ノート PC の AC アダプタを持参し忘れたが、 時間中はバッテリーが持ってくれて助かった。

戻って結果を wiki にまとめて ML へ投げ。

#4 [labo] 3 年実験

boss が教授会ということで (簡単な) 演習。 研究室 PC のログインと基本設定 (web proxy, my document のリンク先を u: へ移動)、 その後排気の微分方程式を解いてグラフにして〜と言うだけ言って離脱。

戻ってきたらレポートが出ていたのでざっと見てメール。

#3 [labo] 加熱炉

300℃まで Auto Tuning を効かせつつ上げてみる。 360℃まで overshoot して落ち着いた。一度 off に。 この PID パラメータは電源切っても保存されるんだろうか (マニュアル見れ)。

戻ってから田中くんと 1000℃まで昇温。17 分くらいで 1000℃に到達、 overshoot は 1001℃だったそうで。優秀。

#2 行き

原付。

#1 喘息

だいぶ軽くなったが、やはり一度起きた。10 月に入ってこのかた 寝起きの調子がずっと悪かったのも呼吸器系の問題かなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年10月10日(火) [n年日記]

#9 帰り

原付。とうとう手袋まで。

#8 [dept] 輪講というか学会発表の打ち合せ

表協で発表する飯村くん大澤くんから結果を聞いて 19:15〜22:30。 まあなんとか方向はまとまったか。

#7 [dept] 物質生命実験 II

2 回目。ダイオードのグループが嵌まって 19:00 終了。 というか明らかに自分が誤解していた…

ON Semiconductor 1N4005: 1A 600V Standard Rectifier:

というわけで謎のメモ。

#6 [URL] Book review: ImageMagick Tricks

これ かな。 そういえば cygwin で Imagemagick が動かなくなって久しいが、 いつ直るんやろか…

#5 [receipt] 紀伊国屋 BC 702 円

#4 [dept] 液体窒素当番

今週の担当。充填依頼が必要になりそうだ。

#3 [labo] 卒研 meeting

10:40〜11:00 くらい。おおむね順調に進行している人が多いか。

#2 行き

原付。だいぶ暖かい。

#1 帰り

原付。夜は冷えるのお。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年10月10日(月) [n年日記]

#2 [URL] page popularity と page quality

otsune さんのところ から。ランダムネスを入れて最適化を目指すというのは、 simulated annealing の手法に通じるものがあるな、 とか思ったり思わなかったり。

#1

10:30 頃宅配便を受けとったのだが二度寝。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年10月10日() [n年日記]

#4 今日の英語リスニング入門

金曜の。いちおう第一週は落とさなかった。
take hold しっかり根を降ろす
accounts 説明

#3 [book] ローマ人の物語

文庫 11〜13 まで読了。今月末には 14〜16 か。

#2 銀座 由庵

またぬきさんにお誘いいただいて会食。たいへん美味しかった。 が、サービスにいくらか問題があったりなかったり *1
*1: 部屋が寒かったのをなかなか修正してもらえなかったり、 食後のお茶がなかなか出てこなかったり。

#1 青山

墓参。4 月末の花代をちばやにてやっと清算。 先方はすっかり忘れていたけど。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年10月10日(金) [n年日記]

#5 飲み会

ということで吉祥寺南口すず音。 うまかった。 当然のように終電を逃し、人間万才でラーメン食って学校へ戻る。

#4 [book] 軽症うつ病

IUMRS の行き帰りで読了。 またぬきさんの日記 で見かけて買ってみた。身の回りに鬱のひとが いる/いた ので、 ちょっと読んでみたかった。 治るからとにかく医者にかかれ、という本。 読んでおくと、きっといつかためになると思います。おすすめ。

#3 学校に戻ってきたら

飲み会の指令が。むむ。

#2 [labo] IUMRS ポスター

妥協に妥協を重ねて 10 枚。 まあ板が狭いのもあるし、こんなもんで。 しかしナニだ…

今日のポスターは 16:40 から。

井の頭線〜東横線で往復。ふー。 嵐のような一週間もやっと終わった。

#1 [URL] 永久保存版 インパクを笑え!

なんとなく google したらトップにきたサイト。 反省されてないよなあ。 すべてはフロッピーで済むシステムになる ってアンタ…
コメント [全部読む/投稿する]

2002年10月10日(木) [n年日記]

#8 [dept] 発注記録

河田先生からの電話を受けて、 藤本理化に一級 KCl 500g を 2 本注文。 到着したらメールで連絡のこと。

#7 [CD] 『檸檬』遊佐未森

「ゴンドラの唄」とか「蘇州夜曲」とか。声質にあってて良い〜

#6 [paper] 今日読んだ論文

うーん、PDF 取りに行ったときに IE5.5 が 2 回固まった。 login しっぱなしということになるので、 向こうの cookie が期限切れになるのを待たなければならないのがにんともかんとも。 IE6 だとどうなのかなあ。

Size-Dependent Detachment-Limited Decay Kinetics of Two-Dimensional TiN Islands on TiN(111):

In situ high-temperature (Ta = 1050-1250 K) scanning tunneling microscopy was used to determine the coarsening and decay kinetics of two-dimensional TiN adatom and vacancy islands on atomically smooth TiN(111) terraces. We report the first observation of an abrupt decrease in decay rates, irrespective of Ta, of adatom islands with areas less than a critical value of 1600 Angstrom^2. However, no decay rate transition was observed for vacancy islands. We attribute the size-dependent island decay behavior, which is consistent with detachment-limited kinetics, to anisotropic attachment and detachment barriers.
ふーむ、anisotoropic な系では attach-detach の energy barrier が異なる、 というのが結論だが、反応経路が違うのかな。

Organic light-emitting devices with extended operating lifetimes on plastic substrates:

有機 EL device を PET 基板上で長寿命化したというもの。 ガラスだともう数千時間の寿命、400 Cd/m^2 なんてとこまで来てるんだね。

Engineering the nanocrystalline structure of TiO2 films by aerodynamically filtered cluster deposition:

We have produced nanocrystalline titanium dioxide films with different structures (anatase or rutile) by depositing mass selected clusters from the gas phase. Nanoparticles are produced by a pulsed microplasma cluster source and are selected by aerodynamic separation effects. We have characterized nanocrystalline films by Raman spectromicroscopy and transmission electron microscopy, showing that the films assembled with very small clusters have a predominant rutile phase, whereas larger clusters form films with anatase structure. Our observations suggest that phonon confinement effects are responsible for a significant shift and broadening observed for the Raman peaks.

Stressed metal probes for atomic force microscopy:

こ、これは...(^^;

Sputtering from ion-beam-roughened Cu surfaces:

A comprehensive theoretical and experimental study of sputtering from copper surfaces roughened by low-energy Ar+ ion bombardment is reported. The total sputtering yields of thermally deposited Cu samples bombarded by 400-eV and 800-eV ions at 0°-70° angles of incidence have been measured and compared with a numerical model we have developed. To compute sputtering yields from rough surfaces, an original approach has been introduced, which accounts for sputtering anisotropy and shadowing of material emitted at grazing angles. The approach is flexible with respect to surface morphology and can be applied with any submicron structures. To specify the morphology that develops on the Cu surface under low-energy ion bombardment, the surface of bombarded Cu samples has been investigated by scanning electron microscopy. The morphology has been found highly unstable, appearing with random roughening, inclined conelike structures, ripples, or almost flat surfaces, depending on the bombardment conditions. For the samples considered it is found that the angular dependency of the total sputtering yield is strongly affected by surface morphology, which varies with the angle of ion incidence and bombardment energy. Approximations for accounting for the surface roughness required to describe sputtering at particular energy and angular regimes are discussed.
おお、すばらしい。って Dew 先生か。 モデルはかなり単純だけど、実測結果が入ってるのがありがたい。

#5 あちこちのサイトで... 運動

この運動の主旨は、私が理解していた限りでは、 みんなでリンクして件のページの PageRank を上げよう、というものでした *1 。「検索前にもう順番は決まってる」という、その順番自体を変えてやろう、 ということですね。 なお PageRank の再計算はたぶん結構頻繁に行なわれてると思います。 自分が登録した新規ページの Rank が、 google ツールバーに登場するまでの間隔でわかります。

さて、 PageRank 以外にもうひとつ検索に意味を持つのは、 当然のことですがページ自体がそのキーワードに一致する内容を 持っているかどうかです。 おそらくこの二つの *2 適当な重み付けによってランキングが決定されるのでしょう。

これは単に検索語がページに含まれているかどうかだけではなくて、 出現位置の html 的な文脈も計算に入っていると思います。 その間接的な証拠。 私は最初件のアンカーを <ADDRESS> 要素の内部に書いたことによって、 一時的に件のランキングのトップになってしまった のですが、これを <ADDRESS> から外してページ末尾に移動する ことによってランキングは実際に下がりました。

これを考えると、 小野澤さんの文句 は筋違いで、まず自分のページの「小野澤 英」という単語に対する一致性が悪い、 ということを認識すべき なわけです :-) だってそもそも explicit にはページのどこにも自分の名前書いてない *3 んだもん。 これを <TITLE>, <H1>, <ADDRESS> あたりに書くようにすれば、 おそらくランキングのトップに来るのはまず間違いないと思うんですけど、 まあそれはご本人が望んでいないようなので。

それ以外の今回のプロジェクトの誤算は、 件の hotwired 記事 中に書いてあった
同氏によると、今回の最も目立った調整点は、「グーグル爆撃」(googlebombing)と呼ばれる悪ふざけの影響を大幅に抑え込んだことだという。グーグル爆撃というのは、何人ものサイト運営者が自分のページ上に「go to hell」(くたばれ)というような文句書いてそれを www.microsoft.com にリンクさせておくと、グーグルで「go to hell」を検索したときに、米マイクロソフト社のホームページがトップに来る、といういたずらのテクニックだ。
にあるんじゃないかと思っています *4 。 だからリンク元のページで「小野澤 英」という単語を用いたのは、 自らのページの「小野澤 英」に対するランクを上げてしまい、 結果的に対象ページのランクを下げる効果となってしまったのでしょう。

というわけで最近の 小野澤さんの日記ページ では、末尾の「最近の一言」あたりに Webmasters が総力を結集している様子が見て取れますが、 いまのところあまり効果はあがっていないようです(笑)。
*1: 影の主旨は本人をネタにしてみんなで遊ぶこと(笑)
*2: ファクターは他にもあるかもしれませんが。
*3: 実世界でだって、 黙っていたのでは誰も自分のことを認識してくれるわけがないですね。
*4: 従って ここ での私の後段のコメントはハズレでした。

#4 [JM] mirrordir.1

あとは OPTIONS だけになったが、これがまだ 764 行もある。

#3 [labo] Surface Analysis 2003

メモ。

#2 [dept] 物理情報実験第三 第 1 クール 2 回目

ちょっと講義の最後でもたついた。いかん。 進行は順調。

#1 パケット落ち

家から surf までで 50% くらい drop するようだ。学内かな?
コメント [全部読む/投稿する]

2001年10月10日(水) [n年日記]

#8 [Palm] 「クリエ」と過ごす日々

#7 [debian] www: devel/constitution.wml

投げ。遅くなってすみませんでした。

#6 [dept] 実験レポート採点

今週末あたりズババと仕事を進める (願望) ため、 早めに採点しておく。 みんなまじめに書いてるので、見るほうも時間がかかった。

#5 [labo] 到着

高千穂から酸素ガス。

#4 今日のラジヲ英会話

be not a big deal あまり重要視されていない
campus security キャンパスの警備
delicacy ごちそう (という意味もあるらしい)

#3 webalizer

確かに止まってる。 BTS にもレポートされてるけど、パッチはまだでてないすね。

#2 [LDP] 10/10 の updates

(23:19add)

#1

晴れの特異日の神通力も祝日が移ったら衰えたのだろうか。
コメント [全部読む/投稿する]

2000年10月10日(火) [n年日記]

#7 [labo] AVS のポスター

晒す。内容は春の応物とほとんど同じなんだけど...(^^;

#6 学生実験

しんどかった。最初は学生も慣れてないし、 こっちも体慣れてないしな。

#5 [labo][URL] U of I Computational Optical and Discharge Physics Group

Univ. Illinois のサイト。うう、たくさん読まねば。 Dr. の学生の Lu さんからメールで教えてもらう。 速攻でお返事を出す。仲良くなれるといいなあ。

#4 [thesis] recent status

出張前に送った原稿に対して、吉田先生から OK の返事、 11 月中旬に中間審査の予定とのこと。 ありがたや。

しかしこれでまたしばらくバタバタになるな...(^^;

決定:

11/16 10:00 から。うむ。

#3 [labo] 事務手続き

帰国報告書などを提出。

#2 [freshmeat] 10/9 の news から

#1 [LDP] 10/9〜10 の updates

続き (23:50)。
コメント [全部読む/投稿する]

1999年10月10日() [n年日記]

#5 [paper] 今日読んだ論文

自宅に死蔵されていた...

B. Shan, et al.; JJAP 38(3A) pp.1558 (1999):

高速 X 線カメラ。連続シャッターが 4 つまで切れる。 Z ピンチプラズマを観察している。

R. Kimura, et al.; JJAP 38(3B) pp.L289 (1999):

CuInSe2 膜のを co-evap. で作成。Cu リッチな第一層と、 In リッチな第二層を作る。第一層には Na2Se を混ぜ込んだサンプルを作り、 PL を測定。Na をいれると欠陥が減って再結合を抑制するらしい。

M. Degawa, et al.; JJAP 38(3B) pp.L308 (1999):

八木研。 14〜15 度傾斜させた Si (111), Si (001) に DC 電流を流し、 SEM, REM で測定。巨大なステップバンチ、ステップの "wanderring" (ステップがぐにゃぐにゃ曲がる) などが観察されている。

#4 [book] 買った

#3 ラグビーワールドカップ

さすがにウェールズは強かった。 でも日本もいいとこ見せてくれた。 アルゼンチン戦は勝ってほしいなあ。

#2 [linux] 自宅の bind 設定

自宅の debian マシンの bind 周りをちょいいじる。 これは ISDN ルータの内側についてるマシンで、 ISDN は諸々の事情で自動発呼になっているため、 というのが作業の動機。

で、まず /etc/named.conf.forward と /etc/named.conf.local を用意する。 forward の方は、最初の部分がこんなかんじ
options {
        notify no;
        directory "/var/named";
        forward first;
        forwarders {
                (ISP name 鯖の IP アドレス)
        };
};

zone "." {
	type hint;
        file "named.root";
};
この後にローカルの設定が続く。 /var/named.root は
.                       99999999 IN     NS      NAMESERVER.ISP.NE.JP
NAMESERVER.ISP.NE.JP.   99999999 IN     A       (IP アドレス)
とした。 *1

一方 named.conf.local の方は
options {
        directory "/var/named";
};
だけにする (もちろんローカルの設定はこの後に続く)。

/etc/named.conf をこれらへのシンボリックリンクとして作成し、 適宜切り替えて named を再起動すればおっけー。 ということで /etc/init.d/bind の start) と stop) をちょい変更、
    start)
        echo -n "Starting domain name service: named"
        time=`date '+%H'`
        if [ $time -lt 8 -o $time -ge 23 ]; then
                echo -n " with forwarding"
                (cd /etc; ln -sf named.conf.forward named.conf)
        fi
        start-stop-daemon --start --quiet --exec /usr/sbin/named
        echo "."
    ;;

    stop)
        echo -n "Stopping domain name service: named"
        start-stop-daemon --stop --quiet  \
            --pidfile /var/run/named.pid --exec /usr/sbin/named
        (cd /etc; ln -sf named.conf.local named.conf)
        echo "."
    ;;
のようにした。これで shutdown の時は named.conf → named.conf.local となり、 ブート時にはテレホタイムなら → forward, それ以外ならlocal のまま、ということになる。

さらにテレホタイム以外にも名前解決をしたい場合を考えて、 /usr/local/bin に bind, unbind というコマンドを置いた。 それぞれリンクを張りなおして start-stop-daemon --stop、 start-stop-daemon --start するだけのもの。

名前解決が必要なときは "sudo bind" し、 作業が終わったら "sudo unbind" すればおけ。 cron にもしこんでおくといいかもしれない(笑)
*1: これは "forward first" が設定してあればたぶんいらんだろうけど。

#1 [JF] 今日の commit

* (http://surf.ml.seikei.ac.jp/~nakano/JF-copyright/)
著作権関係のページ を作成。ブランチタグは nakano_copyright_19990905。 最近ディストリビューションのリリースラッシュだけど、 これで手間が省けるといいなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、20 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ