なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年03月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2019年10月26日() [n年日記]

#1 打合せ

昼過ぎに都心へ。金曜授業日だったのだけど、いずれもレポートで対応。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年10月26日(金) [n年日記]

#3 大学

報告書の資料をチェックしたりとか。

#2 オプトラン訪問

直行、13:00 頃に小杉で乗って 14:07 には若葉。はやい。 車で迎えに来ていただき、工場見学〜1h セミナー〜ご相談。

西武線で大学に戻る、と言ったら本川越まで送っていただいてしまった。 すみません。

#1 歯科

奥歯の根が割れてしまったので、隣の歯とブリッジする方向で、 その根の部分を割って抜いた。 酷い目にあうかと思ったら楽勝だった。この先生腕いいなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年10月26日(木) [n年日記]

#4 帰宅

ヘロったので帰る。週末にラクをしたいので、 帰ってからレポートを 10 通ほど採点。

#3 [dept] 入試委員のお仕事

打合せふたつ。その後議事録書き。

#2 [vsj] 真空ハンドブック

校正して結果をメール→送付。

#1 [dept] 固体物性 I 6 回目

周期ポテンシャル下での話に入る。ブロッホ関数。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年10月26日(水) [n年日記]

#3 ursp 論文

書き書き。

#2 会議

分野のランチョンミーティング、学科会議、教授会、 そんで某案件の WG 対策打ち合わせ。 また大変な仕事に巻き込まれてしまった悪寒。 うーん、うまい落しどころを見付けられるといいんだけども。

#1 [dept] フーリエ解析

複素表示のお話。おおむね予定通りで。
コメント [全部読む/投稿する]

2015年10月26日(月) [n年日記]

#4 [labo] 3 年輪講

みなさんちゃんと指定期日までに資料を送ってくれた(えらい)ので、 添削して返信するなど。

#3 [labo] 報告会

もっと書けとハッパをかけるなど。

#2 [dept] 物性論 I 05 回目

手戻りして状態密度のところ。ごめんなさい色々破綻してヨレヨレもいいところだった…
夜に資料としてまとめてお送りするなど。うーうー。

#1 [labo] 膜厚測定

Ox 組のみなさんと。10:30 から蒸着のレクチャ、 輪講後に反射干渉計のレクチャ。 反射干渉計のファンが回らないのでドライヤーの送風でなんとか逃げるなど。 これまだ直せるんだろうか…
コメント [全部読む/投稿する]

2013年10月26日() [n年日記]

#1 休み

朝〜午前は台風のため酷い降りで自宅ゴロゴロ。rss の未読消化。

昼に買い物、その後ちょっとバイクで二子玉方面へ。買い物して帰宅。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年10月26日(金) [n年日記]

#4 秋葉原

TX で。Flets Spot も試してみたが、駅間だと接続が維持されない?

ドスパラで PX-256M5P。

川崎回りで帰宅、車を拾って子供を迎えて早寝。

#3 電機大図書館

川崎から北千住に向かい昼食、 いくつか IOP/Elsevier の論文閲覧をさせていただく。

#2 バイクのバッテリー交換

川崎の御幸オートまで。 充電しても、とも言われたが、 まあ最低 3 年は使ってるバッテリーなので交換を依頼。 取り寄せとのことで引取りは明日。

#1 車無料修理キャンペーン

フロントサスのボールジョイントに問題が出る可能性がある… との案内を受けていたので。 朝イチで持っていき、 もろもろ済ませた帰宅後、子供の迎えの前に取りにいった。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年10月26日(水) [n年日記]

#9 [receipt] 紀伊国屋 BC 2,533 円

#8 講義準備

はうはう。2:00 に就寝。

#7 帰り

バス電車。新宿回り。やはり体力的にシンドイ。

#6 飯村さん論文

馬場研 1 期生の飯村さんの論文が出版されたとの連絡をいただく。 おおすげー。俺もがんばらんとのう。

#5 [vsj] 編集関連

web への会告の掲載、小特集依頼の件、企画会議議事録、 採否判定報告。

#4 メール整理

おおむね 2 週間分を処理。またいろいろ不義理が積み上がっていた…

#3 [labo] スパッタ装置改変

植田さんのプローブ計測が一段落とのことで、 uhvsp への移植作業の手伝い。

#2 行き

電車歩き。登戸経由で。

#1 科研費申請書

家で粘って一応まとめ。 日月に睡眠をだいぶまとめてとったので、 それほどは眠くなかったのが幸い。

研究室に出てきたので、いっぺん刷ってみてこれから推敲。

てなわけで、一応事務への初回提出分ができた。 しかしサイズが 4.8M なので、写真の解像度落とさないと駄目だな… とりあえずは刷ったものを提出の方向で。

提出して関連方面へも送信。ふにふに。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年10月26日(火) [n年日記]

#4 [dept] 物質生命実験 II b 班 1 回目

さいしょはちょっと固かったけど、 だんだんフレンドリーになってきて、 楽しく実験してくれた模様。 今回はグラフや解析のチェックをちょっと厳しくした分時間がかかって、 ぜんぶ終わったのはこちらが 17:50 頃。

P3 が立ち上がらなくなった。とりあえず動いてる機体から disk をコピーして試してみる方向で。

#3 [URL] googleで賢く探すために最低知っておくべき5つのこと 読書猿Classic: between / beyond readers

来年の情報基礎 (やるかどうかはまだ不明だけど) のネタとして。

#2 [labo] 科研費申請書

見直しして赤入れて revision up。これでいっぺん提出の予定。やれやれ。

ということでいつものように平謝りしつつ賀屋さんに提出。

#1 [labo] 廃液回収

10:00〜10:20 でおわり。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年10月26日(月) [n年日記]

#3 科研費申請書

ということで書く。 最近文章書いてなかったんでペースがつかめん。だめすぎ。 うーんうーん。

とりあえず研究目的の 1 ページは書いた。あと (2)(3) で 2/3 ページくらい。 賀屋さんにごめんなさいメール。

#2 [labo] ミーティング

今回からは M の人も入れて毎週定例にすることにした。 中間が終わってちょっと皆ほっとしすぎたようなので、 また頑張ってちょーだい。

終了後 boss と一緒に中村くんの面談、 その後さらに打ち合せ。

#1 セミナー資料

印刷して見直して送った。やれやれ。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年10月26日() [n年日記]

#1 VASSCAA-4 ポスター

んなわけで編集中。

一応印刷までできた。しかし幅 108 cm というのはポスター筒に入らないんだな。どうしよう。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年10月26日(金) [n年日記]

#7 [receipt] 紀伊国屋 BC 2,583 円

#6 帰り

吉祥寺までバス、散会後電車で国分寺、家までは歩き。

#5 いせや公園口店

吉祥寺に移動して飲み。ごちそうになってしまった。

#4 岡本さん小島さん来研

小島さんが紹介してくださったようで、 真空ジャーナルの「研究室紹介」の原稿依頼に真空工業会から岡本さん (新明和産業)。 〆切は来月末。岡本さんは奥様・ご子息が成蹊 OB とのことで。

#3 [labo] 諸々雑作業

新スパッタ:

MFC の校正戻りがいつになるか大橋さんに電話。

加熱炉:

パネル配線作業。その後、ちょろっと加熱テスト→OK。

しかしボールポイントな 3 の六角ボルトがいい加減行方不明に。 どこで買うのが早いだろうか。 インチ系のカニメレンチのセットも買ってしまおうかなあ。

KF バルブ:

新スパッタ・加熱炉のアングルと置き換え。

#2 行き

雨。バス電車バス。

#1 今日の英会話上級

certificate 証書
establish 証明する、証する
fossil-fuel 化石燃料の
refer only briefly to ごく簡単に〜に触れる
stringent (規則などが) 厳しい
byproduct 副産物
teem (〜に) 富む、(〜が) たくさんいる
devastation 荒廃
コメント [全部読む/投稿する]

2006年10月26日(木) [n年日記]

#6 帰り

バス電車小金井からバス。

#5 ネットワークプチプチ

どうもここ一週間くらい大学のネットが断続的に切れる。 SINET の工事とか大学の機器交換とか色々やってるみたいなんだが、 なかなか良くならないなあ。 つうか相変わらず科研費の電子申請ができないのだが…

#4 戻り

渋谷経由、吉祥寺の C&C でカレー食ってからバス。薄膜本の校正をすすめる。 引用からページはバッサリ切られちゃったか。

#3 [issp] 幹事会

直行、12:30〜16:50 @赤坂。自分の Action Item は manufacturer (国外・国内) のあたりつけ、exibition 用のメアド作成、 リンクが来たら反映、くらいか。

あと真空誌に載せる真空展のレポートを月末まで。ううう。

#2 帰り

原付。ねむい。

#1 科研費申請書

とりあえず自分のが書けたので提出。 web 申請は記録してあった ID/pass で通らなかったのだが、 事務の小河さんに確認していただいたところ合っているとのこと。 システムの方で繋がりにくくなっているのかも、ということらしい。んー。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年10月26日(水) [n年日記]

#11 自分の理解を確かめて学習するということ

みなさん読みましょう。

#10 日本シリーズ

4 タテかー

#9 [book] 『街場のアメリカ論』内田樹 NTT 出版

洗濯機を回しつつ、風呂で 2h 弱で読了。 口語体だし論旨も追い易く、厚さの割にすらすら読めた。 もともとゼミの授業から構成したものだそうだが、 読んでみても、必修でない教養の授業を気楽に聴講している感じ。 良い意味で「大学の先生のヨタ話」といった趣か。

11 章構成、 アメコミから児童虐待、宗教、Social Network、裁判問題に至るまで、 話題はかなり分散している。 それぞれ (自分が読む前に) 漠然と持っていた印象が 明瞭に言語化されていて、読書中の快楽度はなかなか高い。 というわけで結構おすすめ。 入れている仮定や前提条件に、やや強引なものが多いような気もするけど。

#8 帰り

原付、接骨院経由で。 接骨院から帰宅までにちょい雨。 ひさびさにケーニッヒで肉を買えるかと思ったが 19:30 までだった。

#7 疲れた

さすがに疲れて次の仕事をやる気がせん。 月曜から溜めていたメールの返事を数通書く。

#6 [labo] 科研費申請書

自分の分のみ、とり急ぎ提出。 今年の 1 ページ目は電子申請用の参考資料という位置付けだったのか。 野坂さんに提出に行ったときに混乱させてしまった。

速攻で戻ってくる。添削されまくり(^_^;

#5 [labo] 卒業アルバム撮影・輪講

11:30 から集合写真。今年はアトリオにて。その後研究室での snapshots。
昼食休憩を挟んで 13:10〜14:05、中間発表の反省・追補と今後の orientation。

#4 [URL] Hanba Lab.

Visualize-ML での松田先生のポストから。 制御、実験の基礎、UNIX (Tgif, GNUPLOT) などについて。 いろいろとまとまっていてとても良さそう。

#3 行き

原付。今日は曇って気温が低い。

#2 帰り

原付。昨日に輪をかけてヘロヘロ。

#1 肩腰手首

痛まってきた。ヤバイかも。特に右腰。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年10月26日(火) [n年日記]

#10 ひっこし

おいでませ小金井へ。今度引っ越し祝い持ってお伺いしま。

#9 ばんめし

銀華山の出前。板村くん含め 5 人で頼んだところ、 おかずは 5 皿あったものの飯と汁が 4 つ。 おじさんは追加一往復。 誰が待つかは公平(?)にじゃんけんで決めた結果、 中野&多久島→板村と勝ち抜けて、結局佐藤くんの負け。

#8 [labo] 真空準備ほか

発表練習とか追加データ渡しとか 科研費申請書の見直しとか各種連絡メールとか 佐藤くんの proceeding の相談とかとかとかとか。

#7 [dept] 物情第一実験

レポートはやはり実験室に置きっぱなしであった。よかった。
18:30 終了。ふにに。

#6 [labo] サンインスツルメント滝上さん

到着したところで丁度部屋に来たところだった。 ファイバー返却。 接続についてちょっと困ったことになった。 向こうの提案に対する second choice を示し、 それぞれの価格・納期を聞くことにした。

#5 行き

原付。雨。花粉が緩和されるのはありがたくなくもないが。

#4 [book] ぱにぽに6

帰りに買って風呂で読んだ。また登場人物が増えた。

#3 今日の英語リスニング入門

"Listening for Pleasure" と題して小泉八雲の "Yuki-Onna"
apprentice 徒弟、見習い
hut (丸太)小屋
swayed and creaked 揺れ軋んだ
gleam 微かな光

#2 帰り

原付。第一実験のレポートを持ち帰ろうと思ったのだがブースに見当らなかった。 家にもなし。実験室に置き忘れた…かなあ?

#1 [labo] 科研費申請書

いちおう 1st draft 出来。ううむ遅いんだ仕事がー。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年10月26日() [n年日記]

#3 ラグビー

Jsports でアルゼンチン−アイルランド戦、 イングランド−サモア戦のはしご。

#2 体調

予想通り不良。ううむ。原稿が書けぬ。

#1 帰り

原付。外だと鼻が乾いて家だと鼻水がでる。 秋の花粉症だろうか。 喉も痛い。 まあ家でも原稿書ける状態にはなったので、 きょうは出なくて大丈夫かな。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年10月26日() [n年日記]

#5 [JF] TimePrecision-HOWTO

cvs リポジトリに checkin してみた。 master.linux.or.jp は woody のはずだが、 うまく変換できるかなあ。

#4 [freshmeat] 10/25 分の新着メールから

#3 今日

念のため自宅待機。レポート採点をおわらす。

#2 [debian] w3m-el: failed to install if wl isn't installed

レポートしようと思ったらすでに先を越されていた (わら

#1 [URL] catalysts

ロジブロックも EL300 もおもろそうだ。 しかし EL300 の FAQ
この製品は台湾の製造会社が製作しています。付属の部品等は決まったものが付属するのですが、トランジスタやダイオードに関しては例外です。例えばトランジスタでしたら“2SC390”といった型番まで固定しているわけではなく、“2SCのトランジスタで規格が適するもの”までしか決まっていません。これは、あるトランジスタが製造中止になった場合に規格の似通ったものに差し替えていくためです。ただ、この差し替えがあると、計算上は動くはずなのに、実際には動かないということが起こり得ます。また、部品の個体差によって、動かなくなってしまうこともあります。
とか、 ロジブロック
ブロックの工作精度があまり高くありません。接合が少しゆるい場合や、きつい場合があります。
このため回路の組立直後には、接触不良が起こる場合もあります。

しかし、接触不良を逆手に取って学ぶことも出来ます。信号を受け取ったブロックではLED(発光ダイオード)が点灯しますが、接触不良の場所以降ではLEDは点灯しません。ですから、これを利用して論理的に接触不良の位置が割り出せます。
とかは消費者をナメすぎのような気がするのですが(笑)
コメント [全部読む/投稿する]

2001年10月26日(金) [n年日記]

#4 [freshmeat] 10/25 分の新着メールから

#3 ハードウェア関連二題

一昨日二敗した件。 吉祥寺に自転車で出かける。

まず CD-RW を i1124 といっしょに LAOX に持ち込む。 症状を見せたら、対応してくれた店員さんは かなーりあちこちに電話をかけて *1 調べてくれた。 結局メディアが High Speed CD-RW だったのに、 ドライブが未対応のやつだった、というオチだった。 どうもすみません。うぅ。

ビデオカードは T-ZONE に持ち込み、症状を伝えて調査依頼。

帰りに吉祥寺駅で明日の NEX の切符を購入。 スタバでアイスラテ買って帰る。
*1: たらい回しにされるのはどこも同じらしい(苦笑)

#2 [LDP] 10/26 の update

#1 [labo] 科研費申請書

(2:00) なんとかかたちにして寝る。

(10:40) 起きて校正して boss に見せる。

(15:30) コメントを反映させて提出。
コメント [全部読む/投稿する]

2000年10月26日(木) [n年日記]

#5 [freshmeat] 10/25 の新着メールから

#4 [book] Linux Japan Dec 2000

「となりのリヌラー」のコーナーに NV モバイル事業部の面々が :-) なるほど こういうこと をやってたですか。

#3 [labo] 科研費申請書

うまくまとまらない...

#2 tcsh.1

FreeBSD jpman proj. の方で翻訳作業中。 熊谷さんが中心となり、分割方式でやることになった。 JM の方にもお声をかけていただいたので、 jpman の ML を覗きにいって、1 ブロックもらって納品。

#1 [LDP] 10/26 の update

うぅ、これも DocBook か...
続き (23:37)
コメント [全部読む/投稿する]

1999年10月26日(火) [n年日記]

#3 学生実験

教授が海外出張だったのでたくさん実験終了のサインをする :-) でも順調におわり, 終了は 18:00。 なんかズルしてたグループがいたような気もするけど、 勉強したくないのになんで大学に来るのか、すげー謎。

#2 [linux] ypserv security fix

あらきさん のところで発見。 情報は Kukuk さんのサイト から、ダウンロードは kernel.org ミラー から。

#1 [paper] 今日読んだ論文

今日 (昨日か) はたくさん来ていた.

M. Ozawa, et al.; JJAP 38(10) pp.5700 (1999):

Si のエキシマレーザーによるレーザーアニール. SiO2 の capping layer, SiON の absorption layer でアニールする Si をサンドイッチしてるのがミソらしい.

Mi-YOung Kwak, et al.; JJAP 38(10) pp.5792 (1999):

Cu/TiN/SiO2/Si のコンデンサ特性が, Cu の拡散によって どう劣化するか. AES で depth profile をとっている.

Chin-Hsiung Liao, et al.; JJAP 38(10) pp.5938 (1999):

ATR の Sarid structure (プリズム - dielectric - metal - dielectric) の特性を理論的に評価. Sarid 構造は減衰長が伸びる構造らしい. そうだろな.

R. Kawakami, et al.; JJAP 38(10) pp.6058 (1999):

低エネルギーイオンをぶつけた表面での, 反射, スパッタ, 二次電子放出 の割合を MC シミュレーションする試み. 力点はスパッタ過程にあるようだ.

R. Waters and B. V. Zeghbroeck; APL 75(16) pp.2410 (1999):

半導体 Si からの field emission の理論的考察. キャリアの出所を 伝導帯に置き、さらに伝導体の表面近傍での (外部電場による) band bending を考慮に入れたのが Fowler-Nordheim との違い.

Yang-Tse Cheng and Che-Min Cheng; JMR 14(9) pp.3493 (1999):

indentation の stress-strain 関係は load-unload カーブからは 一意に決まらない, との主張. conical と pyramidal の圧子が対象になっている.

M. sakai; JMR 14(9) pp.3630 (1999):

同じく indentation meas. load-unload カーブから決まる Mayer Hardness は、塑性だけでなく弾性にも依存しているとの主張.

Y. Travaly, et al.; JMR 14(9) pp.3673(1999):

ポリイミドの上に Au を蒸着して SEM 観察. 蒸着前の熱処理や蒸着速度が, island 密度や island shape に及ぼす 影響を調べている.

D. C. C. Lam and A. C. M. Chong; JMR 14(9) pp.3784 (1999):

これも indentation. ガラス状ポリマーの変型のモデルを提案している.

H. Chai, et al.; JMR 14(9) pp.3805 (1999):

これも indentation (^^;. brittle な固い膜を柔らかい基板につけた 系の破壊モードに関する研究. 実測写真が興味深い.

JVST の最新号は明日に持ち越しとなる.
コメント [全部読む/投稿する]

以上、20 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ