なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年03月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2020年11月19日(木) [n年日記]

#2 グッタリ

オンンライン抜けて即自宅、というのは良いのか悪いのか。
さすがに疲れがドッと来た。まったくねえ。

#1 JVSS オンライン講演会 1 日目

自宅から接続。やっと開催にこぎつけて感慨深い。 8:30 に Zoom 会場に行ったら無事開けていて一安心。 9:00 から 10:15 まで座長、10:30 からのセッションんで前田くんと八木さんが発表。前田くんはいつものように(^_^;、某先生に厳しいコメントをいただいたいたけど、あまり気にするな、という方向で。

昼休憩のあいだに固体物性Iの質問セッションをパンを食べつつ開いたが、来客なし。

午後は表彰式に参加、そのあとポスターセッションの座長をして Remo のテーブルを回っていろいろ質問したり。一部やはり Cam/Mic の調子のよくない方がおられたようだが、破滅的な障害はなく、おおむね各ポスターでの議論は進行していたようで何よりであった。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年11月19日(火) [n年日記]

#3 講義準備

するのであった。

#2 [labo] 研究室整理

午前に LEED 装置をばらす。リークしたらまだ真空で、 ちょっと切ない気持ちになったり。

午後は 2504D の棚整理。諸々一段落して 16:30 からピザ。みなさんお疲れさまでした。

#1 [labo] 報告会

10:00 からショートで。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年11月19日(月) [n年日記]

#3 講義準備

資料のアップロード。

#2 明日の件

研究室の件は富谷先生にお願い。レポートの件を近先生・植田先生へ。

#1 入試委員のお仕事

秘密日記へ。14-15 が理工学部の入試委員会。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年11月19日() [n年日記]

#1 休み

今日は欅祭二日目のオープンキャンパスで、 相談コーナー担当だったのだが、朝相方の M 先生に 奥さんの熱発の件で電話して、 インフル検査をさせたいので遅刻 or 早退をお願いしたところ、 ご自宅も大変でしょうから今日は休んでいただいて大丈夫ですよ、 との大変大変ありがたいお言葉をいただいた。

ということで休日診療に行った奥さんは、結局インフルではなかったらしい。なんだと。

まあしかし帰宅後そのままずっと寝込んだので、 炊事家事コドモの世話諸々は自分が担当した。 そういう意味ではお休みさせていただいて大変ありがたかった。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年11月19日() [n年日記]

#2 腹が出てきた

やばい。

#1 欅祭

恒例の OB 会。馬場先生が 13 時過ぎに、その後 OB の小曾根・江上・馬橋さん、 福田さん、奥山くん・安斎さんといらして談笑するなど。

16:30 くらいに森さんがいらして、駅前の とりとん に移動、先週挙式の五百崎・中川さんお二人も合流して 20 時くらいまで。 みなさんありがとうございました。
コメント [全部読む/投稿する]

2015年11月19日(木) [n年日記]

#4 昨日の件

お詫びなどする。うー。

#3 [dept] フーリエ解析

FT の各種性質。聴講のひと一人休み、受講のひと一人休み。 人数が少ないのでダメージが(笑)

#2 [labo] パルス電源

月曜にいただいてた返信メールを見逃していた…ごめんなさい。 送付のネゴ、来週火曜日に。うううごめんよ…

#1 [labo] 高圧ガス関係

交換が発生したのでついでに整理、追加発注。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年11月19日(火) [n年日記]

#6 帰り

車。はあはあ。

#5 [issp] 最終ミーティング

に向けて。ほとんど何もできておらず、大変ごめんなさい。 一応いくつかメールなど。

#4 某方面

午前から改訂作業、実験の途中で boss に確認してもらって、 反映させたやつを戻ってから resubmit。早く進行していただけると大変ありがたいが…

#3 [dept] 物質生命実験

B 班 2 回目。れんがの計算でしくった某 Y くん :) が再計算をがんばり、 終了は押した…

#2 [vsj] 編集関連

確認依頼 2、プロシーディング関連で割り振りとかお願いとか。

#1 行き

車。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年11月19日(月) [n年日記]

#6 [issp] いろいろ

後手に回って大変申し訳ありません > 関係各位

予稿を印刷物から電子媒体で配布できないか、という方向。 CD-ROM は安いがユーザの利便性がいまいち。 USB メモリはノート PC ユーザにはいいだろうけど、 1000 円/本くらい。ウィルスの問題なんかも怖い。 事前に CD のイメージを AWS の S3 とか経由で配布する方向だろうか。

S3 の価格表 を見てみた。予稿集の全データは高々 200M だろうから、 仮に 500 ユーザが全部ダウンロードしたとしても 100GB、 $20 ちょいで済む計算。 Basic Auth をしたい場合s3auth.com というサービスが使えるようだ。

#5 帰り

車。早めに戻って修羅場の奥さんから子供の対応をバトンタッチ。

#4 [dept] 物質生命実験

先週 謎の絶縁 があった配線ボックスの調査。 端子裏側のベロと配線ワイヤの半田付けが取れてて、 両方固定だったので気付かなかったのであった。 直して復旧。しかしこんな壊れかたするの?

#3 [labo] 卒研進捗報告会

M のお二人の学会報告と出席してた4年生の現状報告。 13:30 から始まって終了 19:00。うひー。

#2 [dept] 授業関連某件

調査してメール。

#1 行き

車。10℃以下となった。 関連するのか、道が大変混んでいた。 丸子橋で渋滞、多摩堤通りの出口で渋滞、 成城学園前で工事渋滞。 多摩堤通り出口(@世田谷通り)の交差点は車線と信号のルールが変わっていた。 これまでは左折レーンと直進・右折レーンだったのが、 左折・直進と右折になった。直進する自分にとって改善かどうかは微妙なところ。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年11月19日() [n年日記]

#3 帰り

バス電車。新宿小杉鹿島田。

#2 [labo] OB 会

というかまあホームカミングデーみたいな感じで。 13:00 の予定が自分は 13:45 頃 in。 佐藤(彰)さんが来てくれていたそうで。ごめんなさいねー。 あとは稲葉さん、翠川さん、日留川夫妻、菅原さん、鈴木(浩)さん、 山口夫妻、野田さん、柴田(一)さんという感じで。 17:30 くらいに、今年は 1 次回でお開き。 大雨の中みなさんありがとうございました。

#1 午前

大雨。子供の咳が酷くなってきたのでお医者の予約。 しかし 11:45 からになって午後の会の遅刻が確定。ううすみません。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年11月19日(金) [n年日記]

#4 [issp][stock] 受領連絡

京都コンベンションセンターのウェブ素材CD 後藤先生へメール。

#3 原稿書き

といいつつ材料をまとめながらダラダラしていた時間が長かった。

#2 [labo] 配線増設

午後に現場確認に来ていただく。
うーん、やっぱ電気工事士の資格取ろうかなー。

#1 [labo] 発注品

高城さんに熱電対の値段を教えていただいたので発注。
石英基板も確定。納期 20 日の由。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年11月19日(木) [n年日記]

#7 [stock] ESCA 修理完了

サービス報告書が到着。これまでのやり取りをまとめて入れておいた。

#6 [receipt] 紀伊国屋 BC 2,786 円

#5 [LOOX] Access Connections

明日 SP に持っていくのでいじっていたら、 各種 update の proxy が切ないことになっていたので入れた。 いわゆるひとつの逃避。

#4 割り込み多数

日中はメールを見ないことにするのがいいかもしれない。

#3 [labo] 論文直し

図の構成に悩む。うーんうーん。

一応できた。実質 1 枚増えちまったが、 まあ査読者のリクエストなんでしょうがない。

#2 [labo] 昼飯

M1 のお二人と職員食堂へ。

#1 [dept] 解析 II 演習 (EMa) 5 回目

定積分、広義積分をちょっと。 計算は積極的にやってくれる人が多いな。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年11月19日(水) [n年日記]

#3 [dept] 解析演習 II

明日の範囲 (3 章の終わりまで) を解き、 先週怠った分も含めて TeX に起こす作業。 これで以降は少し楽ができるかなあ。

その後レポートの採点とか模範解答を作ったりしていたら遅くなった。むー。

#2 入試監督

ぼちぼちスケジュールが入ってきた。

#1 [vsj][stock] Journal@rchive 打合せ

生産研にて 10:00〜11:30。 とりあえず DVD のときの Excel の色付けが宿題。 資料は stock へ。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年11月19日(月) [n年日記]

#14 今日の英会話上級

freeloader 居候、ただ飯食い
sadden 悲しませる [make 〜 sad より直截的だとか]
be numbered 制限される
all in all 全体的に、概して
unwanted 不要である、望まれていない
self-reliance 自立、自己依存
That presumes ... 「それって ... ということだよね」
heir 相続人、跡継ぎ [h は発音しない]
amass (財産を) 蓄える、蓄積する
adolescence 思春期
putter 無為に過ごす、ぶらぶらする

#13 帰り

原付。通り雨にやられた。

#12 その後

地味に vsj 作業をしたりメールを打ったり。

#11 接骨院

往復した。帰りにモス。

#10 [dept] 実験室 PC

高城さんから修理から戻ってきたものを持参いただく。 メモリの接触不良らしく、各所掃除して抜き差ししたら直ったそうで。 最近はそんなんで電源入らなくなったりもするのかいな。

#9 [labo] 論文輪講

#8 [labo] 石英基板

残り 18 枚ということで、 また精研硝子に web 経由で query を出してみる。 以前は この へん だったみたいだが、fax はちょっとすぐに見付からなかった。 超整理法ストッカーも最近ちゃんと整理してないなあ。

#7 [JM] アーカイブ build failure

アーカイブができてないとの連絡をむつみさんに頂く。 前の とき に気付いておくべきだったのだが、 やはり sarge→etch の変更のせいで、 rpm が upgrade して後方互換がなくなっていたせい。 よくわからないながらも一応動くようにはしたが、 spec ファイルの BuildRequires をコメントしちゃったのは マズいのではないかという気がしないでもない。 しかしこれ使ってる人まだいるのかなあ。

#6 [URL] Flashで物理演算シミュレーションを可能にする「Box2DFlashAS3」

おー。

#5 [URL] ドコモもauもいいかげんにメールアドレス設定の仕様を直せ。

@ の直前にピリオドがあるメールアドレス、 ないし @ の前の部分にピリオドが連続するメールアドレスは、 インターネット標準のルールから逸脱している、という話。 うちのひとにもいるなあ(笑)

#4 払い込み

酒代を 7-11 で。植木代をみずほオンラインで。

#3 行き

原付。綺麗に晴れたが寒い。

#2 ビデオカメラ

前から思っていたのだが、スピーチ練習撮影用のビデオカメラ *1 が欲しい。 というような条件だと、どのへんが良いんだろ。 kakaku.com を見てもいまいちピンと来ないなあ。 Xacti あたりがええんかな?
*1: 「自分のスピーチを録画して見る」ことの効能が書かれた ブログエントリ (か何か) をつい最近見た気がするのだがどこだったか。

#1 今日の英会話上級

leave of absence 休暇、欠席許可
adamant 頑な、堅固な [アダマンタイマイってこれか?]
child rearing 子育て [rear (vt)→育てる、立てる、建てる]
thrive on 〜を糧として成長する、〜によって成功する、〜を生きがいとする
sprited 元気のある、威勢のよい、活発な
recluse 隠遁者、隠遁の、世を刷てた
matchmaker 仲人
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月19日() [n年日記]

#5 睡眠時間

不規則。いかん。

#4 [book] 「運転」―アシモからジャンボジェットまで

読了。買ったのは結構前だったのだけど。 車の「運転」という座標軸がしっかりしているから、 トレーラー・ホバー・馬(!) などの運転が相対的にわかりやすく書けているのだろうね。 絶賛するような内容の本ではないけど、面白かった。

#3 冬支度

ストーブ・ファンヒータを引っ張り出し、灯油を買いにいった。 結局炬燵は夏中出しっぱなしだったな。

#2 [Windows] cygwin の imagemagick

先ほど setup.exe を実行してみたら新しいのが入った。 ちゃんと動くようになった模様。 このへん かな。

#1 起床

5 時起床。なぜか 4 時間半の睡眠で目が覚めてしまうな。
しょうがないので洗濯をする。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年11月19日() [n年日記]

#3 みんごる4

the Best に入ってたので買ってみた。 3 は仙人になるまでやりこんだのだが、 だいぶインパクトが下手になっている。

#2 床下点検

以前からお世話になっている業者さん (アサンテ) の定期点検。 1 年前の点検とほぼ同じ状況、 そのとき勧められたのと同じプランを提示していただいたので、 換気扇交換・拡散ファン追加・浮いてる束柱の補強・除湿材散布、 という方向でお願いすることにした。

…ってったらいきなり明日工事になった(笑)

#1 ヌーボー

着いた。火曜日に消費の予定だが、明日あたり一本開けてしまうか。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年11月19日(金) [n年日記]

#2 ずる休み

どうにも雨が止まないし、明日には晴れるらしいし、 今日は欅祭だし、ということで、 一日休みを前倒しにして家のことをやってしまうことにした。 ごめんなさい > (もしいたら) 待ってたひと

というわけで車で灯油その他諸々買い物、炬燵とストーブの setup、掃除洗濯。 掘り炬燵のヒータユニット (かなりの年代物のはず) のケーブルが剥けかかっているので、 そろそろ本体ごと交換しようと思い、 ユニットの置かれている位置の SUS カバーを抱えて 長崎屋・電器屋の梯子をしたのだが、 どうも最近のやつではうちの寸法 (底面 29x29cm^2) に合うのがないらしい。

自宅に帰って google のお世話になったところ これ を発見。しかしネットショッピングは https じゃなかったり 代引しかなかったり日付指定ができなかったりで、結局買うのはやめた。 いまのはサーモスタット付きのただの赤外線ランプなので、 ケーブルだけ買ってきて自分で交換しちゃおうかなあ。

#1 今日のビジネス英会話

excusable 許される
rudimentary 初歩の、基礎的な
prospective 将来の、見込まれる
in that regard その点については
want nothing to do with 〜と関りを持ちたくない
embrace 喜んで受け入れる、取り入れる
aspiring 向上心に燃えている、抱負のある
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月19日(水) [n年日記]

#7 帰り

原付。夕方から雨の予報だったが降らず。

#6 [book] トランジスタ技術 12 月号

センサ特集。Appendix の「手作り酸素センサ」がおもしろい。 キュウリとかかますと、ビタミン C センサにもなったりするらしい。

連載「トランジスタ Cooking!」も面白くなってきた。 実験のネタに使えないかな。

#5 宴会迎撃体制

しまった見落としていた。じゃあ行かないといけませんねえ :-)

#4 iPod

学校の iMac と sync させたら iPod の中の曲が全部消えた(わら

#3 [labo] 膜厚モニタ実験

胴部上端からターゲット面までが 151、 モニタ下端が 118。うーん微妙。

前面の 2 センサのコネクタを、手前のフランジに揃えるのに苦戦。 一度ロッドをばらさないとコネクタが通らない…って拡張設計だからしょうがないけど、 頭悪いなあ。 結果 ということで。 今日はベーキングまで。

#2 [labo] 4 年輪講

10:40〜12:20。梅澤くん・上野くんの予定だったが 上野くんは withdrawn。そろそろペースあげてかないとやばいな。

#1 行き

iPod をお供に原付。今日は寒いな。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年11月19日(火) [n年日記]

#3 [debian] bonobo-activation recover

という こと だそう なので 、11/14 の snapshot.debian.net へのリンクを作ってみた。 shell script にしたやつ もよろしければご利用ください(笑)。

しかし、うーん、うちだと
bonobo-activation サーバにパネルを登録するときにエラーが起こりました。
エラーコード: 1
パネルを終了します。
という感じでやはりダメであった。まあ気長に待つか。

その後鵜飼さんより 別法 も教えていただく。
<ukai> これを追加 deb http://snapshot.apt.jp/archive pool bonobo-activation libbonoboui 
<ukai> # apt-get update
<ukai> # apt-get install bonobo-activation=1.0.3-2.2 libbonobo-activation4=1.0.3-2.2 libbonoboui2-0=2.0.3-1 libbonoboui2-common=2.0.3-1
<ukai> あと必要があれば -dev も
<ukai> installしたらapt lineぬいて
<ukai> hold
<ukai> これでok
しかし残念ながら「パネルを登録するとき」のエラーの症状は変わらなかった。

その後リストを眺めてて このポスト
Also, notice that you should restart the bonobo activation stuff or
something, or you will get the nautilus/gnome complaining it don't find
the bonobo-activation stuff. (The lot of dialogs at start time).
というのも発見。うちのパネル云々はこの辺か? いや、単に再起動しろというだけだから違うな。うーむ。

ここ も情報がまとまっている。

#2 [book] UnixMagazine 12 月号

今月の 横着プログラミング はとてもおもしろかった。 高林さんのものに限らず、 悪口の多い記事ほど面白いような気がするのは、 やはり自分の性格を反映しているのだろうか。

#1 [labo] 物情実験第一 8 回目

ホール測定実験のとこが、なぜかファンクションジェネレータを OHM で測っていてはまっていた。というのを入れても 18:00 ちょい前に終了。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年11月19日(月) [n年日記]

#16 新 favicon.ico

学園広報課のお墨付きをいただいておく。

#15 秘書さん

いーなー。
って、思いっきり自慢に釣られている自分が悲しい...

#14 Delphi

私は大学の専門過程でのコンピュータ教育が Pascal だった *1 ので、その流れで結構な量のコードを Pascal (と Delphi) で書きました。 卒論のときはちょうど Turbo Pascal がもてはやされていた頃で... ってジジイ話は置いておいて。

Delphi での GPIB 制御に興味があるのですが、 カードはどこのメーカーのをお使いでしょうか? ちなみにうちはまだ PC98+BASIC のシステムが現役で動いてたりします(苦笑)。 HP VEE *2 も買ってちょっと触ってみたのですが、 実際に測定システムを作り上げるところまではまだいってません。
*1: ちょうど Fortran から切り替わった頃だったらしい。 いまは C あたりなんだろうか。
*2: 今は Agilent VEE ですか :-)

#13 [thesis] 審査の結果の要旨

reply sent.

#12 今日のラジヲ英会話

write-up (催し物などを特別に取り上げた) 新聞・雑誌の記事
art show 美術展
exhibit 展覧会
clipping (新聞・雑誌の) 切り抜き
bulletin board 掲示板
faculty member 教職員
in print 活字になって
practicing (特定の専門分野などで) 現役で活動している
street performer 大道芸人
routine checkup 定期検診

#11 [labo] 続々 boss's PC 不調

今度は大きいメールの送信が出来なくなったようだ(^^; sendmail のログを見ると
Nov 19 21:35:34 surf sendmail[14246]: NOQUEUE: Null connection from [133.220.XXX.XXX]
という感じだ。うーむむむ。

#10 [labo] 訪問準備

明日 VP に持っていく書類とか機械とか。 バイクで大丈夫かな...

#9 [labo] アルテック野村さん

から返信のメール。
  1. コントローラのソースは販売可能、24万。 コンパイラつきで 48万。
  2. コントローラのソフトウェアのアップデートは可能。 ただし 95/98/ME でのみ動作。
  3. ヘッドにtilt typeのプローブホルダーを付ける改造は可能。
  4. 現在お願いしている修理は 11 月いっぱい。
らしい。修理が結構長くかかってしまうのだな。

返事した。 +misc/1907。

#8 [debian] apt-get yeah!

もう apt 無しでは生きていけないというか.
そんな狩野さんには Various UNOFFICIAL sources for APT をおすすめしておきます :-)
件の aptline はおそらく こちら に書いてある通り?

#7 [labo] 輪講

高橋・鈴木・田中、M は小川。 事前の承認を受けないと輪講発表できない、とのルールになった。 みなさん頑張りましょう。

#6 続しし座流星群

4:00 には晴れていた。 ゴミ出しに行った数分間で、 結構でかいの 2 つを含め 10 個近く見れた。
…しかし寒いので撤退(笑)

#5 [dept] レポート採点

おわった。ねよ。(3:55)

#4 しし座流星群

レポートの採点をしつつ待ってみたのだが、 小金井は曇っててアウト (2:30)。

#3 [LDP] 11/19 の updates

#2 [URL] データの可視化と解析ツール

このサイトでは,タイトルのように実験データを演算処理し可視化するツールをいろいろと紹介します.しかし,単に特徴や関連リンクを列挙するだけでは,ツールの個性が判らないと思います.そこで,スクリプトの概要や仕上がり具合が比較できるように,それぞれのページの冒頭には,以下に説明するような共通の図を描くためのスクリプトと実際に出来上がる図を掲げます.まずは,それらをご覧になって雰囲気をつかんでください.数値計算ツールに関しては,グラフィック出力部分だけを取り上げます.ツール全体の紹介は別ページをご覧ください.
電機大松田先生のページ。

#1 [JF] NFS-HOWTO

サーバの設定の章まで。 更新と言いつつ、全部訳し直しだなこりゃ。

つづき:

client.sgml も done。 昔の訳がちょっと使えた。
コメント [全部読む/投稿する]

2000年11月19日() [n年日記]

#5 [LDP] 11/19 の update

#4 [freshmeat] 11/17,18 の新着メールから

#3 レッズ J1 復帰

うーむ、まさにギリギリ。 J1 で戦えるのかしら。 去年の東京、今年の札幌と、資金・戦力が潤沢でないチームは、 はっきりカウンターを打ち出す方がいけるんじゃないかな、 とか思ったり思わなかったり。

#2 [book] 最近読んだ本

引き込もり中に読んだ本。 「子産」いつもの宮城谷節。 礼を失するものが必ず滅びる、という、 やや紋切り型に流れてしまっているところがちょっと残念か。

ウォルフレンは最近の朝日新聞にも出ていたっけ。 なぜ日本は戦後経済大国になったのか。 バブルはなぜ起き、儲けたのは誰なのか。 なぜ政治スキャンダルが後を断たないのか。 等々、明快な回答・記述が与えられている。 これが実際の姿に 100% 合致しているかはともかく、とにかく必読。

「アンダーグラウンド」は、買ったのはだいぶ前だったのだが、 読むのが「痛」くて、なかなか通読できなかった本。 つらい本だが、これも読んでおかないといけないと思う。

「自由な楽園」武井さんのおすすめ。面白かった。 科学者として生きていくなら、 自分も今後環境を変えていく努力をしないと。 もう遅いかもしれないが...(^^;

#1 学園祭期間

自宅に引きこもってみる(笑) やっぱいろいろ疲れていたらしい。
コメント [全部読む/投稿する]

1999年11月19日(金) [n年日記]

#5 [linux][JM] potato の man-db

slink までの man-db-ja では、 JM で man ページの翻訳作業をしてるとき
man -l hoge.1
でそのページの整形結果が見られて便利だったんだが、 potato の man-db のではどうやら -l の場合 groff -T ascii で整形してしまうらしく、 日本語が出ない。 man -l -T nippon だと標準出力に出てしまう...

ということで、とりあえず ~/.tcshrc に
alias lman "man -l -T nippon \!* | less"
としておくことにする。せつない。

#4 [paper] 今日読んだ論文

C. Y. Chang, et al.; PRL 83(13) pp.2580 (1999):

LEED の I-V カーブから Patterson inversion を用いて 実空間像を直接求めてしまう試み. 対象は Si(111)-7x7 と Si(111)-3x2。 うーむ、なぜうまくいくんだ(^^;

A. Misra and M. Nastasi; APL 75(20) pp.3123 (1999):

Cr スパッタ膜の残留応力の限界値を estimation している。 tensile の方は応力による弾性 energy と grain boundary 露出による surface energy とのバランスで決まり、 compressive な方は Frenkel 欠陥と Ar の interstitial の volume percentage から 見積もっている。

#3 [LDP] 11/16〜11/19 の ldp-discuss

34 通。

Okay, this is getting stupid...:

LinuxDoc → DocBook 移行に関する質問。
1) Who has a LinuxDoc->DocBook converter working with RedHat 6.0?
2) What tools did you install to get this (versions and URLs)
3) What commands did you run (outside of RPM) to get this conversion
to work?
4) What LinuxDoc did you send to the converter?
Hugo さんの回答.

Manifesto: Boilerplate License:

Lawyer さんのポスト. 全文はこちら.

Rubini さんのコメント
This clause is limiting, and I'd better leave it out from the
boilerplate license; it shows a short-sighted approach to
documentation, as it disregards forms other than "howtos for the
general public".

HOW-TO Update in LinuxToday:

のリストは広報に良さげだが、実情と合っているのか?の質問。 「だいたい一日遅れです」との回答。 最新情報は以下に置かれているとのこと。

#2 [labo] OB 来る

昨年修士を卒業した大貫君が訪ねてきた。 九州に就職したのだが、東京で研修があったとか。 活躍しているようでなによりです。

#1 [JM] 今日の commit

LDP man-pages の netdevice.7。まだ original 未完成なのかな?

ついでに興がのったので、 man の hman.1, man.1, whatis.1, makewhatis.8。こっちのほうが短い時間でできたのはなぜだ(笑)
コメント [全部読む/投稿する]

以上、21 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ