なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年03月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2020年12月04日(金) [n年日記]

#4 今週

つかれた。体力が落ちてて仕事の能率が悪く余計に時間がかかるという悪循環である…

#3 いろいろ

メールを多数。物品照合を送ったり発注関係とか。

帰ろうと思ったところにまたメールがきて対応したりとか。

#2 清水研輪講

今年度は一段落とのことで。おつかれさまでした。

#1 無機材料合成・特論 II

特論はやっぱりいろいろまずった。大変申し訳ありません。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年12月04日(水) [n年日記]

#4 講義準備

採点済みのレポートの整理と次の問題の準備とか。 書類書きとあわせてなんだかんだで 23:00 まで。うーん。

#3 移動手続き

書類の準備。

#2 会議

学科〜教授会〜某カリキュラム打合せで 19:30 まで。

#1 輪講

SEM/TEM/XPS,Augerの回。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年12月04日(火) [n年日記]

#5 講義準備

木曜の固体物性Iのレポ採点。

#4 実験II

C 班の 2 回目。全学入試委員会があるから 18:10 で終わるでー と宣言しておいたら丁度終わっていただけた。

#3 [labo] 発注関連

イーグルガラスはやはり到着していなかった模様。 おそるおそる問い合わせたら処理漏れだったとのこと :-)
セミコクリーンも発注。

#2 [labo] 報告会

2 限で 4 名のみなさん。風邪注意。

#1 入試委員のお仕事

9:35〜10:00 までのがひとつ。
18:20〜19:30 まで全学入試委員会、そのあと paperwork で 22:00 まで。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年12月04日(月) [n年日記]

#5 [labo] gensp 実験

T-S をホルダ距離にあわせて 2min デポ。しかし底面が変形した。ううむ。 ということで木村くんと確認かたがた再計測、ホルダを入れて夜中にレートの測定。

先にメタル、あとでデポ条件でのチタニアのレートを測ったところ、 20 分くらいどんどんレートが下がっていく現象が。 やっぱり壁の効果や履歴がずいぶん効いているんじゃないかなあ。

というわけでズルズル測るはめになって、 次のシャーレを仕込んで帰ったら午前様。

#4 3 年輪講

資料チェックして戻し。

#3 GoGo プロジェクト関連

S 高校さんとの連携について企画運営課の松尾課長とご相談、 その後ちょっと作文してメール。

#2 BNS

出た。ありがたいことです。 繁忙手当が妙に多かったのはなんでかしらん。

#1 [dept] 無機材料合成

10 回目。ごめんなさい 3 分延長してしまった。やはり厳しかったか。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年12月04日() [n年日記]

#1 講義準備

パワポ作って採点してノート作ったら日曜が終わったでござる。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年12月04日(水) [n年日記]

#8 [receipt] 紀伊国屋 BC 1,259 円

#7 帰り

車。

#6 [dept] 講義準備

先週の中間テストの採点。ぼえー。

#5 [vsj] 編集関連

予算提出、議事次第確認、原稿進捗管理。

#4 [labo] gensp

8E-5 Pa。とりあえず問題なし。

#3 [labo] prosp

馬橋くんに、ひとまずプローブ測定をしていただく方向で。

#2 某方面

J 誌に投げた T の印刷用原稿を送信。昨日内職して確認したもの。

というわけで一段落したようです。色々な方々にお世話になったなあ。 ご恩返しをしていかねば。

#1 行き

車。今日は寒いし乾燥しているなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年12月04日(火) [n年日記]

#9 [receipt] 紀伊国屋 BC 1259 円

#8 帰り

バス電車。

#7 [dept] DMZ サーバ調査

帰宅後埋めてみる。

#6 [labo] ESCA イオン銃交換・位置合わせ

到着した修理品と入れ替え、ついでに XPS 電子レンズの位置合わせ・イオン銃調整。
BeamV   C.L.    O.L.    PosX    PosY    ion     target
4kV	305	362	+1.5	-2.0	.209uA	3.53uA
3kV	326	378	+1.7	-2.0	134nA	2.02uA
2kV	352	403	+1.7	-1.4	73.8nA	1.10uA
1kV	445	478	-0.2	-1.0	28.4nA	0.38uA
と順調。スリットサンプルでの位置合わせのとき、 Ag のピークで WF 調整するのを忘れていて、二度手間することに。とほほ。

ということで 3d5/2 =368.3 eV に合わせたんだが、WF が 7.15eV とかえらく大きい値に。 うーむまだどっかおかしい?

#5 [dept] 実験レポート

boss の山に紛れ込んでいた残り 1 通を採点して転記、 今日の実験担当の TA の学生さんにお渡しして返却をお願い。

#4 USB メモリのサルベージ作業メモ

某方面からリクエストを受け、ちょっとやってみる。 4GB の USB メモリで、 多くのファイルのデータサイズが 4KB になってしまっている、とのこと。 なにはともあれ
dd if=/dev/sdc of=disk.img bs=4k
でイメージ取り。hexdump -c したら第一パーティションが FAT32 みたいなので、
losetup /dev/loop0 disk.img
kpartx -a /dev/loop0
mount -rt vfat /dev/mapper/loop0p1 dir/
で見てみる。確かに通常のファイルも 4KB になってて、 アプリケーションで開くと壊れている。 どっかでセクタのチェイン情報が飛んじゃったんだろうかななあ。

余ってた 4GB の USB メモリに書き戻し、 chkdsk を試みてみたが改善されず。 イメージをコピーして fsck.vfat -r -w をかけてみたが、 聞かれたのは short name が壊れている→rename くらいで、 やっぱり作業後に改善されず。 FOUND.000/CHK[0-9]{4}.CHK というのは大量にでき、これ空き領域のセクタイメージだろうが、 さすがにこれを繋ぐ能力はない…

ということで最初に取ったイメージを dvd に焼いて、 DDforWindows を紹介、irc で教えてもらった ファイナルデータデータレスキュー PC を紹介するかたちでゴメンナサイ。 このへんは一応体験版で回復できるかどうかの見当までは付けられるようなので。

後から言ってもしょうがないが、やっぱりバックアップ重要。

#3 [issp] もろもろ

議事録:

送っていただいていた分を返信した。しまった急ぎの案件を忘れてた…

会告:

というわけで捻り出して送付。うう。

CFA for AVS ML:

帰宅後に捻り出して送付。うううう。

#2 行き

子供を送って戻って新川崎から電車、吉祥寺から歩き。

#1 早起きできず

持ち帰った仕事は放置して 22:00 に寝たが、起きたら 7:00 であった…
コメント [全部読む/投稿する]

2011年12月04日() [n年日記]

#1 休み

さすがにグッタリ。夕方頃多少復活。 子供が寝るまでは iPad で rss の未読消化、 子供が寝てから授業 2 コマの演習のチェックと ITs Class への反映、昨日の編集部会の議事録のまとめ。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年12月04日() [n年日記]

#3 [labo] OB 会

若い世代中心、宮内・田中(順)・柴田、二次会から片山・小石、 の各君。あと浅子くんが大学の運動部の忘年会だそうで、研究室には来てくれた。 一次会庄やで 18:00〜18:50、二次会坐・和民で 19:00〜20:50。 このご時勢、いろいろ大変そうだが皆さんまずはお元気そうで何より。 自分は二次会にて失礼。

携帯業界のひとに相談したら、東芝の android 携帯がいいみたいですよ、 とのこと。うーん、この際 docomo に乗り換えようかなー。

#2 [dept] 戦略基盤シンポ

栗林先生の後半 20 分くらい、あと齋藤先生・坪村先生のご講演。 お声をかけていただいた件はやれる範囲でできるだけやろう、ということで。

#1 [vsj][snap] 編集部会

家から原付で。30 分近く前に着いたので、 駐輪場に停めてタワー下のコンビニに行こうとしたところ、 守衛さんに呼び止められた。 事情を説明して納得していただいたが、まあ確かに怪しく見えるか。

会議は 12:20 まで。担当論文をもうちょっと頑張っていただく方向で処理、 あと投稿審査システムの判断。心証は後のほうなんだけど。

午後には教育部会があったんだけど、失礼して移動。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年12月04日(金) [n年日記]

#3 原稿改訂

内容はだいたい盛り込めたか。あとはお化粧。

#2 [vsj] 編集部会関連

昨日の帰り・今日の行きの電車で読んだ査読のレポート、 ほか pending になってた分の査読打診。 …というのを泥縄で片付ける。明日は恐縮ながら私用があって欠席。

#1 [labo] 発注品

支払い条件の調整をして日進ステンレスに SUS EP 管 2 本。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年12月04日(木) [n年日記]

#12 今日の徹底トレーニング英会話

今日の。
infer about 〜について推測する、推断する
veterinarian 獣医

#11 今日の実践ビジネス英語

昨日の。久々の割には結構聞けたな。
get stranded 足止めされる、立ち往生する
be grounded (飛行機が) 地上待機になっている、離陸できない
signage 表示、標識
get mixed up 頭が混乱する、巻き添えになる
passageway 通路
Only (conj.) [等位接続詞的に,そのことができなかった理由を述べて] ただしかし、だがしかし

#10 [labo] 発注品

エビサワさんにクリーンノール手袋 (M) と特級エタノール。

#9 [receipt] MRS 26,878 円

2008 の membership と JMR subscription。
$285×94.308 円。

#8 MRS membership renewal

done。Order# は同じく秘密日記。

#7 [receipt] AVS 8,876 円

2009 membership including JVST online access。
$95×93.434、実際は donation 付きで $145。

#6 AVS membership renewal

ログインできず迷ったが、 MyAVS 経由で入るのであった。 Order# は秘密日記。

#5 [labo] prosp

ガンのとこの寸法合わせで、明日行き掛けに VP へ寄ることに。

#4 [labo] AMODS

韓国の KAERI で原子スペクトル・分子スペクトルのデータベースを フリーで提供してくれている web サービス。 ATMLINE のデータも取れる。非常に使いやすい。これは大変ありがたい。

#3 統計力学 I,II

セブンアンドワイのページには ISBN が載ってたので、ブックセンターに発注。

#2 萎え

朝っぱらから萎える事象が 2 件。ううう。

それぞれメール。2 件目は電話してみたが外出されていた。

#1 [dept] 解析 II 演習 6 回目

解析は今回で終わり。 秋学期もだいぶ先が見えてきた。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年12月04日(火) [n年日記]

#1 食事

昼から開始。最初は流動食。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年12月04日(月) [n年日記]

#10 [issp] バナー画像平準化

出展企業のバナーを貼るとき、面積を一定にするとだいたい公平に見えるので、 そのような作業をする perl script をでっち上げ。
#!/usr/bin/perl
use File::Basename;
use Image::Magick;

$area = 135*45; # just a value.

if (@ARGV != 1) {die "synopsis - $0 imagefile\n";}
($name,$path,$suf) = fileparse($ARGV[0], "\.[^\.]*");
$img=Image::Magick->new;
$img->ReadImage($ARGV[0]);
($width, $height)=$img->Get('width','height');

$ratio = sqrt($width*$height/$area);
$nwidth = int($width / $ratio);
$nheight = int($height / $ratio);

$img->Scale(width=>$nwidth, height=>$nheight);
$img->Write("$name.png");
手元では ~/bin/isspresize として保存。

#9 [paper] 今日拾った論文 (JJAP p2 45(24-28), PRL 97(1), APL 89(1))

(Express) Letter を 5 ヶ月経ってから見ているわたくし…
PRL/APL は折角 No.1 だけど当たらず。首痛の影響も?

Electro-Luminescence from Ultra-Thin Silicon:

当時話題になった日立のグループのもの。 SOI 上の極薄 Si 膜で平面 pn 接合を作ると、 量子閉じ込めが起こり直接遷移様の EL をしたという話。 実際凄い話かと。

#8 Yahoo カレンダー

某メルマガで、こちらは携帯からもアクセス可能であることを知る。 むー、google が携帯対応するまではこっち使うことにすっかなー。
いやしかし Yahoo カレンダーが import できるのは Outlook の csv だけ、 google カレンダーが export できるのは基本的に vcs だけなのか。 むーむー。

わざわざ Outlook をインストール、gCal exported な vcs を読み込んでみたが、 繰り返し予定の一部抜け (vcs の recurrence の上書き) に対応してないのでゲンナリして止めた。うー。

#7 [URL] ICPIG2007

AVS でも宣伝されてたチェコでの学会。 IVC (2-6 July) の Satellite としてはちょっと日付が離れてるなあ。

#6 [labo] 英文輪読

coil structure から amorphous の入りまで。あと 3 回あれば 9 章は完結だね、 ということで。そうか 学内暦 によると 25 日まで授業期間か。ここまでやれば年内にぴったり終わりそうだ。

#5 [dept] プラズマ工学特論

加熱機構に関してランダウ減衰の話。 振動電場中の運動方程式から摂動展開して、 エネルギー変化を分布関数により平均する…という方向と、 最初から Boltzman 方程式を展開しちゃって E が ∫f1dv から求まるので… という方向 (こっちが Landau のオリジナル)。 宮本先生は前者の方がわかりやすいと思う、とおっしゃっていたが、 個人的には後者の方がピンときた。なんか dejavu があったが、 どこで見たんだろう。

#4 [receipt] 紀伊国屋 BC 2,673 円

パリティは APS 会長 Cohen 先生による condensed matter physics 史、 ノーベル物理学賞・化学賞の解説、 長谷川修司先生による高校生物理オリンピックのレポートなど、面白い記事多し。

#3 [labo] 卒研 meeting

6 名+風邪休み 1名。ズルズル遅刻する人が多く、 ちょっとネジを巻いておく。 もう 12 月なんだなあ。

#2 [labo] 高圧ケーブル関連

秋葉原のこの手の店のぶっきらぼうさに久々にぶち当たり、 ニヤニヤしながら作業。

ケーブル:

オヤイデに電話。RG-8a/u なら在庫あり (切り売り可)、 RG-8/u は在庫無し、取り寄せは可能だが切り売り不可、とのこと。 規格 としてはほぼ同じっぽい。

柴田くんに明日来がけに購入に行ってもらうようお願い。

コネクタ:

ヒロセ電機M 型 のうち、今回必要なやつの店頭在庫があるかを 西川電子部品 に fax で問い合わせ。 最悪 NJ-MP が一個あれば良いのか。

電話してみたが店頭在庫は基本的に無いので、見積を FAX する、ということらしい。 ふに。

東洋コネクターにも FAX。
直販はしていないとのことで、 千石電商 を商会していただく。ということで FAX を forward。

MP-7 が在庫なく、店頭で発注セヨとのこと。 うーんなかなか上手いこといかんのー。

ちょうど高城さんがこないだ頼んだターミナルを持ってきてくれたので、 MP-7 の 2 ケ調達を依頼。

柴田くんに依頼:

ということで RG-8A/U 5m を小柳出で、 東洋コネクター の M-R, M-BR, MP-NJ を千石の本店で買ってきてくれるよう依頼。

google map:

Digi-Key.com:

毎度ありがとうございます 、今回は多少時間的余裕ができたので、出入りの業者さんにお願いしちゃいま した。 日本だと RS コンポーネンツ なんかもこの手の業者ですかね (高いけど。あと今回のは無かった)。

#1 行き

原付。晴れ。さむい。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月04日() [n年日記]

#3 [firefox] CopyURL+

あらいさん に教えていただいて入れた。多謝。 あとは resizeable textarea と go up が対応してくれれば。

#2 行き

原付。小金井大勝軒にてメシ。

#1 さむい

午前受領の宅配便を受けて出ようとしたら雨。 つい二度寝して夕方。やばい。

なんか最近、体が冷えるとすごい勢いで鼻が詰まる。 風邪ではないようだが…
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月04日() [n年日記]

#5 帰り

神泉〜吉祥寺〜武蔵小金井からバス。やれやれ。

#4 某忘年会

はやくも今年 3 件目。18:00〜20:30。

#3 渋谷へ

日比谷線で銀座、その後銀座線で青山一丁目まで。 墓の様子を見にいったり青山ブックセンターに寄ったりりしつつ、 渋谷までぶらぶら歩き。雨が降り出す。

#2 編集部会

機械振興会館にて 15:20 まで。 前回は卒論の関係で速攻で帰ったため、改めて委員のみなさんにご挨拶。

真空 proc があるためか作業量が多かった。 とはいえ、自分が入る前に終わっていた査読者選びの方が大変だっただろうけど。 佐藤くんの論文とかも俎上に載せられててニヤニヤしたり。

終了後神谷町に向かっていたら高エネ研の斎藤先生にお誘いいただき、 エスプレッソを飲みつつ二次電子放出の話とか TAMA300 の例のガス拡散の話 とか、もろもろ 1h ほどお話を伺う。 金原先生・馬場先生はじめ、松田先生・伴野先生・道園さんと 2hop の node はやたら多い (それも各枝はかなり太い) のだけど、 ちゃんとお話しさせていただいたのは今回が初めてだった。 いろいろと大変面白かった。

#1 今日のビジネス英会話

水曜の。precise の音節は 2nd syllable.
leeway 自由裁量の余地 (もとは船の進路と船体との成す角のこと)
expertise 専門知識
roughshod 容赦ない、暴虐な、非道な
retaliate 仕返しする、報復する、しっぺ返しをする
godsend 天の賜物、思いがけない幸運 [〜boon]
deliberately 意図的に、故意に
Precisely. そのとおりです [〜Exactly.]
コメント [全部読む/投稿する]

2003年12月04日(木) [n年日記]

#9 ボジョレーヌーボ

余ってたのを片付け。なるほど確かに果実味が残ってるんだな。 しかし好みかといわれると微妙なところだ。

#8 帰り

原付。東小金井エフエフで晩飯。

#7 [labo] In/Si の AFM 観察

構造らしきものは見えるのだが、どうもスパイク様のノイズが乗ってしまうな。 新井君の修論だと綺麗な絵が見えているのだけど、 やはり EIU が不調なのかなあ。うーん。

#6 [linux] rsync

うへ。

#5 金原先生古希お祝い

諸々連絡。

#4 ボーナス

でた。なんか夏のボーナスに比べてだいぶ多いような。 一律なので変わることはないはずなんだけどなあ。

#3 クイック・ガーデニング

見にきてくれたらしく、見積りの連絡をもらった。 まあお願いしちゃおうかな。

#2 [dept] 物情第三実験

今日を入れてあと 2 回。
順調に終わり。

#1 行き

原付。晴れ。しかし冬の気配。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年12月04日(水) [n年日記]

#9 [labo] MgO 製膜@旧スパッタ装置

17:00 頃藤本くんより「ガスが出ない」という help を受けて見に行ったら、 フローコントローラの元バルブが閉まっていなかったというオチ。 ついでに N2 の二次圧がなぜか低くなっていたので 2.7kgf/cm^2 に上げ。

その後成膜中、18:00 頃に、O2 のラインだけ流量が止まったという報告が。 いろいろ調べたが、結局 shut バルブへの圧力が足りなかったのが原因らしく、 N2 の圧力を 2.8 にすると復活。 そのまま 22:30 くらいまで見たけど順調に流れ続けた。うーむ?

#8 AirStation WLAR-L11G-L に弱点

うちのは G 無しだけど、大丈夫なんだろうか。

#7 [dept] 河田先生退官記念パーティー写真

第三実験のレポート採点をしつつ、 プリントをアルバムへ移動。 なるほど、2,4 番目のフィルムは逆順になっていたのか。

さて、送るのはどうしよう。ラッピングとかしないで袋詰めじゃまずいかなあ(笑)

写真屋さんからもらった紙袋に包んで宅急便にて送付。

#6 [book] 「魔法使いさんおしずかに!」

復刊するらしいので注文した。+misc/2332。

#5 [paper] APL 81(24)

Extraction of height?height correlation function of random surfaces from the average intensity of image speckles:

We present a method for the extraction of the height?height correlation function of random surfaces from the average intensity of image speckles. The setup of a Fourier transforming and imaging system with a variable aperture is used for both the theoretical analysis and experimental performances. Based on the analytical expression of the image intensity, an algorithm is developed to formulate numerically the intensity data versus the aperture radius into the pair of Bessel?Fourier transform and the inversion, from which the height?height correlation function is reconstructed. Three samples of Gaussian correlation are used for the experimental demonstration. The extracted height?height correlation function and the random surface parameters obtained thereby conform with those obtained by atomic force microscopy.

Damp-heat induced sulfate formation in Cu(In,Ga)(S,Se)2-based thin film solar cells:

To investigate the impact of damp heat treatments on the electronic and chemical structure of Cu(In,Ga)(S,Se)2-based thin film solar cells, we have performed a detailed soft x-ray emission study of the ZnO/CuIn(S,Se)2 and ZnO/CdS/CuIn(S,Se)2 interfaces. By comparing the sulfur L2,3 emission spectra of pristine and damp-heat treated samples, we find a sulfate formation at the ZnO/CuIn(S,Se)2 and the ZnO/CdS interface. The intensity behavior as a function of ZnO film thickness further reveals a diffusion of sulfur atoms into the ZnO film, leading to the formation of zinc sulfate in the ZnO window layer of damp-heat-treated Cu(In,Ga)(S,Se)2-based solar cells.

#4 [paper] MRS Bull. 22(10) 1997

low-K 特集号らしい。しかし No.10 だけなぜか書棚にないぞえ。

#3 [paper] PRL 89(24)

Adhesion between Elastic Bodies with Randomly Rough SurfacesCITE:

I have developed a theory of adhesion between an elastic solid and a hard randomly rough substrate. The theory takes into account the fact that partial contact may occur between the solids on all length scales. I present numerical results for the case where the substrate surface is self-affine fractal. When the fractal dimension is close to 2, complete contact typically occurs in the macroasperity contact areas. For a fractal dimension larger than 2.5, the area of (apparent) contact decreases continuously when the magnification is increased.

#2 [paper] Read before you cite!

We report a method of estimating what percentage of people who cited a paper had actually read it. The method is based on a stochastic modeling of the citation process that explains empirical studies of misprint distributions in citations (which we show follows a Zipf law). Our estimate is only about 20% of citers read the original
わはははは。確かによくある気がしていたが、 ミスの伝播を調べるというアイディアは面白い。

興味を持つ人は多そう :-) なので、 /.-jp にタレ込んでみた。

#1 [URL] Postfix のページ

pcre_table.5 はあるみたいですけど。.so ページかな? > またぬきさん

pcre:

なるほど こっち でしたか。 多分守備範囲としては JF よりは JM の方でしょうけど、 いずれもまだ手をつけている人はいないと思います。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年12月04日(火) [n年日記]

#8 今日のラジヲ英会話

haven 安息所、避難所
thorn bush とげのある薮
tidy きちんとした
crumbs of breads パンくず hollow くぼみ

#7 [labo] 整理整頓

をしてみたり。超整理法押し出しファイリングも、 95 年あたりの奴をズババと捨てる。

#6 [dept] 物理情報実験 10 回目

18:00 終了。 自分が出張でいなかった回なのでアレなのだが、 データ処理を正しくできていなかった再レポを さらにいい加減にしていた学生をつかまえて、 ちょっと説教 *3 してみる。 もう一回出すとのことだったので、 改めて処理の仕方をレクチャーした。
*3: というのともちょっと違うけど。 「採点対象外にするよ」と言っただけ。

#5 [thesis] 専攻会議とは

大学の科名は 「○○大学××学部△△学科」となってるのに対して、 大学院 *2 の方は 「○○大学大学院××研究科△△専攻」という呼称が (最近は) 一般的ですよね。 今回のことに関して言うと、 審査会 (主査 1 名 副査 4 名) のメンバーによる合否判定を、 専攻会議→研究科会議という順番で承認を受けてから、 大学(院) として学位を出すことになるのだそうです。 まあ審査会の判定が覆ったというのは、いままで聞いたことないですけど :-)
*2: 博士号を審査・発行するのもこちら

#4 LaTeX のコマンドライン

なるほど。たしかにコマンドラインからユーザ入力を促すパッケージがあったような...
okumura-clsfile"s" でした。入れました。

#3 PS ソフト

Rez:

買った。

ブラボー・ミュージック:

そうそうこれこれ、気になってたまま忘れてた *1 。買わないと。

*1: 発売当時はいろいろテンパってたので。

#2 [LDP] 12/4 の updates

----

#1 日興証券

いってきた。
コメント [全部読む/投稿する]

2000年12月04日(月) [n年日記]

#8 [book] ドリトル先生物語全集

子供のとき大好きだった本。 ひょんなことから監訳者が井伏鱒二だったと知る。 少年文庫版 が出たそうなんで、正月に余裕があったら *2 読んでみようかな。
*2: あるだろうか...

#7 CF な MP3 プレーヤ

んー、なかなか難しいっすねー。 実は自宅の CD→MD ダビングデッキがぶっ壊れちまったので、 この際一気に MP3 か、とか思ってたんですが。 やっぱ素直に修理するかな。

#6 [thesis] thermalization distribution の graph 化

project/HISPUT/EX/zero/threm.pl STDOUT への出力を食わせる。 pgperl 万歳。

2D 配列の渡し方:

pgperl の Docs には
@x=();
for($i=0; $i<128; $i++) { 
   for($j=0; $j<128; $j++) {
     $x[$i][$j] = sqrt($i*$j); 
   }
}
pggray( \@x, 128, 128, ...);
という例がのっているのだが、pgimag を使うときは
@z=();
for($ix=0; $ix<$nx; $ix++) { 
   for($iy=0; $iy<$ny; $iy++) {
     $x = $xmin + $ix * $xstep;
     $y = $ymin + $iy * $ystep;
     $z[$iy][$ix] = &some_function($x, $y);
   }
}
@tr = ($xmin-$xstep/2, $xstep, 0, $ymin-$ystep/2, 0, $ystep);
pgimag(\@tn, $nx, $ny, 1, $nx, 1, $ny, $zmin, $zmax, \@tr);
のように $ix と $iy が逆になる模様。

${z[$i]}[$j] を使うやり方もあるようだけど、これも逆っぽい。

ちなみに PGIMAG は:

カラーコンターを表示する命令。 色定義はこんな感じでやる (これは rainbow color)。
@l= (-0.5, 0.0, 0.17, 0.33, 0.50, 0.67, 0.83, 1.0, 1.7);
@r= ( 0.0, 0.0,  0.0,  0.0,  0.6,  1.0,  1.0, 1.0, 1.0);
@g= ( 0.0, 0.0,  0.0,  1.0,  1.0,  1.0,  0.6, 0.0, 1.0);
@b= ( 0.0, 0.3,  0.8,  1.0,  0.3,  0.0,  0.0, 0.0, 1.0);
pgctab(\@l, \@r, \@g, \@b, 9, 1, 0.5);
色見本(笑)は /usr/share/doc/pgplot/examples/ にある pgdemo4.f を参照。

cvs add:

結構使えそうなので CVS リポジトリの misc/ に移動、 以前の plotdens.pl とあわせて cvs リポジトリに add。 他人様 (含む未来の私) が使えるよう、先頭にいくつかコメントを追加。

#5 [freshmeat] 12/3 分の新着メールから

#4 [book] 買った本

吉祥寺ルーエにて。 あずまんが大王は 18 禁漫画売り場の隣に平積だったのだが、 ちょうど隣接する位置に あずまきよひこの別ペンネームでの 18 禁漫画 *1 が置いてあった。 いや、買わなかったけど(わら

火の国でチャンポン食ってスタバでコーヒー詰めてもらって帰る。
*1: という POP が貼ってあった

#3 [linux] バックアップテープ交換

別件で吉祥寺 LAOX まで買い物に行ったので、ついでに DDS-3 のテープを買いこむ。 5 本のテープをセットにして rotation させていたのだが、 別々のテープで I/O エラーが数回発生したので、 5 本一気に交換することにした。 IMATION というメーカのテープで @3000 yen。 クリーニングテープも新調。

<num> = 1〜5 まで
label_tape <num>
して、
cartis -i 1 1
full_backup
で first set のフルバックアップを開始。

終了:

22:30 終了。 うーん、テープ一本で収まらなくなっていたのか。 バックアップ対象を選ばないとそろそろきついのかな。

crontab 再開。

#2 [linux] current working directory のシェル変数

tcsh では $cwd, bash (sh) では $PWD。

#1 [thesis] Tg=0 の条件

を計算するため、collision.f をはじめいくつかプログラムに手を入れる。 平均自由行程を計算するとき、 Tg→0 の極限でキャンセルされる変数があるのだが、 そこまで見越して計算式つくるのは大変なので、 素直に if ブロックに。 が、インデントが深くなって見苦しいな。

テストをいくつか行って実行させて 5h 寝て起きたら終わっていた。 嬉しいのかどうか微妙な気分(笑)
コメント [全部読む/投稿する]

以上、19 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ