なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年03月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2020年01月03日(金) [n年日記]

#2 レポート採点など

ぼちぼち始める。

#1 自宅 PC

おおむね環境設定がおわり。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年01月03日(木) [n年日記]

#1 仕事始め

ゆっくり 11 時くらいに出勤。 午前から ursp のあの件を紙で計算してたら、 うまくスケール関係が出せることに気付いたので、 メモをもとに午後 appendix 書き。 19 時頃に出て帰宅。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年01月03日(水) [n年日記]

#2 [book] Holiday Season〜正月休みに読了した本とマンガ

  1. 呉漢 (上) (下)
  2. 騎士団長殺し
  3. みみずくは黄昏に飛びたつ
  4. 知らないと恥をかく世界の大問題8
  5. 友情 平尾誠二と山中伸弥「最後の一年」
  6. 数学する精神
  7. 読者ハ読ムナ(笑) 〜いかにして藤田和日郎の新人アシスタントが漫画家になったか〜
  8. つばさよつばさ
  9. クリスティ・ハイテンションクリスティ・ロンドンマッシブ
  10. 究極超人あ〜る
  11. Dr.スランプ

#1 休み

めまいが好転しなかったのでゴロゴロして読書にあてる。 しかし寝返りをうって頭の向きが変わると目が回るのでちょっと辛い 。

矢部先生 は 1/5 かららしいので、開いたら行くか。 たぶん 2011/3 以来。診察券番号がわからないと予約できんか…
コメント [全部読む/投稿する]

2017年01月03日(火) [n年日記]

#3 ぐうたら正月

結局 29 日からは全くメールも見ずに過ごした。

#2 [book] 生命・エネルギー・進化

並びつつ読み進めたり。すごく面白いんだが訳があまりよくない。

#1 川崎大師

お守りの update。すごい混んでいた。
コメント [全部読む/投稿する]

2015年01月03日() [n年日記]

#1 携帯キャリヤ変更

9 年つかったらしい au が更新月になったので、 IIJmio に乗り換えました。 MNP なので番号は変わっていませんが、 @ezweb.ne.jp なメールアドレスは使えなくなりました。 携帯からは gmail が読み書きできます。 自分の gmail アドレスをご存知ない方はお問い合わせくださいませ。

新機は nexus5。12 月に買って、IIJ のプリペイド sim で試用してた。 ということで特に問題なくスムースに新環境への移行が完了。 n5 には felica がないのがアレなんだけど、 ひとまずは旧機をテザリング運用で felica 専用にしたのでいけそうなので、 しばらくはそれで。

川崎ラゾーナのビックカメラに朝一でいって 30 分で変更。 その後秋葉原で PC 修理関連の買い物をして帰宅。
コメント [全部読む/投稿する]

2014年01月03日(金) [n年日記]

#1 正月休み

箱根駅伝を見てからちょっと外出。 戻って積ん読本の消化など。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年01月03日(木) [n年日記]

#3 [book] 雪国

角川版を kindle で。

#2 体調

もらった薬も終わったところで年末からの風邪は収まったっぽいが、 こんどは下痢をした。食中りっぽいが…

#1 レポート採点

ぼちぼち始動ということで。講義の 2 つと学生実験レポートを半分まで (全部片付かないところが弱い)。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年01月03日(火) [n年日記]

#1 ロタ三日目

朝食にお粥。やはり激しい下痢。 しかしなんとか外出できるくらいの元気は出てきたので、 ビオフェルミンとヤクルトを買ってきて投入開始。 ひたすら寝る。昼は素ラーメン、晩は素うどん。 寝すぎのせいか頭痛が散発的に発生。 熱を測ってみたら、 こんどは異常に低体温 (35℃) だったのでちょっと怖くなった。 (1/4 記)
コメント [全部読む/投稿する]

2011年01月03日(月) [n年日記]

#1 初詣 2

近場の有名どころということで、ママチャリで川崎大師へ。 30 分弱くらいで参道入口に到着。 しかしこれまでの人生で経験したことのないほどの激混みで、 結局お参りして撤退するまでにほぼ 1.5h かかった。うひー。 おみくじは半吉でいろいろ悪い。 しかし仕事は実直にすれば良いようなので頑張ります。

帰りに 15 号で駅伝の通過を見られるかな、とかちらっと思っていたのだが、 もうとっくの昔に過ぎさった後だった。 川崎でラーメン食ってラゾーナで買い物して帰還。 往復の自転車は良い運動になった。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年01月03日() [n年日記]

#3 [book] 『畑村式「わかる」技術』畑村洋太郎 講談社現代新書

書棚に長らく積んであった本。 うーん、断片的に良いことも書いてあるのだが、 話題が流れていないのでスルスル読めないし、読んでてあまり楽しくない。 「形式論理に頼るな」てーのは単に前提条件を押さえてないからじゃないか、 とかツッコミどころも多く、総じてあまり感心しなかった。

#2 [book] 『生命とは何か−物理的に見た生細胞』シュレーディンガー 岩波文庫

初詣の往復電車と、帰宅後に。 いつか読んでおこうと思った古典。 生物細胞の自己複製機構が熱揺らぎに負けないことと、 遺伝情報の最大サイズの見積もり結果とから、 遺伝情報は巨大分子が担っているはず、という見積もりを提示した有名な本。 それは量子力学に担保された分子結合の強さによる、というわけ。 クリック−ワトソンの二重螺旋模型の発見の基になったと言われているし、 統計揺らぎの√n 則とか、負エントロピーとか、 生命系の多くの解説本の種本になっているものと思われる。 しかしこれが 1944 年だからなあ。すげえなあ。

#1 1/3

すげえ寝過ごした。 初詣その2。大國魂神社へお礼参り。おみくじは大吉。
読書に流れてレポート採点はせず。いかんな。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年01月03日() [n年日記]

#3 筋肉番付

見た。つかケガしてんならこんな番組出てんなよ宮崎(^^;

#2 MDT221WTF

自宅の用途にベストマッチっぽい。 web からだと配送日指定がないのでちと逡巡中。 ヨドで見たときに買っちまえばよかったかのお。 モニタの DVD-D とビデオカードの DVD-I は繋がるかどうか、 その場ではちと自信がなかったので延長にしてしまったのだが。ううむ。

#1 初詣2

電車に乗って神社の梯子。その後新宿ヨドバシでお買い物。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年01月03日(木) [n年日記]

#2 1バレル100ドル

どこまでいくのか。そういえばインジウムの値段は随分下がったそうだが。
対円も 110 円/$ を切っているな。

#1 1/3

朝は雑煮、昼はラーメン。煮しめ等々は昼で食い切り。あと蒲鉾が残っているが。
年賀状の整理。3 枚返して、丁度購入分がぴったりなくなった。
DQ8。3D 酔いは、ワイド→ノーマルにすると少しはましになることがわかった。
晩は余りもの整理。これで正月の食い物は餅以外無くなった。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年01月03日(水) [n年日記]

#4 [firefox] 電網探題: Copy URL +

日本語版にして 2.0.0.* 対応版。

#3 お節料理

そろそろ 賞味 消費期限だろうということで、 遺憾ながら食い残しは明日の燃えるゴミの日に出す方向で。

#2 Logitech iPod 用スピーカー

着。正直かなり音が良くて驚いた。卓上 (つーか炬燵) に置く用途には最適。

#1 初詣2

ゴロゴロばっかりしてるのもなんなので明治神宮へ。 原宿降りてから参拝するまで 1h かかったが、 多分これでも多少は空いてるんだろうな。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年01月03日(火) [n年日記]

#3 妹帰宅

なんか期限が来た書類を取りにくるとかで一泊。

#2 年賀状

今日は 3 通要返信。一通は国際便なので、明日郵便局へ行って出す予定。

#1 続寝正月

おせち・雑煮を完食。朝から腹一杯になってまた昼寝。 だんだん腰痛が出てきた。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年01月03日(月) [n年日記]

#1 正月納め

正月の食い物をできるだけ食って器を片づける作戦。 お節は朝のうちにだいたい食い終わり。 餅は朝の雑煮・昼の汁粉で消費、残りは冷凍。 雑煮の青物にした小松菜の残り (大量) は、晩に 豚ばらとの鍋 にして一気に消化。白菜はがんもどきと明日の朝の煮物。

あとは本のつまみ読みをしつつゴロゴロ。 年末に仕入れたスタバの豆もちょうどなくなった。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年01月03日() [n年日記]

#4 [labo] スパッタ成膜速度測定

遅い rate を測定するための試み。

XTC:

前はペンレコーダーでやっていたのだけど、 そいつ用の接続コネクタとケーブルがあった。 1kA 以下のところを 0〜10V で出力するようなので、 それを単にマルチメータで記録すればいいだけなのだが。 手元には Agilent の 34401A が余ってたので、これを使うことにする。

GPIB?:

またか (笑)

短期間で VEE や Windows で GUI プログラムの勉強して組むのも辛いので、 作業は Linux がいいなあ。 とするといまは Linux GPIB を使うことになるらしい。

サポートされているカード で入手が楽そうなのは NI の PCI-GPIBPCI-GPIB+ あたりか。 コンテックの ISA カード もあるけど、新しく買うのに ISA でもないだろな。

いま手元には Agilent (旧 HP) の 82350A が手元にあるのだが、こいつは FPGA ものなのでどうも望み薄っぽい。 インターフェースの ISA カードもあるけど、これもダメだろうなあ。

ちなみに http://www.interface.co.jp は、いまつながらない。

今回の用途にはあれだけど、 いずれにしても MgO の電流測定にいつか GPIB 触る必要があるから、 買う方向で動いてみるか。

シリアル:

とりあえずこっちでつないでしまおう。 シグマ光機のステージコントローラにつないでいるケーブルがそのまま使えそうなので、とりあえず接続。 うへ、ストレートケーブルだった…

LAOX:

ということで出かけて買ってきた。 吉祥寺はさすがに混み混み。 の割に食い物屋はあまりやっていない。

34401A 設定:

日本語マニュアルの p.156 から。 RS-232C, 9600 ボー, 8 bit non parity, SCPI 言語, にそれぞれ設定。

minicom:

でテスト…と思ったが、反応せず。やっぱり LF が足されない せいか。うーん。

うへ:

去年の m102 制御のプログラムを引っ張り出してきてテストしてみるが反応せず。 と思って調べたら、34401A は DTR/DSR 制御だったらしい… ということで普通のやり方だと 無理 らしい。 うーん。ケーブルの配線変えるのか。めんどくさいなあ。 買ってきたクロスケーブルは溶着式のやつで、 無理やり剥がしたら断線した。ありゃりゃ。

m102 についてたストレートケーブルは、 両側が AMP のコネクタになってて楽にばらせたので、 こっちの配線を変えることにするか。はあ。 接続するようにすればいいか。 まんま 2-8 までのピンがストレート接続されてたから、 片側で 2<->3, 4<->8, 6<->7 の swap をすればいいだけか。

接続前の線色のメモ:

ピン
 2 黒
 3 赤
 4 白
 5 黄
 6 青
 7 灰
 8 茶
 9 橙
こういうときにまた半田ごてのこて台がなかったりして 14 号館まで取りに行ったりとか。やれやれ。

できた:

うむ、通信もできた。

送受信:

一応できた。返ってくる文字列は \r\n で終端されるので、
  nread = read(fd, buf, nbuf);
  delim = strchr(buf, '\r');
  *delim = '\0';
  if (nread > -1) {
    nread = strlen(buf);
  }
  return nread;
という非常に ad hoc な実装にした。いつもこんなんやなあ。 スタンダードなやり方をご存知の方はコメントいただけると幸いです。

安定動作させるには read()/write() のあと、 適当な usleep() をかますほうが良いかもしれない。 5 jiffies くらい? しかし FETCH かますタイミングがちょっとむつかしいな…

(1/4 追記) 結局 こんなかんじ にしたら、まっとうに動作するようになったようだ。

usleep の真実:

参考はこのへん?

今日はここまで。:

コマンドのやり取りはできるようになったので、 後はタイミングを見つつ SCPI 言語のやり取りをすれば OK。 これは明日書くことにしよう。

#3 [labo] 学校

田中君がいた。 真空の改訂 についてと修論についてちょい相談。 って修論は今から書くらしいけど :-)

#2 行き

自転車。晴れ。駅の近くには帰省らしき人たちが目立つ。

#1 年賀状

10 枚ほど返事。転職する (した) OB が結構多いなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年01月03日(金) [n年日記]

#4 [book] matlab 本

matlab は XPS 装置に附属の解析ソフトに使われてたこともあって、 目についた本をできるだけ買うようにしてきました。 とりあえず以下、手元にある本についてのレビュー。 個人的には秀和システムから出ている本が比較的良い気がしています。

ただし、付属の英文マニュアルもかなりできが良く、 結局こいつが一番役に立つことも多いですね。 自分で MATLAB 使って絵を書いたときはそうでした。

MATLAB と利用の実際:

僕もこの本を最初に買いましたが、 初期に出たこともあってどっちかというと overview 的な性格が強い。 実際に使い出すとあまり役に立たないかも。

MATLAB プログラミングブック:

今回の octave 本と範囲がカブる本。良く書けていると思います。 ただ .* とか .^ とかについてはやっぱりあんまり書いてない (コマンド一覧には載ってるけど)。

MATLAB 活用ブック:

突っ込んだ使い方をしたい人向け。 MEX の話とかも詳しく載っています。

MATLAB ハンドブック:

これも持ってたはずなんだけど、いま見当たらない。 でも良い本だった記憶があります。 数値計算の知識を一通り持っている人は、 この本からはじめるといいと思います。

MATLAB 数値解析:

自分が何らかの用途に MATLAB を使いたい、 という場合のリファレンスにはあまり向いてない。 むしろ講義のネタ本としてよさげ。 訳本ですが、訳者が大勢で、翻訳の質のばらつきが大きい。

物理工学系のシミュレーション入門:

これもなぜか持っている (むちゃくちゃ高かった) けど、 これは Symbolic Math toolbox (+Maple) や PDEase toolbox を持っていないと意味がない本でした。

ちなみに:

いずれも octave を使う役にはあまり立たないような。 octave は結局 info を読むのが一番いいと思います。 日本語訳が ascii あたりから出ないかなあ。

#3 [labo] ステージコントローラ

懸案だけ。

ハンダ付け:

断線 してたとこをハンダ付け。 こて台がいつものところに無いのはなんでじゃ。 組み付け の時の六角レンチセットといい、最近こういうことが多いなあ。ぶつぶつ。

コネクタとケーブルは、とりあえずセロテープで補強。 ビニールテープも前に買ったやつがあったはずなのだが。 最終的にはコネクタごと交換したいけど、 それは リミットセンサの件 の見通しが付いてから。

minicom 通信:

ステージは問題なく動作。 バックラッシュ分の面倒までは見てくれないようなので、 プログラム側でやらないとダメか。 パルス数と移動距離の関係については、 ネジのピッチとモータの規格を教えてくれるよう大橋さんに頼んであるので、 それが到着してから。

#2 外出

雨雪で面倒くさかったのだが、 正月奥さんの実家に帰っている兄の家へ、 残されている猫の様子を見に。 特に問題なさげ。トイレ処理と飲み水の交換。 そのまま電車に乗ってちらっと学校へ。

#1 [book] 『ソ連帝国再建』クランシー・ピチェニック 伏見威蕃 訳 新潮文庫

これも途中まで読んで相当長い事放ってあった。 いつものクランシー的マッチョ話。 翻訳も単純な誤変換が残ってたり、 あまり出来がいいとは思えない。 もうクランシーはやめるかな。 ちょうど文春から新潮に変わった頃に面白くなくなった気がする。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年01月03日(木) [n年日記]

#8 雑煮

ちょうど 3 日でなくなったのお。 餅はあと二ヶ。こんど磯辺焼きにでもして食べよう。

#7 [JF] Chroot-BIND HOWTO, Chroot-BIND8 HOWTO, DNS-HOWTO

前二つをリリース、DNS-HOWTO はドラフトを post。

#6 [LDP] 1/3 の update

#5 ニューイヤーコンサート

む、きょう再放送か。

#4 スクリーンショットの撮影方法

はい、ウィンドウ単体の撮り方はこちらですね。 こないだのは 2 つのウィンドウが重なってるのをいっしょに撮りたかったので、 ちょっと違う作業になりました。
とはいえ、xwd 使わないで最初から gimp で取り込めば良かったんだよな...

#3 ベストヒット USA リターンズ

なつかしい。たまらん。 1980 年代の年間トップ 10 とか、さすがに全曲知ってるなあ。 そんなに聞いてたのかな。

#2 [JM] 昨日今日の post

1.47 になった LDP man-pages (白方さん作業ありがとうございます) から units.7 と timegm.3。 JMpost@linux.or.jp が fml のフィルタに引っかかっていたが、 うかいさんになおしていただけた。

ついでに units.7 の小さなパッチを aeb さんに送る。
うひひ、また 2h で返事返ってきた。

#1 [JF] NFS-HOWTO

武井さんにいただいたコメントを反映。 そろそろリリースせねばのお。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年01月03日(水) [n年日記]

#3 今世紀初登校

年賀状のお返事、研究室鯖x2 の 2.2.18 へのアップデート、 学科鯖の最新版へのアップデートなど。 スチームの入っていない学校は寒い。

#2 [URL] NetCaptor

早川さん愛用の web browser (on Windows) とのこと。

#1 [LDP] 1/2 の updates

コメント [全部読む/投稿する]

以上、19 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ