なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2020年01月07日(火) [n年日記]

#3 卒論要旨

チェックして戻すの巻。

#2 実験 II

年明けにして最終回。うちは今期も欠席者が一人もいなかったので、 補充実験をしなくて良くなった模様。たいへん助かった。

#1 自席 PC ネットワーク死亡

つながらないので見てみたら、Ether の口(マザボ直付け)のランプが点灯していない。 同じケーブルで他のパソコンには繋げたので、どうやらこれのハードウェアが やられた模様。うぐぅ。

ひとまず後処理用に USB-Ether のアダプタと、もう買い替えないと駄目だと思うので、パソコンショップセブンで Ryzen 3 3200G のをひとつ注文。メモリ 32G 積んで 75000 円。まあまあこんなものですかねと。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年01月07日(月) [n年日記]

#2 期末試験問題

今日〆切のものを今日作成しているという…すみませんすみません。 教務部にお断りして夜半に初校完成。

#1 [labo] 卒論要旨

添削開始。しかし余白設定を間違ってる人が多発して差し戻し多数 (^^;

谷口くんの応物予稿も編集開始。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年01月07日() [n年日記]

#2 課題採点

固体物性の。

#1 めまい

少し軽減したが、おおむね寝ていた。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年01月07日() [n年日記]

#2 某原稿

うぐぅ。

#1 [labo] 卒論要旨

+2 名到着。
コメント [全部読む/投稿する]

2015年01月07日(水) [n年日記]

#4 [dept] 研究科委員会

年始のご挨拶。さっくり終了。

#3 [vsj] あれこれ

SP 部会の 3 月講演会のあれこれ、 編集委員会のあれこれ。

#2 [labo] 伝票整理

あれこれ。クレカ決済の清算に関るルールがまた変わるなど。 しかも事前通告ではなく、都度連絡するかたちにしてくれと某所がいうたとか。 まあ全体にアナウンスしてもどうせ読まない(読めない)人多数とは思うが…

#1 [dept] 無機プロ 14 回目

というわけで、講義は最後。次回 1/18 は授業内テスト。 補講のタイミングが悪くて、反応性スパッタの話できなかったなー。
コメント [全部読む/投稿する]

2014年01月07日(火) [n年日記]

#6 帰り

車。

#5 [vsj] 編集関連

掲載決定、新規報告、その他処理など。

#4 [dept] 来年度講義打合せ

15-16 くらい。だいぶ方向がクリアになってきた感触。

#3 [labo] 某方面

部屋確保に動く。年賀状を見たお一人からメールをいただいて返信したり。 そちらの案内もそろそろ出さないと。

#2 [dept] 物質生命実験レポート

午前で採点おわり、昼に収集+採点分返却。 午前に補講があった、という学生さんがちらほら。

#1 行き

車。まだ空いてる。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年01月07日(月) [n年日記]

#6 [receipt] 紀伊国屋 BC 4,192 円

#5 帰り

車。仙川から環八船橋〜ガス橋。

#4 [dept] 物質生命実験レポ

ぼちぼち提出が。五月雨式に出てきて、対応いただいた小曾根さんには申し訳ない。

#3 [labo] TiN 論文

学生さんたちも卒論修論を書いている並びで自分も原稿書き。 exp を抜けた。

#2 [issp] もろもろ

冬休みの宿題が終わりません。すみません。うう。

#1 行き

車。さむい。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年01月07日() [n年日記]

#2 留守番

奥さんはまだ節電シフトの煽りが残っていて今日は出勤日。 ということで子供と終日留守番。昨日同様いろいろ大変。

#1 ロタ七日目

腰痛続く。坐骨神経痛は暖めるのが良いとのことで、 温シップ・サロメチール・インスタントカイロなどを利用する。 頭痛は微妙。いまになって鼻水と空咳も。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年01月07日(金) [n年日記]

#5 [receipt] 紀伊国屋 BC 1,260 円

#4 [labo] scratch PC の usb mass storage ドライバ

昔の装置で、制御 PC が Windows 98。 こないだのアクシデント で zip ドライブを固定にしちゃったので、データ移動ができないんです… というのを受けて、ベーキングの待ち時間に調査。

4.10.1998 だったので、 こちら の解説の通り こちら から nsub320-Jpn-98FE.exe をダウンロード。 なにかあると取り返しがつかないので、 念の為 HDD をこれdo台マスターでミラーしてから作業。 無事認識した模様。

#3 [labo] pulse 装置の energy フィルタ付き膜厚計

やっと試してみるかということで。取付作業をして 21:00 からベーキング。

おおむね下がりきったようなので 22:45 に終了。

#2 [labo] 伝票類

出した。ちょうどサーキュレータが amazon から届いていたので、 それもその場で追加。

#1 [dept] 物質生命物理

ネタを講義ノートに編集。 昨日作ったスライドを見直して ITs Class にアップロード。

授業は 10 分弱を残して終了。良い感じだったが、 途中で板書を消したときに「あー」という声が聞こえたので、 もっとゆっくり回せばよかった。ごめんなさい。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年01月07日(木) [n年日記]

#8 [receipt] 紀伊国屋 BC 492 円

#7 うーむ

まただんだん色々詰まってきたぞ。どうしよう。

#6 [vsj] SP 部会

会告案の作文。

#5 [dept] 液体窒素関連

供給のタイミングで負の請求額が発生してしまったとのことで、辻褄合わせ。

#4 [labo] VP 訪問準備

大橋さんに電話して確認、管財課で駐車場の一時利用の構内乗り入れ許可、 相原ネジさんに fax。ファックス番号は電話して聞いた。PC-FAX のリストへ登録。 秘密日記にも入れておこう。

ヨドバシにも寄って PC ケース買ってくか。

#3 論文改訂

簡単な文言追加は完了、 絵を色付きにセヨ、という suggestion に対応中。 色の選択に悩む。うーん。

改訂終わって投稿。やれやれ。

アクセプトを出していただけた。ありがたや。

#2 [URL] Tiny_RayTracing.ps を読んでみた

hirax さんのところ 経由で。こりゃすげー。

#1 [dept] 線形数学 II 演習 7 回目

最終回、平面の 1 次変換。どうやらこのへんの問題は講義でもやったのかなあ。
終了後来週の試験問題の打合せ。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年01月07日(水) [n年日記]

#8 今日の徹底トレーニング英会話

remote (チャンスが) わずかな
long shot 確率がきわめて低いこと、大穴
clerk 店員
split the tab three ways 三人で割り勘にする

#7 今日の入門ビジネス英語

昨日の。
twist (状況などの) 意外な展開
at every turn いたるところで、絶えず
bailiwick 得意分野、専門
go-to person 頼れる人
accountable for 〜について責任がある
I would like for you to あなたに…してほしい
The buck stops with you. 君が最終責任者だ。

#6 [lbc] 振替依頼書

不達が 3 件、返信が 1 件。メールした。

#5 [dept] 数学演習試験

reminder ついでに受領場所を確認。 8:45 に 6 号館 2F 分室、とのことで。

#4 [URL] 8 の字巻き

てんこうさんのとこ から。メモ。

#3 校正

するする。

した。この期に及んででかいエラーが見付かってしまったが、 まあでも気付かないよりは良かった。間に合うかのう。

あとは索引のタグ付け。

完了。とりあえずメールした。 あとはお一人から明日午前までに返信をいただく手筈になっているので、 その分を同梱して発送すれば OK。これでだいたい冬休みの宿題は終わりか?

#2 名刺データ入力

完了。やれやれ。

#1 給油

2691.8 km 4.04 L
コメント [全部読む/投稿する]

2008年01月07日(月) [n年日記]

#9 今日の英会話上級

年も明けたので再開。だいぶブランクを感じる。
exigency 緊急事態
balk (at) 〜に尻込みする、躊躇する
shun 避ける、逃げる
litigation 訴訟
DUI 飲酒運転 [driving under the influence (of alcohol)]
lay assessor system 裁判員制度
tenor (人生などの) (一定の) 方向、傾向
the age of majority 成年
civil dispute 民事紛争
have one's hand (finger) on the pulse of 〜の実状を正確に把握している
stringent 厳しい、切迫した
lofty そびえ立つ、高尚な、気高い
inaugurate 〜を開始する、式を行って人を就任させる
notwithstanding 〜にもかかわらず、やっぱり
itinerary 道程、計画、行程

be set in stone 動かし難い (通常否定で使う)
be laath to 〜することを嫌がる

#8 帰り

原付。もうちょい続く自宅晩メシ。
朝日夕刊の健康欄にちょうど胆石症の記事が。

#7 [paper] 今日拾った論文 (JVSTB 25(4))

後半は PCSI-34 の proceedings。

Band gap narrowing of ZnO:N films by varying rf sputtering power in O2/N2 mixtures:

metal Zn、bp 5E-6 Torr, pp 2E-2 Torr に O2 5% N2 95%, RT, T-S 8cm という環境で、ZnO:N を depo、RF 電力を 80-200W に変えて XRD, EDS, opt bandgap を求めた話。 power が小さいと Zn3N2 の XRD ピークは見えなくなり、 optical gap は高エネルギー側に移動する、という結果。 第一原理計算して N の 2p が ZnO の valence と混ざるからーとかも言ってるが、 電気測定はしてないので band gap narrowing かどうかはなんとも。 power が上がると N 組成が増えるのは (結果はないけど)、reasonable か?

Conformal metal thin-film coatings in high-aspect-ratio trenches using a self-sputtered rf-driven plasma source:

4 本の RF アンテナを並列に繋いでターゲットとした面白い構造。 具体的な条件とかは述べられてないし、Cu の ionization rate も調べてないし、 なんか宣伝っぽくて、良い印象ではないな。つうか conference での発表が 流れてきたものらしい。

#6 [labo] 実験

SiOx の方は宮内くんにルート指示、真空炉の振動・試料保持あたりの調整。
UHV SP は H2O で圧力較正、開いて Al ターゲットに交換 (3mmt の新品はちゃんとあった)。
MgO は年末では解決していなかった。ちょい薄いやつだとどうか、 breakdown を取るとどうか…など話してみる。

bakeplot.pl で tm->mon を使って unix time を日付に直し gnuplot に食わせていたのだが、 こいつは 0 始まりなので gnuplot に invalid range として蹴られていた。 月までは x 軸に現われてなかったのでわからんかった…

#5 田中(邦)くん来研

昨年卒業の田中くんが来研。 自分がエレベータに乗ろうとしたところで開いた扉の向こうに大木さんと乗っていたのを見て、最初てっきり現役のひとかと思ってしまった (^_^;
年末年始に出たので代休ということだそうで。仕事について色々聞く。 やっぱりなかなか大変そうだ。

#4 [dept] 実験レポート受取

昨年の最終回分のやつ。大木さんに受理・整理してもらい、 各先生に配布・メール。

#3 [labo] バラトロン

見積依頼をした富士交易田所さんから電話。1/9 に来研の由。

fax も来ていた。値引率を見てちょっとニヤリとする (謎)

#2 [labo] 年明け作業

サーバ再起動:

年末にやり残した分。 babaserv は backup job が走っていたので、まず surf。 どうも ipsec と nfs の実行順が良くないみたいだなあ。
cron backup が終わったとこで、皆にログアウトしてもらって babaserv もリブート。

うむどうも surf の HNS の index.cgi がログの lock を取れずに刺さっていた罠。 やはり順序を守らんと駄目なのか。リブートしたら解決した模様。

メール返信:

インドからの別刷請求 (というのか) に返信。 yahoo.co.in の html メールなので家からは読めなかったという罠。

ICCG7 の abstract request に返信。1/15 までに 400 words とのこと。

その他数件。

AIP subscription confirmation:

done。

Physics Today の書評:

読んだ。

#1 行き

原付。久々なのでエンジンのかかりが悪かった。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年01月07日() [n年日記]

#6 [labo] 真空発表の速報原稿

書き書き。intro〜experiment + reference で 27 字×33 行の原稿 3 枚ちょいになった。

投稿規定 によれば刷り上がり 3 ページは 9 枚に相当。 先頭ページのタイトルやら abstract やらが max 0.5 ページということで原稿 1.5 枚分、 図が 1 枚 16 行相当×現在 3 枚なので、やっぱり原稿 1.5 枚分。 ということはあと 3 枚弱は書けるということか。

iPod に入れてお持ち帰り。

#5 [paper] Google Reader で拾った論文 (JPD 40, PRB 75)

PRB は月末のまとめ読みが辛いので、IOP 系の雑誌と併せて Google Reader に新着の Alert を受けることにした。いつまで続くかはわからんが…

On the plasma rotation in a straight magnetized filter of a pulsed vacuum arc:

filtered Vacuum Arc depo で問題になっているプラズマの回転を、 straight filter (ってフィルタにはなってないのだが) で調べた話。 実験としてはプロープによる電流・浮遊電位等の測定、 モデルとしては磁場中の電子・イオンの運動方程式からフィルタ内部の構造が再現できる、 という主張。

Comparison of the electronic structure of anatase and rutile TiO2 single-crystal surfaces using resonant photoemission and x-ray absorption spectroscopy:

rutile (110), anatase (101), anatase (001) 表面の光電子分光・X 線吸収分光。 電子状態を調べて catalytic nature の identification をしましょう、 という話らしい。表面欠陥についても。

#4 [paper] 今日拾った論文 (PRL 97(8), APL 89(8), Vacuum 81(1,2), TSF 515(1))

TSF は SMat2005 の proceeding。 これであとは JVST AB の 24(4) を読めば 8 月までは消化ということに。

What Controls Deposition Rate in Electron-Beam Chemical Vapor Deposition?:

EBCVD というのはあまり馴染みがなかったが、20〜30keV の電子線を照射して、 基板に吸着した分子を分解・堆積させる方法だそうな。 1ステップ (=描画) でナノ構造ができるのではないかと期待されているらしい。 これは成長速度の limit が原料ガスのデリバリーで決まっている、 というアイデアを実験的との比較によって主張したもの。

Comment on "Direct Identification of Critical Clusters in Chemical Vapor Deposition":

Si(111) 上での Ge の臨界核・安定核のサイズについて述べた論文へのコメント。 reply も返ってきている。STM の原子分解能の解釈は難しいつーことで。

Impedance spectroscopy of TiO2 thin films showing resistive switching:

TiO2 の resistive switching を 100-10MHz の周波数領域で調べた話。 27nm の TiO2 層は reactive sputtering で付けた microcrystalline anatase、 上下電極は Pt。 低抵抗相・高抵抗相のいずれでもアドミッタンスの虚部がほぼ同じ周波数特性を持つことから、 相の違いは (現在支持されている) current path (filament) の形成によるものだろう、という結論。

Proposals for producing novel periodic structures on silicon by ion bombardment sputtering:

スパッタされた表面での ripple 構造について、 違う方向から 2 つのビームをあてたり、 衝撃中に基板を回すことによって新しいパターンができる、 というのを提案しているらしい。モデルの話みたい。

Enhanced luminescence from encapsulated silicon nanocrystals in SiO2 with rapid thermal anneal:

Si インプラした SiO2 の焼成による nano-Si の PL。 インプラ濃度、 RTA 処理の有無、アニール時間による blueshift とその saturation より、photoemission は単純な e-h 結合によるものではないのでは、 ということらしい。これは取り寄せてもらおうかな。

Corrosion behaviour of decorative and wear resistant coatings on steel deposited by reactive magnetron sputtering -- Tests and improvements:

TiN, Ti(B,N), CrN, NbN, NbON, (Ti,Mg)N および多層構造 Cr/CrN, Nb.NbN, CrN/NbN, NbN/Nb-C:H などを反応性スパッタで作って HSS 基板の場合について、 塩化ナトリウム中での OC potential measurement で腐食特性を見た話らしい。

Damage buildup in semiconductors bombarded by low-energy ions:

keV オーダーの Ne, Ar で Ge と GeAs を bombard (@RT) したときに、 欠陥導入層の拡大とアモルファス化を調べ、 点欠陥の拡散運動を基にしたモデルとの比較を行ったらしい。

Optical and structural properties of vanadium pentoxide films prepared by d.c. reactive magnetron sputtering:

V2O5 の反応性 DC スパッタ製膜。電気特性は調べてないみたいだけど。

Effect of substrate temperature and bias voltage on the crystallite orientation in RF magnetron sputtered AlN thin films:

RF 反応性スパッタで作った AlN の結晶方位・応力の、基板バイアス・基板温度依存性。 低温や moderate なバイアスでは (002) が育つが、 400℃以上の高温で深いバイアスをかけると (100) になり、 同時に硬さ・応力が増すとのこと。

#3 応物予稿

飯村くんに発表してもらうことに。今年の申込はギリギリ。これも成長の跡?

#2 行き

原付。晴れたり曇ったり。

#1 あさめし

七草粥+餅。これで冷凍にしなかった餅は消費終わり。
ただ毎年思うが、 胃を休めるのが目的の七草粥に餅を入れるのはどうなのだろうか。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年01月07日() [n年日記]

#10 [receipt] スリーホークス 16,989 円

マザーボード、Gigabyte GA-8I945P PRO。

#9 家 PC

Windows XP のメディアがみつからん…

#8 帰り

井泉から直帰。歩き電車バス。

#7 ばんめし

飯村くん慰労会ということで本人の希望した井泉にて。

#6 [debian] secure apt

メモメモ。
deb http://http1.debian.or.jp/debian unstable main contrib non-free
などの apt-line に対して apt-get update すると
W: GPG error: http://http1.debian.or.jp unstable Release: The following signatures couldn't be verified because the public key is not available: NO_PUBKEY 010908312D230C5F
と言われるようになったのはこのせい。
% gpg --keyserver pgp.mit.edu --recv-keys 2D230C5F
% gpg --export -a 2D230C5F > fuga
% sudo apt-key add fuga
という具合で OK になった。 自分は ~/.gnupg/options に
keyring /usr/share/keyrings/debian-keyring.gpg
keyring /usr/share/keyrings/debian-keyring.pgp
を入れてしまってるので、recv-keys のときに /usr/share 以下にある keyring の再構築ができない旨の warning が出たけども。

--check-sigs も武藤さんの記事の通りになることを確認。

#5 [labo] 応物予稿

明日提出の分を飯村くんが見せてくれたので議論しつつ fix。 1.4 は今回はポスターなのか。

送ったとのこと。お疲れさまでした。

#4 [labo] アドバンテック東洋

昨日の query に対する返信の fax。プラのエルボがあるらしい。 1/10 の朝一で発注すること。

#3 [dept] 郵便物

今日から事務室が開いたので、年末年始の郵便物を取りにいく。 雑誌のほか fax 数通、真空協会からの郵便物。 到着を期待していたのが来てなかったので、明日電話で催促しないとだなあ。

#2 行き

原付。3hawks でマザボ購入。 接骨院へ行こうと思っていたのだが二度寝して寝過ごした。

#1 家 Win PC

マザーボードが死んだ模様。やれやれ。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年01月07日(金) [n年日記]

#10 MRS membership renewal

しまった忘れてた。

#9 帰り

吉祥寺までバス、新宿往復、国分寺から歩き。

#8 新宿飲み

てんこうさんとプチ新年会。一次会は串焼き、二次会は滝沢でマターリ。 残念ながら明日午前から会合なので早めに切り上げ。

#7 粲々会

というわけで年末に頼んどいた BJ-300 のインクがきたので印刷。 メールも発射。

…投函忘れた…

#6 [labo] Berg モデル解説

ちょっと手を入れた。本質的には全然変わっていないが。

#5 [dept] 事務再開

大量の郵便物。

#4 [linux] Samba Authenticated Gateway HOWTO

This document intends to show how to build a Firewall/Gateway with rules set on user basis having the users authenticated by a Samba Primary Domain Controller

#3 われた

これはまたおもしろい。

#2 行き

自転車 av. 18.5 km/h。

#1 今日のビジネス英会話

creamery 乳製品製造 (加工) 所
throw someone in a loop (人を) 圧倒する、うならせる、驚かす [bowl someone over もほぼ同義]
hot seller 飛ぶように売れるもの
give something star treatment 〜を花形扱いする
wine and dine ワインを飲みながら食事する、大いにもてなす
rush through 〜を大急ぎで行う
champion (vt) 支持する
コメント [全部読む/投稿する]

2004年01月07日(水) [n年日記]

#9 お台所知恵袋 土鍋をとことん使おう

朝作った粥を温めたら焦がした…

#8

朝の残りの粥に入れて完食。ちょうど正月も終わりだ。

#7 帰り

自転車。雲ひとつない月夜。

#6 [labo] Vacuum Copyright Transfer

OES のやつが来た。10 日間返事しないと了承したことになるらしい。

#5 [dept][labo] linux カーネル上げ

学科:

学科のサーバは基本的に debian の kernel-image パッケージを入れることにした。 ただし proxy だけは debian の kernel-image だと なぜか VFS エラーになっちゃうので、仕方なく前の設定を引っぱってビルド。 11 号館 1F の各 GW のリブートは明日。

ビルド:

研究室のは一部 FreeS/WAN とか使ってるので自前で作らないとだめ。
#!/bin/sh
OLDVER=2.4.23
NEWVER=2.4.24
SRCDIR=linux-$NEWVER

for host in surf babagw tiger migrate
do
  cp config-$host-$OLDVER $SRCDIR/.config
  if [ $host == surf -o $host == babagw ]; then
    PK="YES"
  else
    PK="NO"
  fi
  (cd $SRCDIR; \
   make-kpkg clean;
   env LANG=C PATCH_THE_KERNEL=$PK make-kpkg configure)
  cp $SRCDIR/.config config-$host-$NEWVER
done
というのと
#!/bin/sh
NEWVER=2.4.24
SRCDIR=linux-$NEWVER
REVISION=1

for host in surf babagw tiger migrate
do
  cp config-$host-$NEWVER $SRCDIR/.config
  if [ $host == surf -o $host == babagw ]; then
    PK="YES"
  else
    PK="No"
  fi
  (cd $SRCDIR; \
   make-kpkg clean;
   env LANG=C PATCH_THE_KERNEL=$PK make-kpkg --revision $host.$REVISION \
	--rootcmd fakeroot kernel_image)
done
を順番に実行して、その場にいなくても良いようにした。 kernellab というパッケージもあるのだけど、 どうもパッチ周りはうまく処理してくれないようで。

差し替え:

みんな帰ったところで surf, proxy, babagw (NFS サーバ) なども再起動。 babagw のリブートで、一度 /dev/hda が lost interrupt で刺さった。 single user モードで入って hdparm を disable にしたら大丈夫になった。 とりあえず /dev/hda には hdparm を効かせない方向で。 そろそろやばいのかな > /dev/hda

復帰:

うへ、surf に大量の 404 エラーが。すみません。 メールもあるし、 babagw のリブートは surf をシャットダウンしてからじゃないとだめだな…

#4 [labo] スパッタ成膜速度測定

最小自乗法の作業を佐々木君に頼んだ…が、 Excel の LINEST 関数と INDEX の関係がわからなかったらしい。うにゅ。 octave 使って さっさとやっちまうかなあ。

明日の分の Al ターゲットを仕込む。ベーキング。 新しいモニタヘッドだと、メモリ 98 で天板からヘッド面までが 125。 胴部上端からターゲット面までは 151 だから、最近接で 25mm というところか。 昨日は 66, 86 で測ったから、それぞれだいたい 58mm, 38mm。ふむ。

#3 [URL] 情報洪水から逃れるための 10 ステップ

Alertbox。
1. 四六時中、電子メールをチェックしないこと。
一発目がこれ。耳が痛いな :-)

#2 行き

自転車。行きがけに郵便局で OB 会費を振込み、粗大ゴミシール購入。 晴れているが寒い。自転車通勤には良い気候。

#1 午前

七草粥を土鍋で炊きつつ宅急便待ち。 粗大ごみ回収、漏水修理の依頼。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年01月07日(火) [n年日記]

#6 [labo] MgO 透過率フィッティング

tiger:/usr/local/bin/MgOfit.sh としてインストール。 藤本くんと岡田さんに使い方のレクチャー。 合わないときはローレンツパラメータの A をいじってみると良いようだ。

#5 [labo] 雑用

吉祥寺まで出て、東京三菱で Quesant に $294 送金。 手数料 5,500 円。うーむ。
江成くん用の USB カードリーダを LAOX で購入。
真空協会 に会費 \8,000 払い込み。ほんとは 12 月末までのもの。

送金の件を Quesant に fax。fax\2002\Quesant1.doc。

#4 免許更新

行ってきた。代書屋に寄って *1 8:50 頃 in。今回は違反講習 *2 だったので、みっちり 2h の講習を受けてきた。免許もらって 11:30 out。 一日に消費するエネルギーの半分は確実に持っていかれた。

講義内容について。 教習所の近くに最近できた「無坊」というラーメン屋の評判が良いので、 帰りに行ってみようと思ったのだが、今日は定休日であった。
*1: しかし最近は写真がいらないから、寄る意味は全然ない事が後に判明。
*2: 歩行者の足を踏んで 4 点、一時停止違反で 2 点。

#3 [book] 『麦屋町昼下がり』藤沢周平 文春文庫

「榎屋敷宵の春月」だけまだ読んでなかったのを朝風呂で読了。 藤沢周平はやっぱり良い。 しかし読んでばかりで全然本の整理が付かないな。

#2 朝食

七草粥。しかしモチをいれて腹一杯になってしまった。 本来の意味を見失っている。

#1 [LDP] 2002-11-18〜2003-01-07 の updates

あたらしいほうが上。

new GUIDE:

new HOWTOs:

updated GUIDE:

updated HOWTOs:

* 印は期間中の extra 更新数。

removed HOWTO:

コメント [全部読む/投稿する]

2002年01月07日(月) [n年日記]

#11 今日のラジヲ英会話

commute 通学・通勤する
wait up (for 〜) (〜を)追いつくまで止まって待つ
be organized 整理されている、きちんとしている
be positive 確信がある
be up-front with 〜 〜に対して率直になる
cut back 節約する

#10 [URL] 正規表現メモ

ということBonaim さん のところから。ありがとうございます。
正規表現は使い慣れれば便利なものですが、ツールによって 使える正規表現演算子(メタキャラクタ)に違いがあったりして 戸惑うこともあります。 そこで、正規表現を扱うツールの 代表的なものを幾つか選び、そこで使われている正規表現演算子 をまとめてみました。
Table of contents

grepで使用できる正規表現
egrepで使用できる正規表現
sedで使用できる正規表現
awkで使用できる正規表現
perlで使用できる正規表現
pythonで使用できる正規表現
rubyで使用できる正規表現
gawk 3.0で使用できる正規表現
Tcl 8.1(以降)で使用できる正規表現
POSIX 1003.2での正規表現について
各正規表現演算子の説明
各処理系正規演算子一覧表
用語集
参考文献

#9 HP DeskJet 1120C

机の近くにおいてあって、ipsio で出すまでもないような小さな印刷に使っていた。 カラーが出なくなったので、 いつ買ったのかわからんようなカートリッジに交換したが、 これがまた全然出ない(笑)。 クリーニングとか初期化とかしたけどダメ。

HP もういまいちインクジェットプリンタとかスキャナにやる気ないみたいだし、 Windows 2000 の native なドライバもないし、 安めの epson のプリンタを 1 台買おうかしらね。

と言いつつ epson も:

スキャナの件 の電話が相変わらずつながらぬ。

#8 [thesis] if〜then〜else

この 作業。
:map q o\ifJP^[
:map w o\else^[
:map e o\fi^[
:map r o\ifJP\else^[
:map m 20^E
のような .vimrc (^[ などは実際にはエスケープ文字) をカレントディレクトリに置いてタグ付け中。

m で半画面送ると酔う....

バランスの確認:

1 ファイル編集するごとに make してチェック。 エラーしたときは
cat -n hoge.tex | egrep '\\if|\\else|\\fi' | less
のような感じで確認。

終了:

% dvi2tty -J -w128 before.dvi > before.txt
% dvi2tty -J -w128 after.dvi > after.txt
% diff -u before.txt after.txt
といったような感じで。

日本語部のアンコメント:

% foreach p (*.tex)
foreach? mv $p $p.orig
foreach? sed '/^\\ifJP/,/^(\\else|\\fi)/s/^%//' $p.orig > $p
end
にて。

あう、これだと \else で section が break しない。 sed には | がないのか...

しょうがないので以下のようなダサい perl script でやっつけた。
#!/usr/bin/perl
$inJP = 1;

while(<>){
	if ($inJP == 1){
		if(/^\\ifJP$/) {
			$inJP = 0;
		}
		print;
	} else {
		if(/^\\else|^\\fi/) {
			$inJP = 1;
		}
		s/^%//;
		print;
	}
}

GNU sed なら \| が使える:

むむ、そうだったのか!

#7 [labo] アルテック

電話した。野村さんが出てくれたので、再プッシュをお願いする(^^;

#6 [labo] バキュームプロダクツ

電話した。1/10 日に寄って、γ測定ホルダを受け取ることに。

#5 [URL] dvipdfm で日本語 PDF を作る

小野澤さん のとこから。 しおりの入れ方とかも解説されている。

#4 [book] 熱力学−現代的な視点から

ブックセンターで発注。amazon は培風館のは扱ってないようだ。

#3 WinLPrt 6.04.7

更新した。

#2 [labo] 発注

西東京リコーに ipsio の廃トナーボトル。明日。

#1 チャリ

武蔵境のスタバとコンビニに寄って 50 分。 だいぶ調子良くなってきたな。

帰り:

本屋といなげやに寄って 60 分。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年01月07日() [n年日記]

#4 [freshmeat] 1/6 分の新着メールから

#3 [URL] Windows 95/98/2000 における TeX システムのインストール

おかもとさんのとこから。

#2 [linux] echo 1 > ほげ

早川さんに
echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/icmp_echo_ignore_all
echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/icmp_echo_ignore_broadcasts
echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/tcp_syncookies

for i in /proc/sys/net/ipv4/conf/*/rp_filter
do
    echo 1 > $i
done

for i in /proc/sys/net/ipv4/conf/*/accept_redirects
do
    echo 0 > $i
done

for i in /proc/sys/net/ipv4/conf/*/accept_source_route
do
    echo 0 > $i
done
を入れとくとよろしい、と教えていただく。

詳細は proc.txt 辺りですか :-)

#1 [URL] DIA now available for Win32, too.

すばらしい! 試さねば。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、19 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ