なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2020年02月14日(金) [n年日記]

#3 某WG

17:00〜20:00。うひー。

帰宅してチョコレートもらって議事メモを起して送付。うぐぅ。

#2 コース主任会

15:00〜15:40 くらい。メモにして主任へ。

#1 AS 打合せ

10:45〜11:30 くらいで。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年02月14日(木) [n年日記]

#3 予算処理

もう一件購入依頼。あとはボチボチで。

#2 KittCHO

ランチで行って石焼ビビンバ定食をいただいた。すごく良かったのでまた行きたい。

#1 入試委員のお仕事

0830 in、1915out。詳細は秘密日記へ。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年02月14日(水) [n年日記]

#4 V day

ひさびさ家人の起きている時間に帰宅してブツをゲット。

#3 [labo] 卒論修論関連

続いて卒論を読むも、 修論審査要旨を 3 枚書かねばならないことに気付いて慌てて着手。 2 名分書いて大家先生にチェックいただき、最後のひとのは帰宅後に。

#2 査読

遅れて提出。すみませんすみません。

#1 [dept] 入試委員のお仕事

例によって詳細は秘密日記。
まず 8:45〜12:00、そんで 17:45〜19:00。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年02月14日(火) [n年日記]

#5 温泉宿

3 末に家族サービスをすることにしたので予約。ギリギリだったらしく、 自分の予約の直後に埋まってた。うはー。

#4 某業務

18:00 から 15 分くらい。この作業いるのかなあ。

#3 部屋の片付け

逃避。いくらか scan して机が見えた。

#2 講演資料準備

すすまない。〆切は明日。うぐぐ。

#1 歯医者

いった。歯根の掃除と抗生物質の根充。また大量に HP を失った。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年02月14日() [n年日記]

#1 週末

これまでにない感じでドっと疲れが出たのでボヘーとしていた。
一応確定申告の書類はつくってみた。関係各位と調整が必要なので、提出は金曜あたりか。
コメント [全部読む/投稿する]

2015年02月14日() [n年日記]

#2 [vsj] 編集委員会

縮小開催。チョコげっと。

#1 午前

編集関連作業の続きなど。
コメント [全部読む/投稿する]

2014年02月14日(金) [n年日記]

#1 休み

入試の担当がなく、雪との予報だったので家で仕事とした。 …でもはかどらず。うううすみません。

そして雪。またガッツリ降った。 子供の送り迎えの足元が悪くて大変だった。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年02月14日(木) [n年日記]

#1 休み

今日も大学は入試。 ちょうど保育室が臨時休みになったので、子供とお留守番。 グッタリと疲れた。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年02月14日(火) [n年日記]

#3 某訃報

若い方の訃報を聞く。早い。残念だな…

#2 論文 rss

消化していたら、JJAP, APEX の URL がかなーり昔に変わっていたことに気付く。 あららら。 だいたい 2011 の 5 月くらいまでしかカバーしてなかったようだ。 気付けよ > 俺。

とりあえず両者 2012 分の rss は舐めた。 あとは TOC 眺めだなあ (それぞれ No.6 までは確認した)。

#1 休み

法学部の入試で担当がないので。 子供を送って午前は気絶。 午後から買い物、蛍光灯交換と家の掃除をして子供のお迎え。 晩飯 (カレー) つくって風呂に入れて自分の箪笥の整理など。 あと明日用にひじきを煮たり、昨日の確定申告の再チェックをしたり。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年02月14日(月) [n年日記]

#4 [labo] 磁場分布

bisect 作り込むのが面倒で、結局必要な精度の範囲で舐める方向にした (^_^; あとは実際にデータを見てみないとなんとも言えないか。

#3 [dept] 物質生命物理

成績を確定させて boss へ sent。

#2 [issp] 諸連絡

メール対応。

#1 今日は在宅

法学部の入試なので家で作業。
子供の送り迎えをすると、昼の時間て短いのね…
コメント [全部読む/投稿する]

2010年02月14日() [n年日記]

#2 来客

兄夫婦と妹。

#1 転居作業

午前と夕方に 2 件見積もりに来ていただく。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年02月14日() [n年日記]

#1 休日

某先生を見習って 14 時間寝た。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年02月14日(木) [n年日記]

#8 今日のビジネス英会話

復習の回。interactive, infrastructure, plagiarize。
nothing but the best 最高のもの以外
commute 通勤する
at one's front door 玄関先で

#7 めし

朝はホテルブレッド 1/4 斤とソーセージ・ピーマン・キャベツ炒め。 昼はおにぎり・のり巻き・チーズ入り竹輪と南瓜。 間食はバランスオンとおかき少々。 晩は鶏むね肉と玉葱半分の生姜焼き、茹でもやし、プチトマト、 南瓜、あとワインをグラス 1.5 杯。

鶏の生姜焼きは「あかぎ」でメニューになっているので作ってみたもの。 こちら のレシピを参考にしたのだが、なかなか美味しくできた。 ただ鶏を 1cm 厚くらいに切ったところ、火を通すのに時間がかかり、 やや固くなった。もっと薄く削げばよかった。あと玉葱は多めの方が旨いと思う。

#6 帰り

原付。さむい。

#5 明日の準備

といっても note に apache と hiki 入れて、 surf のデータを移動して編集可能にしただけ。

#4 [labo] boss 談

上記ポリスチレン球の話を持っていきついでに色々。 つか長く喋るの久々だが、まだ喉がちょっとおかしい。

#3 [paper] Google Reader で拾った論文 (JAP 103)

The importance of an external circuit in a particle-in-cell/Monte Carlo collisions model for a direct current planar magnetron:

Bogaerts 先生のところ。外部回路の抵抗成分を考慮して PIC/MC のシミュレーションをちゃんと formalism しましょ、という話。 Ar only のマグネトロンで Ne とか sheath 幅とか。 外部回路を入れないと cathode current や ion flux が数桁低くなる、 Ne も低くなって sheath 幅が広がる、 という結果になってるが、これ open circuit になってるから? 定式化は割合詳細に書いてあるので、勉強する場合によさげ。 あと、実際に (電源の内部抵抗含め) R を変えた実験って意味があるだろうか?

Optical behavior of reactive sputtered carbon nitride films during annealing:

グラファイトターゲット・窒素雰囲気の反応性 RF スパッタで a-CNx を作り、 アニールして FTIR, Raman, 透過率、photothermal deflection ( こういう手法 だそうな) を取った話。アニールによって dominant な結合様式が変わるとか、 製膜時の放電パワーによって as depo のときのそれが変わる (ので Eg も変わる) とか、そのへん。

Generation of excess Si species at Si/SiO2 interface and their diffusion into SiO2 during Si thermal oxidation:

慶應大のグループ。isotope 使って SiO2/Si 界面の Si 拡散を見た話。 800nm の 28Si を張った Si の上に SiO2 を載せ、 O2 雰囲気でアニールして 28Si のシリカ層を追加したのち、 30Si の concentration を SIMS で見て拡散係数にしている。 んで、厚く酸化すると 30Si の拡散係数が落ちるとのこと。 SiO2-Si 界面付近での Si の拡散は大きいけど、 一度 SiO2 になっちゃうと Si はなかなか動かん、という理解でいいのかな?

Oxidation processes of surface hydrogenated silicon nanocrystallites prepared by pulsed laser ablation and their effects on the photoluminescence wavelength:

甲南大のグループ。 H2 中の PLD で作った nc-Si の酸化過程を FTIR で見たもの。 圧力を上げると inter-nc 間の void が増えるとのことで、 そっちの方が速いらしい。最初に Si-H のバックボンドから O が入るらしいとか、 どうも酸化しやすい site とそうでない site があるらしいとか、 それぞれの酸化過程と PL の相関とか。

An experimental study of charge distribution in crystalline and amorphous Si nanoclusters in thin silica films:

MOS を意識した nc-Si in SiO2。Si/SiO2 ターゲットからのスパッタ→ N2 中アニールで作製。主に EELS と XPS による評価、 nc-Si の chemical shift の起源についての議論。 これはちゃんと読むべきか。

Growth of Si nanorods in honeycomb and hexagonal-closed-packed arrays using glancing angle deposition:

ポリスチレン nanosphere の close pack に Au depo で作ったテンプレートに Si を GLAD で depo してロッドにし、サイズ分布を見た話。 最初の sphere を double layer にすると dot array ができるので、 一層の hcp との比較など。このポリスチレン球って日本でも買えるかな。 こちら で扱ってたりする?それこそ nano tech 2008 でも覗きに行こうかしらん。

Illuminating the connection between contact angle saturation and dielectric breakdown in electrowetting through leakage current measurements:

絶縁膜上に導電性の液滴を垂らし、基板との間に電圧をかけると contact angle が (コンデンサ分のエネルギーによって) 変化する、 けどそれには上限がある、という理解に対し、current leakage のせいではないかいな、 という仮説のもと実験をした話。タイトルで拾ったけどあんま関係なかった。

Transition behavior of surface morphology evolution of Si(100) during low-energy normal-incidence Ar+ ion bombardment:

Si(100) を 1keV の Ar で叩く (flux〜1E12 ions/cm^2s) 際に温度を RT〜750 で変え、 表面構造を AFM と GISAXS で見た話。 RT だと flat かつ amorphous な表面になり、500℃で 結晶かつ fractal な表面になる、 との結果。

Ion beam assisted deposition of MgO barriers for magnetic tunnel junctions:

TMR の MgO 層を dual beam ion スパッタで作り、 XRD の assist energy 依存性、TMR・コンタクト抵抗を評価した話。

Erratum: “High power impulse magnetron sputtering: Current-voltage-time characteristics indicate the onset of sustained self-sputtering” [J. Appl. Phys. 102, 113303 (2007)]:

lbl の Anders 先生の こちら に対する図の差し替え。これはちょうど ISSP で聞いた話だな。 ターゲット金属がいろいろになってるけど。 ていうか Erratum から先に読むのってダメすぎ。

Spatial and temporal evolution of a dielectric barrier discharge:

50mTorr のバリア放電の ICCD による時分割 OES 観察。 放電の成長様式と電圧印加方式 (正弦波、パルス) との相関とかそのへん。 実験技術的には、装置の 2 辺に設けた窓からの発光を 1 つの ICCD で捉えるのに、 ミラーをちょっと傾けて 1 枚の像にしてるのが面白い。

Microwave generation in MgO magnetic tunnel junctions due to spin transfer effects (invited):

CoFeB/MgO/CoFeB の TMR から非常にシャープなピークの マイクロ波が出るとのことで、電流・電圧依存性などについての測定結果。

Characterization of sputtered TiO2 gate dielectric on aluminum oxynitride passivated p-GaAs:

TiO2 が GaAs FET のバリア絶縁層に使われ (かけ) ているというのは知らなんだ。 これは界面にできちゃう low-k region が AlON を挟むことによって抑制できるよ、 という話。主に XPS と実際の I-V, C-V の結果。

Production and detection of reducing and oxidizing radicals in the catalytic decomposition of H2/O2 mixtures on heated tungsten surfaces:

静大のグループ。H2/O2 ガスを加熱した W (〜2000K) に接触させたときの H, O, OH を VUV absorption, VUV LIF, 2 光子蛍光などで計測した話。 ほぼ H2 の 100scc, 17 Pa は固定されていて、 O2 の flow rate に対する各 component の依存性。

#2 行き

原付。晴れて大変暖かい。

#1 [book] 『ようこそ女たちの王国へ』 ウェン=スペンサー ハヤカワ文庫

風呂で読み終わり。 あきらさんの書評 を見て買ってみたのだが、たいへん面白かった。 出生比が大きく女性に偏っている、という (公理命題的) 設定のもとに 創造された世界 (というか社会) での、婿入りをめぐる冒険活劇。 当然男の希少価値が高く、ジェンダーも入れ替わっているのだが、 その中で主人公のジェリンくん (♂) の可憐なヒロインっぷりが大変素晴らしい。 色々押し込み過ぎ・説明不足な点も多かったが、 「めでたしめでたし」な読後感も含め、かなり楽しめた。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年02月14日(水) [n年日記]

#5 [book] グイン 112

読了。やっぱりこの話は完結しないような気がしてきたよ。

#4 ばんめし

キムチ鍋。おじやにするかどうかを悩み中。
…我慢した(笑)

#3 [book] 『どぜうの丸かじり』東海林さだお 文春文庫

帰ってきて読了。田崎真也の解説がちょっと面白い。

#2 ドライブ (のようなもの)

車で買い物に行ったら、また本屋の駐車場でセルが回らなくなって大変焦る。 一度 JAF に電話するところまで行ったのだが、 40 分と言われて切ったあとに再トライしたら回ったので、そちらはキャンセル。

オルタネータは大丈夫、セルモータも交換した、ということだったので、 単に充電が足りなかったのだろうか。 ということで急遽多摩湖まで往復。天気が良ければねえ。 2h くらいで帰ってきた。 帰って試したら機嫌良くかかるようになっていたけど。

#1 休み

ということでお休み。しかしなんで今日に限って雨になるかな。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年02月14日(火) [n年日記]

#12 帰り

自転車 av.16.5 km/h。遅え。しかし足は攣りそうだ(わら

#11 [vsj] 真空展講演原稿

push mail sent。これで自分も言い訳ができなくなったな…

#10 [paper] 査読論文の引用文献

TSF の 4 通を図書館に複写依頼、+seikei/3272。なんか結構エラーがあるな。

#9 セミナー講演要旨

gj、4 月のやつ。17 日までだったらしいがまあいいや、送信。+gj/29。

#8 [LBC] 振替依頼書エラー処理

さらに本日 1 件到着。とりあえず計 7 件分を抜いたジフリくんデータを再作成、 品川のセンターへ差し替える旨を電話して再送信。やれやれ。

#7 [labo] ノート PC 発注

nx6120 をメモリ 256x2 (+3000yen)、Broadcom 無線 LAN (+3000yen)、15"TFT (+5000yen) ということで発注作業。 98,700 円也。登録の返信は +misc/4006、ID/pass は秘密日記。 見積番号をもらってから掛売りの依頼を電話、担当小野さん。 メールで注文書を送ってくれるそうなので捺印して fax すれば良いらしい… しかしメールが来ないな?

来た。しかし添付ファイルが違え。 千葉工大宛のものの誤添付らしい。わはは。

正しいものが来たので記入して送信。一度 TEL 番号の方へ送ってしまった。 人のことを笑えん…

#6 [labo] 奨学寄付金

boss に印鑑もらって暫定額 30,000 円で提出。 領収書の〆は校費と同じく 3/23。 3/17 以降なら来年度でも OK でしょう、とのこと。

書式の Excel ファイルは ~/etc/奨学寄付金予算計画書.xls として保存。 日本語ファイルは本意ではないが、めんどくさかったのでそのまま。

#5 [paper] 今日拾った論文 (PSST 15(1))

Negative oxygen ions in a pulsed RF-discharge with inductive coupling in mixtures of noble gases and oxygen:

#4 大根おろし

自分は絞り汁は飲んでしまう…などと言ってたら、武藤さんから プロおろし2 が大変よろしい、と 推薦の辞 が。

#3 [labo] モニタ購入

管財から reply、助成課へお伺い。

立替で銀行振込 (前払) すれば良いようだ。 ということで EIZO の法人会員登録、見積発行、購入申込。 あとは明日振り込んでレシートと一緒に渡せば OK と。 法人会員の ID/pass は秘密日記に。

#2 行き

試験場経由、自転車でチンタラ走って学校へ。

#1 免許更新

府中の試験場へ行ってきた。連絡ハガキを無くしていたのだが、 特に問題なく指示に従って事務手続きは終わり。 一般講習 (60 分) で青の 5 年免許。 これ がなければゴールドだったんだがのう。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年02月14日(月) [n年日記]

#6 今日の英語リスニング入門

今日のやつから再開。途中の分はあきらめた。
Valentine スペシャル。
patron saint 守護聖人
in defiance of 〜に逆らって、〜を無視して
right on the button ピタリと当たっていて
candlelit ろうそくに照らされた、ろうそくを灯した
affairs of the heart 恋愛

#5 花粉

そういえば都心に出たら酷かったなあ。 自分は鼻の奥が毛玉を入れられたかの如くムズ痒くなり、 唇が乾き、という症状になるのだが、 集中力が削がれること夥しくてほんとにこの時季はイヤになる。ああやだやだ。

#4 帰り

直帰。また余った弁当を貰ってしまった。

#3 [issp] 幹事会

2h ほど仮眠して出発。
12:30〜17:00 プログラムのチェックとかもろもろ。

#2 [dept] 入試最終日

自分は今日は業務がないので直接は関係ないが、 経済学部の入試は埼京線が止まったために 1h 押しになったらしい。

#1 セミナースライド

ひとまずでき。140 枚になった。がんばった。
見直して送信。やれやれ。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年02月14日() [n年日記]

#3 ダメ

ひがなゴロゴロ。デミル『アップ・カントリー』の上巻、 ワトソン『DNA』を読んだり昼寝したり。

#2 [debian] constitution.wml

post。

#1 Gould's Mozart Piano Sonatas

お楽しみください :-)
うちも妹が荷物とりにやって来たので布教してみました。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年02月14日(金) [n年日記]

#10 帰り

自転車。

#9 [linux] Detecting Server Compromises

#8 [labo] asc2txt

PHI PC windows のアスキー出力を txt 形式に直すスクリプト。 ~/bin に放り込んでおいた。

#7 [labo] CT 概念図

工藤さんの発表スライド用にちょっと作ってみた。 こんな かんじ。0.1 cm step でサンプルしてるので、 cutoff freq. が 5cm^-1 と。 作業結果は ~/project/OES-CT/hiro-figure/ 以下に。

#6 [labo] 卒研発表リハーサル

16:00 から工藤・山城・牧・岡田。 今日のメンツの準備は順調に進行している模様。

#5 花まるうどん

いま話題の讃岐うどんチェーン。 吉祥寺の伊勢丹の並びにできていたので食べてみた。 の方が美味いと個人的には思うけど、悪くない。 しかしヤンママ風の連れて来た子供が力一杯泣き叫んでくれて参った。 店内の雰囲気が殺伐とした。 しつけのできてない子供は逃げられない空間に連れてっちゃだめだろ。

#4 行き

バス電車歩き。
うどん食ってスタバで豆 (ハウスブレンド) 買って学校へ。

鼻がズルズル。もう花粉か?

#3 google

タイトル画像がバレンタインモード。 画像をクリックすると 「バレンタインデー 由来」とかの検索になる。おもしろい。

#2 シティバンク VISA カード

書留で到着。あれ、いつ注文したんだ?

なるほど、「無料お試しシティバンクゴールドカード」か。 申込書を送るまで使えないようになっているらしい。 手法としては斬新だ。しかしそのまま裁断して屑籠へ。

#1 帰り

原付。ねむいさむい。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月14日(木) [n年日記]

#11 [labo] 旧スパッタ装置のガス導入ライン

フラッシングのときに flow が 10sccm 前後で止まってしまう、という問題。 見てみたら、primary の圧力がかなり低い。 んで secondary の挙動を見ていると、 あるところまで下がったあとでフーッっと増える。 多分 primary の圧力が少なくて、弁が閉まらなくなってるんじゃないかな? いずれにしても、とりあえず新しい Ar ボンベを買わないと。

#10 [JF] dump-restore

とりあえず訳付け終了。 次はどうする?

#9 [labo] discussion with boss

モニタカメラの件 で相談に行ったのだが、 人事関連とか学部将来構想とか論文発表予定とか来年の研究方向とか、 いろいろと長話になった。

#8 今日

入試の担当に当たっていないので家で雑用。 夕方からは学生の入構も OK になるので、 うちの研究室にもくるだろうから、 ちょっと顔を出そうかな。

来た:

しかしいたのは院生の大川君だけだった (笑)

#7 [JM] smbfs remove

Samba 2.0.2 のマニュアル smbmount.8, smbumount.8 が含まれていた manual/smbfs 以下を cvs remove した。 [JM:09115] で報告。

#6 検索エンジン

2.10-pl2 になって log の具合がちょっと変わり、 いろいろな検索エンジンのキーワードが見えるようになったのだが、 少なくとも日記に関しては lycos はやっぱ「頭悪い」ねえ。 deny するまえにガサッと取っていったけど、 検索キーワードが含まれていない URL を平気で提示したりしているようだ。 そのへん google はかなりしっかりしているようにみえる。

#5 ハードウェア RAID

IDE 2 台を RAID1 にする box が 40〜50k くらいか。 よいかも。

#4 チャリ

帰り。ドロップハンドルの下を持って もがける距離がだんだん長くなってきた。 例えば三鷹〜武蔵境の駅間くらいは大丈夫になった。

#3 dvipdfm + jis + txfonts + eps

ysjj さんの日記から。
以上で dvipdfm foo.dvi を実行すれば foo.pdf が出来上がり幸せ… って、スクリーンショット(eps)の見た目がずいぶん汚いですよ? ノイズが入ったような劣化のしかたをしている。 dvipdfm のマニュアルを読み、実は dvipdfm って eps を取り込む際にフィルタ(gs)をかけて pdf に変換していることを知る。 この後 doc/gs/Gs2pdf.htm を読みながら、 gs の eps -> pdf 変換用オプションを色々試してみる。 で、肝となるオプションは -dAutoFilterColorImages=false -dColorImageFilter=/FlateEncode であることに辿り着く。 デフォルトではカラー画像を JPEG 圧縮しているらしい。 これを Flate に変更すればノイズ(劣化)は消えた。 自然画のことを考えれば JPEG 圧縮は妥当なんだろうけど、スクリーンショットのような画像には不適切だったわね。
なるほど。
-sPAPSERSIZE=a0 を指定しておかないと大き目の画像が思いがけず刈り込まれてしまうので注意。 はい、私は一度しっかり刈り込まれてしまいました(敗)。
むむ、 こいつ *1 もこれが原因だろうか?

やってみた:

Makefile のエントリを
$(pdffile) : $(dvifile)
	dvipdfm -D "gs -q -dSAFER -dNOPAUSE -sPAPERSIZE=a0 \
		-sDEVICE=pdfwrite -dCompatibilityLevel=1.2 \
		-dAutoFilterColorImages=false \
		-dColorImageFilter=/FlateEncode \
		-sOutputFile=%o %i -c quit" -p a4 -o $@ $<
にして、最新の sid の snapshot で試してみた。 しかし現象は変わらず。うーん、ちがったか。

ちなみに問題の ps ファイルは これ なのだが...

calltree.tar.gz:

テスト用の archive (Makefile 入り) をつくったので、 時間と興味のある方は suggestion をいただけると とても喜びます。

EPS ファイルに問題がある:

狩野さんよりご教示いただいた。 ビンゴのようです。とりあえず手元にあった Imagemagick の convert を使って
convert calltree.eps EPS2:calltree2.eps
とした calltree2.eps でもうまく出力されました。 もとのやつは xvcg というかなり前からありそげなソフトでつくった
%!PS-Adobe-2.0 EPSF-1.2
なファイルだったのだけど、そのせいなのかなあ。

Illustrator も 最近買った ので、今後活用していきたいと思います :-) どうもありがとうございました。

*1: 諸事情のため、現在 pdf ファイルはちと隠してあります。

#2 [debian] exim の /etc/aliases

eximconfig で "(3) Satellite system:" にしたマシンでの
root: nakano
root: real-nakano
は意味が違い、 前者は smart host の nakano へ回送、 後者は local delivery になるらしい。 詳細は /usr/share/doc/exim/spec.txt.gz に。

woody になったら sendmail 捨てたいが、exim と postfix のどっちにすんべ。

#1 [labo] zenigata

なんで cron で動かすと /home のツリーを拾えないのだろうと ずっと悩んでいたのだが、 LOCATE_PATH が設定されていなかったのが原因のような気がする。 結果は明朝判明予定。

結果:

正解だったようだ :-)
コメント [全部読む/投稿する]

2001年02月14日(水) [n年日記]

#9 [JM] re-import FreeBSD jpman, etc.

11 月の import 以降はじめてかな。 gawk が 3.0.6 になってたり groff が 1.16.1 になってたり sendmail が 8.11.2 になってたり、 大変ありがたい。 bsd-games(-nonfree) のも更新されていたが、 これは対応をまだ調べてません。ごめんなさい。

自分の recv.2, fenv.3, getnameinfo.3, getpass.3, strfmon.3 もリリースに。 見直しはしてない(^^;

#8 [linux] installed Debian's plum package

gotom さめの deb に入換え、 init.d script もちょいと書き換えた。

出たり入ったりした各チャネルの皆様、すみませんでした。

なお:

$PLUMOPT については debian.or.jp の文書 を参照。

#7 [freshmeat] 2/13 分の新着メールから

#6 メモリ再急落

PC133 256M が 9000円を割っているらしい。

#5 [URL] User's Factory.com

セキュリティホール memo 経由 なぜ、それを注文するのか!? から。
ユーザーズサイド の「某スタッフ」が身をもって伝えている、らしい :-)

#4 [URL] What is Mojibake?

Mojibake (Japanese word ???? which mean literally Ghost Characters or Disguised Characters; an ideogram '?' has meaning of both of 'change' and 'ghost', which expresses a concept that a ghost of what a dead person is changed into.) is a phenomenon which occurs when a software fails to handle encoding or font properly.

#3 [linux] Scilab

馬場さんによると、graphic もそこそこらしい。 とりあえず apt-get install scilab scilab-doc してみる。

#2 [linux] [SECURITY] [DSA-030-1] Multiple security problems in X

いつものとおり apt-line に
deb http://security.debian.org/ potato/updates main contrib non-free
が入った状態で apt-get update/upgrade したらズババと置き換わったようだが、 これでいいのだろうか? (←思考停止)

#1 [LDP] 2/14 の updates

コメント [全部読む/投稿する]

以上、20 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ