なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2024年03月06日(水) [n年日記]

#3 HiPIMS Today

登壇させていただくことになった。うーん久々。枠は 20 min なのでがんばろう。

#2 [stock] Ocean Photonics のポータブル分光器

今年度で退職される坪村先生から譲っていただく。disk / 書類は超整理法+本日付け Evernote に記録。 その他いろいろ。どうもありがとうございました。来週土曜が最終講義。

#1 R-T 測定の python プログラムの編集 (4)

リファクタリング。各計測器をクラスにまとめてテストして納品。

同時にグラフを書かせるなら、matplotlib.animation の FuncAnimation を使うといけるっぽい。 その場合は update 関数に計測のいろいろを書くんだろうけど、どうも保守性が悪化しそうなので、 これ以上はひとまず pending にすることにした。ChatGPT さんにいろいろ聞いてみた経緯は こちら にて。停止はどうもうまくいかないみたいだけど。
コメント [全部読む/投稿する]

2020年03月06日(金) [n年日記]

#4 PC 作業

学生実験室の upgrade おわり。再インストールはしなくてすんだので、比較的順調であった。 こんなならもっと早くやればよかったな。

#3 AS 打合せ

泥縄作業をしてミーティング。だいぶ煮上がってきた感じ。

#2 VISIO 2019 で 2003 のファイルを開く

昨日の自宅での実験テキストの更新に図の修正漏れがあったので、 職場 PC の VISIO2019 で開こうと思ったら
セキュリティセンターのファイル制限機能の設定でブロックされている種類(Visio 2003-2010のバイナリ図面、テンプレート、およびステンシル)のファイルを開こうとしています。
というメッセージウィンドウが出て開けない。 指示の通りセキュリティ センターに行ってもだめ。

結局どうだったかというと、 Visio2013ProfessionalでViso2003で保存したファイルが開けない の下からふたつめのこのメッセージで解決した
> 「開く」「保存」の欄をチェックしても同じエラーで開くことができません。

私も、チェックをするものだと思っていたのですが、
開きたいファイルに対応するVisio のバージョンのチェックを「外す」ことで、
ファイルを開くことができました。
「制限をかけるバージョンにチェックを入れる」という機能のようです。。
まあ件のウィンドウを見てみてください。もうアホかと。 そして Microsoft Support の某氏役に立たんな。もう(以下略

#1 実験打合せ

久富研で久富先生、井内先生、大家先生と。 うまくいったら凄い面白い話なんじゃないか…という気がしてきた。うまくいくといいなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年03月06日(水) [n年日記]

#2 編集+査読

送付して送付して送付。

#1 聖マリアンナ東横病院

盲腸の手術の事前健診。フローボリューム検査とか。結果は来週。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年03月06日(火) [n年日記]

#5 入試反省会

18:30 から全学入試委員会のみなさんで。二次会の途中で失礼。

#4 [dept] 全学入試委員会

15:00-16:00。今年度分は終了。

#3 [dept] テキスト改訂

一通リ fix させて大家先生へ確認いただくよう投げる。

#2 [labo] 表協準備

三嶋くんのポスター第一稿確認、木村くんの発表練習にお付き合い。

#1 ダメージ残り

昨日頑張りすぎた。アホである。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年03月06日(月) [n年日記]

#6 [dept] 学科サーバ引越し (modx)

このとき の続き。 いろいろ試行錯誤をすることになったが、 ということでなんとかなった模様。やれやれである。

しかし epel とか remi とか、 まあ standard なんだろうけど野良っぽくて大変ナニ(ぼうげん)。 やっぱ debian の方が管理がラクでええのお。

#5 歯医者

やっと銀冠かぶった。やれやれ。あとはもう一回歯石取りにいってメンテおわりの予定。

#4 [labo] 表協準備

発表予定のひとりから、 親戚のご不幸で 9 日に発表できなくなったとの連絡が。 そんでポスターもできてないとのことで(えー)。

#3 来客

福島産業振興センターの大内さん・齋藤さん。 遠路きていただき、はたして役に立つ話ができたかどうか。

#2 [dept] 懇親会後始末

ぼちぼち。

おおむね fix させたの巻。

#1 [dept] 某プロジェクト

9:30〜12:00 まで。草の根からなにかしようとすると大変(小並感)。
コメント [全部読む/投稿する]

2014年03月06日(木) [n年日記]

#6 帰り

車。

#5 [dept] マルチメータ

検収デスクから引き取って 14 号館の実験室へ。 dc5700 を持ち帰ってきたり。

#4 [dept] 実験室 PC / 実験テキスト

dc5100 は Office2010 と NAV、arduino ソフトをインストール。 そして Windows Update を延々…

結局家に持ち帰って作業しつつテキスト書き。 だいたいなんとかなった。

#3 [labo] 年度末予算〆

科研費の。VP でガスケット類を現金購入させていただき(ごめんなさい)、 ケーヨーに寄ってタッパー買っておしまい。

戻って伝票提出。 あと 2/26 に到着した減圧弁の伝票が到着したので、あわせて提出。

#2 VP 訪問

予算消化の件で。大橋さんといろいろ。

#1 行き

車。VP 経由
コメント [全部読む/投稿する]

2013年03月06日(水) [n年日記]

#3 帰り

車。

#2 午前〜午後

issp と、jvsj の講座の対応。

午後は issp のプログラム案の整理、 jvsj 論文のチェックを挟んで 再びissp の各種渉外でおしまい。 えーん。

#1 行き

車。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年03月06日(火) [n年日記]

#6 帰り

車。仙川〜千歳台〜丸子橋。

#5 [labo] TiNFR 論文

reference を集めて intro の構成。うーむ。

#4 [vsj] 編集・広報関連

50年史のファイル置きばの作成。あと掲載決定候補原稿の check が 1 通。

#3 [labo] uhvsp

さすがに使わずに 1 ヶ月回しっぱなしもどうかと思い、 東京電子さんから買った KF バルブを昨日繋ぎ、 一晩引いて締めて TP を停止。イントロの方は窒素リーク状態 (これはどうか、という気もちょっとするが…)。

#2 ISSP proc

内諾はいただいていたが、正規ルートで accept のメール。やれやれ。

#1 行き

車。世田谷経由。なんかめっさ疲れているのだが。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年03月06日() [n年日記]

#1 休み

眩暈微妙に再発。 あおむけに寝ている状態で首を振る (倒す) とちょっと回る。うーむ。 今日は子守留守番が昼に入ったこともあり、 買い物以外は大人しくしていた。 夕食後にちょっとだけレンジ周りの掃除。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年03月06日() [n年日記]

#2 [lbc] 60 周年記念会

13:00 からのゲームは 10 分だけ出場。懇親会 18:00〜20:00 で帰宅。 十二さん、小笠原さんほか、久々の人が多かったのだが、 現場では写真撮っていたし、あまりゆっくり話せなくて残念。

#1 引越し後始末

大量のゴミ出し、段ボールの一部片付け、部屋照明の移動。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年03月06日(金) [n年日記]

#4 [labo] ブース片付け

古い委員会の配布資料などは、積んでいたのだが結局見直さないことが明らかになったのでバサバサと片付け (見ている人がいると怒られそうだ)。 やっと平机と床が綺麗になった。 あとは残った書類を超整理法ストッカーに詰め込む作業か。これも大変そうだなあ…

#3 セミナー

お客さんが集まらず流れた由、電話を頂戴する。 大変恐縮していただいたが、 まあこのご時勢だししょうがないですよねー、 またよろしくお願いしますということで。

#2 [URL] LOOX U (U50X/V) の HDD を SSD に換装

PhotoFast の 64G 品らしい。 もうちょい価格が熟れてくるといいんだが。

#1 午前

いろいろメール。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年03月06日(木) [n年日記]

#10 [book] 『非線形科学』蔵本由紀 集英社新書

一度自転車の籠に置き忘れてボロボロにしてしまった本だが、昨晩の風呂で読んだ。 パターン形成、同期現象、カオス、フラクタル、ベキ乗則と、 非線形科学を俯瞰するかたち。 自分は一応それぞれをちょっとずつ齧った経験があるから楽しく読んだが、 数式なしでの説明に成功しているかどうかと言われるとちょっと疑問。 なおこのへんの分野で普遍性を抽出することに成功した例はそれぞれ素晴らしいと思うが、 やっぱりなんかモヤモヤする気持ちになるのは自分が受けた教育のせいか。

#9 今日のビジネス英会話

nursing home 老人ホーム、高齢者養護施設
laugh up one's sleeve ほくそ笑む
a chunk of かなりの量の
well off 裕福で、恵まれて [opp. badly off]
pay off (借金などを) 完済する
charitable institution 慈善団体
dish out 〜を与える
famine relief 飢餓救済
troubled country 紛争国
poverty-stricken 極貧の、貧困に苦しんでいる
standstill 行き詰まり
fund-raiser 募金活動家、基金調達者

earmark (vi) (資金などを特定の用途向けに) とっておく、〜に割り当てる
penchangt 趣味、強い嗜好 [〜tendency]

gather 集める/(知識・消息を) 得る、推断する
rally (ちりじりになった軍勢などを) 再び結集する、呼び集める、糾合する
nous 心、理性、知性
propel 推進する、駆る、進ませる
in the chips 金持ちである、金がうなるほどある

#8 めし

朝は納豆飯と鰺の開きに金時豆。昼はお握り 2 ケとサラダ。 間食はマカデミアナッツチョコ 1 ケ。晩はグラス生 1、焼酎お湯割り 2、 おつまみ適宜、最後に俵握り 2 ケ。

#7 帰り

吉祥寺まではバス、帰りは国分寺から歩き。

#6 下北沢飲み

石川さんと LBC の会計の打合せを兼ねて六古窯というお店で飲み。 大変よろしかった。 用件は 20 分で済み、あとは色々雑談系。 ご馳走になってしまい、大変恐縮する。

#5 ICCG7

reduced fee での invoice が到着。カード番号を教えろとのこと。 さすがにメールは怖いので明日 fax しよう。

#4 [labo] 借出図書更新

done。

#3 [labo] 諸連絡

大橋さんに電話。QIG の新分析管の見積が来ていたそうなので、 その進め方についてネゴ。 あとお願いしていたガンの電極カバーと VCR-ICF 変換フランジの納期についても、 わかったら教えていただくようお願い。

CATX 早瀬さんに電話してみたら、ご出張中とのこと。 可能なら折り返し電話ください、と依頼。

電話着。まだ分析管の納期がわからんとのことで、引き続き連絡待ち。

#2 [labo] 年度予算

学部校費以外は全て〆。校費も液体窒素の負担分があるから、 ほぼ使い切ったかたちだろう。 小物の領収書は出しちゃっていいかなあ。

メールを見直したら「3/21 前の日付の手持ちの領収書は全部出せや ゴラァ 」と書いてあったのでそのようにする (応物の参加費は来年度扱い)。

#1 行き

原付。一転してたいへん暖かい。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年03月06日(火) [n年日記]

#8 テレホンカード

ちょっと私用の電話をかける必要があって、 やっと 2 度数だけ残っていたテレカを使い切った。 でもまだ 70 度数のが残っているのだった。 これもう財布の中に入ってから 5 年以上経っていそうだけど、 いつまで残っているだろうか。

#7 [paper] 今日拾った論文 2 (JVSTA 24(6))

UHVSP の圧力が下がってこないので。

Nitriding of a tool steel with an electron-beam-excited plasma:

豊田工大、川崎重工、名大のグループ。EBEP プラズマ (1E-3〜1 Pa のガスを電子衝撃でプラズマ化したもの) によって SKD61 スチールを窒化させ、硬化させたもの。 UV 吸収による密度評価も。

Integrated framework for the flux calculation of neutral species inside trenches and holes during plasma etching:

プラズマエッチングの計算フレームワーク。基本的には分子流の領域でのみ考えている模様。

Influence of substrate properties and annealing temperature on the stress state of magnetron sputtered tungsten thin films:

各種基板 (310 SUS、Invar, Fecralloy) に W を 0.3 Pa (@675K) で付け、 石英管で 725〜1175K で焼いて応力を XRD で評価した話。 えと、reactive なのか? 加熱後の変化から、熱応力とか基板の塑性変形とかを絡めて議論をしているが、 正直あまりピンとこない。

Measurement of Cu atom density in a magnetron sputtering plasma source using an YBaCuO target by laser-induced fluorescence imaging spectroscopy:

名大佐々木先生のところ、Gao さんが First。YBCO の Cu 密度を LIF で測り、時間と共に変化する (減る) のでその理由は、という話。酸素を混ぜると変化が抑制される。 ターゲット表面の変化のせいでは、ということ。圧力は 300mTorr くらい。 power を 16 min おきに 10W ずつ 30〜70 W へ上げていってもどんどん減っている。 ふーん。

Reactive sputter-deposition of AlN films by dense plasma focus:

パキスタンのグループ。 なんかこの dense plasma focus っての見たことあるな。

Structural, electrical, optical, and photoelectrochemical properties of thin titanium oxinitride films (TiO2−2xNx with 0<=x<=1):

Ti の oxynitride。 0.45 Pa、3inφ Ti に 450W 25kHz の pulse スパッタ。 組成は ERDA。base が -4 Pa 台のわりには FN2/(FN2+FO2) が 1 になると ちゃんと O は無くなってるけど。deporate が速いから? Raman, 透過スペクトル、UV 活性など。

Deposition profile of Ti film inside a trench and its correlation with gas-phase ionization in high-pressure magnetron sputtering:

これも佐々木先生のところ、Nafarizal さんが First。 Ti の話。 Trench にバイアスかけて引き込んだとき、 bottom coverage が高圧の方がええで、という結果。

#6 [paper] 今日拾った論文 (TSF 515(3), PRL 97(18), APL 89(18))

TSF は ICMCTF2006 の proceedings。

Growth of epitaxial Cu on MgO(001) by magnetron sputter deposition:

MgO(001) 上に UHV スパッタで 100nm 厚のエピ Cu 膜が育ったという話。 基板温度 40-100℃。200 ℃にすると多結晶になってしまうそうな。 XRR で評価した表面ラフネスは低温になるほど小さいらしい。

Fabricating highly active mixed phase TiO2 photocatalysts by reactive DC magnetron sputter deposition:

TiO2 の光活性が solid-solid 界面に起因するという主張が最近あったらしく、 mixed phase な TiO2 膜 (たぶん rutile と anatase?) を反応性スパッタで 作るべく条件探索して頑張った、という話。UV でのアセトアルデヒド分解の 成績は、商用の標準 (Degussa P25) よりずっと優れていた、らしい。

High efficacy plasma display panel with vertically raised bus electrodes:

PDP セルの新構造の提案。bus 電極を多層にして dielectric に埋め込んだかたち。 なんで多層にしたのかとかの設計ポリシーはあまり書いていあにようで 良く解らないが…。"reference cell" に対して電圧は 10% ほど増加、 電流は半分くらい、輝度は コンパラ〜20% 増くらい。

248 nm cathodoluminescence in Al_1−x In_x N(0001) thin films grown on lattice-matched Ti_1−y Zr_yN(111) seed layers by low temperature magnetron sputter epitaxy:

MgO (111) 基板上へのデポ。UHV チャンバーで、 seed 層は 0.4 Pa 850℃、AIN 層は 1.33 Pa 300℃。N2 流量はわからん。 詳細は ref 11 らしい。4.9K での CL、AlN を付けた bilayre だと 248nm と 350nm に強いピーク、まあバンドギャップとほぼ対応しそう、 とするとこれまでの報告としては一番大きい、とのこと。

#5 沈没

14:50〜16:20 くらい。

#4 [vsj] CFP

指摘を受け、表に罫線の追加。

#3 [labo] UHVSP

蓋を外して QIG を取る。うーむ。今回はイントロの GV を外して焼いてみる方向で。 11:00 より。待機しつつ論文読み。

#2 行き

原付。交通ルールを (無知によって) 守らない車に数台出会い参る。 停止線を越えて交差点の中に入ったら、対面信号が赤になろうがさっさと脱出しないとだめだろ。

#1 [book] 風は山河より 3・4

ちまちま読んでいたのだが、本日風呂にて読了。 あとは今月刊の 5 巻を残すのみ。 作者信玄が嫌いみたいなのは、やっぱり三河の人だから?
コメント [全部読む/投稿する]

2006年03月06日(月) [n年日記]

#13 [receipt] amazon.co.jp 1,155 円

#12 [labo] MgO 論文再投稿(2)

submitted。さてさて。
ack は +misc/4058。

#11 [labo] 表協参加証

着。自転車の鍵のとこに引っ掛け。

#10 [issp] issp2007.org

設定しようとしたら、例によって ID/pass を忘れていて再発行、秘密日記へ。

ドメイン側設定を変更、 とりあえず primary/secondary サーバの bind9 の設定。 まあ issp2005 のをコピるだけ。あとは行き渡れば、というところか。

ML 作成、あとはアドレスを流し込めば OK。

web はとりあえず 置き場所だけ 用意。

#9 接骨院

行った。「電車で長く立ちっぱなしとかだと痛みますが、 それ以外は調子良いです」と言ったら、 高埜先生に非常にヘビーなマッサージをしていただいて呻きまくり。

#8 関東地方に「春一番」

風が強いと思ったら今日だったのか。 確かに 3 月に入ってからというのは遅い気がする。

#7 [vsj] 真空夏季大学

8/23〜26、今年は演習の講師をやって、という依頼を土曜にもらったので受諾の返信。 今回から 2 track になり、スタッフも増員される模様。

#6 諸メール

日記関連 query への reply、vsj、vp、QMA の件と何通かメール。 では Q マスは、そろそろ購入の方向で動き出すことにするかな。

#5 [labo] UHV SP ヒータ取り付け

星くんが風邪から復活してきたので作業。 しかしカバーが 1 つ足りない、ランプの長さのせいで穴の位置をずらさないと、 など、やはり「やってみないとわからない」問題が散発 (こんなことではいかんのだが…)。 とりあえずカバーは VP へ依頼、穴の位置は運用で回避することに。 明日行き掛けに相原で M4 ナベの 10, 12(あれば), 15 あたりを買っておきましょう。

#4 [firefox] linkification

1.2.3 からだろうか、ステータスバーにトグルボタンが付いて凄く便利になった。

#3 行き

原付。暖かいが花粉も相当量。バイクにはミントガムを噛みながら乗ってるのだが、 何度か使った超立体マスクの脇が甘くなり、だいぶ影響が。

ルートのあちこちで梅が開花していた。 ご近所のもの を G'zOne で一枚パチリ。 明るいところで撮ろうとすると、 ちょっと液晶画面が負けてしまって構図が決めにくい。

lbc の会費引き落とし分は、まだ口座振り込まれていなかったようで空振り。

スヌーピーボウルを 1 個ゲット。2 個目は 3/15 に間に合うかどうか。

#2 帰り

原付。さみい。

#1 [labo] MgO 論文再投稿

見直し。あとはもう一報 reference を付けるかどうかだが。

JJAP オンライン投稿用の ID 取得。詳細は例によって秘密日記へ。 メールは +misc/4055。

copyright transfer は こちら 。まあ明日か。

もう一報分の reference も付けた。pdf を明日もっぺん check して投稿かな。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年03月06日() [n年日記]

#2 墓参

その足でぶらぶら青山霊園まで。 花が新しかったのだが、誰か来てくださってるんだろうなあ。

#1 ランチ

KURA Carmine にて。ちょっと行ってみたかった店。 タリアテッレとスズキのグリルがなかなかおいしかった。 骨董通りはそういえば学さんのパーティーをやったところだった。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年03月06日() [n年日記]

#3 さらに一回休み

家の片付けとかしてたら夕方、寒くなってしまって挫けた。

#2 Wordファイルに隠されていたSCOの計画

ありがち…

#1 帰り

原付。まだ寒い。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月06日(木) [n年日記]

#5 帰り

歩き電車バス。
江口・江成両君と吉祥寺琥珀亭で中華。 ケガのせいでアルコールが飲めないので、 切なくアイスウーロン茶をすすりながら食う。 頼みすぎて三人とも腹一杯、の割に安かった。また行こう。

#4 江口君来室

一昨年の卒業生で、千葉大の M に行っていた江口君が、 完成した修論を持って遊びに来てくれた。 江成君とスイス〜ドイツの旅行にいくらしい。 というかそのプランをゼロから研究室で練っていた。

#3 [labo] MgO 実験

Si に 2x10^-2 Torr で 20min30sec depo。

#2 [labo] OES 実験

田中君と 2mm おきで。写真も撮っといた。詳細は labo Wiki。

#1 行き

バス電車バス。弱。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年03月06日(水) [n年日記]

#13 [book] ヒカルの碁 16

伊角くん中国編。曰く「感情のコントロールは修得できる技術である」。

#12 [freshmeat] 3/5 分の新着メールから

#11 今日のラジヲ英会話

one's take on 〜 〜に関する(人の)見解
drop やめる
budgetary 予算の
the whole story 事情の全て、ことの顛末
tax hike plan 税金の引き上げ計画
event 事件
generational 世代の

personal と private の使い分けがイマイチ身についとらんな。

#10 田中先生会食

まえあらきさんに連れてってもらった 四谷七輪亭 を予約してメールで連絡。

#9 [labo] 文伸

製本の見積もりの件 を push。卒業式 3/20 が〆切の旨も伝える。

#8 [labo] バキュームプロダクツ

新スパッタ装置のベーキング用フードの件。 来週の水曜日にもらいに行くことに。

#7 [labo] カメラ

うーん、結局管財でアートビジネス以外の業者を選定したらしい。 まあ周囲からもいろいろそういう話は入ってきてたけど、 やっぱり機種選定とかで受けたサービスを、 どのくらいまで価格に織り込んでいいのか、ということなんだろうなあ。 機種が決まったところで「はい、安いとこに決定」だと、 それ以降は協力してくれないだろうしなあ。

ということでアートビジネスに詫びのメールを、 管財課にはこの辺の query のメールをそれぞれ打っておく。

選定業者の「通信機工事」東さんに電話。 来週事務室に直送していただくかたちで。

管財課から reply。今回は在庫の問題があったので、とのこと。 その他についても納得。返事した。

#6 続フィルタ

今日 0:00〜16:00 までの成績は 5/11。 html && (us-ascii || iso-8859-1) は捨てないようにしてたのだが、 これも切っちゃっていいのかな。Content-type が html だから、 Multipart のは問題ないわけか。じゃあ切るかな。

#5 [URL] Flash: 99%有害

ssato さんの日記から。
マルチメディアはウェブの役割のひとつではあるが、現在のFlash技術は以下の3つの点でユーザビリティを損ねる傾向がある。まず、デザインがダメになる可能性が高い。また、ウェブの基本的なインタラクション・スタイルからも逸脱している。さらに、本来ならサイトの核となる値打ちを高めるために利用すべき資源を無駄使いしてしまう。

Jakob Nielsen博士のAlertbox:

上記の元リンク。どれも面白い。特に などはお薦め。 どこかのアンテナで補足してくれませんか? (←じぶんでやれ)

#4 チャリ往路

花粉ギミ。 ロートの「アルガード鼻すっきり洗浄液」というのを買ってみる。 学校についてアイボンで目あらってこいつで鼻あらってうがいする。 なんだかなー。

#3

カッパ着てバイクで帰宅。

#2 [JF] LDAP Implementation HOWTO

MTA の section にコメント。難しい。

#1 [labo] 論文書き(2)

avs2000 論文の続き。ひたすら萎えつつ実験の section を日本語に。 気付いた部分は英語の方も直しながらやってるのでなかなか進まん。 でも執筆の方法としては悪くないかもなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年03月06日(火) [n年日記]

#7 [JM] 今日の作業

rp-pppoe のマニュアルの インポート 。もろ個人的動機。

#6 [thesis] 最近の進捗

very slow。というかやる気レス。 何かきっかけをつかまないとまじでヤバイなあ。

#5 [URL] Backups

テープを使ったバックアップに関する情報。あまりないので貴重かも。 外人さんから Travan の使い方をメールで聞かれたので google 経由で到達。

が、結構リンクが切れててせつない...

#4 [paper] arXiv cond-matt

A thermal Re-emission Model:

Amit Kr. Chattopadhyay; #0103019
Starting from a continuum description, we study the non-equilibrium roughening of a thermal re-emission model for one and two spatial dimensions. Using standard analytical techniques, we map our problem to a generalized version of an earlier non-local KPZ (Kardar-Parisi-Zhang) model. In 2+1 dimensions, the values of the roughness and the dynamic exponents calculated from our theory go like $ \alpha \approx z \approx 1 $ and in 1+1 dimensions, the exponents resemble the KPZ values for low vapor pressure, supporting experimental results. Interestingly, Galilean invariance is maintained althrough.

#3 花粉症

目が痒い。

#2 [freshmeat] 3/5 分の新着メールから

#1 [LDP] 3/5 の update (2)

コメント [全部読む/投稿する]

2000年03月06日(月) [n年日記]

#3 [labo] スパッタチャンバー解体

新チャンバーのシェイクダウンを VP 社でやってもらうため、 プラズマ用 DC 電源・ターボ・ロータリーを外して持っていく。 (ロータリーの電源結線)

#2 [cook] 週末の煮物

キャベツが余ってたのでガンモドキと煮る。
  1. 出汁とる。
  2. ガンモドキにお湯かけて油抜きをする。
  3. キャベツはザク切り。
  4. 出汁でしばし煮る。
  5. 醤油 : みりん : 酒 = 2 : 1 : 1 で味つけ。
  6. もうちょっと煮る。
キャベツが甘くていい感じ。汁もおいしい。

#1 [JM] 今日の commit

gnumaniak の diff.1

先頭ピリオド問題:

diff.1 では
.sp
.nf
CHANGE-COMMAND
TO-FILE-LINE
TO-FILE-LINE...
.
.fi
のような記述があって、 ピリオド単独の行を出すことを意図しているようなのだが、 roff で処理すると、出ない。 \. や .. とかも試したけどダメ。 うーん、どうすればええのやら。

回答:

「\&.」 を使えばいいと藤原さんに教えていただく。 *1 うむ、man -t で ps に変換してもおっけーですね :-) どうもありがとうございました。

JM ML で:

立花さんに「\(sp.」というのも教えていただく。

*1: 同様に行頭の「'」は「\&'」とすると良いそうです。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、20 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ