なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2021年04月27日(火) [n年日記]

#3 修士輪講

穂坂くん。来週は一回休み。

#2 WO3 論文

シュルズ先生と話して、やっぱり intro の整理が必要か、とのことに。

#1 講義準備

フーリエの資料を CP で整えるなど。

固体構造のノートまで作って撤退。ううむ。
コメント [全部読む/投稿する]

2020年04月27日(月) [n年日記]

#4 フレゼミ

いろいろつくる。うぐぐ。

#3 固体構造

オンデマンド教材なので質問用に Zoom を開けて内職しつつ待機しているだけなのだが、 先週よりお客が少なくてちょっと寂しい。

#2 卒研輪講

3 限。これで一周。まあ割と普通にできる感。

しかし彼らに勉強してもらうにも本を見てもらえないのが大変つらい …というわけで募ったリクエストにいくつか対応して書籍を pdf 化した。 ScanSnap SV600 の書籍の輪郭キャッチがあまり良くなくてつらい。

#1 実験III準備

午前にいろいろ調整、なんとか昼には一通り動画をアップロード。

撮影した作業に一部ミスがあったので、「フォト」アプリでテロップと効果音声を入れてみる。 しかし作業がシンドイ。

某 youtuber の中の人に聞いてみたら、そちらはさすがに adobe premier pro をお使いとのこと。premier elements は 11 なら持ってたが Windows 10 には対応してないな…

夜にいろいろ追加データをさらにアップロード。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年04月27日() [n年日記]

#2 GW 休み

湯河原の敷島館へ 3 度目の訪問。 前回の温泉旅行 は虫垂炎症状が出てひどかったが、今回は無事初日から 3 度の入浴をパス。 酔い覚めの真夜中の風呂は大変気分が良かったが、 出るときに「深夜のお一人での入浴は避けてください」って看板に気付いた…

#1 メール

午前にちょっとだけ処理。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年04月27日(金) [n年日記]

#6 [labo] 研究室輪講

4 名発表。うち数名に厳しめの言葉が飛ぶなど。 でもまあ一回目だからね(というのは甘いか?)

ついでに OC アルバイトの依頼をするなど。

#5 いろいろ

名刺を発注、返納届を提出、入試Cへ行って 物理の先生の教科書購入依頼を提出、OC チラシをいただく。

昼に物質生命実験 I のレポートを回収してちょっと PC の update。 いくつか刺さってたのがあった気がしたけど… ついでに水質汚濁のチェックをして夜にレポート送信。

11号館パネルのアップデート。大家先生に編集いただいたので 微修正をして印刷・掛替え、その後報告。 坪村先生と某件の日付調整。
特別研究費の支出計画書書き。

#4 [labo] 実験立合い

TiO2 のベーク明け、バラトロンのいつもの断線を修理。

#3 orz

また Double Booking やってしもうた…しかも先方に電話連絡がつかない。うぐぅ。 GW だしお手紙出すか。

#2 [dept] 特論 3 回目

入射頻度と平均自由行程。ちょっとアドバンストコースで。

#1 Investigation of human hair using ToF-SIMS: From structural analysis to the identification of cosmetic residues

青柳研の卒論で同様の話題を見たような気がするけど、これはどうやら髪の断面を縦方向にとったのがキモだったようで。AFM + ToF-SIMS PCA。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年04月27日(木) [n年日記]

#6 講義準備

家に帰ってまとめる。だいぶグロッギー気味。 しかしこのへんの内容は面白いんだよな。

#5 いろいろ

連合講演会とか ISSP の細々した内容への返事とか某 mtg のリスケとか。うう。

#4 VP 訪問

微妙に時間ができたので電話、ミニマル用の治具はまだ発送されて いなかったので、車で伺ってついでに色々相談。

#3 [dept] 入試関連

事務の皆さんに色々お伺い。

#2 [dept] 高校訪問

高円寺まで往復。

#1 [dept] 固体構造 3 回目

方向指数、格子内座標、ミラー指数のあたり。 面指数の (200) っていう標記は、どうもうまく説明しきれないのが 以前から続いている悩み。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年04月27日(水) [n年日記]

#2 [vsj] 理事会

授業が引けていろいろしてから行ったので遅刻。 宿題 1 件。assign されそうな役割 1 件。うーみゅ。

#1 [dept] 固体構造 3 回目

方向指数、面指数などの定義のお話。ちょっと退屈だった?
コメント [全部読む/投稿する]

2015年04月27日(月) [n年日記]

#7 [Windows] やさしく名刺ファイリング

8.1 機にインストールせねば、と思ったのだが、 そうだったこれは ライセンス管理がクソ面倒 なんだった…旧機で認証プログラムを起動し、解除する必要があるのであった。

ハードウェア的に不安定になってた旧 7 機では、 もうアンインストールしちゃったので再インストールを試みる。 しかし作業途中で電源リセット、そして二度と立ち上がらなくなったのであった。

メチャクチャ殺伐とした気分になったが、 手元のが 10.0 だったので、アップグレード版の 14.0 を購入することにした。 ううう投げ捨てたい…

#6 [labo] Evernote/Mendeley

木村くん・成田くんと共有してみる方向で。 Mendeley については、ぜんぶいっぺんに share するやり方はないんかな?

#5 [labo] 研究室輪講

西谷くん、柳田くん。初回にしてはなかなか。

#4 おでかけ

某支払いと崩壊したサンダルの更新、昼御飯とおみやげの買い物。

#3 オフィスアワー

来客あり。

#2 [dept] あれこれ

広報委員会の件で連絡あれこれ。
鍵関連であれこれ。

#1 [dept] 情報基礎 #3

ほぼ情報検索術の講義を図書館司書の方にやっていただいたかたち。 しかし想定していたより残り時間が少なくなってしまった。うう。
コメント [全部読む/投稿する]

2014年04月27日() [n年日記]

#1 休み

GW 11 連休の奥さんはコドモと実家へ。駅まで送って帰宅、 物物IIの採点。講義の準備がすすまん。また来週もヤバイ。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年04月27日() [n年日記]

#3 GW 入り

奥さんは 10 連休ということで、昼から子供と実家へ。

#2 田中くん結婚式

リビエラ青山にて。良い式でした。ゴハンおいしかった!

終了後、近場の家の墓を見にいってから帰宅。

#1 午前

散髪。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年04月27日(金) [n年日記]

#6 帰り

吉祥寺からは登戸経由。

#5 飲み会

GW 前なので学生さんとちらっと。9:00 に撤退。

#4 [dept] 液体窒素当番資料

関島さんに今月分をもらったんで Excel シート作って送って lecture。

#3 [labo][snap] 輪講

M2 の 2 名、武村くん、阿部くん。市毛さんは用意してきてたのに、 面接で途中退出にしちゃって申し訳ありませんでした。

#2 [labo] 資料整理

キーボード打つと右腕の外側が痛むので、 あまり負荷をかけない方向で作業。 印刷してあった論文の Mendeley 化。

#1 行き

子供を送って電車歩き。登戸経由。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年04月27日(水) [n年日記]

#6 筋肉痛

昨日講義用の荷物背負って歩き回っただけで、もう今日足が痛い…もうだめ。

#5 [dept] 液体窒素関連

まだ収束してなかったり。ううん。

#4 [dept][snap] 安全講習会〜化学薬品利用研究室連絡会

14:50〜16:50 くらい。その後 17:30 まで。 N2 の大きいボンベはできるだけ倉庫に搬入していただく方向で。

#3 [labo] 卒研 MTG

おおむねテーマが決まってきた模様。

#2 [labo] XPS

alignment。完勝とはいかなかったがまあまあ。

安全講習会のあとイオン銃調整。こっちは順調。

ESCA イオン銃位置合わせ:

BeamV   C.L.    O.L.    PosX    PosY    ion     target
4kV	301	361	+1.9	-3.2	178nA	3.51uA
3kV	317	374	+1.9	-3.0	115.6nA	2.15uA
2kV	353	395	+0.6	-3.0	63.6nA	1.04uA
1kV	459	461	-1.9	-2.6	24.1nA	0.29uA

#1 [issp] メール

いくつか。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年04月27日(火) [n年日記]

#3 [dept] 学科サーバ整備

web と ftp を使えるようにする。 CentOS の selinux のせいで無駄な嵌まり方をした。ううん。

#2 戻り

お茶の水から電車、吉祥寺からはバス。

#1 [TDU] 物理学 I 3 回目

位置・速度・加速度の 2 次元版の話。 今回はベクトルの成分を微分で導出する話なので、 だいぶシンドかったのではないかと思う。 「速い」という学生さんからの苦情もだんだん多くなってきた (^_^;

2 限が引けたところで野垣さんとバッタリ。 たいへんお久しぶりだった。 ちょうど火曜 3 限の非常勤をやっておられるとのこと。 こんどランチでも、といって今日はお別れ。

で一人で食事に行ったら、飛び込みで入った丼の店で LBC の大和くんとバッタリ。いや驚いた。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年04月27日(月) [n年日記]

#10 [receipt] 紀伊国屋 BC 2,583 円

#9 今日の英語5分間トレーニング

outdo oneself いつになく頑張る

#8 [labo] Si 基板切り

割るときの成績が大変悪く、<111> 方向に破断してしまうもの多数。 ダイヤペンの刃の方向を変えたら大分改善された。これで OK かのう。

#7 [labo] surf の fml の msend.pl

cron に文句が垂れ流され続けるので止めた。

#6 [labo] prosp

5Pa Pulse Vb=+100V で 30min。
次の基板入れてベーキングまで。

#5 [dept] 液体窒素の件

ヒアリングして調整して終了。

#4 [dept] 某件

下見にいらっしゃったので対応。

#3 [dept] proxy.ap

squid のプロセスが落ちていた。むーん。

#2 [labo] 発注品

大木さんの修論の製本 (大変遅くなってごめんなさい)。 文伸の川井(林)さんにお電話、取りにきていただいたのでお渡し。 5/1 or 7,8 くらいには、とのこと。

#1 [labo] 卒研輪講

近藤さん、関谷くん。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月27日() [n年日記]

#10 めし

朝はパンとキャベツソーセージ炒め、昼は筍入り薩摩揚げと明太子とほうれん草白和え、間食に月餅、晩はカレーライスとツナサラダ。

#9 午後

妹が部屋の物品整理にやってきたので、便乗してちょっと自分の部屋と倉庫扱いになっていた 3 畳を片付けかかってみる。大量のゴミ袋が生成された。 予期せぬ結果として 懸案だった母子手帳 を発見。

#8 [book] 『数学でつまづくのはなぜか』小島寛之 講談社現代新書

書くの忘れてたが水曜日の行き帰りで読了。 1, 2 章は数学の導入で躓く子供たちの話。 数学の面白さは、 人為的にルールをきっちり決めた場が、 意外な性質を示すところにあると思っている。 ので「なんでそもそもこういうルールにすんのかがわからん」 という入口での躓きは解決が難しい。

3 章の微分のあたり、 4 章 5 章の集合論をベースにした自然数の認識→無限のあたりは かなり高度だったけど、身近で考えることも色々あるので面白かった。

物理の立場からは、 このような数学的構造が自然現象をやたら上手いこと記述するのも面白い。 もちろん「ルール」は自然を模倣してできたわけなのだろうが、 少数の公理に落とし込まれ、それらから純粋に人間の頭の中だけで構築された系が、 実際に自然とそっくりな性質を持つのは、 実はかなり気味が悪いことかもしれない。

#7 [book] 『許してガリレオ!』ゲッツ板谷 角川文庫

読んだ。3話目「ケイコの季節」が突出して素晴らしい。 書店で見かけたら是非お試しください。

#6 今日の英語おもしろ倶楽部

聞いた。

#5

外出ついでに小金井大勝軒に寄ろうと思ったがイモ洗い状態 (@14:00) で断念。

#4 今日の徹底トレーニング英会話

土曜のリスニング。need a way を need away と聞いて意味が取れず。
corruption 汚職、腐敗
warehouse 倉庫

#3 午前

洗濯。そろそろ花粉も大丈夫かということで、寝具関係を外に干してみた。

#2 今日の実践ビジネス英語

聞いた。しかし電話メモはむずい。

#1 今日の徹底トレーニング英会話

〜, you name it. (その他)なんでも。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年04月27日(金) [n年日記]

#11 帰り

ということで敗北感に塗れつつ原付で帰り。 ヤケになってテトリス DS を購入。

#10 [labo] 自分 Win マシン死亡

ちょうど .ai なファイルを扱う仕事があったので、 到着した Creative Suite を入れようと思い、 説明書に従って acrobat をアンインストールして再起動したら 起動画面で刺さるようになってしまった。 つーか bios メニューにも行けないぞえ。 最後の最後までこれか。うえーん。

こないだ作った boss の PC のマザーは DG965RY だが、これは on board VGA がアナログしかついてない。 いま使ってる RADEON 9250SE (DVI) は AGP だから、最近のマザーだと使えないだろうしなあ。

#9 [receipt] 紀伊国屋 BC 2,583 円

パリティは BC で買うより年間購読にした方が割引き率がいいんだな。

#8 やっと GW

いやもう本当に 4 月は大変だったよ…

#7 某 meeting

16:30〜17:30。難しいのう。

#6 [dept] 物質生命実験 I

2 回目。今日の C3 は一人お休みで 3 人 1 班。
自分の担当課目は 16:20 頃に無事終了。 その後ずっと昔に貼っておかなければならなかった用品シールの作業をしたりして 18:40 まで。

#5 行き

原付。VP で大橋さんに諸々お願い。

#4 帰り

原付。寒め。

#3 今日の英会話上級

水曜の。
faux pas 失礼な言葉・態度
all the same いずれにしても、それでもやはり
on a equal footing 対等の立場で [equal はいろいろ]
preposition 前置詞
knowledgeable 知識を持っている

#2 [dept] 科研費書類

書き書き。

昼に提出。

#1 JLA 会費

納付期限だったのでオンラインで mufg 小金井の口座から振込。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年04月27日(木) [n年日記]

#10 [receipt] 紀伊国屋 BC 2,583 円

#9 スパッタ本原稿

つーことで Elsevier の permission は得られたので書き書き。 ちと残りスペースが少ないので物性への影響については苦戦。 まあ reference を挙げとくくらいでしょうがないかなあ。

結びの言葉の最終段落で苦戦中。ううう。

いまいち気に入らないがとりあえず脱稿。見直しのあとで直そう。 図はまだ。うー。

#8 [labo] CiNii

今年の分の書類を送付。~/etc/CiNiiSubmitSheet2006.pdf。 パスワードは文献用のいつものやつ。

#7 気絶

15:30〜16:10 くらい。うー。

#6 真空展原稿関係

豊田先生から早速署名入りの permission をいただけた。ありがたや。 ということで AIP に notification を sent。

Elsevier からも返事:

2. Suitable acknowledgement to the source must be made, either as a footnote or in a reference list at the end of your publication, as follows:

"Reprinted from Publication title, Vol number, Author(s), Title of article, Pages No., Copyright (Year), with permission from Elsevier".
というのがちょっと面倒くさい鴨。

#5 [labo] AE 電源

LM 石浜さんから電話、5/1 着とのこと。

#4 [labo] Ulvac 伝票

boss に見せて平野さんへ提出。まあナニ。

#3 [labo] 4 年輪講

本来 10:40 開始なのだが人間が集まらず 10:50 から。いかんよ。 12:10 まで。

#2 行き

原付。ちょい降り。けやき並木の新芽が出揃って大層美しい。

#1 帰り

原付。マスクを忘れていたが、やっぱりまだちょっと花粉の症状は出る。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年04月27日(水) [n年日記]

#3 スキージャンプペア official DVD2

暇にまかせて見た。さすがに一本目ほどの感動はない。 一番面白かったのはハトの首振りの学究的考察だった(笑)

#2 ぐるぐる

というわけで外出ができるわけでもないので、 朝飯食ったあとメールを数通打ち、あとはボーっと巡回。

BROTHER MFC-5840CN:

これは良さそうだ。機能的には学校のデスク脇に置くと丁度よさげ。 使用感のレポートもよろしくお願いします。 amazon だと ここ か。うーん評判いいな、買っちゃおうかなあ。 物理的な置き場所だけ、明日にでも確認してみよう。

Moriyama's diary (4/26):

尼崎の脱線事故に関するコメント。

#1 休み

ということで GW 分を前倒しでお休みをいただく。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年04月27日(火) [n年日記]

#7 [linux] emacs の C-q

23:48 >nakanot< すげえ FAQ な気がするのですが
23:48 >nakanot< emacs-w3m の URL 入力で ? を入れるには
23:48 >nakanot< どうすればいいんだっけ
23:51 <t###> C-q ? 以外は分からないす
23:52 >nakanot< あ、入った
23:52 >nakanot< ありがとうございます。
23:52 >nakanot< これどこにかいてあるんだろ
23:53 <t###> C-q は 続くキー入力を えーと コマンドと理解させないためのemacs全般でのキーすね
23:53 <t###> C-g はふつう quit ですが
23:54 <t###> C-q C-g すると ^g が入ります
23:54 >nakanot< vi での C-v みたいなもんすか…
23:55 >nakanot< ううむバッドノウハウだなあ

#6 [labo] プチ新歓

上野、菊池、村山、兼田各君、M2 3 名、staff 2名にて 〜22:30。

#5 [dept] 物情実験 3 回目

今日からレポート返却時に講評が入るようになった。 どのくらい効果があるだろうか。

無線がつながらなくなっていたので設定。 ていうかたぶん browser の proxy の関係で、 設定 web ページにつながらなくなっていたのが問題っぽいな。 詳細は秘密日記の方に。

19:00 終了。まあまじめにやってくれた結果だから OKOK。

#4 行き

バス電車歩き。うう疲れている。小降りの雨+強風。

#3 今日のイタリア語講座

Io sono / Tu sei / lui,lei,Lei \`e → I am の類。1,2,3 人称単数
Piacere. はじめまして。/よろしく。
mio/mia 私の (m/f)
lmoglie 妻
difficile 難しい
molto とても、たくさんの

#2 今日の英語リスニング入門

先週水曜の。
ingredient (料理の) 材料、構成要素、原料、含有物
jest 冗談を言う

#1 帰り

原付。さすがにヘロヘロになった。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年04月27日() [n年日記]

#5 換気扇フィルター交換

自宅の。品番 FY-FST25。

#4 外出

夏物スラックス購入、選挙など。

#3 .openfind.com.tw

apache の access.conf で deny にした。

#2 今日の英語リスニング入門

金土と録音サーバが offline になっていたので、再放送を at で録音。 んー、前のブースよりは電波状態がちょっと悪くなったかな。

the wages of sin 罪の報い [聖書ローマ人への手紙 6:23]
blast furnance 溶鉱炉
fling 投げつける、投げ飛ばす、投げてよこす
cannot get over 〜に驚く
fir tree モミノキ

#1 [linux] navi2ch

read.cgi が頻繁に蹴られるようになってきたので試してみる。 うーん、使い方がよくわからん。

つうか M-x navi2ch すると
Error: Wrong type argument: stringp
とかでるな。g linux とかしても "No match" と言われてしまう。 ちなみに sf.net の apt-line と
ii  emacs21        21.3-1         The GNU Emacs editor
なのだが…

解決:

このへん に従い、~/.emacs に
(setq navi2ch-list-bbstable-url "http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbsmenu.html")
を追加して解決。

スレメッセージ:

各スレの 1-100 と last message しか出てこないのはなぜだろう?
これ か。あほだ > オレ

武井さんのおすすめ:

~/.navi2ch/init.el に以下のように書いておくといいらしい。
(setq navi2ch-message-save-sendlog t)
(add-to-list 'navi2ch-list-navi2ch-category-alist
	      navi2ch-message-sendlog-board)
(setq navi2ch-bm-stay-board-window nil)
(setq navi2ch-history-max-line nil)
(custom-set-variables
 '(navi2ch-splash-display-logo t)
 '(navi2ch-article-cleanup-trailing-whitespace t)
 '(navi2ch-display-splash-screen t)
 '(navi2ch-article-auto-range nil))
(custom-set-faces)
(require 'navi2ch-head)

mona フォント:

こちら に書いてある旨杉山さんにおしえていただく。
(setq navi2ch-mona-enable t)

次の疑問を予想してもらった:

<t***> なかのさんの次の疑問を予想してみたす
<t***> ・名前/トリップ/メール欄/本文に 特定の文字列が入っているものを非表示にしたい
<t***> ・板ローカルルールを表示するには
<t***> ・書き込み失敗したら バッファが消えてマズー
<t***> (下2つはFAQにあるす

<t***> 非表示は M-x apropos-vars で navi2ch-article-message-filter-by とかすかね
<t***> apropos-variableか
<t***> ぼくのはこんな感じで↓
<t***> (setq navi2ch-article-message-filter-by-name-alist
<t***> '(("○○×" . hide)
<t***>   ("○○△" . hide)
<t***>   ("○○☆" . hide)
<t***>   ("○○XX" . hide)
<t***> ))
コメント [全部読む/投稿する]

2002年04月27日() [n年日記]

#7 [book] 『グインサーガ84 劫火』栗本薫 ハヤカワ文庫

読んだ。うーむ。

#6 Monti Python and the Holy Grail

見た (DVD)。面白かったけど、やっぱ原作知らんとだめっぽい。

#5

熱玉しょうゆうどん。18:00 頃行ったらだいぶ混んでいた。

#4 散髪

いった。

#3 [debian] ~/.emacs

など。 あと
(if (condition)
  (progn
   (true1)
   (true2)))
のつもりで
(if(condition)
  (true1)
  (true2))
と書いてたという、とても恥ずかしい間違いの修正。

#2 [linux] pppoe

中途半端な時間に目が覚めたので、 AirStation 修理に向けて、自宅の TP600X を ADSL モデムに直結できるようにする作業をした。

カーネル再構築:

apt-get install pppoe して /usr/share/doc/pppoe/KERNEL-MODE-PPPOE を読む。 ついでに iptables を生かすべく、 こちら を参考 *1 にしながらふにふにとカーネル設定。 最終的にできた .config はこんなかんじ。

PPPOE 設定:

これまでは pcmcia nic の差し込み時に pump を起動してたので、 /etc/pcmcia/network.opts でこれを n にしておく。

apt-get install pppoeconf して /usr/sbin/pppoeconf。自明過ぎ。
pon dsl-provider
で無事接続。

パケットフィルタ:

上記文書や このへん とか このへん とかを見つつ、以下のようなスクリプトを /etc/ppp/ip-up.d/filter として置いた。
#!/bin/sh
#
# kernel
#
echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/icmp_echo_ignore_broadcasts
echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/tcp_syncookies

for i in /proc/sys/net/ipv4/conf/ppp*/rp_filter
do
    echo 1 > $i
done

for i in /proc/sys/net/ipv4/conf/ppp*/accept_redirects
do
    echo 0 > $i
done

for i in /proc/sys/net/ipv4/conf/ppp*/accept_source_route
do
    echo 0 > $i
done

#
# iptables
#
/sbin/iptables -F OUTPUT
/sbin/iptables -P OUTPUT ACCEPT
/sbin/iptables -F FORWARD
/sbin/iptables -P FORWARD DROP
/sbin/iptables -F INPUT
/sbin/iptables -P INPUT DROP
#
# allow loopback & response
#
/sbin/iptables -A INPUT -i lo -j ACCEPT
/sbin/iptables -A INPUT -m state --state ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPT
んで /etc/ppp/ip-down.d/filter
#!/bin/sh
/sbin/iptables -F OUTPUT
/sbin/iptables -P OUTPUT ACCEPT
/sbin/iptables -F FORWARD
/sbin/iptables -P FORWARD ACCEPT
/sbin/iptables -F INPUT
/sbin/iptables -P INPUT ACCEPT

*1: なお "Network packet filterling" に Y を入れないと "IP: Netfilter Configuration --->" は出てこなかった。

#1 [labo] PROLA

invoice が来たので online 申し込み。+misc/2119,2120。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年04月27日(金) [n年日記]

#7 [linux] Vine を Debian のクライアントにする

NIS 周りをどうすれば良いのかちと迷ったが、 root で kon して setup を起動すればメニューがあった。 あと tcsh の場所が違うので、/etc/shells の編集と symlink。 最後に fstab に nfs マウントのエントリを追加して完了。

研究室の dual boot な machine 群をあらゆる Vine にした。

apt-get でいくつか失敗。 ということで vine-users ML に subscribe してみる。

とかいってたら:

daisuke さんになおしてもらえた :-)

#6 [freshmeat] 4/26 分の新着メールから

#5 [labo] ノート PC で HP VEE/Win

NI の PCMCIA-GPIB というやつのドライバがあるらしい。 84,000 円。うーん高いな。

ines:

の製品もあるらしい。

#4 手首

とかやってたら絶妙に痛まる。やべ。

#3 [labo][linux] Vine 2.1.5

boss からのお下がりのマシンに、相変わらず Win95 を入れていたのだが、 どうも Intel の etherexpress PCI/PRO 100+ のドライバがうまく入んなかったので、 逃避に UU 5 月号の Vine 2.1.5 を入れてみる。

...あまりにもさっくりと入る。すげえ。 しかも立ち上がった画面がかっこいい。netscape もバリバリ、TeX もバリバリ。 うーん、こりゃあもう XP とかいらんなあ、まじで。 gnumeric で日本語が過不足なく使えるようになったら、 本気で Windows ステかもなあ。

結局:

Win での EEPRO は、物理的に差しなおしたら認識した。なんでじゃ。

ということで:

office やら netscape やら winbiff やら teraterm やら system works やら突っ込む。ぐああ面倒くせえ。

#2 [labo] thinkpad i1200

昨年度の予算で買った 15 万の i1200、 フロッピーがないというのは盲点であった。

CD-ROM ドライブはついてるので CD-R が焼ける環境があればいいのだが、 残念ながらない。 ネットワーク越しにコピーしようにも pcmcia カードのドライバも入れられない。 しばらくうなっていたのだが、 ダイヤルアップ経由で研究室の web サーバに接続し、 そこからドライバを持っていった。 なんか納得行かない結末ではあったが。

accton の無線カード 、認識はしたのだが melco の access ポイントと通信できんぞ。なぜだ。

#1 [LDP] 4/27 の updates

4/21 に見落としがあったので補完。最近良く落とすな。
コメント [全部読む/投稿する]

2000年04月27日(木) [n年日記]

#5 [linux] ThinkPad 600X (5) NIC

IBM ハードウェア情報 では動作しないことになっていたのだが、 早川さんから「動くはず」との情報をいただいたので、 Manoj Kasichainuma さんのページ の記述に従い、/etc/sysconfig/pcmcia に
--- pcmcia.orig Thu Apr 27 19:16:28 2000
+++ pcmcia      Thu Apr 27 19:17:07 2000
@@ -1,4 +1,4 @@
 PCMCIA=yes
 PCIC=i82365
-PCIC_OPTS=
+PCIC_OPTS="pci_csc=1 pci_int=1"
 CORE_OPTS=
のようにパッチを当てたところ、何事もなく認識・動作。 netconfig で DHCP したらあっさり繋がった。 *1 これで当座 RealPort はいらなくなってしまったか。 まあ、そのうち欲しくなったら買おう。
*1: 何をやったのかよくわかってません(^^;

#4 [linux] ThinkPad 600X (4) vmware

インストールは NIC 買ってからだけど、とりあえず情報をいくつか。 guest OS は研究室でも現役 (というか主役) の Win95 にするのがいいかな? 以下はいずれも vmware のサイトから:

#3 [labo] 科研費の申請書も

なんとか書き上げる :-) おやすみなさい。

#2 [LDP] 4/26 の updates

#1 [linux] ThinkPad 600X (3) サスペンド

といっても要はカーネルの再構築しただけ(笑) まず 1.1 knownfacts に従い、bin86 パッケージをバイナリ CD からインストール.
> mount /mnt/cdrom
> rpm -ivh /mnt/cdrom/RedHat/RPMS/bin86-0.4-7k4.i586.rpm
んでカーネルの再構築。
make menuconfig
(特にいじらなくても良くなってるみたい)
cd /usr/src/linux
make dep
make bzImage
make modules
make modules_install
cp arch/i386/boot/bzImage /boot/vmlinuz-2.2.14-5k4-apm
cp System.map /boot/System.map-2.2.14-5k4-apm
/etc/lilo.conf を編集、以下のような内容を追加
image=/boot/vmlinuz-2.2.14-5k4-apm
     label=apmlinux
     read-only
     root=/dev/hda5
/sbin/lilo して再起動、
apm -s
するとサスペンドしてくれるようになった。 でもフタ閉めるだけだとダメだなあ。

早川さんに「bios の設定では?」という suggestion をもらったが、 Windows98 の方ではフタ閉めサスペンドが効いているので...

/usr/src/linux/.config:

APM 周りはこんな感じ:
CONFIG_APM=y
CONFIG_APM_DISPLAY_BLANK=y
CONFIG_APM_POWER_OFF=y
CONFIG_APM_IGNORE_MULTIPLE_SUSPEND=y
CONFIG_APM_IGNORE_SUSPEND_BOUNCE=y
ちなみに CONFIG_APM_DO_ENABLE を y にすると、 boot しないカーネルができあがる(苦笑)。

うまくいったと思っていたのだが:

apm -S
(復帰)
apm -s
とやると、どうも固まることが多い。 加入直後の Kondara-users ML の Yamachan さんのメッセージにあった Linux on Laptops を見に行って、 2 つほどあった 600X ページへのリンクを辿ってみる.

Manoj Kasichainuma さんのぺーじ
CONFIG_APM=y
# CONFIG_APM_IGNORE_USER_SUSPEND is not set
CONFIG_APM_DO_ENABLE=y
CONFIG_APM_CPU_IDLE=y
CONFIG_APM_DISPLAY_BLANK=y
CONFIG_APM_IGNORE_MULTIPLE_SUSPEND=y
# CONFIG_APM_IGNORE_SUSPEND_BOUNCE is not set
# CONFIG_APM_RTC_IS_GMT is not set
CONFIG_APM_ALLOW_INTS=y
# CONFIG_APM_REAL_MODE_POWER_OFF is not set
Jonathan Edwards さんのぺーじ
CONFIG_APM=y
# CONFIG_APM_IGNORE_USER_SUSPEND is not set
CONFIG_APM_DO_ENABLE=y
CONFIG_APM_CPU_IDLE=y
CONFIG_APM_DISPLAY_BLANK=y
CONFIG_APM_POWER_OFF=y
CONFIG_APM_IGNORE_MULTIPLE_SUSPEND=y
CONFIG_APM_IGNORE_SUSPEND_BOUNCE=y
CONFIG_APM_RTC_IS_GMT=y
CONFIG_APM_ALLOW_INTS=y
と、ちょっと違う。結局自分は
CONFIG_APM=y
# CONFIG_APM_IGNORE_USER_SUSPEND is not set
CONFIG_APM_DO_ENABLE=y
CONFIG_APM_CPU_IDLE=y
CONFIG_APM_DISPLAY_BLANK=y
CONFIG_APM_POWER_OFF=y
CONFIG_APM_IGNORE_MULTIPLE_SUSPEND=y
CONFIG_APM_IGNORE_SUSPEND_BOUNCE=y
# CONFIG_APM_RTC_IS_GMT is not set
CONFIG_APM_ALLOW_INTS=y
としてみる。 root だと apm -s, apm -S の任意の繰り返しが OK になったようだ。

しかし一般ユーザから sudo apm -S → sudo apm -s したら一回固まった。 んー sudo apm -s で死ぬのだろうか? うーん、再現しないなあ(^^;;;

しょうがないので:

X で環境構築とかしていたら、 swap が有効になっていなかったことを発見。 なぜか /dev/hda3 が /etc/fstab に追加されていなかった。 サイズが 512M とちょっと変な値だったのと、 Disk Druid で失敗して fdisk で切り直した 辺りが問題だったのだろうか。 なんか apm まわりもひたすらこの辺が怪しい気が...

ということで
> mkswap -c /dev/hda3
して /etc/fstab に
/dev/hda3	none	swap	sw	0 0
を追加して
> swapon -a
した。その後は apm もうまく動いてるみたい.
コメント [全部読む/投稿する]

以上、22 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ