なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2021年04月28日(水) [n年日記]

#5 積み残し

多い…any.do が膨らみつつある。うーん今週会議ないし時間あるかと思ったんだがな…

#4 講義準備

固体構造の動画撮ったらまた音声が入ってなくて巻き戻しになるなど。なんでだ…

#3 フレゼミ

3 回目授業のフィードバックを返さないといかんとのことで python のスクリプトを書く。 その後 shell script をあわせてあれこれ。

#2 大学へ

MDX-1.5k のダイヤルが効かないとのことで。まじすか。

#1 フーリエ解析

家から。でもお客こず。
コメント [全部読む/投稿する]

2020年04月28日(火) [n年日記]

#2 物質生命実験 III

冒頭の出欠確認は全員無事パスしてくれた。

これも教材はオンデマンドなので、15:00 までは掲示板をウォッチ、そのあとは内職しつつ Zoom で待機。わりとお客多め。

#1 フーリエ解析

オンデマンド講義。質問数件。授業以外の内容もちょっと話すなど。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年04月28日() [n年日記]

#1 GW 休み

宿の付近を歩いて昼食食べていくつか買い物して戻り。コドモと温泉卓球。 4 回入浴。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年04月28日() [n年日記]

#3 [book] 『博士号だけでは不十分!』

言われて読まないよりは読んだほうがいい ということで読んだ。自分のキャリアは色々な方のお陰で大変暢気なものだったのだけど、若いアカデミア志向の方は是非読むべきですよねえ。 研究テーマの選び方のあたりも良い。自分にとっては、これまた色々な先生に既に教わった内容ではあったけれど。

#2 温泉

帰宅して荷物置いて出発。二度目の敷島館。夕食ギリギリで家人と合流。

#1 [dept] GoGo AL

工学院大附属高校へ。サイエンスコースの生徒さん 15 名に電気モータの話。 やはりコイルトレインの原理を理解してもらうのは難しいな。うーん。

終了後先生方と懇談。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年04月28日(金) [n年日記]

#3 [vsj] 理事会

13-17:30 機械振興会館。 さすがに直帰してご飯食べてバタンQ。

#2 [labo] ミニマル基板

使い方を谷口くんとテスト。

#1 [dept] 薄膜物性特論 I

ということで平均自由行程理論に基いた輸送係数の導出。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年04月28日(木) [n年日記]

#3 泊まり

お酒も入れちゃったので、大学の部屋に戻って講義の準備、 そのままマットレス敷いて寝た。

#2 長尾さん・大崎先生・村上さん来研

大学に来ていただいて 13:30〜17:00 くらいまでみっちり色々話をうかがう。 木村くんの reactive の話は、あまりマニアックな方向にいかないほうが… とのご指摘。やっぱそうかな (^_^;

会のあと懇親会ということで吉祥寺の「一」へ。 大家先生ご紹介のお店だったのだけど、コストパフォーマンスがとても良かった。

#1 午前

ちと私用。
コメント [全部読む/投稿する]

2015年04月28日(火) [n年日記]

#6 [dept] 講義準備

先週進まなかったので (苦笑) ぼちぼちで完了。

#5 [labo] 部屋整理

すこし。新聞に目を通して研究室に移動するなど。

#4 [labo] 平和電機吉川さん来研

スパッタ用 DC 電源について聞いてみたら来訪いただく。 わりと好感触。

#3 [stock][Windows] やさしく名刺ファイリング

昨日の注文が早速到着したので検品してインストール。

アンインストールのテストもしてみたけど、 やっぱり普通にアンインストールするだけじゃ認証は解けないんですかね。 もう○んでほしいですね。

とりあえず一式 stock へ。シリアル番号/認証キー等々は秘密日記へ。

旧形式からコンバート。うう db が研究室サーバのネットワークドライブにあると超遅い。 なんとか対策考えないとそろそろ限界だな(2505 の方で生活しちゃえばいいんだけど…)

いくつか登録。登録済みかと思ってた箱が未登録だったことに気付いてゲンナリする。うううう。

#2 [dept] 物質生命実験 III

レポート回収。あと 304 室のリコーのプリンタの廃トナーボトルを交換した。 この大量のリサイクル品はどうすればよいのだらう。

#1 [dept] フレゼミ #4

というわけで小クラスの 2 回目。グループわけをちょっとしくったかもしれない。 あといろいろ自分も反省する立場なのであった。
コメント [全部読む/投稿する]

2014年04月28日(月) [n年日記]

#5 帰り

車。

#4 [labo] エロージョン実験装置

金曜に配管したやつで排気・ガス導入のテスト。 ところが、実際に使う 10〜20 sccm のところで圧力に不安定な振動が。 PID 制御がうまくいってない感。 とりあえず現状のデータを齋藤くんにまとめてもらう。うーん。

#3 [labo] 理工学研究報告

校正原稿の処理、図面にちょっと手を入れてみたり。

#2 [dept] 書類

兼職届提出。ギリギリですみません…
ガス利用現況を里川先生へ。

#1 行き

車。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年04月28日() [n年日記]

#2 [book] 数学文章作法(基礎編) 結城浩 ちくま学芸文庫

読了。キリキリ絞り込んだあとを窺わせる端正な読み心地。 内容も大変良い。 一度まとまった文章を書いて苦しんだ経験がある人は、 多くのヒントに膝を打つのではないかと思う。 学生さんにも勧められるけど、 ただ内容がキッチリまとめられている分、 執筆経験の少ない人には逆にありがたみが薄いかもしれない…とちょっと思った。 あと(ちくまだからしょうがないけど)ややお値段が高めなのが残念。 もちろん値段分の内容は十分にあるんですが。

#1 休み

良い天気だったので洗濯と掃除、 その後鶴見川まで散歩。

帰宅して天ざるうどんでビール、その後風呂入って昼寝。うひひ。

あとは kindle にやられて『乙嫁語り』『海街diary』を次々と。

夕食後に書類整理と部屋の片付け。 しかし掃除機をかけるには近所迷惑な時間になってしまった…
コメント [全部読む/投稿する]

2012年04月28日() [n年日記]

#2 休み

ダメージ抜き。ずっと本読んでた。

#1 奥さん実家へ

9 連休ということで子供と。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年04月28日(木) [n年日記]

#5 [labo] prosp

馬橋くん、相上さん、伊藤くんたちと。 HF 処理して交換してベーク、着けた分は SEM に入れたところまで。

#4 [labo] uhvsp

もらってきたフランジを使ってモニタヘッドの取り付け。 254 用の O-リングが嵌まらず、 やむをえず Cu ガスケットで閉めてもらう。 あと昇降ステージ上部の溝に O リングが嵌まっていなかった。 むりやり P-38 を引っぱってなんとか。おそらく本当は 40 だろうなこれ。 排気まで。いまのところ -3 Pa 台。

#3 [labo][snap] 備品用品シール

Vostro 4 台、ハイコーダ、ビューポート、rfsp の変換フランジx2

#2 [URL] YouTube Founders Acquire Delicious From Yahoo!

ありがたいことに del.icio.us は存続する模様。 乗り換えFAQ によれば、 opt-in ページ に移動して同意すれば良いらしい。やれやれ助かった。

#1 [VP] 訪問

変換フランジの受け取りと図面打合せ。 MFC 用の変換板は依頼、昇降ステージはいったん持ち帰り。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年04月28日(水) [n年日記]

#2 [receipt] 交通費 1,080 円

鹿島田−王子の往復。

#1 技術情報協会セミナー

北とぴあにて。今日は直行直帰。 10:10 入り、10:30 開始予定を前倒し 10:20 から。 昼休みも 12:50 までの予定が前倒し 12:40 から(笑)。 というわけで 16:30 までのつもりだが 16:10 に終わる。 しかし受講いただいた方々と色々話しているうちに予定の 16:30 に。 聞いてもらった院生のお二人には参考になったかしら。

しかし 90 分受業 3 コマ相当である。めっさ疲れた。喉が死んだ。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年04月28日(火) [n年日記]

#5 飲み会

本の受け渡しで小野澤さんとランデブーすることになり、 あらきさんも誘って 20:30〜23:30 くらいまで いせや公園店 磯丸水産 と梯子。腹一杯すぎ。

#4 [labo] 科研費説明会

16:30〜17:00。間接経費の枠はもうちょい待て、とのことで。

#3 [labo] rfsp

新井くんに手伝ってもらい、貰ってきたプレートの配管作業。
ついでに swage/PT/VCR あたりの部品を整理。
減圧弁のパッキンの引出しが見付からん。整理が悪いのう。

#2 [labo] uhvsp

日留川くんに 2 回デポを回してもらう。

#1 [labo] VP 訪問

行きがけに原付で。 MFC 用の Al プレートと uhvsp ガン用の 120φガスケットを受け取り。 uhvsp 水冷配管部の rough pumping の可能性について、 マグネトロンについて等々 discussion。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月28日(月) [n年日記]

#10 帰り

歩き電車歩き。

#9 めし

朝はカレー、昼は握り飯 2 ケにサラダ、 間食は 7-11 のミニ大福とクッキー 2 枚、 晩はいせやの 3000円分と二次会のビール 2 杯とつまみ適宜。

#8 いせや+α

IRC であらきさん、野首さん、鵜飼さんと示し合わせていせやへ。 臨時店舗はいっぱいだったので公園店へ、 その後直近のビール屋でにて。19:30〜23:30 くらい。

#7 [labo] 修論背表紙

やっと印刷した。貼ってもらって袋詰めして各位に発送。

#6 [labo] 水冷循環フィルタ交換

4 年生のみなに手伝っていただく。

#5 南口病院

というわけで自転車漕いで行ってきた。土曜の MRI の結果、 明確に指摘できる石はなし、 胆嚢底部に肥厚所見→腺筋症が示唆される、とのこと。 血液検査の結果も (中性脂肪値が高いのを除けば) 問題なし、 腫瘍マーカーもすべて陰性。 特に痛みも出てないです、と言ったら、 「石と言っても胆泥ということでしたから、 流れちゃったのかもしれませんね〜」 というようなことをにこやかに言われた。 ウルソを出してもらって 1 ヶ月内服、 また様子見ましょう、とのことに。 というわけで執行猶予になった。

その後ヨドバシを経由、土産にミスド。

#4 諸連絡

公用私用いろいろ。

#3 [labo] 納品

高千穂から N2 ボンベ 2。

#2 [dept] HRC meeting

12:15-45。今回のシンポ (たぶん 11/23) はうちの研究室が発表当番の由。

#1 行き

原付。ちょい曇り。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年04月28日() [n年日記]

#3 [book] 誰も寝てはならぬ 6

読んだ。

#2 休み

昼まで寝て飯テトリス床屋大勝軒風呂。

#1 今日のビジネス英会話

復習。gregarious を忘れていた。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年04月28日(金) [n年日記]

#9 [URL] inside out: 特許と実験データ

という見方もあるということで。なるほど。

#8 スパッタ本原稿

図面を用意するのはしんどいので見直し。さすがにボロボロであった。 一度直して印刷した。もう一回見ないとだめだな。

#7 [dept] 物生実験

諸々の事情でサイン帳作成。VBA と 1.5h ほど格闘。
For i = Asc("A") To Asc("C")
    GRP = Chr(i)
     :
などとアホなことをしつつ。

#6 気絶

19:00〜20:00。

#5 [dept] 物生実験

2 回目。今日からはレポート返却があるので早めに押す。

17:00 までには終わったが、片付けもろもろとかフォローとかで 18:10 まで。

#4 [Debian] openvpn

security update があったようなので対応。

#3 行き

原付。GW を期待させるような良い天気。しかし午後から曇ってきたな。

#2 帰り

原付。雨降ったんか?

#1 某依頼

そのまま受諾すると死んでしまいそう (結局迷惑をかけてしまいそう) なので、とりあえず留保のお返事。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年04月28日(木) [n年日記]

#10 帰り

原付。突風が断続的に吹いて危ない。

#9 [issp] 英文校閲

送った。Vacuum 投稿用。

#8 [paper] 査読

とりあえず ack。5/6 まで。

#7 [paper] 今日拾った論文 (JAP 97(9))

Microstructural comparisons of ultrathin Cu films deposited by ion-beam and dc-magnetron sputtering:

Cu 製膜時にちょっとだけ O2 を混ぜると、平坦な膜ができて GMR 構造なんかに都合が良いらしい。へー。 magnetron sputter の方は 0.4 Pa で flow にして 0〜3%、 ion-beam sputter の方は Xe に O2 を混ぜ、0.55 sccm 0.012 Pa で 0〜60%。 5nm 以下の膜だと、ちょいと O2 があるとρが極小を取ったりするらしい。 Fuchs-Namba モデルで境界散乱が減るから、 平坦になるのは CuO が Cu の grain growth を阻害するから、との主張。

Enhanced photoluminescence from porous silicon by hydrogen-plasma etching:

porus Si を 25Torr の H2 に Ta hot-filament 入れた雰囲気で処理すると どうなるか、という話。n 型の Si を陽極酸化してるけど光はあてたんかいな? H2 処理だけだとほとんど光らず、処理すると 2.1〜2.2 eV あたりの PL が強くなるということらしいが。 FTIR とか XPS とか色々取ってはいるが、 いまいちピンとこない。

Properties of radio-frequency-sputter-deposited GaN films in a nitrogen/hydrogen mixed gas:

100% N2 で 0.08〜2.7 Pa。XRD, FTIR, absorption (direct), PL。 低圧だと 0001、1 Pa だと mixed-phase, H2 混ぜると amorphous-like。 酸素は?

Photochromic silver nanoparticles fabricated by sputter deposition:

1Pa の Ar-O2 中で TiO2 着けて、次に pure-Ar で Ag を 6〜15nm、 さらにもういっちょ TiO2、ほんで 300〜500℃ でアニール、という作り方。 TEM と opt. absorption。

Oxygen defect and Si nanocrystal dependent white-light and near-infrared electroluminescence of Si-implanted and plasma-enhanced chemical-vapor deposition-grown Si-rich SiO2:

SiO2 への Si+ のインプラ、および PECVD な SiOx 膜の PL。前者はアニールすると 450nm 付近に PL のピークが。Ag 電極を着けた EL も見ている。 しかし 4A/cm^2 で 100nW か。うーん。EL のピークは 600nm くらいに。

#6 [labo] スパッタ装置配管

減圧弁の取り付け。腰が…

一度増し締め。その後 1h 経過したが大丈夫っぽい。

#5 [labo] 輪講宿題

模範(?)回答と講評をメール。

#4 [issp] 〆切日

1h ほど諸々作業。

調整が必要なメール (主として参加者からの query) が次々降ってきて午後いっぱい取られてしまった。とほほ。

#3 接骨院

午前の部の終わりになってしまったが診ていただく。 戻り際にたいほうでラーメンとギョーザ。

#2 [dept] 実験当番表

例によって このとき の要領で作成、掲示を依頼。 成績入力の表を作ったところまで。

戻ってメール。

#1 行き

原付。もうマスクなしでも大丈夫になったっぽい。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年04月28日(水) [n年日記]

#6 [labo] AVS 51 submission

abst 書いた。web の番号・password は秘密日記。 あとは referee 選びだが…

回線断:

うへ、ここへ来て www.avssymposium.org への通信がつながらなくなった。 どうも sinet の US 向け回線のどこかが詰まっている/切れているらしい。 家とか某所からはつながるけど、w3m だと編集ができん… ううむ、これはギリギリまで引っぱった天罰だろうか。 参加は見送って、さっさと論文にして出すことにするか。 proc の 4 ページだとちょっと足りないだろうしな。

ぐ、DeadLine の 0:00 を回ったら復帰しやがった。 いや、DL は JST だと 4/29 の 8:00 なのか。 うーん、やっぱり投げようかな(^^;

#5 [dept] CS-5130

高城さん来室、引き取っていただく。 とりあえずは見積りの結果を見てからだなあ。

#4 [labo] IVC16

事務に手続きの query。

航空券見積依頼。 HIS 吉祥寺 オオサキさん。

#3 行き

原付。やっぱり風強いすな。

#2 今日のイタリア語講座

先週水曜の。
noi siamo / voi siete / loro sono 昨日に引き続き、I am の複数の 1/2/3 人称
giapponese 日本人 (の)
americano/americana アメリカ人 (m/f)
francese フランス人
di (=of)
tutti 全員、皆 (tutto の複数形)

#1 帰り

自転車 av.18.5 km/h。雨は止んだが強風、ほぼ向かい風。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年04月28日(月) [n年日記]

#10 [dept] ネットワーク

自分もそう思っていたのだが、 「遅くなった」と複数の人に言われてしまった。
やはり 10M のカードが刺さってる proxy がまずいようだ。

proxy.a.s.a.j:

e100 に交換した。ついでに 2.2.25→2.4.20 にあげた。

#9 [labo] 膜厚モニタホルダ

見積もり着。boss と相談、高いほうのオプションで発注することに。

#8 [labo] 輪講関係

提出されてきた宿題に数通コメント。
発表者のアナウンスを間違えた。ごめん。

#7 [freshmeat] 4/27 分の新着メールから

#6 [book] 『アイデアのつくり方』 ジェームズ・W・ヤング TBS ブリタニカ

鵜飼さんのとこで見かけて amazon で注文したのが到着。 帯の通り 60 分で読了。 内容は既知だった。立花隆の本 (たぶんこれ) で refer されてた気がする。 ただし、まず間違いなくほとんどの人の役に立つ内容なので、 「情報収集→組み合わせ→寝かせる→発現→実現」 というあたりでピンと来ない人は、買っておくといいと思います。 安いし。

#5 [dept] 仮居室の鍵

工学部事務室に返却した。

#4 行き

原付。

#3 [labo] AFM 測定

お預かりしたホルダは物情実験室に置いたはず。 書いておかないと忘れそうなので書いておく。

午前:

鍵を借りたり サンプル固定用のリキッドペーパーを買ったりして、11:00 start〜13:20 まで。 望遠顕微鏡で tip 付近にピントを合わせるのがえらく難しい。 とりあえず MgO: 2x10^-2 200nm の sample。とてもきれいな画像が取れた。 さすが nanoscope。

午後:

14:00〜19:40 まで。 通しで 6 サンプルというところ。 慣れればもうちょっとサクサク測れるかな。 表面トポグラフはいずれもそれなりに取れたのだが、 結局作製条件に関する依存性は、いまのところあまりないなあ。

…というようなことを終了後に鈴木先生とちょろっとお話しした。

データ整理:

~/data/03mgo/20030428nano/ 以下。詳細は index.txt。 上原先生と松原さんにお礼のメール。

#2 [URL] sed.sf.net

きたさん のところから。

#1 今日のビジネス英会話

persistence 粘り強さ
connotation 暗示的意味、含蓄
allitteration 頭韻(法)

bubbles and busts (経済的) バブルと (バブルの) はじけ
If I had one hope it would be that 〜 ただひとつ希望することがあるとすれば〜だ。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年04月28日() [n年日記]

#7 update-alternatives.8

vine-users で和訳が出ているが、 Debian でつくった訳があるのを連絡すべきかどうか。 普段見てるだけだからちょっとしゃしゃり出にくい。

#6 [debian] flashplugin

ITP の件の情報を追加。

しかし Linux の日本語版 flash は出てくれないのだろうか。 うちの学科のホームページ 文字化けしちゃうからなー

#5 今日のビジネス英会話

昨日聞き逃した分も含めて 11:00 から一気聴き... のつもりが、 やっぱり途中で気絶して水の途中から金の途中まで warp してしまった。

pitch in 協力する
HRD [=Human Resources Division]
be no novice なれている
a slap on the wrist 小言、軽い (ぬるい) 叱責、刑罰
be acquatinted with 良く知られた

herbal ハーブの、植物性の
solicit 正式に依頼する
mortgage 住宅ローン
pejorative appellation 蔑称
peddler 行商人、売人
pyramid scheme ねずみ講 (方式)
restraint 抑制、拘束、自制、慎み
diversity 相違点、多様性

#4 [LDP] 4/28 の updates

#3 [debian] sudo seg faults

1.6.6-2 が出るまで待ったほうがいいのだろうか。

1.6.6-1.1 を入れた。大丈夫っぽい。

#2 Grub と initrd

update-grub を使うと initrd の面倒も見てくれるみたいですよ (Omoikane のパッケージに入ってなかったらごめんなさい)。 groot と kopt だけ要注意ですが。

#1 [URL] File Server Tuning

あらきさんのとこ から。 proxy のやつ もよさげ。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年04月28日() [n年日記]

#3 土曜日

妹が服の入れ換えとかで来た。 最近家の中がひどいことになっていたのであきれられる。

#2 [freshmeat] 4/27 分の新着メールから

#1 [LDP] 4/28 の update

コメント [全部読む/投稿する]

2000年04月28日(金) [n年日記]

#2 [linux] ThinkPad (7) samba と IP-Masq

最近ほとんど TP 日記と化している(笑)

samba:

vmware の smbd はなんかうまくいかないので (vmware-config.pl で) 使わないことにした。 samba-common, samba を rph -ivh して、 /etc/smb.conf を以下のようにする。
[global]
	lock directory = /var/lock/samba
	log file = /var/log/samba/log.smb

        workgroup = TP600
	interfaces = 192.168.1.1/24
	bind interfaces only = true
	allow hosts = 192.168.1. 127.0.0.
	remote announce = 192.168.1.255/TP600
	guest account = nobody
	deadtime = 30
;	socket options = IPTOS_LOWDELAY TCP_NODELAY

	os level = 34

	security = user
	password level = 8

	load printers = No

	client code page = 932
	coding system = euc

	mangled names = yes
	mangle case = no
	case sensitive = no
	default case = upper
	preserve case = yes
	short preserve case = yes

	create mode = 0751
	directory mode = 0750
	map archive = yes
	map system = yes
	map hidden = yes
	hide dot files = yes
	browseable = yes
        guest ok = no
        read only = yes


[homes]
	read only = no
	browseable = no
	oplocks = no

[mnts]
	path = /mnt
	read only = yes
	browseable = yes
/mnt 以下には近場の nfs サーバから拾ってこれるように、 /etc/fstab に
server:/home	/mnt/home	nfs	noauto,ro	0 0
server:/archive	/mnt/archive	nfs	noauto,ro	0 0
とか書いておく。

IP-Masq:

/etc/rc.d/rc.local に以下の内容を追加しただけ。
if [ -f /sbin/ipchains ]; then
    ipchains -P forward DENY
    ipchains -A forward -s 192.168.1.2/32 -j MASQ
fi

the rest:

カード着脱時の dhcp とかの設定だね。

#1 [linux] ThinkPad 600X (6) vmware その 2

一気にインストール。 vmware のライセンスは買ってあったので、 rpm をまず展開、ライセンスキーを ~/.vmware/license にコピー。 root になって vmware-config.pl を実行、 なすがままに答えつづける。

終わったら X を立ち上げ、 ユーザ権限で /usr/bin/vmware を実行。 Configuration Wizard を選び、 仮想ディスクに 2G、ネットはとりあえずホストとの通信だけを選ぶ。

Windows98:

結論からいうとあきらめた(笑) 起動ディスクを作らずに CD ブートでいけるかと思ったのだが、 一度仮想ディスクを fdisk して再起動したときに EMM386 で固まる。これは書き換えどころがないだろうから(^^; さっさと Windows95 を試すことにする。

やり直すときは:

~/vmware 以下と ~/.vmware/preferences を消す。

Windows95 OSR2:

CD-ROM Issues の記述に従い、 mitumi のサイト から ide158.exe を取得、展開してできた MTMCDAI.SYS を 起動フロッピーにコピー、config.sys と drivers.inf 中の SAMPLE.SYS も MTMCDAI.SYS に置換する。

フロッピーと CD 入れてブート、一回目 fdisk して再起動、 二回目の仮想ディスクのフォーマットとファイルコピーもクリア。 その次の再起動で EMM386 がメモリベースを取得できないといって固まるので、 こちら から辺りを付け、ブート時 F8 でコマンドプロンプトに降り、 そこにあった(笑) config.sys の EMM386 の行を REM にする。 その後再ブート、無事にインストール完了。 vmware の解説 では NG のようなコとが書いてあったが、 NIC も自動で認識した。

VMware Tools のインストール:

vmware の解説 の通り。 SVGA になる。

フロッピーの処理:

フロッピーデバイスを利用することにしておくと、 ブート時にフロッピーがないと probe だかで檄遅になるので、 Configuration Editor でフロッピーにファイルをあてがうように変更。 フロッピーファイルは
dd bs=1024 count=1440 if=/dev/zero > floppy.img
とかで適当に作る。

これをそのままブートすると "OS が無い" と言って仮想マシンが立ち上がらなくなるので(笑)、 起動直後に F2 で setup に入り、フロッピーからのブートを disable にする。

今後の課題:

いずれにしても Kondara (=RedHat?) のお作法がよくわかってないので ちょっと動きづらいな。

ついでに気付い (てしまっ) たこと:

pcmcia-cs のマニュアル って訳されてなかったのかー
コメント [全部読む/投稿する]

以上、22 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ