なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2020年07月08日(水) [n年日記]

#1 学校

ヘロヘロだが行く。午前に修士の論文輪講、今日はお客がちょっと少なく?

昼に FS/AS 打合せ、その後打合せ、うーんうーんと調整のメール、 15-17 で ISSP の Teams 会議、その後報告書の校正・修正。 そしてフレゼミの採点。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年07月08日(月) [n年日記]

#5 授業準備

フレゼミとフーリエ。やたら時間がかかった…

#4 実験準備

PC の配置替え。すみませんです。

#3 輪講

出井さん藤井さん。

#2 Al 蒸着テスト

フィラメントふたつ構成で。しかし突然の圧力上昇。 結局ロータリーリークからのゴム配管が割れてそこでリークしていた模様。 善後策はのちほど。

#1 帰国書類・伝票

提出した。しかし主任の印鑑をもらってきてくれと言われるなど。うーむ。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年07月08日() [n年日記]

#2 なんか忙しかった

さっくり帰るつもりだったがなんだかんだ。

#1 [dept] 指定校説明会

推薦指定校の先生方向けの説明会。 盛況となって大変よかった。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年07月08日(金) [n年日記]

#4 [labo] ガラス基板

チタニアで使うやつ。とりあえず eagle XG の見積をお願いしてみる。 ついでに見付かった スペックシート 。Evernote にダウンロードしといた。

#3 某打合せ

13:10〜16:30。おおむねゴールが見えてきた感。

#2 [labo] 輪講

陳くん風邪っぴきで宗方さん。

#1 [dept] 薄膜物性特論

やっぱり用意したネタをよう喋りきらんかった。
コメント [全部読む/投稿する]

2014年07月08日(火) [n年日記]

#4 [vsj] 真空基礎講座

ぎゃー 7/2 に来てた校正依頼を skip していた。 あわてて対応。また遅くなった…

#3 [labo] XPS カメラ

使っていただいた方から画像の写りが悪くなり、 とうとう見えなくなった…とのレポートを受け、問題の切り分け。 14 号館 3F 実験室のモニタシステムにつないで、 やはりカメラの問題、ということで確定。 12 年前に買い替えたやつ なのでさすがにしょうがないですね…

WV-CP500 が現行機種のようなので、そちらで AB 高城さんに見積お願い。 ああ、前回は こんなこと もあったんだっけ…

#2 [dept] 物質生命実験 III

すみません、例によって部屋にいただけ。

#1 [dept] フレゼミ13回目

おおむね 2 周目と同様のフォーマットで進行中。 わりと感触が良くなってきた。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年07月08日(月) [n年日記]

#6 帰り

車。

#5 [labo] IVC19

バタバタしていたら色々うっかりしていて色々各方面に急遽 query を出してみるなど。 おおむね揃ったので明日提出の方向で。うううすみません。

#4 [dept] 講義準備

採点、ノート作り、配布資料作り。

#3 [labo] ISSP 準備

お二人のポスターの印刷。光沢紙が無くてナニ。 しょうがないのでとりあえず普通紙へ印刷。

#2 [vsj] 夏季大テキスト原稿

再チェックして納品。 カラーの絵が貼り込まれているので、dvipdfmx でいったん pdf にしたものを、 さらに distiller でモノクロ出力しようとしているんだが、 どうも文字が化けたりしてうまくいかない。のでそのまま事務局へ納品。すみません。

#1 行き

車。家の近所で給油して大学へ。 暑くなったので燃費が悪くなった…
コメント [全部読む/投稿する]

2012年07月08日() [n年日記]

#4 Mendeley の吐く文献リストと jbibtex

Mendeley では著者名を "Last, First" という形式で管理していて、 例えば "Takeo Nakano" と入力しても "Nakano, Takeo" とシステム側で修正されてしまう。 日本語著者は "中野, 武雄" となるわけで、 残念ながらこれが jbibtex と相性がわるく、
武雄 "論文名" 雑誌, 巻号…
のようなエントリができあがる。 とりあえずチマチマとカンマを取って対応したんだが、うーん全般的に頭わるいなー。

#3 LaTeX 原稿の索引入れ

おおむね こちら の解説の通り。ありがとうございます。

フォントが大変小さくなってしまうので色々試行錯誤していたのだが、 結局
preamble "\n \\begin{theindex} \n \\normalsize\n"
という一行のみの myind.ist を作って、
makeindex -s myind.ist (ほげほげ)
とすれば良い模様 (指定しないとデフォルトのまま、と makeindex の man にある)。 なぜか /usr/share/texmf-texlive/makeindex/latex/gind.ist のやつは preamble の後に改行があったのだが、 それを 1 行にすると期待通りの動作になったという…なんでだ。

#2 虫歯

やっちまった感。講義が終わるまで引き伸ばせるかと思ったが、こりゃ無理っぽい。

#1 続休み

午前は奥さんが髪切りに行ったので子供と散歩したり公園行ったり。

昼食後墜落昼寝。

起きて夏季大の原稿改訂の赤入れ。終わって 1h 歩きと買い物、 子供が寝てから索引入れの作業。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年07月08日(金) [n年日記]

#1 [issp] 最終日

朝食、和食の席に座ったが延々出てこず、結局食いっぱぐれる。うう。 ミーティング後にスタバ。

今日の oral は TF、 VACUUM デスクから数件拝見に行ったり。 poster、closing の際、賞状が 15 分押し。とは言えまあ終わった。やれやれ。

編集担当は明日も仕事があるので、4 名で駅のおばんざいの店へ。 結局 1 合徳利を 18 本頼んだのだそうで。でも歩いて帰宅。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年07月08日(木) [n年日記]

#4 講義準備2

帰宅してから明日の情報基礎の仕込み。

#3 [labo] 修士輪講

植田さん、牧くん。これで一段落、というところか。 20 日に真空の申込をしたい、がどうなるか。

#2 [dept] 外国語文献購読

c 班 3 回目。やっぱりテキストが難しいかなー。 クラス 40 名だから 40 センテンス、と単純に選んでいるんだが、 どうも授業後に話を聞くと、予習にかなり時間がかかっているらしい。

#1 講義準備

泥縄で外国語文献購読の配布プリントを作る。黙々と訳出。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年07月08日(水) [n年日記]

#1 [issp] 初日

8:30 から作業開始。会場準備、受付準備。

午前は invited 2 本を聴講、午後は A 会場のタイムキーパー。 その後 award セレモニーの手伝い、ポスター。 龍頭先生のポスターを預りますよ、と言っていたのだがスルーしてしまった。 すみません。 バスを見送ってロビー→ホテルのレストランで、 石原さんにガスの件で大変ためになる話を聞いたり、 次回の ISSP についての相談を 岡野先生・草野先生・井上先生たちがしているところの横に座ってたり。

部屋に戻ってスピーチ原稿。短かったのでスライドを追加して話題を混ぜたり。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年07月08日(火) [n年日記]

#14 めし

朝はトーストと魚ソ目玉焼きとサラダ、 昼は am/pm の大根サラダとお握り 2、 夕方歓迎会で海苔巻・唐揚げ・たこ焼・駄菓子類、 帰り際に幸楽苑で和風つけ麺にミニチャーハン・餃子のセット。

#13 帰り

原付。小金井へ。

#12 inbox に大量のメール

反応が追い付いていません。ごめんなさい。

#11 Edwards が PV2008 に出展

7/31〜8/1。メールは +misc/5181

#10 [labo] 卒研配属

決定 10 名。中村くん塚本くんに自転車でお使いに言ってもらい、 18:30 から海苔巻をつまみつつ簡単に自己紹介とか連絡先収集とか。 19:00 に中締め、19:30 くらいには流れ解散になっていた模様。

#9 [labo][stock] HP dx7400

PC 4 台到着。保証書は stock へ。 しかしリカバリディスクからだとパーティションが切れねー。あほか。 OS disk からだとプロダクトキーを要求されるが、どこにも書いてねー。 FAT32 にすればサイズ制限のせいで領域が余るけど、それじゃあんまりだし。

しょうがないので大学のメディアから入れてみた。 ドライバは、と思ったが CD/DVD メディアのわかりやすいところには配置されておらず、 結局 web から落とすことにした。もうナニすぎ。

うへ、 Broadcom のドライバ の Install Shield がいきなり途中で知ぬ。

リカバリ領域を捨てて別パーティションに使えば、と思ったが、 HP のバックアップユーティリティをアプリケーション削除したら、 そのときにパーティションが合体されていた。 Partition Logic では your NTFS corrupted、むりやり partition だけ縮めたら立ち上がらなくなった。 迷走しすぎ。

結局しょうがないので FAT32 で 32GB の領域へシステムを入れ、 FAT32→NTFS 変換 の方向で。くそったれ。

てなわけで SP3 へのアップグレードをしかけて以下次号。

#8 [dept] 物質生命実験 III

順調に 16:40 くらいに終了。

#7 [labo] 2505 エアコン故障の件

賀屋さんに連絡。

部屋にいてくれた村田さんによると、 直ったはずですが、おかしかったらまた連絡してくださいねー、 とのこと。しかし部屋に戻ったらやっぱり赤ランプが点灯してるなー。

#6 [dept][stock] 液体窒素の件

巴商会の紺野さんに電話をいただき、いろいろお聞きした。 利用側からすると現状の CE の方がメリットは大きいようだけれど、 諸条件が絡むとなかなか難しいかも…

新 PC と格闘している間に summary を書いて紺野さんへ確認の fax。 問題なければ金曜あたりに関係各位へ流す方向で。

先月の検査の結果も郵送されてきていたので、今日付けで stock へ。

#5 [labo] パルス実験

昨日作ったプログラムを村田さんのアカウントで走るようにする。 例によって VB.NET の権限周りでビルドが刺さったが、 過去の記録 の通りに作業して解決。 これは roaming profile が持つのかな。

#4 [labo] uhvsp

昨日のやつの XPS 測定。鈴木・日留川ペアにオペレーションしてもらう。 久しぶりだったことを考えれば、だいたい任せていいレベルになってきたかなあ。

イオン電流が少なく、回す数が多くなってしまった。 明日再確認予定。

#3 行き

原付。だいぶ降られた。

#2 今日の入門ビジネス英語

right off the boat 着いたばかりの
bewildered 混乱した
tip one's hat to 〜に敬意を表す
Keep up the good work! その調子で頑張って!

#1 今日の徹底トレーニング英会話

treat おごる、ご馳走する
break the news to 〜に話を伝える、切り出す
just this minute たった今 [just と同じ位置で使える]
コメント [全部読む/投稿する]

2007年07月08日() [n年日記]

#7 CSS Redundancy Checker

む。

#6 ビリーストア

うはは。 てか向こう版の DVD でもリージョンフリーで大丈夫みたいすな。

#5 洗濯

洗い終わったところで 3h ほど気絶したが干し終わり。

#4 帰り

原付。小金井大勝軒で特製つけ麺の大盛り。これだ、という感じで。 しかし食い過ぎた。

#3 ボーナス

出ていた。微増。ありがたや。

#2 [book] 『街場の中国論』内田樹 ミシマ社

行きの飛行機で読了。持って帰るか迷う、というくらいの内容だったが、 一応持って帰ってきた。希望者がおられましたら差し上げます (1 hop で会える人がありがたいけど)。 コメントなりでご連絡くださいまし。

#1 続帰国

8:00 に成田着、8:45 の吉祥寺行きリムジンバスに間に合って 10:15 頃吉祥寺着、 タクシーで大学へ。Stockholm の宿を出てからの通算時間は 23:30 というところか。

リムジンバスの運転の加減速でガッコンガッコンやられ気持ち悪くなった。 最後の最後で大ダメージをくらった。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年07月08日() [n年日記]

#6 [book] グイン 108

読んだ。話が進まんな(笑)

#5 [dept] 試験監督

日程決まり。7+1 で 8/2 まで。

#4 [dept] HDD 交換

20:30〜22:20。やれやれ。 /var あたりがやられた。なんとかコピーできるだけはしたが /var/spool/ml 以下は救えず。 再起動したら、mount できなくなっていた。危なかった。 4 月の作業 以降 backup を取っていなかったのが痛恨。

ついでなので各 sarge サーバの kernel を上げ。 base-config が upgrade で刺さってるのはなんでだろ。

#3 行き

原付。 丸善で油そば。3 hawks で HDD get。

#2 店の名前 (後日追加)

Raja だった。

#1 [vsj] 夏季大 meeting

10:00〜15:30。問題の brush up と送信が TODO。
昼ごはんは皆で外に出て正則高校前のインド料理屋さん (店名控えとけば良かったな)。 6 種類のカレーから 2 種類l choice、ナンorライスと飲み物のセット。 ナン旨し。

終了後、真空誌英語目次の打合せ。これも fix したので送信のこと。 HDD の件で秋葉原〜大学にしようかと当初は思っていたのだが、 蒸し暑くて参ったので一度帰宅して水浴び。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年07月08日(金) [n年日記]

#9 [CD] Mozart: The Violin Sonatas

最近のヘビーローテーション。このペア (Perlman & Barenboim) が K.376 と 377 をやった一枚のやつ *1 は D 論書いてた頃にさんざん聞いていたのだけど、 枚数が増えると長い時間流しっぱなしにしておけて大変具合がよろしい。
*1: ちと見つからなんだ。これもグラモフォンのやつのはずなんだけど。 …家に帰ってみたら POCG-1142 のやつだった。しかしググっても引っかからん。絶版?

#8 [paper] 今日拾った論文 (APL 87(1))

Thermal stability of hafnium-silicate and plasma-nitrided hafnium silicate films studied by Fourier transform infrared spectroscopy:

high-k の代表である HfO2 系材料の ATR-FTIR 測定と HRTEM 観察。 Si が Si:Hf で 3:7〜6:4 くらい混ざっていて、 かつプラズマ窒化 (詳細はなし) をしたりしなかったり。 んで N2 アニール (@900〜1000℃, 60s) の影響は、ということ。 N が入ると加熱後の SiO2 の生成が抑えられる、ということらしい。

Laser action in ZnO nanoneedles selectively grown on silicon and plastic substrates:

カソードアークで 300 nm の ZnO を着け、carbon をちょい着け、 そんでイオンビームでミリングして tapered rods 構造を作った話。 355nm の excitation で、PL に random laser 発振チックなピーク群が登場、らしい。

Plasmon Bragg reflectors and nanocavities on flat metallic surfaces:

モデル計算。 メタルでサンドイッチされたギャップの SPP モードの速度は両側のプラズマ振動数で決まる。 これからその領域の有効屈折率を導き、 メタルの ωp に分布を作れば Bragg reflector として動作するんでは、 という proposal。

Fabrication of ZnO nanoparticles in SiO2 by ion implantation combined with thermal oxidation:

シリカガラスに 60keV の Zn+ を 10^17 cm^-2 doze、んで O2 中 400〜900℃ で 1h アニール。190〜1700nm の absorption と grazing incidence XRD、断面 TEM。 PL で 375nm にシャープなピークが見えている。

ZnO nanopencils: Efficient field emitters:

流行ってるなあ。作りかた:
The ZnO nanopencils were synthesized via a two-step pressure controlled vapor phase deposition. A n-type silicon wafer and zinc powders were inserted into a horizontal quartz tube. Different from conventional thermal evaporation, neither tedious catalysts nor additives are needed. A 1 mm gap was set between the sources and the substrate. During the experiments, the sources were heated at a rate of 20 ℃/min from room temperature carried in by argon with a flow rate of 54 sccm. Once the temperature was raised to 450 ° C, oxygen was introduced into the chamber with a flow rate of 3 sccm. The working pressure was kept at 15 Torr. After heating at 550 ℃ for 30 min, the substrate was slowly cooled down in furnace and the working pressure was decreased from 15 to 5 Torr. After the substrate was cooled to room temperature, the Si wafer was covered with a whitecolored semitransparent film.
4〜5 V/um の閾値電場で 100 mA/cm^2 レベルの電子放出が得られている。

#7 病院〜接骨院

原付で梯子。

#6 [labo] コンプレッサー配管

こんどの体験化学教室に真空蒸着装置を使うということで、 激しく今さらだが昨年度末に買ったコンプレッサーを接続するのココロ。 取り出し口は ガスネジ規格 の 1/4、潤工社のカタログには載ってなかったので、 ニプロシステムに query の fax。まあ継手かな。

#5 [debian] uim-skk 要望その後

X の件対応 していただけた。 モードの件運用でカバーしてみては というお返事。ありがたや。

#4 [labo] PC 環境整備

ホワイトボード裏の配線。XPS 部屋に置いてあった j2 の各種 upgrade。

i1〜i3 を廃棄して余ったメモリ (PC-133 の 128M) を j1〜4 (こっちは PC-100 だった。ふーん) に使い回し。 枚数の都合で 1 台だけ PC-100 と PC-133 が混在することになってしまったが、 memtest86+ を試してみた限りでは特に問題なく動いているっぽい。

このへん とかか。

#3 [labo] スパッタ実験

飯村くんに多久島くんの追試その2をやってもらう。 const power モードで。

データを見せてもらった。ホルダを降ろしていたせいか、 遷移領域は低流量側にある。…って、多久島くんの実験のときに V-Q 曲線での遷移領域と SiOx (x〜1) 組成が得られる Q がずれてたのはこのせい?

#2 行き

原付。どうも気温は上がったり下がったり。今日はちょっと暖かいほうか。

#1 もか

メモ。吉祥寺のコーヒー豆屋さんらしい。こんど買ってみよう。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年07月08日(木) [n年日記]

#9 [Windows] “Gecko”とIEコンポーネントの切り替えが可能になった「Sleipnir」v1.61が公開

むむ。

#8 docomo.ne.jp への同報

えーと。うちの学生さんは、 メールの転送先に携帯を指定している人が多いようなのだが、 どうやらそのうち 1 人のスプールが溢れたらしい。 今回その複数のアドレスヘメールを送った *3 ところ、どうやら他のアドレスも全部同時に fail してしまったらしい。 以下 exim のエラーログ。学生の user 部は適宜置きかえ、@ は ### に置換してある。
From: Mail Delivery System <Mailer-Daemon###surf.ap.seikei.ac.jp>
To: nakano###surf.ap.seikei.ac.jp
Subject: Mail delivery failed: returning message to sender
Message-Id: <E1BiZnA-0007Kd-00###surf.ap.seikei.ac.jp>
Date: Thu, 08 Jul 2004 23:22:28 +0900

This message was created automatically by mail delivery software (Exim).

A message that you sent could not be delivered to one or more of its
recipients. This is a permanent error. The following address(es) failed:

  STUDENT0###docomo.ne.jp
    (ultimately generated from bachelor###surf.ap.seikei.ac.jp)
    SMTP error from remote mailer after end of data:
    host mfsmax.docomo.ne.jp [203.138.180.240]: 552 Too much mail data STUDENT0###docomo.ne.jp
  student1###docomo.ne.jp
    (ultimately generated from bachelor###surf.ap.seikei.ac.jp)
    SMTP error from remote mailer after end of data:
    host mfsmax.docomo.ne.jp [203.138.180.240]: 552 Too much mail data STUDENT0###docomo.ne.jp
  student2###docomo.ne.jp
    (ultimately generated from bachelor###surf.ap.seikei.ac.jp)
    SMTP error from remote mailer after end of data:
    host mfsmax.docomo.ne.jp [203.138.180.240]: 552 Too much mail data STUDENT0###docomo.ne.jp
  student3###docomo.ne.jp
    (ultimately generated from bachelor###surf.ap.seikei.ac.jp)
    SMTP error from remote mailer after end of data:
    host mfsmax.docomo.ne.jp [203.138.180.240]: 552 Too much mail data STUDENT0###docomo.ne.jp
  student4###docomo.ne.jp
    (ultimately generated from bachelor###surf.ap.seikei.ac.jp)
    SMTP error from remote mailer after end of data:
    host mfsmax.docomo.ne.jp [203.138.180.240]: 552 Too much mail data STUDENT0###docomo.ne.jp
  student5###docomo.ne.jp
    (ultimately generated from bachelor###surf.ap.seikei.ac.jp)
    SMTP error from remote mailer after end of data:
    host mfsmax.docomo.ne.jp [203.138.180.240]: 552 Too much mail data STUDENT0###docomo.ne.jp
  student6###docomo.ne.jp
    (ultimately generated from bachelor###surf.ap.seikei.ac.jp)
    SMTP error from remote mailer after end of data:
    host mfsmax.docomo.ne.jp [203.138.180.240]: 552 Too much mail data STUDENT0###docomo.ne.jp

------ This is a copy of the message, including all the headers. ------
[以下失敗に終わったメールの本文]
これって critical に不便な仕様だと思うのだが、 docomo が悪いの?

むむ:

23:58 <k****> 1回のRCPT TOで1つが失敗すると
23:58 <k****> ぜんぶおくらないんじゃなかったっけ
ということらしい。むにーん。

*3: 実際には /etc/alias で並べており、各人の .forward で転送されている。

#7 [Windows] Word in Office XP & Acrobat 5

いわゆる Office 用ボタンはないので、 distiller の仮想印刷機経由で出力しようと思ったのだが… 固まりますな。昨日 PowerPoint ではうまくいったのだけど。

状況をサーバに報告したら、Office を upgrade するかと聞かれたのだが、 インストール CD がいるということで× *2 。まったく不便だったら…
*2: 学園のライセンスなので、情報センターから借りた CD で入れたため。

#6 [accident] 事故処理

まだ終わってなかったり(苦笑) 森山さんから治療費が知りたい、ということで、 吉方病院と川崎接骨院にそれぞれ電話。 query は森山さんから両病院へしていただけることになった。

#5 健康診断結果

来た。三ヶ月で 4kg 落せ、ということらしい。 最近暑くて食べられないからちょうどいいかなあ。

#4 生命保険

更新手続き。

#3 行き

原付。言っても詮無いが暑い。 行きがけに自宅用のアースレッドと研究室用消耗品をいくつか。

#2 帰り

原付。家がまた暑い。

#1 [labo] IVC 後始末

Acrobat 5 を入れて *1 スライドを pdf にし、 貼り 付け た。
*1: 新しい Publishing Collection 買おうとも思っていたのだけど…
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月08日(火) [n年日記]

#13 今日のビジネス英会話

revenue target 売上目標
celebrity 有名人
prestige 名声
prohibitive 禁止の、禁制の、(値段が)ひどく高い
think out of the box 制約を外して考える
hold your horses! 落ち着け, 慌てるな.
change horse in the midstream 途中で鞍替えする

#12 [labo] SPIP

boss と電話で相談、機能確認 *1 後に買う方向で。
*1: 特に生データを (例えばテキストで) 取り出せるかどうか。

#11 [book] Scientific Method in Practice

注文した。

#10 [debian] Shinjuku BOF

#9 セレブ / キッチュ

しばらく前から謎に思っていた言葉だったのだが、 セレブの語源は celebrity、 キッチュはドイツ語の kitsch だそうだ。ふーん。 しかししてみると、例えば セレブでキッチュなベトナム とかいうのはいったいどんなものなのだろうか?

参考: 両方とも 日記/blog なのはご愛嬌。

#8 [dept] XPS 延長ボード

電気の齋藤先生より問い合わせをいただいてお貸しした。 Ulvac Phi に修理に出したボードが帰ってきたら電圧設定がずれていて、 再調整には馬場研にある延長ボードを使え、といわれたらしい。

#7 [freshmeat] 7/7 分の新着メールから

#6 [dept] 物情実験 11 回目

最終回。AF で嵌まる。 1 グループは半田付け不良、もう 1 グループは入力と出力の BNC を逆に接続してた(わら
17:40 終了。後期の打ち合わせ & 前期打ち上げは来週になった。

#5 行き

バス電車歩き。 メガネドラッグで修理品を pick up。うう良く見える。

#4 帰り

原付。 ほとんど信号に引っかからず、すごい勢いで帰宅。

#3 [ISSP] 査読

General Commentary 書き終わり。 明日実験の時間にでも見直して evaluation sheet 書ければ、 明後日には出せるかな。やれやれ。

sheet 書いて封書詰め。ふー。

#2 今日の英語リスニング入門

circumspect 用心深い、慎重な
mayfly 蜻蛉

#1

23:00〜1:00 くらいまで。起き抜け時、赤ワイン特有の頭痛に苦しむ。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年07月08日(月) [n年日記]

#9 [dept] JOIS (JICST) 検索

学内の proxy サーバを経由すれば手元でも可能になったらしい。 すばらしい。 詳細は +seikei/704。

#8 [LDP] 7/8 の updates

#7 今日のビジネス英会話

missed. やっぱ CD 買うか録音しないとダメだなー。

#6 続 tiger

ファンの給排気の向きを逆にして、 背面から排気する形にした。

23:14 に dnetc cruncher を 1 process だけ起動.

lm-sensors の再実験 で落とした 0:30 過ぎまではつつがなく動作。

#5 [book] 常温核融合の真実

行きの電車 + α。まだ読み終わってないけど、 とりあえず wiki ページを作った。

#4 人生の転機

おめでとうございます :-)
土曜日の話題を独占?(わら

#3 [linux] 2002 プロ委

輪講が終ってから神田の事務局に駆けつけて 14:30〜18:00。 明後日午前が〆切の宿題をいくつかお持ち帰り。

行きは御茶ノ水からタクシーで。ギリギリ 1 メータでは届かなかった。 聖橋口からだったらよかったかも。 帰りは鵜飼さんと一緒に小川町から井の頭線経由で。

研究室に戻ってきたら机の上が奇麗になってて、ちょっと感激。

#2 [labo] 研究室輪講

岡田さん・工藤さん・荒木さん。 発表のできは発表の順と同じ。

あいかわらず audience からの質問がないので、今回は発言を強制する。 こういうのはする方もされる方も気分の良くないものだが、 わからないところを「わからん」と言えないようでは、 本当に本当に困る *1 ので。
*1: ましてこういう「準内輪」の場で。

#1 その後の tiger

setiathome を 2 つ起動してみる。 15 分程度経過したがまだ生きている。

要するに自分が計算で使ったときに落ちてほしくないので、 あれこれ調べているのだけど...

うーむ、2h 経過したけど大丈夫。 dnetc はなんらかの秘孔をついてしまうのだろうか?

2:45 に最後の --MARK-- を残し、 無事(笑)お亡くなりになった。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年07月08日() [n年日記]

#4 [book] 『太公望』 宮城谷昌光 文藝春秋社

2 年ぶりくらいに再読。 やっぱええのお。

#3 [book] Palm Magazine No.6

欲しくなったもの: palm case に限らず、 ZERO HALLIBURTON のコンピュータケースはそそられるブツが多いですな。 この PALM CASE は国内だと ナガサワ文具センター でオンライン販売している模様。注文しちゃえ。

#2 [freshmeat] 7/6,7 分の新着メールから

#1 [linux] TP600X カーネル入れ替え

2.4.6 にしたら、cs46xx サウンドドライバの例のプチプチ音が一掃されていた。 suspend/resume にも対応しているようだ。すばらしい。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、18 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ