なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年03月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2020年07月15日(水) [n年日記]

#3 学科会議〜FD セミナー〜教授会

予定変わって 13 時から始まっていたんだけど、 先約↑アリだったので 14 時から参加。16 時まで。

いろいろアリアリで 20 時くらいまで。うぐぅ。

#2 SP 部会会議

13:00-14:00。

#1 修士輪講

10:40-12:00 くらい。おつかれさまでした。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年07月15日(月) [n年日記]

#5 帰宅

雨なので車で。

#4 授業準備

明日のフレゼミとフーリエのノート作り。

#3 部屋整理

逃避で(…)。 伝票整理もする。

#2 コース主任会

13-14。まあぼちぼち。レポート書いて送付。

#1 出校

赤い日だけど授業日。自分は授業はないけど会議があるので。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年07月15日() [n年日記]

#4 帰り

奥さんが会合とのことで早く帰る。バイク暑い。

#3 [dept] 三浦先生受賞記念講演

13:00 から。うーんやっぱり集客がなー。

#2 その後

巻頭言の原稿にかかるが、小特集の記事を眺めたくらいで。もうヘロヘロだったので。

#1 [dept] フーリエ解析補講

ということで試験について+オングストローム法について。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年07月15日(金) [n年日記]

#4 [labo] 焼肉会

夏のビール会を牛鉄で。3年生のお二人も参加。

#3 [labo] XPS の加熱テスト

NEG の試料を入れて 400℃ で 30min 保持してみる。 ちゃんと O のピークは減るんだなあ。すげー。

#2 [labo] 輪講

桑島くん風邪。佐野くんと磯村くん。 某君勘違いとかで欠席。なにを勘違い(ry

#1 [dept] 薄膜物性特論 II 14 回目

気体分子運動論の Maxwell 分布から Boltzman 分布を導く試みと両極性拡散の話。 あと一回どうしようか。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年07月15日(月) [n年日記]

#6 [receipt] 紀伊国屋 BC 881 円

#5 帰り

車。登戸で渡河、府中街道で帰宅。

#4 健診結果

帰ってた。メタボはおおむね解消、しかし LDL が高い。

#3 [dept] 講義準備

先週剛体の転がりを講義でやって、演習問題に 「内部に液体が詰まっている缶と固体が詰まっている缶はどちらが速く 斜面を転がり落ちるか?」というのがあったんだけど、 なかなか実感するのは難しそうなので実際にやってみた。 結果のビデオはこちら その後も転がしていたら、 空走期間を設ける方が違いが見易いことがわかったので、 たぶん撮り直します。

ということで撮り直しました。 その後演習の採点、帰宅してノート作り。

簡単な解説:

ちなみにこのへんの現象は、 回転剛体が当初持っていた重力による位置エネルギーが、 回転運動と重心の並進運動のエネルギーに転化するものとして理解できます。 剛体の質量を m、慣性モーメントを I、転がり半径を R とします。 また当初高さを h、重力加速度を g とします。 さらに転がり落ちたあとの重心の並進運動の速度を V、剛体の回転運動の角速度をωとすると、 これらの間には
がエネルギー保存の関係として成立します。 滑らずに転がる場合には が成り立つので、代入すれば
となります。ここで円柱・円筒の慣性モーメントはそれぞれ

で与えられるので、それぞれの終端速度は

となります。 まとめると、 が小さいほど速く落ちる、と言えます(剛体の質量・半径に依存しないところも面白い)。

で、中が液体の場合、液体は周囲の回転に完全には追随しないので、 質量あたりの実質的な慣性モーメントが小さく見えます。 よってこれが一番速く落ちる…という次第。 なお転がらずに摩擦なく滑り落ちる場合は となるわけで、これが最速です。

#2 [dept] 出張後処理

主に費用的なもの。お土産とともに提出した。 しかし出張報告書に印鑑を忘れて結局二往復。 判子いるんだったっけかこれ?

#1 行き

そんなわけで車。さすがに空いている。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年07月15日() [n年日記]

#1 日曜日

午前に家の掃除、その後徒歩、帰宅して情報基礎 09 のレポ採点。 夕方に床屋、夕食後続けて深夜までかかって 36 通。 あと 25 通残り…という段階で明日の最後の回の準備など。詳細は明日の日記に。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年07月15日(金) [n年日記]

#7 [labo][snap] R 熱電対

牧くんが嵌まっていた話。 リード線は JIS だと赤が(+) 脚らしい。 一方、同時に供給された補償導線は、 なぜか赤が(-)脚、ということだったのだそうで。 後者に引っ張られて間違えたとのこと。 しかし JIS だと補償導線も赤が(+)脚のようだが…

boss から JIS 準拠のカタログ pdf を送っていただいたので snap のフォルダへ。

#6 [labo] Office2003

観念して削除。さようなら。 Excel と Word だけ残してあったんだが、 Excel はおおむね 2010 で使えるようになったし、 Word は 2003/2010 の切替時の再設定のウザさが超激しくナニなので。

ちなみにリボンインターフェースは自分も嫌いなんですが、 隠してしまって都度辿るようにすると、まだ多少はガマンできます。

#5 健診結果

メタボ。予備軍から現役ヘ。うう。

#4 [VP] 装置関係

昼すぎに電話。 MgO 用のスパッタ装置は、ターボが律速でおおむね 8/17-19 あたりとのこと。 カメラの昇降については見積もりと直販証明をお願い。いつもすみません。

#3 [labo][snap] ガス関係

滝田さんが O2 ボンベと共に到着。台と減圧弁の見積もりをいただく (→snap)。 O2 は加熱炉のところに配備。

高千穂さんから見積もり到着 (→snap)。request のあった返却予定の容器番号を折り返し連絡。
見積もりを山田さんへ。その後電話、今回の発注は直接でいいとのこと。あら。

三栄商会さんに容器引取り依頼と減圧弁修理が可能かどうかの query を fax。

#2 [vsj] 編集仕事

採否判定前のチェック。送信した。

#1 行き

シフト勤務で休みな家人につられて寝坊した。 バイクでガス橋越えて環八に乗り、 やはり甲州の立体で無茶混みだったので甲州から吉祥寺通り、という感じで。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年07月15日(木) [n年日記]

#5 [dept][snap] 成績登録マニュアル+名簿データマニュアル

自炊。

#4 講義準備

情報基礎<22>の仕込み。38 の word ファイルを採点、 明日の講演会のアンケートの準備。がっつり日付を越えた。

#3 [labo] 修士輪講

関谷くん、丸山くん。 来週 M1 は院生実験なので、前期はこれで一段落。おつかれさまでした。

#2 [dept] 外国語文献購読

最終回。やれやれ。 授業前に「難しくてわからないです〜」という声があった割には、 ちゃんと訳出できている人が多かったような。 成績をぼちぼち送ってきていただいたので、とりまとめの方向で。 今日の課題をはよ採点せんとな。

#1 講義準備

ということで入りから外国語文献購読の準備。 前回の訳文と今回の訳文を両方作り、課題を採点したら 14:20。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年07月15日(水) [n年日記]

#6 その他

issp, 各種セミナー方面などにちょぼちょぼメール。

#5 [labo] 3 年生の配属

配属決定がちょうど出張初日の 7/7。 今回は 8 名だったらしい。当日 boss に集めていただいた情報をもとに、 メール周りの整備など。

#4 [labo] uhvsp

ボンベ交換作業を日留川くんに依頼。

#3 [labo] rfsp

ベーキングの準備を新井くん・関谷くんにお願い。

#2 [dept][stock] ハラスメント防止講習会

15:00-16:30。概論だけだと食い足りないのはしょうがない。 個別案件は個人情報が絡むんで出せないだろうしなあ。

#1 [labo] 卒研輪講

原くん、牧くん。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年07月15日(火) [n年日記]

#13 今日の徹底トレーニング英会話

toiletry bag 化粧品入れ
barely どうにかこうにか
make out 理解する、判読する、わかる [他にもいろいろあるが]
audible 聞こえる、可聴式の

#12 めし

朝は納豆飯に塩鮭とキャベツ竹輪の煮物、昼は握り飯 2 ケにサラダ、 晩にすき屋でバジルトマト牛丼とサラダ、その後アイス 1 本。

#11 帰り

原付。なんか忘れている気もしたが思い出せないので帰る。 出る瞬間に一瞬大粒の雨が。

#10 [labo][stock] 到着品

10 日に頼んだ RDT203WM 。中村くんの利用分。どうも本体との認識の相性が良くないのは、 たぶん本体側の問題。最終的には 1680x1050 で見えるようになったようだが。 保証書は stock へ。

#9 [receipt] 紀伊国屋 BC 1,368 円

#8 査読

query を受けてギクっとしたが、これはまだ〆切来てないよね?

#7 [dept] 物質生命実験 III

最終回。この形式でやるのも今回が最後であるな。
…という特段の感慨もなく淡々と進行して早めに終わり。 あとはレポート書きの質問を受け付けたりして 17:20 頃撤退。

#6 [vsj] Journal@rchive 申込

以降の作業を間山さんに丸投げ。ううすみません。

#5 [labo] uhvsp

昨日の段差試料へ Ag 蒸着。

前回と同様、0.5 nm/s で 100nm。

14:00 に実験をちょっと抜けて試料の取り出し。
その後 40mm, 50W 30min の depo をしてもらう。

実験から戻って MBI 測定。

#4 行き

原付。近所のバイク屋さんで原二の購入の算段。
大学着いて森山さんに電話して保険切替の算段。

#3 今日の入門ビジネス英語

repercussions (間接的) 影響、反動
definitely 確かに
be preoccupied with 〜で頭がいっぱいである

#2 寝〜起き

床に寝転がっていたところ墜落睡眠。

夢の3シェフ競演 夏の極上麺(めん):

朝飯を食いながら見た。「ゴーヤと豚肉の涼麺」が大変美味しそう。

#1 今日の徹底トレーニング英会話

get stuck 身動きが取れなくなる、引っかかる [opp.→ get unstuck]
The batteries still have some juice. バッテリーはまだ残っている。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年07月15日() [n年日記]

#4 行き

原付。さすがに風はまだ強いので安全運転で。

#3 [book] 『数学ガール』結城浩 ソフトバンククリエイティブ

半分くらいまで読んでいたのを、今日の風呂で読了。 『プログラマの数学』 と同様、無限を扱う離散数学が主題。 大変良かった。

3 章の振動と回転、4 章に出てくる数列と母関数の構造など、 別の構造に問題を写し変えると見え方が容易になる、という例がいくつも。 本書では「あっちの世界へ行って帰ってくる」と表現されているが、 数学の内部にある、別々の体系を結ぶ架け橋の重要性は サイモン=シンの『フェルマーの最終定理』でも繰り返し強調されているところ。 『フェルマー』では数学の本体は読者には味わえない (という制限の内部では圧倒的に成功しているとは思うが) のに比べ、 この本ではそれを手を動かせば確認できるところが素晴らしい。

Web版「数学ガール」 の読者だった立場からすると、本書の白眉は 9 章のバーゼル問題だった。 ここだけでも買ったかいが十二分にあった。 あと、Web 版に比べ、各所に微分・積分、テイラー展開等々、 連続を扱う数学がより強く絡んできているところも興味深かった。 連続数学という、別の構造 (体系) が提示されることによって、 本書の内容はさらに豊かになったとも思う。 個人的に面白い「気付き」だったのは、 7 章「コンボリューション」のノートのところ。 数列<->母関数におけるコンボリューション<->積の関係は、 まんまフーリエ変換のそれ。 ということで数列→母関数の演算は、 連続関数におけるフーリエ変換なのですね (kernel をかけて和を取っているのだから当然なのだけど)。

物語設定・登場人物間の会話の中でこれらを述べているのも成功していると思います。 まあ女の子の造形は多分に理想化されているとは思うけれども、 それは結城さん言うところの「憧れ」が投射されているということで (^_^;

#2

飯食って二度寝、洗濯して風呂入って三度寝。
…したら台風が通過していた。 今日のうちに通過するとは思わなかったな。

#1 NAV update

家の。Norton SystemWorks 2005 から本体は更新していない。 4400 円ってのは高いと思わなくもないが、まあ。 IE でないと製品判別用のツールがダウンロードされずにちと嵌まる。ふむ。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年07月15日() [n年日記]

#4 [book] 最近読んだマンガ

あとマンガではないが、本屋に行ったら『風の大陸』の最終巻が。

#3 夕方

置きた。久々にまるっと休日にしちゃったな。

夜も更けてから部屋の片付け。 ダニアース処理をしないとそろそろヤバイ。 出しっ放しの炬燵もなんとかせねば(笑) 布団を干したいのだが、明日の天気はどうなるか…

#2 雷雨

昼に置きたら雷を伴う激しい雨。ということで水風呂に入ってまた寝た。 マロリオンの再読、司馬遼太郎の対談集、ナンバー WC 特集号などをつまみ読み。

#1 帰り

原付。月夜。明日は晴れるか?
コメント [全部読む/投稿する]

2005年07月15日(金) [n年日記]

#7 [book] 『司馬遼太郎が考えたこと 8』

読了。情報に関する講演の記事が良かった。

#6 自宅 Win PC

起動〜パスワード入力画面でキーボード入力を受けつけなくなった。

#5 帰り

国分寺まで鈴木くんと同乗、腰のダメージを感じていたので駅からはタクシー。

#4 原宿飲み

二期生のひとたちに誘われていたので、 FUJIMAMAS にて閉店 (22:00 くらい。はやい) まで。 「みんな変わらんなあ」という部分と 「伊達に年はとってないなあ」という部分とが両方で、 なかなかおもしろかった。

#3 [vsj] SP 部会

大岡山の東工大で。9:54 国分寺発の特快、新宿〜目黒経由で 10:40 くらいに着。暑い。

午前幹事会。 今日は X31 を持参してみる。 その場で議事録ができてしまうのはやっぱり楽だなあ。 重いけど。

午後研究会。 磁性膜の話は、製膜も含めて応物や真空にはなかなか出てこないので、 大変面白かった。

19:00 くらいまで大学近くの居酒屋で、 部会賞受賞の西岡さん、講師の先生方を混じえて懇親会。

#2 帰り

原付。20℃とか。

#1 [issp] 査読

レポート書いた。3 本とも major revision って、自分の首を締めてるな…
コメント [全部読む/投稿する]

2004年07月15日(木) [n年日記]

#9 帰り

自転車 av. 16.1 km/h。 メッセで散々歩きまわったのもあり、脚が棒。

#8 佐々木研飲み会

trap されて 9:30〜11:20。ごちそうさまでした。
宮西くんも今日 InterOpt に行ってたんだとか。ニアミスか。

#7 [labo] esca ベーキング

部屋に戻ったらいきなり藤本くんからトラブル報告。 結論から言うと、バルブ操作を間違えてメインチャンバーに N2 をリークしちゃったらしい。 復帰させてみたけど 10^-8 Torr 台で渋い挙動をしていたので、 ベーキングしてしまうことにする。10h。

#6 戻り

学校着 20:00。

#5 秋葉原

京葉線八丁堀から日比谷線で。ブックタワーでしこたま買い込む。 専門書のほか、クロマティ10、グイン95。 あと自宅で使うプリンタ用の USB ケーブル。

#4 InterOpt '04

13:00 頃会場着。

飯を食いつつもらったパンフを見てあたりをつけ、 いくつかのブースで話を聞く。

14:30 から Thin Filim Innovation 社の CVD に関する講演があったので聞いてみたが、 宣伝だけであまり技術的な話はなし。 曲面形状に均一に付着させるには良いよ、ということ。 日本の代理店は伯東になるらしい。

終了後 16:00 くらいまで、さらにブース巡り。

#3 帰り

原付。やはり明け方は涼しかったり。

#2 referee

文献調査。

#1 書類整理

出張前から積んであった書類をどんどん超整理法ストッカーへ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月15日(火) [n年日記]

#6 西荻飲み

学校に戻ったらお誘いが入っていて晩小屋へ。 tnh さん masy さんと飲んでまた終電を逃す。

#5 [dept] 物情実験打上げ

しゃぶしゃぶ@葡萄屋。うまかった。

#4 [dept] 物情実験打合せ

機器購入予定とか、テキスト改訂予定とか。

#3 行き

原付。

#2 今日の英語リスニング入門

tardiness 遅刻、遅参
terrain 地域、地面、地勢
catch on (〜の間で) 人気がある

#1 睡眠

20:30 に気絶、2:00 に腹が減って起きた。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年07月15日(月) [n年日記]

#9 ほぼ日 T シャツ

注文した。ミーハーだ。確認メールは +misc/2199。

#8 今日のビジネス英会話

close call 間一髪、九死に一生
pull over (馬の手綱を引っ張って) 馬を止める、車を止める
shoulder 路肩
radiator ラジエータ [ちなみに放射能は radioactivity]
hiss シューシュー言う
prop up 立てかける
Good Samaritan 慈悲深い人、よきサマリア人
be bound to 〜する義務がある、確かに〜するはずだ
tow truck レッカー車
gingerly [a,adv] 非常に用心深い(く)、極めて慎重な(に)

ボンネット(前)→米 hood, 英 bonnet
トランク (後)→米 trunk, 英 boot

key phrases:

hit the road 出発する、セールスマンとして回る [命令形で使うと「出て行け」の意]

hefty [口] 大幅な、ずっしりとした、屈強な

proverb:

Everyone is ignorant, only on differenct subjects.
--Will Rogers (1879-1935)

#7 [labo] XPS イオン銃焦点合わせ

結果のみ。
Acc.V	Cond.L	Obj.L	Defl_X	Defl_Y	I_FC
4kV	330	351	+0.1	-1.0	166nA
3kV	345	364	+0.1	-0.3	108nA
2kV	366	394	+0.2	+0.1	58nA
1kV	441	470	+0.1	+1.0	23nA
500V	500	500	-0.1	0.1	0.77nA
500 というのは各レンズのヘリポットの MAX なので、 要するに 500V では絞れない、ということらしい。
MgO をまじめにやるなら、もうひとつ装置が必要かなあ。

#6 [URL] MITS electronics

DM。プリント基板関係の加工システムとかメッキ槽とか。

#5 [labo] 電極作り

13:00〜16:00。 機械工作室でバンドソーを借りて SUS 棒を切っただけで死にそうになったので、 クーラーの効いた物情実験の準備室に持ち込んで、ボール盤・タップ作業。

にしてもだいぶ汗をかいたので、工作物の洗浄後に銭湯へ。

#4 白玉楼

広辞苑より:
○白玉楼中の人となる(「書言故事」にある、唐の文人李賀の臨終に天の使いが来て、「天帝の白玉楼成る、君を召してその記を作らしむ」と告げたという故事による) 文人・墨客の死ぬこと。

#3 [labo] 輪講

多久島・牧・尾崎の各君。 良く勉強してあった。 あとは実際に仕事をはじめてみないと、 なかなかわからないところかな。

#2 [linux] lm_sensors は tigerMP の CPU 温度を正しく示しているか?

示してない気がしますねえ。 うちのは熱暴走の気が出てるので、今は load avg〜0 の状態ですが、 それでも 79〜79.5 ℃だもんなあ。

どうも w83782d か w83627hf かあたりがややこしい気が。 単に force_subclients オプションつきで modprobe w83781d.o しなおしただけでは駄目だった。 BIOS の初期化が必要なのかな。 しかしうちの tiger にはモニタとキーボードがついてないから面倒くさい...

#1 [labo] お買い物

出がけに相原ネジで M4 のボルト類をいくつか。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年07月15日() [n年日記]

#3 [thesis] proofing...

昼間はゼンゼンだめ。 夕方以降、やや涼しくなってきてからはかどる。

#2 [freshmeat] 7/14 分の新着メールから

#1 体調悪化

冷房入れたらぐっすり 10h 眠ることができたが、 代わりに気管支あたりがダメになった。 27℃という設定でもまだ低いのだろうか。

PS/2 Linux kit の宅急便で起きる。 しかしまだ開けていない。
コメント [全部読む/投稿する]

2000年07月15日() [n年日記]

#3 [exercise] 今日のプール記録

中学生の集団とかがいて混んでいた。 まあまあ泳げたけど、時々とんでもなく遅い人がいるんで、 ペースがつかめん。 そういう人を抜かすのにちょっと飛ばすと、 腹周りに負荷がかかっていいかんじだった、かも? 終了後の血圧: 143/82

#2 [JM] CVS module 定義

FreeBSD jpman プロジェクト の成果物を JM を通して公開させていただけることになったので、 システムをいじるためにブランチを作る。 結局 CVSROOT/modules に
mport_system -a\
        JM/admin JM/dist JM/www JM/pod JM/manual/GNU_rcs\
        JM/ChangeLog JM/JM.rules JM/Makefile JM/Makefile.dist
という定義をすれば良かった。 ディレクトリを先に書かなければいけないことに気付かず、しばらくハマる(T-T)。

ブランチタグは nakano_manjpimp_20000715 とした。

#1 h_toshi's Home Page

WinLPrt の作者 h_toshi さんがドメインを取ったらしい。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、18 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ