なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2020年07月21日(火) [n年日記]

#9 某案件

秘密日記へ。

#8 卒研配属

1 day で全員からの返信をちゃんといただけた。すばらしい。

#7 フレゼミ

採点。はあはあ。

#6 学会関係

9 月の講演会に向けていろいろ連絡。

#5 Spindt 試料観察

ということで 14:30 開始、17:30 頃完了。やっぱり上が閉じていなかった。 Scan4 だと画像が下振れしちゃうのは要調整だろうか…

#4 dual bipolar 実験

前田くんが実施してくれたけど、やはりうーんですねえ、とのこと。うーん。 ひとまずレポートをもらうことに。

#3 VP 訪問

シュルズ先生と。感染に配慮ということでもちろんマスク着用、 往復の車はエアコンなしの窓全開にて。

#2 フーリエ解析

達成度テスト。しかし解答公開してもみんなあんまり見ないのねえ。

#1 大学

睡眠時間が足りない。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年07月21日() [n年日記]

#1 休み

レポートの採点が大量にあるのだがあまり進まず。うぐぅ。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年07月21日(金) [n年日記]

#6 駄目

〆切原稿の仕事+αをしようと思ったが頭が死んでいてできず。すみません。

#5 [dept] 固体構造 15 回目(補講)

6 限補講。半分くらい? テストの説明と簡単な話題をfuttel 19 時ちょっと過ぎに解散。

#4 [labo] 輪講

諸橋くんと谷口さん。

#3 入試委員関連

OC のスタンプ受け取り、伝票提出、スタンプへのナンバリング、 諸連絡+調整。

#2 [labo] 製膜作業見極め

もう一回がんばりましょう、ということで。

#1 [dept] 薄膜物性特論 15 回目

結局両極性拡散と非対称 CCP のバイアスの話。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年07月21日(木) [n年日記]

#4 講義準備

する。一個話題を入れたくなっちゃってごめんなさい。

#3 [labo] ターゲット発注

見積もらって特別研究費で。 依頼の期日過ぎちゃったところで誠に申し訳ございません。

#2 [labo] VP 訪問

火曜に行くはずが風邪でキャンセルしちゃったもの。 ステージうけとり、2 件新規依頼。

#1 メール遡り

やっと風邪の前まで到達した。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年07月21日() [n年日記]

#1 休み

午前投票・買い物、午後散歩、夕方餃子作り。夜はバタンQ。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年07月21日() [n年日記]

#3 [book] 数学ガール ガロア理論 結城浩 ソフトバンククリエイティブ

これはちょっと前から読んでいたのを読了。 今回はメモを取らずに流し読み、だったので、 定義語が多いこの本の話題はやや辛かった (索引はしっかりしている。なんどかお世話になった)。 推理小説の登場人物を忘れるのと似ていた?

さすがにガロア理論の証明そのものまでは与えられず、 最終章は定理の意味の説明と例示まで。 でも、フェルマーのときのような未消化感はあまりない。 がんばれば (参考文献を見れば) いける、と思えたからかな。

角の三等分問題を代数に定義しなおして、という話もおもしろかった。 しかしこれは「コンパスと定規では 3 乗根は求まらないよ」 という話に帰着される気がするのだが、それはどういう証明になるのだろうかな。 まあこれも参考文献があるので、そちらを当たればいいのだけど。

#2 [book] 『街場の文体論』内田樹 ミシマ社

子守しつつ読了。良くも悪くもヨタ話、しかし大変面白い。 自分が気付いていない事物にどのようにアプローチすれば良いのか、 自分の限界をどう広げるか、という話題を興味深く読んだ。 いかに「先生」を見つけて学ぶか (これは受動的な活動ではなく、 能動的な活動であることを著者はずっと言っていますね)、 識域下にある自分の脳ミソの活動にどう気付くか、 「言葉の檻」からどう脱出するか…などなど。 「そのように強制されている」状態に気付くのがいかに難しいことか。 荘子のカササギの話からどう学べるか?

#1 子守

奥さん勤務日にて。午前出かけようと思ったら雨降りになったので、 団地の中をグルグル。昼寝後ちょっと公園へ。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年07月21日(木) [n年日記]

#7 帰り

車。世田谷経由。風もほぼ収まり、大変涼しくなった。

#6 [issp] 会議後処理

名刺がぼつぼつ到着したようで返信をいただき、さらに返信など。 あと会議後ページの編集にかかる。まだ諸々 settle down が必要だが。

編集の方の仕事もしないとな…

#5 長尾さん来研

4 名のみなさんで。デポを見ていただいた後、1h ほど色々 discussion。 しかしどうやら自分はもの凄い阿呆なことをしていたようだ… と帰りの車ですごく腑に落ちる説明を思い付く。 まあもう一度実験すればいいだけだが…

#4 [labo] prosp

昼前に HF 処理、長尾さんたちの来研に合わせてデモを兼ねてデポ。 1 Pa 5% +20V 100W。 議論の後開けて基板交換。 今回の structured sample の膜は剥がれ。圧縮くさい。

次のを入れてベーキングして次号。

#3 メール整理

issp の前から積上げた inbox 750 通の仕分け。 最終的に 68 通に。

#2 [labo] 三栄商会さん

返却ボンベの引取りと、 漏れがあるっぽい減圧弁を修理見積もり依頼でお預け。

#1 行き

車。ちょい遅め。世田谷経由にて。
やや風は強い。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年07月21日(水) [n年日記]

#4 夏季大テキスト

プラズマのあたり、以前書いたのを適宜 modify しつつ TeX 化。

#3 [labo] 情報基礎担当者打合せ

16:30〜18:15。揺らぎが結構大きいようなのが面白い。 しかしおれ来年も担当するんかな。どうなるんだろ。

#2 壁紙

Morning Light から Dream Beach へ変更。 Falls も涼しげで、どちらにしようか迷ったのだが。

#1 [dept] 大学院特別実験

二日目。10:00 入りで分光計のスイッチオン、 10:40 から計測して午前で測定終わり。 昼休みに Excel に変換して渡して、 軽く真空の話をしておしまい。 あとは午後を使ってレポート書いてね、という方向で。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年07月21日(火) [n年日記]

#6 衆院解散

しましたか。

#5 [labo] 真空申込

日留川くん、新井くんで申し込み。

#4 査読 N

submitted。うー。

#3 TODO

再び積上がってきた。やばい。

#2 給油

56087 km 3.52 L

#1 [VP] 訪問

10:30〜11:40 くらい、大橋さんと打合せ。 到着まではもってくれたんだが、出てから帰りまでは合羽着用。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年07月21日(月) [n年日記]

#7 [URL] フレキシブルなCIGS太陽電池で効率17.7%を達成

森山さんのところ から。仁木先生と石塚さん。 ポリマー上にアルカリガラスの層をつけ、 Na 添加を誘導したのが決め手らしい。 うーん、このへんは alchemy チックだ。

#6 [paper] 今日拾った論文

TSF の download top 25 のメールから。いずれも review。図書館へ発注の方向で。

Stress and strain in polycrystalline thin films:

Janssen 先生の。多結晶膜の ε-σの話は実際計測も評価も相当に難しいんだが、 どんな扱いをされているか期待期待。

Recent progress in transparent oxide semiconductors: Materials and device application:

細野先生の。ちょっと前のだけど。

Development of high barrier films on flexible polymer substrates:

有機 EL 向けバリア膜の話。これもちょっと古い?

#5 [dept] 解析 III (CI) 演習

テストの結果を受けてスコアリング。 機械的にやるとやはり厳しく、適宜ゲタを履いてもらうかたちで。

#4 [labo] スパッタガンの容量測定

3 限のときにケーブル作り、5 限が引けたあと boss に付き合ってもらって LCZ メータで計測。 結果からいうとケーブル作る必要なかった…

結果は平和電源さんにメール。さて。

#3 [vsj] 夏季大応用技術講座

宣伝。8/5 からなのだが、まだだいぶ余裕があるとのことです。 テキストの『薄膜の基本技術』は、ちょうど第 3 版が出たばかりのタイミングなので、 ちゃんと up-to-date なテキストで学べます。

…関係ないけど、このページ幅が決めうちになってて見にくいな。 (下の方に横スクロールバーが隠れている)

#2 [dept] 試験監督

2 限: 物性物理学:

boss の 60分。いつものシーケンスにてほぼ恙無く。

4 限: データサイエンス:

安川先生。160 名 60 分。まあ普通に進行したのだが、 やはり人数が多い分たいへんだった。

#1 [book] プリズンホテル3

読んだ。やはり4も読まなければしょうがないか。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年07月21日() [n年日記]

#3 帰り

原付で直帰。

#2 薄膜講座

なんとか無事終わった。むしろ無事生き延びたというか。

#1 行き

原付。液体窒素当番の引継ぎ作業。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年07月21日(金) [n年日記]

#9

〜26:00。酔い覚まし。

#8 [dept] 物情実験打ち上げ

まあいつものように単なる飲み会。23:00 くらいまで。 ちょっと参加が少なくて寂しかったかなあ。

#7 野中さん来研

真空協会でお世話になっている産総研の野中さん *1 が工藤先生肝煎りの SIMS 会議に 出席されていたとのことで来研してくださった。 1h ほど諸々お話。
*1: 本当だったら「先生」とお呼びすべき偉い方なのだが、 そうするとこっちも「中野先生」と呼ばれて大層恐縮してしまうので。

#6 行き

原付。物情実験打ち上げの食材を買いに、農工大南のいなげやに寄る。 したら安藤さんとバッタリして苦笑したり。

#5 家 Windows の NAV

SystemWorks 2005 のまま NAV ライセンスのみ延長。 キーは秘密日記へ。

#4 [Windows] チューチューマウス Ver4.8.7

電卓機能の改版らしい。全く使っていないのでスルーで良いかな。

#3 帰り

ほぼ止んだので原付。

#2 応物宿

雨が止まないので予約。野洲の駅前。一応前日から取った。gmail の Starred メール。

#1 9 月セミナー要旨

sent。4 月のを大阪でリバイバル、という話だったような気がするのだが、 先方指定の仮題を見るに昨年 9 月の内容を期待されてるのかしらん。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年07月21日(木) [n年日記]

#13 [labo] 部屋整理

ちょいちょいと。

#12 [Windows] やさしく名刺ファイリング PRO v.7.0

アップグレードインストール、12 枚ほどを整理。インプレ。 従来 (v3.0) よりも格段に良くなっている。

良いところ:

悪いところ:

メディアは超整理法ストッカーへ保存。

#11 [Windows] Word2003 でスクロールバーのスライダがドラッグできなくなる

わかった、マウスのホイールでスクロールさせると、 その後スライダのドラッグが効かなくなるようだ。 なんだこりゃ。Logitech のマウスを Windows のツルシのドライバで使っているせい?

#10 接骨院

今日も往復。ちょっとずつ良くなってはきたかも。

#9 cacert

http://www.cacert.org/ でやっている、個人の信頼の輪によってSSLのような証明をしようというもの。無料でオレオレ認証局よりはマシなものができる。
メモメモ。

#8 [labo] 分光計修理

岩橋さんという方が来てくれて修理。 実は部品送って修理してもらうことも可能だったらしい。 修理方法は、Web で会員登録をすれば見られるということだったそうな。

その後テストを兼ね、柴田・仲田ペアの試料をひとつ測定。無事動作している模様。

#7 [labo] PC 廃棄、部屋片付け

上記ミーティングのためちょっと予定から遅れて開始、14:30〜16:40 くらい。 待っていてくれたひとには申し訳ない。 実験していたひと以外のみんなに手伝ってもらい、廃棄作業、清掃作業。 大変助かった。とてもきれいになった…と思う、たぶん。

#6 [labo] 森さん来室

13:00〜14:30 くらい。 メールの返信がなかったのでどうかな、と思っていたのだが。 密着性の話とかが進行しそう。

#5 行き

原付。また気温が上がっていたり。

#4 帰り

原付。また気温が下がっていたり。

#3 今日の TODO

つーことで残りはまた carry over。

#2 [paper] 今日拾った論文 (JAP 98(1))

とりあえず拾っただけー。
22 日に読んだ。

Plasmonics: Localization and guiding of electromagnetic energy in metal/dielectric structures:

review。ナノ粒子表面に立つモードの話から始まり、 界面モード、2D 構造による制御、と話が続く、良い構成になっている。 115 refs。

High-resolution strain mapping in heteroepitaxial thin-film features:

0.6 mm 厚の Si 上に SiGe を 0.24um 厚、長さ 100um、幅 1〜20um 付け、 micro-XRD (illum. area 〜0.2x0.3um) で SiGe(008) の peak shift から歪みの幅方向の分布を取った話。 edge では緩和されてるので、それを modeling。 review っぽい内容にもなっている。

Local partial densities of states in CuInS2 upper valence band determined by soft-x-ray emission spectroscopy: Evidence for In 5p contribution:

各構成元素の partial DOS を、synchrotoron rad. な波長の違う励起光で見て、 その結果を XPS の valence electron emission と比べて議論している話。 DFT 計算の結果もある。In 5p と S 3p の mixing が顕著なので、 In 5p の valence 上端あたりへの寄与もちゃんと考えないといけないのではないか〜 という提案がされている。

Formation mechanism and optical properties of nanocrystalline silicon in silicon oxide:

Si 基板に He 中 Si ターゲットで PLD して、800 度 N2 アニール、 んで大気中に放置して PL。低温製膜 (〜RT) の方が良く光り、RMS も大きい。 あとは時間が経つとだんだん PL が大きくなってくるよ、とか。 PLD で nanoparticle のサイズ制御、というのはちょっと新しいかもしれない。

Electron-beam-induced deformations of SiO2 nanostructures:

SOI wafer にエッチングで穴を開けて表面を酸化。 その後 TEM の EB を照射すると、 穴が丸くなったり、 また元のサイズによって小さくなったり大きくなったりするよ、という話。 Si が eb 照射によって流体化し、表面張力で移動していると考えると 上手いこと説明できるよ、ということらしい。

#1 [firefox] Firefox 1.0.6 日本語版リリース

上げねば。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年07月21日(水) [n年日記]

#7 [labo] 4 年輪講

明日発表の飯村くんと 1h ほど議論。

#6 [book] Unix Magazine 8 月号

連載プログラマーの理想と現実。ドライバ書きの悲哀。
「割り込みはこない」
「バスはハングする」
「レジスタには書けない」
「メモリは読めない」

Processing:

「インターフェイスの街角」より。よさげ。

#5 二千円札

ブックセンターに財布を忘れていったので、備え付けの ATM で 9 千円を出金。やけに枚数が少ねえな、と思ったら二千円札が 4 枚も。

#4 issp 仕事

諸々。サーバ管理をすることになりそうかなあ。

メモ:

ドメイン名取得は onamae.com の方が良いという声多数。

というわけで取った。銀行振込なのでまだ activation されてないけど。

メール:

書き書き。

#3 [labo] 4 年輪講

10:40〜12:00。発表 3 名 + 聴講 4 名。

#2 行き

原付。うひ今日もすげえな。

#1

東日 (←という言葉があるのかどうか知らんが) で 寝室の室温がぎゅんぎゅん上昇、6:00 起床。 クーラー部屋に移動して二度寝。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月21日(月) [n年日記]

#5 今日のビジネス英会話

Rocky the Italian Stallion は「イタリアの種馬」だろうに。

somersault サマーソルト
cruel ひどい [cool としか聞こえん…]
concussion 脳震盪

#4 行き帰り

バックアップテープの取り替えに、ちょろっと車で学校へ。 その他プチ雑用。

#3 不通

そういえば学内の経路で電源工事があったんだっけ。 9:00-17:30 くらい?

#2 [JF] LARTC

9.5.2 まで。ちょっとこのへん原文に アラ/理解不能な部分 が目立つ。 sgml に TODO とか CORRECTION とかを残しまくり。 行ポインタは 5945/11672。 翻訳して行数が倍になるとすれば、だいたい 1/3 を越えたくらいか。 まだ先は長い。

#1 [URL] 議論のしかた

改訂されて (さらに) とてもよくなった。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年07月21日() [n年日記]

#3 [exercise] 今日のプール記録

途中 20:00 から抜けだして市民体育館へ。 f200,b200,w200 を 3 セット。
bp 136/79, hr 116

#2 [labo] Cu/In XPS

というわけで 17:00 から。
(後日補完予定)
サブチャンバーのベーキングが終了したのは朝の 5:50。

補完 (7/24):

といっても蒸発源にチャージしただけか。 In がだいぶ落ちちゃって、 まん中に素通しの穴が開いてしまったが、 そのまま 7/24 に使った結果、問題なく必要な厚さがつけられた。

で sub chamber のセットアップをして 2:00 に evac start。 1h で Mo 基板を分析室に入れたが、ちょっと圧力が上がり目できつかった。 その後 2h、50V で焼いて終了。50V でちょうどいいみたいね。

#1 [labo] 登校

珍しく誰もいない日曜日。 14:00 に来たのだが、つい 2h ほど寝てしまう。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年07月21日() [n年日記]

#6 サッポロ北海道生絞り

のんでみた。まずい。 ダース買いしなくて良かったよ。

いまでは 発泡酒 ってこんなにあるのか。 所詮ビールの紛い物、と自分は思っちゃっているのだが、 やっぱり偏見かな。 いわゆる「発泡酒」のうち個人的許容範囲に入るのは、 今のところギリギリ「スーパーホップス」だけなんだけど。

#5 今日も

すごく暑い。

そして:

最後のレポートの 祭典 採点。27 通。ぐおお。

#4 [freshmeat] 7/20 分の新着メールから

#3 [linux] pcmcia-source 3.1.27-1 doesn't compile

make-kpkg の最後の方でコケたのでちょっとトホホ。

いや:

make-kpkg modules_image だけすればおっけーだった。

#2 [LDP] 7/21 の updates

#1 [book] 『約束された場所で』村上春樹 文春文庫

『アンダーグラウンド』に続き、 著者がオウム信者たちへのインタビューを行った本。 インタビューのあとには、 河合隼雄と著者との 50 ページを越える対談が置かれている。 昨年に単行本を立ち読みしてはいたのだが、 文庫化に伴って購入。

オウム信者たちの話には、違和感を感じるところももちろんあるのだが、 一方で素直に共感できてしまう部分も多い。 自分と同世代の人たちだし、 彼らが入信前に抱えていた問題点には自分と共通していた (いる) ところも少なくない。 そういった意味で、もう一つの自分の人生を眺めているかのような、 不思議な気持ちを読んでいて感じた。 なぜ自分はオウムにならず、彼らはオウムになったのだろう? 彼らは間違っていて、自分(たち)は間違っていないのだろうか?

その辺りのもやもやした感覚は、 著者と河合氏との対談を読むことによってある程度腑に落ちることになった。 オウムの論理は閉じられた世界において整合しているものであるが、 現実の世界は重層 (階層・入れ子) 構造になっており、 矛盾が避けがたく存在していること。 そのため「こっちの人」はオウムの教義に違和感を感じても論破ができないこと (いわば「公理」が違うのだ)。 しかしその矛盾・煩悩を抱えながらの悟りこそが尊いのではないか、ということ。 宗教観には善悪の対立が必須のものであるが、 オウムの場合は外部に「絶対悪」を置かなければならなかったこと、 そしてそれはオウムが大きくなり、内圧の高まりとともに先鋭化していったこと (キリスト教の場合はこれを「原罪」として教義の内部で処理していること)。 などなど、inspire された内容は非常に多かった。

うまくまだ整理できていないのだが、 「人生の意味」というやつはなにか、 というところに様々な問題が帰着するような気がした。 大学時代の友人に「それは子供を残すことにきまってる」 と絶対的な確信を持っているやつがいたことをふと思い出したりした。 で、彼はある意味で実に正しいなあ、とあらためて思ったりもした :-)
コメント [全部読む/投稿する]

2000年07月21日(金) [n年日記]

#3 [labo] 到着←藤本理化

サニメント手袋エンボス M, L 各 5 箱。

#2 [labo] 注文→フルウチ化学

ターゲット。50mmφx3t を Cux2, Agx1, Mox1。

#1 [labo] 体験教室

真空蒸着の resume をあげる。~/text/TAIKEN 以下。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、18 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ