なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年03月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2019年12月17日(火) [n年日記]

#2 実験

年内ラスト。18:00 くらいまで。幸いこれまで担当回に欠席者ゼロ。さてあと一回どうか?

#1 報告会

この組は年内最後。要旨になっているひとはなりかかり。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年12月17日(月) [n年日記]

#6 続レポート採点

家で残りの4通をやって finish。

#5 大家先生とお話

いろいろ。結局どこまでいっても悩むところは悩むのである。

#4 報告会

インフル確定1名、測定1名、風邪悪化(インフル?)1 名、 等々でやや寂しい構成に。その分内容の議論がいろいろできて よかったけれど。

#3 入試委員会

14:00〜15:00。今回はシャンシャンであったか。

#2 レポート採点

大学の空き時間に 8 通見た。返却についてポータルに掲示。

#1 歯医者

ブリッジの準備が進行。しかし完成はやはり年越しとなった。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年12月17日() [n年日記]

#1 休み

授業課題の採点、実験レポートは途中まで。 晩ご飯の買い物とおさんどんをして、明日の授業の仕込みをいろいろ。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年12月17日() [n年日記]

#2 公聴会

東海大の沖村先生の研究室のアズハンさん。13:30 から。 はじめての圏央道。 google map に騙されて *1 30 分ほどロスしたが、 ギリギリ開始前に到着できた。

内容はバナジアの反応性スパッタの基板バイアス依存性。 しっかりした良い結果がまとめられていて大変素晴らしかった。

帰りは東名経由で帰宅。 さすがに今日のドライブはしんどかったのである…
*1: 位置の修正は送った。なおるかな。

#1 [dept] 人事面接

学科で新規採用する助教さんの面接。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年12月17日(火) [n年日記]

#6 帰り

車。うー。

#5 [vsj] 編集関連

原稿チェックして AE にご相談したやつ、 幸い先方にお任せですみそう。ありがとうございます。

#4 某方面

J 誌原稿の proof を戻す。

#3 [dept] 物質生命実験 II C 班 2 回目

今学期最後。おおむね順調に進行したような。

#2 行き

車。

#1 体調

咳と痰が出るようになってきたので、 子供を送ったあと南武医院へ。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年12月17日(月) [n年日記]

#9 帰り

車。吉祥寺通りから千歳台環八ガス橋。

#8 [dept] 講義準備

2 コマのレポート・演習結果の採点…の途中。 しまった授業の途中で出した計算例の数値が違ってた…ごめんなさい。 次回フォローの予定。

#7 [issp] 展示関係ページ

doc を元にコピペで作って実行委 ML へ announce。

#6 AIP のジャーナル

金曜 の続き。boss に聞いてみたら学科ご担当の戸谷先生に、 ということでメールでお伺い。Ebsco のパッケージに入ってるのかも… ということだったので、さらに図書館にメール。

戸谷先生からは、ところで来年から APS-ALL を学科で購読しますよ、 とも教えていただいた。PRB の個人購読がいらなくなるので、 cancel/omit できるか APS の方へお伺い。 これは金額的にはたいへんありがたい。

#5 [labo] prosp

ゲージ入れてみたら 9E-6 Torr。あらら。 エタノールテストで遅い反応をしたが、 場所特定まではできなかったので、 一度 break して各所の締めなおし。11:30 から再排気、 12:00 からベーク。14:00 終了。馬橋くんにバトンタッチ。

30min で 2E-6 まで降下、大丈夫だったようだ。やれやれ。

#4 行き

車。成蹊通りが混んでた。 出るときはそうでもないと思ったが、着いたら超寒い。

#3 [vsj] 編集関連

原稿チェック。

#2 [book] これが物理学だ!

出たときに wishlist に入れていたんだが、 TF さんの絶賛 もあるようだし、物理教師の端くれとしてはいっちょ読まねばなるまい。

#1 起床

早起き。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年12月17日() [n年日記]

#3 お歳暮

いただきました。ありがとうございます。

#2 [book] 楊令伝 7

とか読んでるからいけないんだけどな…

#1 土曜日

午前に掃除洗濯。ぐったりした後買い物、自室の片付け。 夜から来週の MRS-j の作業を始めるが、 あまりはかどらないまま寝てしまう。 というか ISSP2009 のときのスライドが homedir にないんだが…
コメント [全部読む/投稿する]

2010年12月17日(金) [n年日記]

#4 [labo] uhvsp

ステージが引っかかってしまったようで、break→baking になってしまったようだ。うーん、やはりもうちょっとなんとかならんかなー。

#3 諸連絡

来週に打合せの設定を 2 件。火水。

#2 [dept] 物質生命物理

午前の 1h くらいで本日分のノート作りを完了。

4 限講義。多すぎるかと思ったが、なんとか時間内に終了。

#1 [labo] 到着品

OKI プリンタ。はやい。
いやー小さい。すごいなー。

伝票は事務室の小林さんに届いていたようなので、回していただいて処理。
オンラインでユーザ登録。 ID/pass は秘密日記へ。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年12月17日(木) [n年日記]

#7 [receipt] ASA 登戸 3,568 円

#6 [labo] Si 切り

今回は 111 基板をノーミスで切れた。

#5 [labo] uhvsp

試料の移送時のトラブルで open、 ついでに防着板を交換、TP も修理戻り品に交換。 17:15 からベーク。

#4 [labo] 発注品

プリンタ各色のトナーと廃トナーボトル。

#3 [receipt] 紀伊国屋 BC 1,386 円

NHK ラ講テキスト×4

#2 ということで一息ついた

しかしもう年末まで 2 週間か。ほんとかよ。

#1 [dept] 解析演習 II (EMa) 7 回目

年内の最終回。 積分の応用。さすがに曲線の長さ・回転体の体積・表面積あたりは難しい。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年12月17日(水) [n年日記]

#7 [book] 『街場の教育論』内田樹 ミシマ社

行き帰りの電車と風呂と寝床でサクっと読了。 ちょっと捻った/気付かない視点からの説得力のある議論が多く、 たいへん面白かった。 ただ、議論の前提が本当に正しいのかなあ、 と思うこともしばしば。 このへんは文系と理系のアプローチの違いなのかもしれない。

#6 今日の徹底トレーニング英会話

聞いた。

#5 [dept] 線形数学 II 演習

レポートの採点をして解説を 4 枚ほど書き。

#4 [labo] 第四実験

配属が決まっている 3 年生の皆さんの課目。 boss が教授会だったので、第二実験の Diode I-V with liq.N2、をやってもらってみた。 さすがに手際が良く、16:00 ちょい前くらいに終了。

#3 [labo] SEM RP 排気

大橋さんに電話。結局ガスねじ (PF1)−ミストフィルタ−ホースニップル という構成にすれば良いので、干渉しなけりゃアルバック純正のでなくても 良いよね、とのことに。

#2 [labo] イオン銃修理伝票

原口さんに電話、事務の方で良いようにしてくださるとのことで、 昨日の fax を持参。

#1 TODO

いろいろ義理を欠いてきた…
コメント [全部読む/投稿する]

2007年12月17日(月) [n年日記]

#10 帰り

原付。寒い。もうちょい防寒を考えないとだめか。

#9 [labo] 発注

エビサワさんにふっ酸 2 瓶。廃液の方も要交換。

#8 [labo] 論文輪講

宮内くんが これ

#7 [lbc] 会計の整理

来年の新年会に向けて。

#6 [receipt] 紀伊国屋 BC 630 円

最近聞けてないけど…

#5 学内歩き

研究助成課に来週 26 の出張届、管財課で木金の駐車場利用、 その後ブックセンターへ。

#4 [labo] VP 大橋さん

久々に電話。配管パネルは溶接に出していて 2〜3 日、 ということで木曜日にアポ。

#3 [labo] パルス電源

完成の由メールが来たので電話。 21 日に平和電源さんに訪問して検収引き取りの方向で。

#2 午前

14 日に並べておいた PRB の論文を読んだ。

#1 行き

原付。寒い。いよいよ本格的な冬になってきたか。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年12月17日() [n年日記]

#3 クラブ W 杯決勝

見た。インテルも強かったけど、 エトーだったらなあ、と思う局面も多々。

#2 [book] よつばと6

読んだ。自転車。

#1 休日

朝から自治会の仕事 (歳末助け合いの集金) をして洗濯して掃除して床屋行って灯油買いにいったらとっぷり日が暮れてしまったので原稿着手をあきらめる (弱)。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月17日() [n年日記]

#8 帰り

吉祥寺まで歩き、新宿からの帰りは武蔵小金井からバス。

#7 [dept] 99 生同期会

お呼ばれしたので新宿「和の雫」へ。20:00 まで。 ひさびさの人達だったが、みな活躍のようでなにより。 ビール飲みすぎた。

#6 [labo] Si 切断

みんなの実験のペースが早いので、自分の切断スキルもだいぶ上がった。 しかし複数のキズを入れたとき、あるラインでの破断時に他のとこが同時に割れて 落下してしまう事故に注意。

#5 [LBC] 振替依頼書

到着。ソートさえしてしまえば、それほど大変ではなさげ。

#4 ES細胞9株ねつ造か…サイエンス誌

倫理問題もあれだが、今度は捏造疑惑か。

#3 行き

原付晴れ寒い。接骨院→たいほう経由。

土曜日はどうも交通ルールがユルい方へ倒れている。 路地に入りかけの右折タクシーの左を追い越そうと思ったら タクシーに急ブレーキ踏まれて慌てたり、 明らかに間に合わないタイミングで赤信号を平然と渡る歩行者がいたり。

#2 帰り

原付。国分寺まで足を伸ばしてあかぎ。 月の高度が高く、ほぼ真上から光が差してきている。 風景が変わって凄く面白い。

#1 今日の TODO

ぜんぶ持ち越し。むに。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月17日(金) [n年日記]

#13 ばんめし

一圓で餃子ライス。

#12 [issp] submission status

さすがに最終日だけあってワラワラ来ており、 post できない症状 の人も増えている。やはりデータ送信を許すかどうかのような気がするな。 たぶん browser の設定なんじゃないかと思うけど…

#11 [labo] 分光計

到着。まあ滝上さんを責めても失われた時間が戻ってくるわけでなし、 次に買うときにオマケしてください、と言っておく。

#10 [labo] NTSC モニタ

佐藤くんから、異音発生との連絡があったので、 AB 高城さんにカタログを依頼、メールで送ってもらったのは以下。 しかし現物を見に行ってみたところ、 今のモニタは妙なアタッチメントがあって固定されているのを発見。 普通の TV では駄目そうな感じ。あるいは特注? 研究室にも使っていない TV はあるようだ。

#9 JLC diary

お。

#8 [labo] アネルバテクニクス

この件 。これも梨の礫だったので電話してみた。 小佐野氏は担当になるカヤマさんという人に資料を渡したらしいのだが、 「まだ連絡ないようですが…」と言ったらカヤマ氏は今日はお休み、 月曜に連絡をするから、ということになった。なんだかね。

その後樋野さんという方よりメール。boss/kajyu へ回覧。 やはり機器の原理的にはこういうことは起こらないはずだよねぇ…

#7 [labo] CuIn 論文

メール の返信がないので事務局に電話してみたところ、 ステータスは審査中になっているとのこと。 もう一度担当の編集委員の方に聞いていただけるとのこと。 まあ一安心。しかし cover letter の内容に記憶がないとか言ってたけど…

#6 オーブンミトン

行き掛けに寄ってシュークリームを買ってみた。 さっくり焼けた小ぶりのシューは文句なし。 カスタードクリームは味が濃い、というかかなり卵卵している。 やや好き嫌いはわかれるか。自分はどちらかというとちょっと苦手。

#5 [labo] バキュームプロダクツ

電話。ホルダは月曜に上がるそうなので、 新装置の電極フランジの搬入かたがた車で伺うことにする。

というわけで土曜と月曜の駐車許可を get。

#4 [dept] 安全委員会

12:15〜14:00。毒物と高圧ガスの管理はうちも要改善。

#3 [dept] ドラフト

11:00 にて修理が完了したとの連絡を加藤先生よりいただく。 おお、早かったなあ。ありがたや。

#2 行き

自転車 av. 17.9 km/h。

#1 今日のビジネス英会話

look over someone's shoulder 肩越しに見る、こっそり見張る
case in point ぴったりの例
knucklehead まぬけ
take a tumble 転ぶ
bottom of the heap 落伍者、敗者
prosecute / prosecutor 起訴する / 検察官
company stationery 社用便箋
double-edged sword 両刃の剣
fast track 出世街道、早道
resort 行く(to)、滞在する(in)、ある手段に訴える(to)
occur (to someone) 〜に思い浮かぶ
コメント [全部読む/投稿する]

2003年12月17日(水) [n年日記]

#14 [book] 『確率の世界』ダレル・ハフ 講談社ブルーバックス

読了。これも古典すな。ネタ満載。

#13 帰り

自転車。コートは置いてフリースのみ。さすがにちと寒いが、 少しもがいたら平気になった。

#12 [dept] 卒研ガイダンス

boss からもらった ppt をちょっとだけをいじる。 今年のデータや写真をかき集めてきてペタペタ貼りこみ。

#11 [debian] OOo で日本語メニュー

メモメモ。
おお、できた。すばらしい(笑)

#10 [book] 『改訂版 JAVA 言語プログラミングレッスン』結城 浩 ソフトバンク パブリッシング

上巻読了時 に注文した下巻が届いた。 ちと今日の午後も卒研関係の割り込みが多くて 論文書きする感じにならなかったので、 15:00 くらいから (割り込みを受けつつ) ずっと読んで 20:00 頃読了。 とても良かった。

評判どおり、本当に流れるようにすらすら読める。 上下巻通して唯一引っ掛かったのは、 13 章の「チェックされる例外」「チェックされない例外」 の説明が (ほんのちょっとだけ) 前後していた部分だけ。 あとは「○○章で説明します」という留保がちゃんとついていて、 安心して読み進めることができた。 背後にある配慮や工夫は空恐ろしいほど大量なものだったに違いない。 本文を読んでいてあやふやになりがちな部分を 的確に押さえている練習問題もすばらしい。

個人的には java で本格的な開発をすることはしばらくなさそうだが、 良くできた教科書の例として大変参考になったし、 何より読んでいてとてもおもしろかった。おすすめ。 暗号本 はちょっと立ち読みしてなんとなく買わずにいたのだが、 これも読んでみようかなあ。

#9 [labo] 到着

これ 。追加発注の直後でちと気まずかったり。

#8 [labo] 発注

藤本理化にアズワンのスチロール角型ケース (1型x2, 5 型x5)

#7 [labo] Si カット

PS 組の Al 蒸着したやつ。2 ミス。うう。

#6 [URL] moriyama.com 科学系 DVD 2003 冬

お。

#5 [labo] 4 年生報告会

10:40〜12:10。だいぶみんな進んできたけど、ひとり来なかった子がヤバイ。 む、発熱か。うーん。

#4 [labo] SiO エッチング

ちと dry 後にパターンが…

#3 行き

原付。ちょい雨。完全防寒だが、これだと自転車で帰るには重いんだよな。

#2 [book] 『コンサルタントの道具箱』ワインバーグ 日経BP社

読了。『〜の秘密』が外向きの Tips 集だったとすると、 これは自分の内部に向いた Tips 集と言えるかな。 いろいろ考えさせられるところの多い本であった。 自分には特に「酸素マスク」がそろそろ必要になるかもなあ。 人生に悩んでいる人は読んでみるといいのではないか。

#1 [iPod] 日付と時間

あ、 バッテリー使い切る と設定しなおさないとダメなんだ…あたりまえか。 転送時に sync してくれないかなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年12月17日(火) [n年日記]

#8 [debian] grub 用 memtest86 エントリ

/boot/(boot/)grub/menu.lst の
### END DEBIAN AUTOMAGIC KERNELS LIST
の後に
title           memtest86
root            (hd0,0)
kernel          /memtest86.bin
root は置場所によって変えるべし。

#7 Windows で Octave をインストールする

リンク切れがあったのでメールしたら、早速修正していただけた。 Soedarlind さんがディレクトリを見えるようにしてくれれば、 バージョンアップごとにリンクを変更しなくてもすむのだけど。

#6 [dept] ReaD enquete

boss から今年の 2 件の口頭発表データをもらって記入して公開申請。 明日用紙を post に入れれば終り、と。 結局 移動 はしなかった(笑)。

#5 [labo] ANSYS

到着。 当初よりインストール予定だった k1 を、 サーバ兼クライアントでインストールすることに。 以降で参考にした マニュアルは「ANSYS サーバライセンス情報ファイル取得手続き」。

IP 固定:

ライセンスサーバなるマシンは固定 IP を持つ Windows マシンでないとまずいらしい。 k1 の IP を dhcp から 192.168.111.101 に変更。 へー、最近の Windows2000 ってリブートしなくていいのか。

インストール:

上記マニュアル p.3 「2.2.Windows XP/2000/NT4.0 へのインストール方法」 および 「2.2.2. "Products and License server" を選択した場合」 に従う。 CD を挿入して "ANSYS products and License server" を選び、 "Custom Installation" から すべてのオプションにチェックが入っていることを確認。 「ライセンスファイルを持っているか?」には No、 続いて「インストールを続けるか?」には Yes と答える。

ライセンスサーバ情報の取得:

上記マニュアルの p.16「3.3. ライセンスサーバ情報の取得」を参考。 [ANSLIC_ADMIN Utility] を起動し、記述通りに作業。 ライセンス方式は 1 サーバ方式とする。 ちょっと自信が無かった内容が 2 つ。 結果出力された LICSERVER.INFO ファイルは報告とともに boss にメール (+lab/2164)。

テンポラリーライセンスキー 12 月分:

というのが添付されていたので 「3.4. ライセンスファイルのインストール」に従って入力してみる。 5. のところで "Open Editor to paste informatio info license data file" からノートパッドを開き、紙の内容を記入してみたが、
Error: The first line of the file does not contain a SERVER line.
でダメみたい。確かにライセンスファイルの例を見ると
SERVER ほげほげ
VENDOR ふがふが
INCREMENT もがもが...
という書式になっているのだが、この紙には INCREMENT 行しか書かれてないな。

#4 [JF] TimePrecision-HOWTO

Avi さんに見つかっちゃったらしく、 「リリースされてたのかありがとー、はよ教えんかゴラァ (一部誤訳)」 なメール (+zFollows/JF/581) が届いていたので、 URL と自分の contact info を reply (+zFollows/JF/582)。

#3 [dept] 物理情報実験第一 12 回目

最終回。学生さんたちに、早く終わらせよう、という勢いが見られた。 行きすぎて、以前の結果をコピって来たらしい馬鹿者もいたが...

#2 [dept] apdrelay has frozen

12:30 に来たら apdrelay が止まっているという連絡があったとのこと。 見に行ったら、キーボードが効かない状態になっていた。 リセットで立ち上がり、特に disk 障害も見られない。 熱暴走か、何か攻撃でも受けたか。 学生実験の後にまた調べてみよう。

ログを眺めてみたが、特におかしな症状は出てないなあ。うーん。 とりあえず 2.4.19 をコンパイルして突っ込んだ。 人がいなくなったのを見はからってリブート、 このへん のように /proc/sys/net/ipv4 以下の手当てをしておく。

うーん、2.4.19 のリブート後 1h ほどしたらまた落ちてしまった。 リセットすると問題なく立ち上がる。うーんうーん。 とりあえず
setterm -blank 0
して、コンソール表示を残すようにしておいた。 いつ落ちるかわからんのは始末が悪いな。 メモリかなあ。しかしメモリがある日突然不良になることってあるんやろか。 しばらく apdrelay2 に置き換えたいところだが、 こっちはこっちで「ブーンブーン」という音を立てているし。

#1

予想通り 22:00 頃に沈没して 1:00 に起きたら雨ですよ!

止んだのでチャリで dash して帰宅。わきっ腹が痛くなるまで走った。 しかし家に付く頃にはすっかり晴れていて、久々すごい星空だった。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年12月17日(月) [n年日記]

#13 ばんめし

M2 の二人と三鷹の南の安楽亭。焼肉。

#12 [book] 『プラズマエレクトロニクス』真壁利明 培風館

amazon から到着。うーんすげえ本だ。冬休みの宿題にしよう。

#11 [freshmeat] 12/16 分の新着メールから

#10 [JF] Chroot-BIND HOWTO

ML での堀田さん・TAKAHASHI Tamotsu さんのコメントを受けてそれぞれ更新。

#9 [labo] 渡航費助成

日本科学協会 小柳 (おやない) さんから tel。 いろいろ必要書類が足りなかったのでビビっていたが、 とりあえず無事に下りそうだとのこと。ありがたや。

#8 [labo] 輪講

丸地・田中・鈴木・竹田・太田・中山。 割にみんな頑張ったかんじ?

#7 [labo] AFM の件督促メール

アルテックへ。2 週間音沙汰なし。困った。

#6 [labo] アートビジネス PC 見積り

TigerMP マシンと実験室 PC の件、もうちょい詳細を教えてくれるようお願いする。

#5 [LDP] 12/17 の update

#4 event horizon

「事象の地平線」で引くといろいろ出てくるかも。

#3 [URL] reiser4win

reiser4win allows you to access ReiserFS partitions from a Windows NT/2000 system. It is a complete rewrite of the ReiserFS functions needed to list directories or access files. This is the first alpha version, so a few things are missing, and there are some restrictions.

#2 なかのが言っていた近所の店

ですね。 ここは予約を 18:00 開始分までしか受け付けないという強気な店なのですが、 たしかにそれ以降はちゃんと一杯になるんだよなあ。

ちなみに (こないだの席でも言った気がするけど) 鮪の中落ちを海苔で巻いて食べるのが絶品なのです。 ただ、ここでいい気分になるまで飲み食いすると、 会計のときにちょっと酔いが覚めるくらいの値段になるのが玉に瑕。

#1 [URL] Curl

Curl technology is based on the Curl content language, which provides complete layout, scripting and programming capabilities in one integrated environment. By pairing this fully featured language with client side execution, Curl technology makes maximum use of network resources, and delivers fast, highly functional applications over the Web.
Delegate ML での佐藤さんのポストから。
コメント [全部読む/投稿する]

1999年12月17日(金) [n年日記]

#3 [labo] AFM (4)

返事来たので現物を DHL で送る。荷物の場合は商用非商用を問わず INVOICE を書かなきゃならないそうで、書く。 うう、めんどくさかったよー。

#2 [LDP] 12/14〜12/16 の ldp-discuss

25 通.

Re: LDP Manifesto Draft-4:

mini-HOWTO に sgml duty を科すかどうかの議論続き. plain text, html もおっけーにしようという流れのようですね.

結果, manifesto として置かれることになった.

HOWTO postscript files in A4 format???:

LDP から落とした PS は A4 になってて letter じゃ印刷できねえ, とのコメントが US のユーザから.

suggestion → Documentation Integration:

「コマンドの一般的な使い方 HOWTO」の希望.

その後ちょっと話がずれて (^^; info や man, HOWTO を統合した search engine があるといいな, という意見が出る. その後 実装 の例や, docbook なら man や info を integration できる, GNU に offer してはどうか, などのフォローが.

[rms@gnu.org: Boycott Amazon!]:

rms からのメール の転送.

DHCP?:

DHCP の文書は? な Q. 検索すると色々あるぜ, いまやってるぜ, OSWG にあるぜ, などのフォロー. *2

DGPL [rms@gnu.org: Doc license]:

rms からの新しい DGPL のドラフト.

Linux Documentation E-Commerce Store Proposal From Talinda Incorporated:

ハードコピーを E コマース(笑) するのはどうですか? なメール. フォロー付くかな?

LDP mirror site problems:

サイトを新しくした副作用で, 古いミラープログラムを使用しているサイトでは, うまく更新がかからなくなってるらしい. チェックしてメールしたから もちっと待て, な Greg Ferguson さんのメール. おつかれさまです.

*2: あった. うーん, しかし DocBook...

#1 [paper] 今日読んだ論文

V. V. Pavlov, et al.; APL 75(2) pp.190 (1999):

Kretchmann 配置で、 Surface Plasmon を励起し, Au/Co/Au 膜空の SHG を見た実験. Co の磁化を変えて 発光強度を測定することによって得る Magneto-Optical constants が 臨界角あたりで符号を変化させていることを提示, 議論している.

S. Fahler, K. Sturm and H.-U. Krebs; APL 75(24) pp.3766 (1999):

*1 laser abration で Ag, Fe を飛ばし, 基板での self-resputtering を観察, sputtering yield を求めている. ion flux は faraday cup で測定, depo rate の subst. tilt angle 依存性から yield を求めている. が, ちと仮定が多くてよーわからん. 結果としては UHV 下で Fe: 0.17, Ag: 0.55 だった. 圧力依存性も評価.

P. A. RYan and F. Tsui; APL 75(24) pp.3796 (1999):

Mo/Al2O3 の初期成長で, 10Angstrom 程度が一番表面が smooth になる, 基板温度や flux には依存しない, の報告. むぅ.

*1: 著者の F"a"hler は \"{a}.
コメント [全部読む/投稿する]

以上、18 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ