なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2004年11月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2004年11月01日(月) [n年日記]

#1 行き

原付。雨は上がっていて助かった。花粉も特になし。

バキュームプロダクツ:

訪問。装置詳細詰め、ターボの choice。

VP から学校に向かう五日市街道の追い越し禁止区間で、 南王のトラックに右側から抜かれ、イヤーな気持ちになる。

#2 [dept] 卒研発表会

当日の真空の編集会議の絡み *1 で、 スケジュール担当の佐々木先生に多大なご迷惑をおかけしてしまった。
*1: 午後かと思っていたら (今日来たメールで) 午前だった…

#3 [labo] 事務処理

#4 伊能大図

おー、いいなあ。

#5 [Windows] Proxy環境下でのWindows Update 失敗 : 投稿 : HotFix Report BBS_

v5 になってちょっと変わったらしい。 proxy のある環境は、コマンドプロンプトで
Z:\>proxycfg -p 192.168.1.1:3128
Updating proxy settings

Current WinHTTP proxy settings under

  HKEY_LOCAL_MACHINE\
    SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Connections\
      WinHttpSettings :

    Flags        = PROXY_TYPE_DIRECT | PROXY_TYPE_PROXY
    Proxy Server = 192.168.1.1:3128
    Bypass List  = -not set-
とかで良いみたい。

更新を知らせてくれたので、ちゃんと動作しているようだ。

#6 [labo] ブース片付け

泥縄。机を半分くらい開けた。

#7 [URL] Alertbox: ユーザ教育はセキュリティ問題に対する解決策ではない

今回のは結構面白い。特に「セキュリティの再設計」のあたり。

#8 [labo] 本山さん来研

16:00〜17:30 くらい。意見交換の内容としては 放電評価用の基板を頂いた *2 ので、 11/15 からの週の向こうの装置の schedule に合わせて製膜。 膜厚は 500nm にしてみようということに。 基板サイズは 72x112 なのでホルダを作る必要があるが、 とりあえず図面はさっさと書いちゃうとして、 また VP にお願いするか、自分でフライスで削るか。
*2: 蒸着装置付近の西壁側デシケータ上段に保存。

#9 [labo] 真空後始末

道園さんにメール。うーん、でかいファイルになっちゃったけど大丈夫かなぁ。
ついで田中先生にメール。

#10 [paper] 今日拾った論文 (RSI 75(4,10))

真空諸々でちと溜めてしまったので消化強化週間。 なんで (4) の notification メールが届いたのかは謎。

Viscoelastic measurement techniques:

review。基礎的な考え方のところから書いてあるので、 入門者にもよさげ。

Metrological large range scanning probe microscope:

まあそういう話。500um〜1mm くらいを scan できるみたい。 z の固有振動数が 20kHz くらい。

Measurement of Young's modulus and Poisson's ratio of thin coatings using impact excitation and depth-sensing indentation:

まあタイトル通り、振動応答から E を求めるお話。 真正の E が求まれば、フォースカーブからμは求まる。

Ultrahigh vacuum glancing angle deposition system for thin films with controlled three-dimensional nanoscale structure:

うんまあ、そういう話。例のコイル構造の膜の SEM 写真とか。 scroll pump 使ってるけど、 やっぱり UHV では rotary pump を避ける方向なのだろうか。

Compact microwave imaging system to measure spatial distribution of plasma density:

アンテナアレイの配置と形状がミソらしい。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ