なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2006年11月 来月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2006年11月01日(水) [n年日記]

#1 今日の TODO

#2 帰り

原付。はらへった。

#3 行き

原付。晴れた。

#4 [labo] 英文輪読

10:40〜12:10。次回からは月曜 17:00 の時間帯に、 時間を 90 min と区切って進行させる方向で。

#5 [vsj] 連絡

した。作業は今日は無理かな…

#6 [VP] 部品受け取り

行ってきた。ついでに膜厚測定に関する相談を受けて、全部で 1h くらい滞在。 一度家にちょろっと戻り再出発、宝華で飯食って大学へ。

#7 [URL] Flashで道順をアニメーション再生する地図ができる「ALPSLAB route」 - GIGAZINE

これは凄い。 ただ投稿データが public になってしまうのが、用途によっては残念かな。

#8 [labo] 発注

#9 真空連合講演会の宿

9 日には戻ってくる必要が生じたので、宿は 7 日泊まりのみに変更。 +misc/4326。

#10 HIS ヘメール

sent。

#11 [issp] 某件

作文して、とりあえず committee にメール。

#12 帰り

原付。今日は早めに。

#13 [iPod] iTunes 7.0.2

upgrade した。しかし sync に時間がかかるのは直ってないような?
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月02日(木) [n年日記]

#1 今日の TODO

#2

泥のように 10h 眠った。しかし起き抜けにもエラい疲労感が。

#3 行き

原付。曇り。

#4 [labo] 発注品

Swagelok のオスコネクターを発注したのだが、 カタログのは NPT なので、JIS の PT にする場合は末尾に "RT" を付けてください、との返信。電話してそのようにお願い。

#5 [dept] 第三実験

ちょっと押して 17:00 ちょい前に終了。 測定はいつものようにお任せだったのだが、 二枚目の裏表を間違っちゃったらしい。

#6 [labo] 真空計

その後 Ulvac の電離真空計を取り付けて排気、 BA が 3.52E-4 Pa のときに 2.6E-6 Torr の表示だったから、 まあ OK か。

#7 [labo] 200V 配線

16:00 に電気室の方が現場調査に来てくださった。 配電盤の 4 の行き先を図面で確認の後、 工事日を連絡くださるとの由。

#8 科研費申請書

小河さんから早速添削結果が戻ってくる。凄いなあ。

boss からもコメントをもらったので改訂作業。 あとは糊付けして 6 日に提出すれば OK。

#9 [book] Binary Hacks

結局 Excel Hacks とあわせて送料無料にし、JLA の優待使って注文。

#10 [receipt] 紀伊国屋 BC 5,198 円

#11 [Windows] WindowsでLinuxパーティションを読み書きするには(Ext2Fsd編)

メモ。

#12 ScienceMail

先週から始まった 中野明彦 先生のインタビューが凄く面白い。 横河の 高速焦点顕微鏡 のアイディアには思わず唸った。

#13 [issp] 某件+某件

頂戴したコメントを反映させて送信。

ついでに某 web ページの編集。逃避だ…
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月03日(金) [n年日記]

#1 今日の TODO

#2 帰り

原付。ねむい。

#3 [book] スレイヤーズ SP 27

読んだ。

#4 [book] 『老師と少年』 南直哉 新潮社

凄い本。読んでよかった。 要約できるほど自分はできていないので、 ただひたすら「凄い」としか言えないのだが、とにかく凄かった。 何度も何度も読み返した下りがたくさんあった。 こんな読み方をした本は初めてかもしれない。

ずっとずっとこういうことを考え続けるのはとても苦しいことに違いない。 そうし続けているのであろう著者に深い畏敬の念を覚える (ってやっぱり陳腐なことしか書けないな)。

#5 ダメ

うう。

#6 [book] 『私家版・ユダヤ文化論』内田樹 文春新書

読了。 筆者による最終的な提示は末尾あたりにまとめてあるかたちで、 あとは (あまり結論とは繋がらない、 ような気がする) review かと。 得心がいくような気がしないでもない議論だが、 なら末尾だけ読めば十分ではないかという気もしないでもない。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月04日() [n年日記]

#1 [vsj] 編集部会

生産研。原付で。今回は迷わなかった。9:50 に着いちゃったので、 次回からはもうちょい遅く出ても大丈夫そうだ。 小特集の話し合いを含め 13:30 くらいに終了。

#2 戻り

井の頭通り沿いのユニクロに寄って大学へ。

#3 [paper] 今日拾った論文 (JPD 39(22))

rss リーダに来てた分。

Cluster beam deposition: a tool for nanoscale science and technology:

21 pages 149 refs の review。 1mm 程度の particle に流体力学的な計算がされてる一方で nano device の application があったり。

#4 APS membership renewal

done。option は PRB, PROLA。 receipt は +misc/4334。

#5 MRS membership renewal

done。JMR surface の option。 online だと donation できないんかしら。 receipt は +misc/4335。

#6 [labo] スライド作り

まずは depth profile から。PHIMAT で
exp -LL:-UL
smooth 5
submin
shirley
peakarea
という作業。各 element に対しては
E :  range  : sens.
Ti: 470-450 : 2.001
N : 405-385 : 0.477
O : 537-517 : 0.711
C : 295-275 : 0.296
Si: 105-95  : 0.339
という感じで。

軽元素はほぼノイズに埋もれているのだが、 普通に peakarea すると変な風に拾って参る。 しょうがないので一度 gaussian で fitting して面積を求めることにした。

その後ふにふにと絵を書いたり写真撮ったり貼ったり。 あとはテキストのページを 2〜3 枚作れば OK か。やれやれ。

#7 [receipt] American Physical Society 37,480 円

#8 [receipt] Materials Reseach Society 35,286 円

コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月05日() [n年日記]

#1 自治会仕事

美化強化日にてゴミ拾い。林の周りで捨ててあったエロビデオを拾ったくらい。

#2 風邪

下痢して寝込み。このタイミングで来るか…
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月06日(月) [n年日記]

#1 体調

ある程度復活したが良くない。

#2 行き

原付。うう。

#3 [labo] 卒研 meeting

4 名、風邪連絡 1 名、困ったちゃんが 3 名。

#4 科研費申請書

見直して糊付けして提出。表紙に web の pdf 貼るのを忘れて一度差し戻しに。

#5 [dept] プラズマ工学特論

MHD 方程式と Alfven 波の導出。 授業の後に宮本先生曰く「成分に分けず、 ベクトル積を利用した扱いで不安定性が導出できるところが、 面白いなぁ、と思って (教科書に) 引用したんですよ」 とのこと。なるほど。

#6 [labo] 英文輪読

諸々の事情 (謎) により今日は参加 3 名。 参加した人は、随分力が付いた気がする。 独力で間違いなく読めるようになる (ないし「ここは意味が取れてない」のがしっかり認識できる) ようになれば一丁上がりなので、 さらに頑張ってください。

#7 真空スライド

完成。プロシーディングも書き始めれば 2 日で書けるのだろうけど…

#8 [URL] おすすめの英語 podcast を教えてください

メモ。

#9 明日の足

こないだ齋藤くんに教わった通り、茨木からバスに乗る方向で。 こちら 経由で 時刻表 を発見。 13:00 からのセッションなので、 11:30 くらいに新大阪に着けば大丈夫…ということは 7:30 に家を出るくらいか。

いや、やっぱ念のため阪大病院前からにしとくか。時間は同じくらい。

#10 帰り

原付を大学に置いてバス電車バス。

#11 帰りの足

特割1で ANA の 19:00 の便を予約。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月07日(火) [n年日記]

#1 真空初日

7:20 に自宅発、 のぞみ 177 号で新大阪に 11:30 着、千里中央〜万博記念公園とサクサク乗り継いで 12:10 頃に阪大病院前着。 会場入口でいきなり板倉さんとバッタリ、 受付すませてメシ食うかと建物出たら青柳さんとバッタリ、 食堂では後藤先生とバッタリ、 出たところで金原先生・塚原さんとバッタリ。うーむ。

14:00 から講演。なんかお客が多かった。 後藤先生には受けたみたいなんでまあいいか。 プロシーデシング書かないとなあ。

15:45 からポスター会場 (3F) をグルグル。 前半のコアタイムを一巡りして、 16:30 頃に缶コーヒー買いに 1F に降りたら齋藤くんとバッタリ、 ちょろっとディスカッション。 後半のコアタイムをグルグル、17:45 に終了。 懇親会があったのだが、どうも日曜から体調がイマイチ戻っていないので直帰。 バスで JR 茨木へ、電車で新大阪へ。 本屋でエレニア記の 5 を探したのだけど無かった。 発売は今日だと思ってたのだが。

夕飯食ってホテルのバスで大阪ガーデンパレスへ。 ツインの部屋に free upgrade してもらえてた。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月08日(水) [n年日記]

#1 真空二日目

微妙に寝坊した。結局今日も御堂筋線からモノレールで会場へ。 午前はプラズマと表面科学会の薄膜成長のセッション、 午後は真空科学のセッション、ポスターを回って 17:30 頃会場発。 モノレールで空港へ。

伊丹から ANA038 で羽田へ、京急に乗って渋谷経由で大学に 22:10 着。 途中でメシ食ったりしたけど、あんまり新幹線と時間変わらないのかなあ。

ちなみに羽田で乗ったのが京急蒲田止まりだったので、 うっかり外に出て JR 蒲田まで歩いてみたりしたのだが、 凄い遠かった。アホだ。 品川駅構内の本屋でエレニア記 5 を購入。 外に出なくても良かった。

#2 [book] 途中で読んだ本

前者は対談本、まあキルタイムとしては悪くなかった。 後者は買うときにも「ダメかなあ」と思いつつ買ったのだが 読み始めて 10 ページで買ったのを後悔した。 他に読むものがなかったので結局最後まで読んだが、 速攻でゴミバコ行き。

#3 [book] 熱力学・統計力学の本

藤田さん から query をいただいたので、 読者が藤田さんという想定の下でいくつか。

まずは キッテルの『熱物理学』(丸善) 。これは自分が専門に入って最初の学期で受けた授業の教科書でした。 とにかく教養の熱力学ではエントロピーがてんで解らなかったのですが、 分配関数からのアプローチでエントロピー・自由エネルギーが出てくるまでの 流れには、非常に感動した記憶があります (恐らく自分の頭の中にあるエントロピーのイメージはこちらで固定化されています)。 同著者の『固体物理入門』の方は、 独習書としての個人的な評価は低い (辞書としてはとても便利) のですが、 こっちはとても良い本だと今でも思います。

というわけで熱力学を統計力学からしか理解してない状態が ずっと続いていたのですが、 田崎先生の本 にはまさに蒙を啓かれた思いでした (遅すぎ)。 ミクロに一切踏み込まないかたちでエントロピーが クリアに説明されているという凄い本です。 もちろん、もともと熱力学というのはそういう学問だった *1 わけですが。

ちなみに田崎先生は 統計力学の教科書の草稿 も公開されています。私はまだ読めていませんが。

化学系向けの本で熱力学を扱った本としては、 手元には ボールの物理化学 があります。熱力学・統計力学に特化した本ではないですが、 4 章ほどを割いて平易に解り易く書いてあります。

さらに調子に乗って昔話に走ると、 自分と同年代で物理を勉強したひとはだいたいそうだったと思いますが、 大学院入試のときには 久保亮五の『統計力学』(共立) と『大学演習 熱学・統計力学』(裳華房) で勉強しました。 後者の B〜C 問題を解こうとして皆でウンウン唸っていた (自分はほとんど教わるだけでしたが) のは懐しい記憶です。
*1: ちなみに熱力学の発展を歴史的に追った読みものとしては、 物理学とは何だろうか がおすすめです。

#4 実用 SSH 第2版

Binary Hacks と一緒に買うの はこれにすれば良かったよ…

#5 [receipt] オライリー・ジャパン 4872 円

#6 各種連絡

さぼっていた分のメール。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月09日(木) [n年日記]

#1 帰り

ESCA 室に寄って測定してくれてた飯村くんに礼を言ってから原付で帰宅。 うー寒い。

#2 [book] エレニア記 5

早速読了。1〜4 に比べて厚くなって嬉しい。 復活した女王エレナのキャラが立ちに立っていてまた素晴らしい。

#3 行き

原付。

#4 [dept] 第三実験

とりあえず実験前には Ulvac 真空計の穴は塞いだだけ、 実験後に交換作業。無事 3x10^-6 Torr には入った。

学生さんの方は 17:00 ちょい前に無事終了。

#5 [URL] 「水からの伝言」を信じないでください

決定版かな。

#6 [paper] Splitting a Light Beam in Two

キラリティを持つ分子の液体でビーム split が起きたという話。

#7 [book] Physics of Semiconductor Devices, 3rd Ed.

出るらしい。買っとこうかなあ。

#8 AVS ポスター作り

ボードは 4×8 feets^2 とやたらデカイのだが、 ロール紙にすると持っていけそうもないので、 30×70 cm^2 の 300% 拡大印刷 (90×210) くらいの方向で。 大阪出張中に飯村くんが図面をガッツリ用意してくれていたので (多謝)、 それをペタペタ貼り込む作業から。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月10日(金) [n年日記]

#1 壁紙

前回 から 2 ヶ月、だいぶ寒くなってきたので Freeze にしてみた。

#2 帰り

原付。唇が乾燥する季節になったか。

#3 行き

洗濯してから原付。秋晴れ。

#4 [labo] 卒研アルバム写真撮影

done。欠席 2 名。

#5 [LBC] 会費口座引き落とし作業

何故いまやるかというのはともかく、13:00〜16:00 くらいでやっつけた。 あとは (編集済) ハガキの印刷・投函と (作成済み) メールの発送。 しかし後者はどうせ不達メールが出るんだろうな…

夜に送った。 11 名もエラーに。さすがに凹む…
うち 7 名 6 名はアドレス変更が効いた。 つことでハガキは 38 枚 39 枚印刷。年賀状のリハーサルだねこりゃ。

#6 [dept] VisualStudio メディア

返却をすっかり忘れていた。

#7 [dept] 実験 II 表紙

ぐるぐる回ったついでにリソグラフで印刷。

#8 AVS ポスター

飯村くんに詳細を聞きつつ Experimental, Results までできあがり。 まあまあ順調に進行していると言えよう。 今日中に Intro まで fix しちゃいたいが。

22:00 ころ OB の田中幸治くんから電話、 吉祥寺で岩佐くん、板村さんと飲んでいるからどうですか、 という大変魅力的な提案だったが、泣く泣くお断り。

つーわけでまあなんとか intro/background もあがり。 途中で LBC 作業が挟まったが、 しかしそれ抜きでもどうせ今日中には出来上がらなかっただろう (サボるから)。

しかしなんだな、でかいディプレイ買っておいて本当に良かった。 きっと全然作業効率が違っただろう。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ