なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2007年11月 来月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2007年11月01日(木) [n年日記]

#1 帰り

原付。

#2 今日のビジネス英会話

月曜の。
sweep 席巻する、一掃する [c.f be rampant in]
undeclared war 宣戦布告なしの戦争
butter for the bread 有利なもの
for some time to come ここしばらくは、当面は
wave a red flag 待ったをかける、警告する
populace 庶民、民衆、大衆
rusty さびついた、鈍くなった
with a vengence 猛烈な勢いで、徹底的に
dupe [vt] かつぐ、騙す、欺く
crook 曲がったもの、ペテン師、詐欺師
egghead 禿げ、知識人
ingest 取り込む、摂取する [opp. egest]

#3 今日の英会話上級

同じく月曜の。 perk 役得、上級管理職に与えられる得点
unencumbered 煩わされるもののない、負担のない
beleaguered 困難状況にある、頭の痛い^ disaffected 不満を抱いている
demographyic 人口統計学の
paltry 微小の、ないに等しい
dwindle だんだん小さくなる、萎む、衰える
coax なだめる、説得する、うまく説きつけて〜させる
appall ぞっとさせる、愕然とさせる
calamity 災難、不幸な出来事
gratification 喜び、満足(感)

be averse to 〜に乗り気でない、〜に反対である
Oddly enough,〜 奇妙なことに〜

#4 行き

原付。今日は曇って寒い。 郵便局へ行って、引き出しに死蔵されていた古い 葉書・往復葉書 (郵便番号欄が 5 ケタのやつ) を 今の 7 ケタのに替えてもらう。 今回の lbc 案内はこれ使っちゃえばいいか。

#5 11 月

であるか。月始めの雑誌 alert mail がボコボコ飛んできた。 10 月もあっという間に過ぎていったなあ。

ということで職場のカレンダーめくり。

#6 [labo] フローコントローラ・uhvsp ステージ

vp 大橋さんへ電話、MFC は着、ステージも部品はできて、 今日組んでみる予定とのこと。明日行けばいいか。

20:30 ころ大橋さんから電話、うまく組めたとのことで予定通り明日伺う方向で。

#7 [lbc] 引き落としメール

発射。113 件中 8 件不達。まあ昨年 12 月のリストだからこんなもんかなあ。 docomo のもしっかり 1 件蹴られていた。これは SPF?

返信がいくつか。学年の近いひとたちとは旧交を温めてみたり。

#8 学内巡り

人事課で年末調整の書類提出〜 管財課で明日の駐車場臨時利用願〜 am/pm で緑茶+おやつ購入〜 ブックセンターで来年のカレンダー (最終退出者記録用) ほかの購入と年賀葉書申込。

今日は成蹊小学校の入試だったらしい。 お子様・奥様と一緒の S 先生をお見かけしてご挨拶 :-)

#9 [labo] 卒研関係

田中くんがやってきたので石英基板洗浄。 あと中村くんに query を受け、Si 背面への Al スパッタの際の 基板の食わせかたを相談したり。このホルダ、もうちょっと作るかな…

#10 [vsj] 投稿審査システム申込

fax で送った。

#11 [linux] Message-Id 再び

babaserv から出したメールの Message-Id の FQDN 部が空であることに気づく。 さんざん探し回ったあげく、 答は 過去の自分の日記 にあった。青いトリ。

#12 [lbc] 引き落とし葉書

メール不達分も含めて印刷。 なぜはがきスタジオは住所録の掲載順に宛名面を刷ってくれませんか。
プリンタのすぐ横に席がある柴田くんに「年賀状ですか?」と聞かれた。違えよ。

#13 [paper] 今日拾った論文 (Nature 450, JJAP 46 part1 (5B, 6A, 6B), part2 (25-28))

JJAP の 5B は Dielectric thin films for future ULSI devices, 6B は Optical Memories。後者では Blu-Ray とかな言葉がちらほらと。

Radio-frequency scanning tunnelling microscop:

Boston U / Cornell U のグループ。 LC 回路系からの反射を測ることで 10 MHz までの測定が可能になったと。 thermometry とか表面の移動の高速測定に利用できそうとのこと。 ちょっとこれは図書館行って読んでみようかな。 Editor's Summary も。

Influence of Thermal Annealing on Microstructures of Zinc Oxide Films Deposited by RF Magnetron Sputtering:

高知工科大。Ar 10sccm, O2 30 sccm で ZnO から RF スパッタ、 全圧を 0.5, 1, 7 Pa, T-S は書いてないな。製膜時の基板温度は 150 ℃。 XRD では高圧で結晶粒大、tensile。圧縮応力は 350 ℃までのアニールで緩和。 あと Zn, O2 の TDS、低圧のやつは 200 ℃くらいから O2、高圧のは Zn の desorption。ふーん。

Growth Mechanism of Indium Tin Oxide Whiskers Prepared by Sputtering:

旭硝子。ITO を In-Sn ターゲットから反応性スパッタ、 whisker 成長の酸素流量・電力依存性。 ちょっと見にくいグラフだな (^_^; 基本的には、In-Sn のドロップレットが vapor を取り込んでその下に whisker を育てるということらしい。 それぞれの供給レートを反応性スパッタのモードとかと絡めて議論している模様。

The Effect of Potassium-Doped MgO Films on Discharge Characteristics in AC-Plasma Display Panel:

ゾルゲルで 0.6〜2.4 mol% の K をドーピング。 イントロには Li, Al, H などのドーピングに関するレビューもある。 SEE が purel MgO で 0.15 から 0.5 近くまで増加 (ただし測定温度は 583K)。 fireing voltage も数 10 ボルト低下。マージンも低下。 あと XPS の O1s の high BE 側の tail からバンドギャップが求まる、 K をドープするとホール順位ができて狭まってるちうてるけど、 これはなんじゃろ?

Production of Metallic Particles Covered with Insulator Layer:

立命館大・東北学院大・京都工繊大のコラボ。真空中 (だと思うたぶん) で SiO と Ag or Pb の powder を混ぜたやつを Ta ボートに乗せて蒸発させ、蒸気圧で 1 Torr 程度とし、できた試料を TEM, EDX, IR 吸収 で観察。 コンダクタンスとかにも寄るような気がするが。 SiO2 マトリックスに金属が embed された構造をとるらしい。

Fabrication of Nanohole Array via Nanodot Array Using Simple Self-Assembly Process of Diblock Copolymer:

静大。 自己組織化ナノドット配列構造を PS-P2VP をトルエンに溶解→スピンキャストで作成。 それにエタノールを垂らしてもういっかいスピンキャストすると、 こんどはホール array ができるらしい。へー。 separation は 60nm±10% 程度。

Analysis of Anomalous Degradation of Cu(In,Ga)Se2 Thin-Film Solar Cells Irradiated with Protons:

JAXA・東工大・JAEA。CIGS に 0.38 eV の proton を照射、Isc の急激に劣化を観察、 C-V により、吸収層のアクセプタ密度が減少したためであろうと。 また admittance spectroscopy によって、 欠陥は donor like な In_Cu アンチサイトだろうとの議論も。 なお admittance spectroscopy については こちら

#14 日本シリーズ

中日勝ちか。なんかパーフェクトピッチングの絡みでモメてるみたいだけど。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年11月02日(金) [n年日記]

#1 帰り

合羽着て原付。幸楽苑でめし。出たら止んでた。

#2 今日のビジネス英会話

contender 競争者、ライバル
overseas Chinese 華僑
lingua franca 共通語
ideograph 表意文字
simmer 煮えくり帰る、ぐつぐつ煮える
massive 膨大な
dialect 方言
flaver [vt] 味をつける、風趣を添える
prevalent 広く行き渡っている [〜dominant]
ltoss in 〜を投入する
no big deal たいしたことはない
piace of cake 朝飯前、お茶の子さいさい
Mandarin 標準中国語
burgeoning [a] 休息に発展 (成長) する
stumbling block 障害 (物)
ubiquitous 遍在する、どこにでもある
transcribe 〜を書き写す、筆記する、転記する

#3 行き

車。VP 経由でフローコントローラと UHV SP のステージを pick up。 あとサンドラッグでいろいろ買い込み。

#4 [labo] フローコントローラ

3 個取り出し、Ar, N2, N2? O2 のが N2 に化けとる。 大橋さんへ電話、梱包明細を fax。

uhvsp のほうの二つは星くんに取り付け作業依頼。

VP→日立金属の発注段階から N2 だったことが発覚。うへ。 O2 向けに再構成可能とのことなので、そちらの方向で。

#5 [vsj] DVD 用 pdf 化見積

到着したので関係各位と回覧・相談。 やっぱり微妙に高い気がしないでもないが…

#6 [labo] uhvsp

MFC の He テスト後、チャンバーオープン。 昇降ステージを再確認。 重要なサイズは例によって wiki の方へ。本人しかわからん書き方だが。

17:00 に蓋して排気開始。 スケールの件、サンプルホルダの SUS 側が無い件は大橋さんへ伝えておいた。

蓋の He テストを 18:00 から。星くんに作業してもらい、 19:15 からベーキング開始。

#7 [labo] 新スパッタ装置

というようなことで、日立金属の MFC は戻すことになったので、 アエラの MFC を戻す方向で作業。 宮内・田中両君に依頼、星くんが supervise してくれた模様。 O2 の方の減圧弁は close が甘いみたいだ。うーむ。 とりあえず Ar ともどもラインを週末排気するかたちで。

#8 [labo] 自分机脇 PC 群用冷却ファン

机の下に 3 台 PC を入れるとさすがに熱が籠るので、 これまでは小さなファンを置いていた。 が、どうも力不足のようなので、家で使っていた Vornado のサーキュレータ を試しに持ってきて置いてみた (ちょうど車だったし)。

各 PC のファンの回転音を聞くに、 だいぶ改善されたようなので、 新規に Honeywell のやつ を 1 個買うことにした。

#9 [receipt] Americal Physical Society 32,341 円

membership renewal ($317 - $40) * 116.757097 の端数切り捨て。
今回も PRB と PROLA。 カードの請求が来たので 11/17 に update。$40 は donation なので抜くかたちで。

#10 [labo] 暗室 PC98 フロッピードライブ不良

水曜の第三実験のときも危ないと思っていたが、 仲田・中谷くんから案の定フロッピーが読めなくなった旨連絡を受ける。 とりあえず個体交換の方向で明日作業の予定。

日立の分光計のフロッピーを 98 の bios レベルをいじって 無理矢理読むプログラムを昔書いたのだが *1 、これ AT 互換機に移植するの無理だろうのお。1.25MB モードだし。

ソースももうねえかなあ、と思ったら、一応 /home/BXhome/nakano.lzh の中に入ってた。しかしフロッピーの仕様書の方がもう無かろうな。 頼んだらまた貰えるかなあ。
*1: ほとんど BIOSとCプログラミング の丸コピーだったけど。

#11 帰り

ということで車。 いなげやで買い物。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年11月03日() [n年日記]

#1 今日の英会話上級

volition 意思
aversion 嫌悪、避けたい気持ち
hold down 頑張って続ける
a bone of contention けんかの種
apprehensive 心配している、懸念している
strive 奮闘する
envisage 心に思い描く
self-actualization 自己実現

get to 〜する機会を得る、なんとかして〜する

#2 行き

原付。晴れて寒い。

#3 [labo] uhvsp

家からログを見て -3〜-2 台が出てたので、漏れたかと目の前が暗くなったが、 どうやらまた BA の暴れ現象。13:35 に加熱止め、BA ガス出し。

13:55 にベーキングカバーを外し、QIG のログ取り開始。

うーん、BA の問題、以前はゲージ球に膜がついたから、という話だったけど、 球の方に問題があるような気がしてきた。 コレクタのところの絶縁が甘い (甘くなる) んじゃないかなあ?

16:50 に MFC CLOSE, 配管へガス充填。バラトロン復帰。

#4 [paper] 今日拾った論文 (JMR 22(6), PRL 98(23), APL 90(23), Vacuum 81(10))

APL は no hit。Vacuum は ION 2006 の proceedings。

REVIEW: Morphology, structure, and nucleation of out-of-phase boundaries (OPBs) in epitaxial films of layered oxides:

33 pages 141 refs のレビュー。主として PLD で形成される、 ユニットの大きな酸化物エピ膜で良く見られる out-of-phase boundary 欠陥について、 断面 TEM の絵をベースに各種計測結果に与える影響、 生成原因などについて議論したもの。

Anomalous Scaling for Thick Electrodeposited Films:

銅の電着において rotating disc electrode というのを使ってポテンシャルとカレントを別々に制御して、local/global の scaling 性を AFM で見た話。 拡散制限に近い電流になると、local roughness が飽和しないとかいうあたりがポイントの模様。

Thermal stability of nitride coatings formed by ion--plasma deposition:

ねずみ鋳鉄上にプラズマ堆積 (多分 Cathodic Arc?) した TiN, CrN 膜を大気中 700 ℃で〜43h 加熱し、AES, XRD で酸化とか構造とかを見たもの。

#5 [linux] Windows XP でドメインログオンするとメモ帳が起動する - Samba-JP

しばらく前 3 年生から現象発生を聞いたのだが、 今日は片山くんのところでも出ていた。 エディタの内容を保存しようとしたら、 ユーザのスタートアップディレクトリにあった desktop.ini が開いていたらしかったので、検索して発見。 samba の人たちは有り難いなあ。 とした。さてどうかな?

ちなみに desktop.ini ができるかどうかは エクスプローラの設定に依存 するらしい。なお 本家の解説 はこちら。

あと、この件絡みでログを見たら、
Unable to open printcap file /etc/printcap for read!
なエントリが延々と出ていた。load printers = no にしていたのだけどな。 とりあえず touch /etc/printcap してみたがどうか。

#6 [labo] 分光計変換用 9801

むかーしむかしファイルサーバだった BX を引っぱり出し、 内蔵はケーブルを抜いて殺し、FA の SCSI HDD を繋いでみたら、 変換も含めて動作した。

まあ今後もいろいろナニなので、この HDD の A: ドライブのバックアップを ZIP 経由で取っておく。/home/BXhome/texa_drv_a.zip。20 M か。 つうか当時は TEX とか FORTRAN とか 98 でやってたんだな。すげーなー。

AFM と XPS のコントロール PC も、 いっぺん HDD のフルバックアップ取らなきゃだめだな。 一応クリーンインストールはできる体勢のはずだけど。

#7 [labo] 発注品

大澤くんから依頼を受け、 テックジャム へ「めっき工房」の各種オプション部品。 このとき のところ。confirmation→+misc/4840

#8 [vsj] DVD イメージ作り

春からの宿題の総目次の反映。 とりあえず 前回 (って 1 年以上前か…) の ad hoc すぎる script 群を作業場 (migrate:/home2/nakano/SinkuDVD/) 以下に整理、トップに Makefile, スクリプト群は bin/ へ整理。 行方不明になったファイルの再配置とかでやたら時間食ったが、 頑張ってネチネチ作業して、 make でハードリンク, トップの index.html 作成, rsync install あたりまではできるルール・スクリプト群を書いた。

migrate で setenv HOME /home2/nakano/SinkuDVD/ としてから 作業するといろいろ楽。しかし locate が効いてなかったり、 ホスト入れ替えの復旧がまだ完全ではないなあ。

あとは総目次データをもとに巻ごとの index を作れば、 とりあえずの叩き台としては OK。 ローマ数字が入っていたりするのがナニなのだが…これどうしよう。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年11月04日() [n年日記]

#1 [URL] L.root-servers.netのIPv4アドレス、11月1日に変更

surf, babagw, issp, mserv のを更新。 surf の bind は旧い設定を引き摺っていたのか、 /etc/default/bind9 に -u が指定されておらず、 rndc stop で悉く刺さっていた。これも解決まで時間がかかった。あほめ。

#2 帰り

原付。正門出たすぐの信号待ちに引っかかっていたら、 三鷹方面に歩いていかれた佐々木先生とニアミス。

#3 今日のビジネス英会話

post overseas 海外に配属される
grade school 小学校
whiz kid 若手の切れ者
make someone's skin crawl (人を) ぞっとさせる
disconcert めんくらわせる、当惑させる
passing grade 合格点、及第点
makeup exam 追試
blurt out ついうっかり喋ってしまう
be taken aback 裏帆を打つ、逆風を受ける、不意を打たれる、面喰らう

#4 休み

起きて飯食ってちょっと塊魂やって、風呂入りつつ洗濯したらとっぷり日が暮れた。 飯食って墜落睡眠して洗濯物干して駐車場代払って買い物行って鍋食ってオワリ。 DVD の作業を家からやれるかと思っていたが力尽きた。

#5 [book] 『ゴシップ的日本語論』丸谷才一 文春文庫

風呂で読了。まあこの人の書き物 (この本は講演・対談など、「喋ったもの」を本に起こした構成になっているけど) は確かにスノッブなんだけど、でも個人的には好き。 末尾の哲学書を巡る木田元・三浦雅士との対談がおもろい。 時間があればいくつか拾って読んでみたいところだが。

#6 今日の英会話上級

underpin 土台(基礎)を支え補う
spot 困った立場
project (vt) 見積もる、算出する
horders of 〜の大群
lure ... into 〜 …を〜に誘い入れる
constitute 構成する
dire 差し迫った
in droves 集団で、ぞろぞろと、群れをなして
ratio of food self-sufficiency 食料自給率
disparity 再、格差
rectify 調整する、是正する
organizational 組織の
コメント [全部読む/投稿する]

2007年11月05日(月) [n年日記]

#1 だる

月曜から体がだるい。相変らず呼吸器系が楽にならないなあ。結核か?

#2 行き

原付。晩秋の感。

#3 [URL] STIX フォント

期待。LaTeX ごと Debian パッケージになるといいな。

#4 [labo] Si 切り

やっぱり 26x11 ホルダの数が足りないか。

#5 [labo] フローコントローラ再較正

フロークリエイトさんへ発送。

#6 [labo] 実験

uhvsp:

T-S 40mm、3E-4 H2O での製膜を星くん・柏木くんに依頼。

新スパッタ:

田中くんの実験に基板を入れるつもりで Si の HF 処理をしてもらったところで、 ホルダが見付からない…と思ったら ここ で VP に預けていた。電話して取りに原付で往復。

戻って Si, 石英を入れて蓋して放電テスト、ベーク開始してあとはお任せ。

#7 [labo] 英文輪講

宮内くんが これ 。いきなり最初の論文としてはちょっと厳しかったかな? 話は割合面白かったけど、やっぱインプラが効いてるんだろうか。

#8 カード入れ紛失?

VP から戻ってきたところで尻ポケットにカードケースがないことに気付く。 研究室ブースにも家にも無いので、 どうやら原付の経路のどこかで落とした模様。うーん。

とりあえず CITI の口座 (担当ヨネダさん)・カード (ソタニさん) は電話して停止。 あとは明日朝一で電話して小金井警察署に紛失届出しにいくか。

#9 帰り

原付。カード入れを探すも出てこず。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年11月06日(火) [n年日記]

#1 今日のビジネス英会話

enlightening 啓発的な、得るところの多い [→eye-opening]
revealing 異議のある、啓発的な
follow up 〜をさらに徹底させる、〜を追跡調査する
in this day and age 現代では
brisk and brusque そっけなくぞんざいな [brisk は肯定的、brasque は否定的]
mundane 平凡な、ありふれた
ideograph 象形文字、表意文字、記号 [= ideogram]
reimbursement 払戻し
courteous 礼儀正しい、丁寧な
curt そっけない、短い

#2 カード入れ紛失後始末

9:00 から各所へ電話。 MYDO PLUS (アビコさん) は再発行、 東京三菱 (コバヤシさん)、みずほ (タケウチさん) は一時停止。 東京三菱の大学の振込口座は、再開or再発行の際に経理課に書面を出してもらう必要アリ。 日興 (アオキさん) は廃止の上再発行願いを送付してくれるとのこと。

行き掛けに郵便局でカード停止、交番で紛失届提出、 市役所で印鑑登録カード廃止。

職場で人事課 (ミヤモトさん) に電話して職員証紛失の旨連絡。

武蔵野市立図書館は今日閉館だったので明日電話の方向で。 あとは JAF くらいか。 木曜くらいまでに出てこなかったら再発行の方向で動くか。むーん。 なお 運転免許の再交付についてはこちら。 本人証明はパスポートくらいしかないな。立川行って取ってこないと。

#3 行き

武蔵小金井まで歩き、電車、三鷹から歩き。

#4 [URL] Scientific WorkPlace

スラドのスレッド から。TeX のフロントエンドらしい。それなりに高いけど。

#5 [dept] 物質生命実験 II

6 回目。折り返しか。 17:00 に修了させて離脱。

#6 [labo] 実験

TiN:

出して XPS へ入れて測定、次のは UHV で depo。

SiOx:

去年の田中くんのシーケンスで、depo time を倍の 20 分へ。

分光計データ変換:

BX も動かなくなったとのことで。ぐぅ。 学生実験室ので試してみてアカンかったら この へん から買うか。むーん。

#7 [paper] Google Reader で拾った論文 (JPD 40)

明日読む→読んだ (11/7)。

Investigation of the E × B rotation of electrons and related plasma characteristics in a radio frequency magnetron sputtering discharge:

India のグループ。ExB ドリフトの向きに垂直に、 両面に電極のついた 0.45cmφのプローブ (Mach プローブというそうな。 ref 22 。) を突っこみ、両面での I-V からドリフト速度と熱速度の比が出るよ、 という話。RF 放電の電力依存性、場所依存性など。

Space and phase resolved plasma parameters in an industrial dual-frequency capacitively coupled radio-frequency discharge:

65 Pa の He 72% + O2 19% + Tracer (Ne,Ar,Kr) に 1.937 MHz/200W, 27.118 MHz/800W を印加した dual frequency CCP プラズマの時分割 OES 測定と corona モデルによる計算結果の比較。励起には二周波両方が複雑に効くとか、EEDF の Maxwellian からのずれとか。

Investigation of zirconium oxynitride thin films deposited by reactive pulsed magnetron sputtering:

エジプトのグループ。 全圧は 0.33 Pa に固定、O2 を 5.5sccm 0.05 Pa 入れると oxide mode、 そこから O2 を N2 に replace していき、 Γ=P_N2/(P_N2+P_O2) をパラメータとして deporate, composition, XRD/AFM microstructures, transmittance などを見た話。 Γ〜0.992 でも、O は 44%、でも XRD だと ZrN 構造になるちうのが。 power は 7.5cmφのカソードに avg. 500W。電力印加の詳細についてはあまり。

Synthesis of Au nanoparticles in partially oxidized Si matrix by atom beam sputtering:

これも India。 Ar atom source ちうのを 1.5keV, 30uA/cm^2 で照射、 ターゲットは Si 上に Au フォイルを載せたやつ。O2 の導入はしていない? RBS で組成、TEM で粒径分布、吸収分光、XPS。 Fast atom source ってのはどうやって作ってるんだろな。

#8 帰り

歩き電車歩き。 吉祥寺ヨドバシでフロッピーを購入、国分寺マルエツで晩飯の材料を購入。

いいかげん脂が巻いているものだから、 早足で歩くとこの時期だというのに汗ばむ始末。 ちうか歩き電車歩きの生活を一ヶ月くらい続ければ大分体重減りそうな予感。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年11月07日(水) [n年日記]

#1 今日の英会話上級

hang on to 〜にしがみつく、〜を手放さない
recruit (n) 新人、新米
disloyal 不誠実な
snatch 奪う、ひったくる
entice 魅了する、誘惑する
lie in 〜に存在する
munificent 気前の良い、寛大な
benefactor 篤志家

#2 行き

バス電車歩き。さっそく日和る。 振込をするつもりだったのだが番号を控え損ねていて死亡。

#3 [vsj] proceeding reminder

これ の再送。未来の自分のためにメモ。ファイル作成は
#!/usr/bin/perl
use NKF;
$subj=nkf("-M", "ふがほげぶろろ");

$body =<< "EOM";
From: hoge
To: moge
Subject: $subj

body text
これこれなにがし
EOM

open MT, ">mail.txt";
print MT NKF("-j -m0", $body);
close MT;
というようなのを人数分回す感じで。

できたやつは
#!/bin/sh
for f in *.txt
do
  MA=`head -4 $f | awk '/^To:/{print $2}'`
  echo $MA
  sendmail $MA < $f
  sleep 1
done
というような感じで送信。

#4 [dept] 大学院特別講義

避難訓練とバッティングしたのだが、そちらは boss にお任せしてしまって、 神田研の伊東さんのお話を聞く。 前に助手会の講演会で話していただいた内容の続きみたいなのかな。 Delaunay (ドロネー) 分割という手法で表面再構成をしようという話 (wikipedia に 簡単な説明 がある)。 おもしろかった。

#5 [labo] 分光データ変換不調の件

学生実験室に 9801FA/U2 がもう一台あったのでそちらに入れ替えてみるテスト。 これどうやら昔うちが宮本研からもらったのを実験に供出したやつだな。

最初は順調に動作するのだが、件のディスクを入れた途端に調子が悪くなる。 そういえば BX もそうだった。自分がセットアップしたら OK だったのに、 そのディスクを通すと次々にダメになる (実は分光計本体もそうなってかなり焦った)。 ふとディスクのシャッターを開けて見てみると、 磁性層が抜けて透き通った状態。削れスギ。 ということで、どうやらそいつを通すとパウダーが散るかなにかで、 次のディスクまでダメにしてしまう、ということではないかと仮説を立ててみる。

そいつを通さない範囲での作業では、機嫌よく動作しているので、 新規ディスクで再測定してくれるように仲田・中谷くんには伝えておく。 一応ちゃんと変換できた模様。やれやれ。 しかし U3210 の FDD は、可能ならもう一台つけておいてもいいな。 こんど聞いてみよう。

ちなみに 楽天で「フロッピー ディスク クリーナー」を検索した結果

#6 [Windows] 印刷結果を画像ファイル化する仮想プリンタ「Virtual Image Printer driver」GIGAZINE

よいかも。

#7 [Windows] UNIX時間をEXCEL上で日付・時間に変換するには?

>PHPから得られたUNIX時間(1970年1月1日からの秒数)
これがA1セルにあるとして、
="1970/1/1"+A1/86400

上記計算で得られたシリアル値を表示形式で日付けと時間にすれば良いのでは?
メモメモ。

なお JST にするには "9:00" を足せばいいみたい。

#8 [labo] uhvsp 実験

昨日のやつの XPS 測定、あと今日のデポは 1E-4 Pa で。
バリバリデータを積上げてもらえて大変ありがたい。

#9 論文読み

昨日の JPD。

#10 [URL] 大日本印刷「デジタルカメラ入稿ガイド」

奥村先生の blog から。

#11 学○豊かなほげほげ

お、再開された模様。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年11月08日(木) [n年日記]

#1 帰り

歩き電車歩き。国分寺あかぎで晩飯。

#2 拾得物受理通知書

武蔵野警察署からの葉書が入っていた。やれやれ助かった。 身分証明がいるから、やっぱり明日パスポートもらいに行くか。

#3 今日のビジネス英会話

civility 礼儀、礼節
give someone an extra edge (人)を優位に立たせる、(人)に格別の強みを与える
courtesy 礼儀、丁寧な行為・言葉遣い
coin of the realm 法貨、まかり通っているもの
cutthroat 激烈な、容赦ない
take a toll 大損害を与える
rat race 出世競争
curt and crass ぶっきらぼうでがさつな [前回は brisk and brusque があった]
under deadline pressure 〆切に追われて [便利に使える人が多そうだ :-)]
benevolent 博愛の、情け深い
tiebreaker 決め手、決着をつけるもの
instill 教え込む、植えつける
undermine 損なう、蝕む
yesteryear [n,a] 昨年(の)、往年(の)
urbaneness 都会風[スタイル]、都会性
taxing 負担となる、やっかいな
demarcate 〜の限界を示す、〜を区別する [demarcate A and B]

#4 行き

国分寺までバス、立川でパスポート get、 折り返して三鷹で降り、 武蔵野警察署経由で歩き。

#5 カード入れ

ということで取得。
シティバンク銀行のカードは電話で reactivation していただく。
職員証の件は宮本さんにお電話して再発行願いを学内便で返送。

カイゼン:

さて現在のカード入れは落とし易いことがわかったわけで、 適当なのに買い替える必要があろうなあ。

#6 [labo] 今日の実験

#7 [paper] 今日拾った論文 (PRL 98(24), APL 90(24), JAP 101(11))

PRL は hit なし。APL/JAP のサイトは abstract page の appearance が変わった。 画面内にスクロール box が多い今回のスタイルは、 個人的にはあまり好きじゃないが。 DOI の permalink が掲載されるようになったのは有難いな。

Bragg surface wave device based on porous silicon and its application for sensing:

フランスのグループ、基本的には陽極化成で作製した porous Si によるブラッグミラー。 やり方は基本的なものだけど、かなり高度な技術が利用されている模様。 Otto 配置の ATR で、APTES の分子を graft した際の ATR-FTIR とか。 ちうか porosity 81% と 41.5% の多層構造って、陽極化成で作れるものなのか? …というのは refs 13-15 あたりみたいだけど。

Formation and luminescent properties of face-centered-cubic Si nanocrystals in silica matrix by magnetron sputtering with substrate bias:

Ar 2.5 Pa で 400℃の Si(100) wafer 上に Si と SiO2 を積層、基板バイアスを 0〜1kV 程度に変化させて TEM, XPS, PL。 TEM の diffraction から fcc Si だと言ってるみたいだけども。

Light absorption and emission in semiconductors with band gap fluctuations―A study on Cu(In,Ga)Se2 thin films:

U. Stuttgart。 同時蒸着で作った CIGS では、吸収端に 15〜65 meV の fluctuation があり、 V_OC が劣化するのだそうで。その原因として、 空間的に bandgap のバラつきがある場合、chemical potential の整合などを考えて、 吸収がどのようになるかのモデルを導出したのが前半の話、 後半は CIGS を実際に作って 吸収/PL で bandgap flctuation を測り、 cell performance への影響を議論した話。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年11月09日(金) [n年日記]

#1 帰り

歩き電車歩き。国分寺江戸っ子で焼肉定食。

#2 今日の英会話上級

certified 資格を持った、後任の
clamp down 取り締まる
trickle-down 通貨浸透の [景気浮揚によって、金持ちから全体へ金が回るという考え方]
trickle 液体が少しずつ流れる、したたり落ちる
menial 雑役の
bound to 〜する義務がある
coverage 保険の適用(範囲)
run for 〜に立候補する、出馬する
landscaper 庭師
day-care center 保育所、託児所
doom someone to (人を)〜に運命づける [〜は名詞・動詞・動名詞]
between jobs (次の職に就くまでの) 失業期間
payroll 給与総額、人件費、従業員名簿

#3 行き

原付。不在配達記録のあった CITICARD 再発行カードを郵便局で get。 電話した翌日の発送か。こういうところのサービスはさすがだなあ。

#4 カード支払い情報更新

ちうことで まぐまぐプレミアム と nifty、amazon の情報を更新。 nifty はカード名義人に全角文字を要求、 カードに書いてあるローマ字を入力したら蹴られ、 漢字で普通に書いたら通った。なんだこれは。

#5 truthtable - truth table and formula generator from Ruby block

akr さん作の Quine-MacCluskey アルゴリズム実装。へー。詳細は akr さんの日記

#6 [labo] 実験

#7 [labo] 伝票整理

ちょっと領収書が溜まっていたのを提出。 9 月分の実績が戻ってきていたので照合。

#8 [labo] 受取品

テックジャムからめっき工房。

#9 [vsj] 審査システムのヒアリングシート

明日の部会に向けてまた泥縄だが。やはり結構大変…
とりあえず埋めた。はあはあ。

#10 メール

どうも大学プロパーなアドレス向けのメールがどこかで詰まっているらしく届かない。 たぶんまた virus チェックのところだと思うけど…

まあ静かな生活が送れてこれはこれで悪くなかったり?
コメント [全部読む/投稿する]

2007年11月10日() [n年日記]

#1 帰り

雨だし明日は編集部会だということでバス電車歩き。 あかぎでシメサバ定食。

バスナビを見て研究室からバス停まで走り。 待ってる人がいたのでやれやれ助かったと思ったら、 目の前で狙っていた終バスが到着。 あわてて乗って車内で Felica ロック外して支払い終ってホっと一息ついたら栗林先生だったり。 そのまま国分寺までご一緒した。 R 社の話は要フォロー。

#2 [vsj] 編集部会

雨でバスが遅れ、青梅特快を逃して遅刻。 というか今日は早めに行くつもりだったのに、 起床時に時間を skip してしまった。だめ。

昨日の hearing sheet ほかを提出、 とりあえず間瀬先生・間山さんにゲタを預けたかたち。 TODO は 関口さんへのご連絡、査読者への連絡、小宮山関係の連絡。

#3 戻り

東京経由で。駅からはバス。しかし眠い。
メールはまだ復旧してないみたいだ。

#4 ステラおばさんのクッキー

吉祥寺北口バス停付近に店があるので、駅で降りると良く買うのだが、 そこで今日見掛けた親子 3 人連れ。「どれがいい?」 「うーん、チョコチップかなあ」 「でもラムレーズンも美味しいよねー」と会話しつつ、 「○○と△△を 5 枚、◎◎は 3 枚、あ、××も…」 なるほど、こういう買い方が正しいのか。 自分はいつも「○○と××を 100g ずつ *1 」という買い方しかしていなかったので、ある意味新鮮だった。 ちなみに今日はバタースカッチとアプリコットをやっぱり 100g ずつ(笑)買った。
*1: 実際には枚数単位の g 数になるから、ちょっと越えるかたちになる。

#5 [labo] 実験

uhvsp のお二人に、昨日の 3E-5 Pa H2O TiN の esca 測定をしていただく。

終了連絡を受けて取り出し。

机右袖の裏側にある電源のところのファンがちょっと嫌な音を出している。 イオン銃コントローラの件もあるし、そろそろ電源がヘタってきているのかも。

イントロのところ、棒を抜くときにリークさせた。このひと月で 3 度目。 自分の技術力の低下か、それともやはりシールがヘタっている?

#6 墜落睡眠

esca 測定の試料導入を手伝って部屋へ戻ったところで 14:30〜16:00 と爆睡。

#7 諸連絡

ということで時間のかかるメールを何通か。 reply を受信できていないところが不安だが、 これで明日はポスターの方に専念できるか。

#8 [URL] アマゾンが「分割発送」の配送料変更、予想外の送料が発生することも

む、11/3 からか。分割発送はありがたく使っていたのだが、 まあそういうことすか。 プライムにすんのもバカバカしいしなー。

#9 帰り

原付なのだが、間抜けなことに 2 着あるレインコートが両方家にある状態。 電車で帰りたくなかったので、アメッシュを見つつタイミングを合わせて出発。 ちょっとやられたが、ジャンパーまでで済んだ。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ