なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2009年05月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2009年05月21日(木) [n年日記]

#1 [dept] 解析 III 演習 (EM) 4 回目

陰関数を使った接線・接平面・法線あたりの話、 極大極小問題、最大最小問題をちょっと。

#2 [issp] web 更新

registration 周りのリクエストを反映。

#3 [labo] 到着品

JEOL データムから SEM 関連の消耗品。 すかさず伝票を処理。

#4 [labo] リキッドガス井上さんから電話

高千穂の井上さん (別人) から連絡していただいたようで、 インラインのフィルタの製品がありますので、 という電話をいただく。 こちら あたりがそうらしい。

#5 [labo] 高千穂商事井上さんに電話

上記の件のお礼と価格納期確認、PTFE パッキンの追加注文。 依頼を受けて所属等々の情報を fax。

パッキンは 50 枚から、ということなので今回は見送り。 また三栄商会さんにお願いすっかな。

#6 [labo] uhvsp

Base UHV, T-S 50mm, 100% N2 1Pa、65W で 20min depo。

昨日着けたやつの XPS 測定。O 出ないな。

#7 [labo] pulse

5 Pa Vb=-100V ということで。 0V, +100V#3 の SEM 観察。なんか +100V#3 の断面が妙だ。

#8 純国産野菜

ポチってみる。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年05月22日(金) [n年日記]

#1 各方面出欠返信

微妙に眩暈を引き摺っているため、SP 部会は今回は失礼することにした。 ISSP の準備委員会は参加。

#2 [dept] 解析演習 III (CI) 4 回目

極値問題、最大最小値問題。 板書してくれた学生さんの解き方もありか、と思ってマルをつけてしまったのだが、 講義のあとに別の学生さんから「これでは解けないんでは」という質問をもらう。 持ち返ってやってみたら、あーこれだと解けねんだなやっぱ。 次回で要訂正。

#3 [labo] pulse

8 枚 SEM 観察。ホルダが 2 セット揃って、だいぶ効率が良くなった。

#4 [labo] uhvsp

XPS。まあ control 試料なので恙無く。

#5 [labo] 修士輪講

塚本くん、日留川くん。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年05月23日() [n年日記]

#1 MDT221WTF

自宅用に amazon で買った。これは良い感じ。 視野角が上下に変わるとだいぶ色が変わっちゃうが、 それはまあ折込み済みということで。

#2 Fits ケース

ディープLとロングLを自宅用に購入。 ここの「サイズ早わかり表」が一番デキが良かった。

#3 休み

荷物受け取り、開梱して設置・押入整理、消防点検対応、買い物。

#4 [book] 今日買った漫画

ハイワンダイバー 11、誰も寝てはならぬ 11。

#5 T ポイント

今は三鷹の TSUTAYA で作ったのを持ってるんだが、 ツタヤ W カードやファミマ T カードにするほうがええかな。 後者を TSUTAYA のレンタルにも 使う場合 の費用がよくわからん。そんなの最初から載せとけと。

#6 [receipt] amazon.co.jp 51,500 円

コメント [全部読む/投稿する]

2009年05月24日() [n年日記]

#1 休み

雨降りをいいことにダラダラした。昼寝。 夕方ちょっと原付で出て買い物。 肩凝りがとれねい。

#2 [URL] Webでお気楽に数式を表現する

カネゴンさんのところ から。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年05月25日(月) [n年日記]

#1 給油

4691.8 km 4.25 L

#2 [labo][dept] 瞬停復旧

昨日の雷雨に伴い、21:36 に瞬間停電があったそうで。 いろいろ止まっていて参った。

uhvsp:

イントロのターボが止まってた。 メインじゃなくて良かった…

XPS:

全落ち。しかしイオンポンプで起動したらすぐ -8 乗 Torr 台に入ってくれた。 イントロのターボを回し、TSP を 30 min で仕掛けておく。

学科サーバ:

proxy が止まってた。起動させたら無事起きた。

babaserv:

こいつが一番参った。
PN50 A21 BIOS
PCIe Training Error
ということで刺さったまま動かん。 本体は dell PowerEdge 840 に、SAS アダプタのついた構成。 UCS-51 が刺さった状態だと上記のメッセージ、抜くと動く。 disk は SATA なので、マザボの SATA ポートに繋げば動きそうなのだが、 この筐体の電源には SATA disk 用のコネクタがないのであった。

というわけで system と /home の disk を他のパソコンに急遽移植。 1.5h ほどの紆余曲折の末、dx7400 に収めたら認識できた。 しかしここから dual NIC 構成にしたら eth0 を認識しなくて大ハマリ、結局 udev が作る /etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules に MAC で eth0 を指定するルールが書かれていたためであった。 こんなんで 2h 近く使った。ほんとに udev 関連ではろくな目に合わん。

ということで一応落ち着いたので、dell のサポートに電話してみた。 担当ヤマザキさん。 多分明後日の午前にエンジニアさんが来てくれる由。 やれやれ助かった。

終わったあとに チャットサポート なるものが存在することを教えていただく。こっちの方が楽であったかのう。

#3 [labo] リキッドガス井上さん

28 日 14:00 くらいということでアポ。電話は携帯に登録。

#4 [labo] JEOL 土居さん来研

作業書類にサイン。

#5 [labo] pulse, uhvsp

夕方から SEM/XPS の測定。XPS は 1.5E-10 Torr まで復帰していた。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年05月26日(火) [n年日記]

#1 [URL] PC買い換え時に超便利、完全に異なるハードウェア間でもHDDを丸ごと復元できるイメージバックアップソフト「ShadowProtect」

メモ。というかまあ g4u でもだいたい ok?

#2 [receipt] 紀伊国屋 BC 2,583 円

今月のパリティには CNT デバイスの解説記事があって、ためになった。

#3 純国産野菜

今日の朝一で届いたので、大学に一本持ってきて飲んでみた。 ちょっとセロリ風味のある甘い人参ジュースといった趣きで、 実際のところかなり美味しい。

#4 [labo] uhvsp / pulse

3E-4 Pa 65 W で T-S 40mm, 50mm と作ってもらい、 昨日からのやつ 2 つを XPS 測定。なかなか O が出ない。むー。

pulse は duty を 5% にしてもらったやつを新井くんと SEM 観察。

#5 [labo] 発注品

エビサワさんにクリーンノール手袋の M/L、1 型ケース、 FONTAX の No.5 ピンセット。 XPS 部屋の同型ピンセットの刃先がヘタっていたので買い替え。 TAXAL にしようかとチラっと思ったが今回は SUS で。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年05月27日(水) [n年日記]

#1 [labo][stock] babaserv 修理

10:15 に事務室へ荷物を取りに行き、10:30 に dell のサポート会社の方をお出迎え。 結局 SAS コントローラではなくマザーボードの PCIe コントローラがやられていた模様。 マザーボード交換で復旧。作業報告書は stock へ。

その後もろもろ戻した。 /home の RAID 1 の復旧は、 おっかないのでバックアップを取ってから週末あたりにやる所存。

#2 森山さん来研

火災保険・自動車保険の update。

#3 栗本薫逝去

やはりだめであったか…

#4 [labo] uhvsp

基板が引っかかったとのこと、もう防着窓もやられていたので一度開ける。 窓を交換してベーキング。

XPS は一度しくった試料の再測定、 そんで引っかかった試料をメインに導入するまで。

#5 [labo] pulse

5% Vb=0V にて depo してもらう。

#6 [labo] 間接経費関連

取り分を承諾して書類の準備。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年05月28日(木) [n年日記]

#1 VP

ブツの受け取りと諸々。

#2 [labo] uhvsp

ベーキングから復帰。12:30 に off、13:00 に QIG、13:30 からバラトロン。

16:00 くらいから、TA 戻りの日留川くんと水冷配管の復帰作業。 18:00 にイントロに基板入れ。

20:30 からテスト depo。

#3 [labo] 廃液

申込を提出。scan して ~/text/Misc/haieki090528.pdf。

#4 [labo] 間接経費関連書類

判子押して提出。

#5 [labo] 発注品

三栄商会にテフロンパッキン 20 枚。担当キクチさん。

リコー販売に実験室のプリンタ消耗品 (マゼンタ・廃トナーボトル)。担当スエモトさん。

#6 [labo][stock] リキッドガスさん来研

ガス配管用のインラインフィルタの売り込みに来ていただく。 必要に応じて購入の方向で。

#7 [labo] uhvsp の QIG066

gpib からのアクセス時に Err 1.20 が散発するようになったので、 コマンドシーケンスをいじってみた。
P0          // emission off
sleep(1)
P3,K2       // emission on, pressure mode
sleep(1)
D2          // start scan
sleep(15)
H2          // query status
sleep(2)
H0          // send data
というような感じで安定した模様。

#8 [labo] XPS コントローラ PC の FDD

昨日から死んだらしく、write ができなくなった。 USB でデータを移動できれば楽なんだが、 入っていた Windows 95 のバージョンは 4.00.950B なので USB サポートはないらしい。 あたりが参考になる。 手元に OSR2 のインストール CD はあるので、これで書き替えればいけるかなあ。

とりあえず NIC が死んだマシン (Q1) から FDD を外して交換、 そのうち HDD のバックアップを取って OSR2 にできるか試す方向で。

ところがギッチョン、実は Q1 の FDD も死んでいて混迷を深める結果に。 結局 1107A 室の通信用 PC から FDD をパチって移植したら動いた。やれやれ。

開けたついでに HDD (容量 3GB) も取り出し、これdo台で 80G の disk にコピー。 そのままだと認識しなかったが、bios で C/H/S を manual 指定で original に合わせたら認識した。

そんで OSR2 をと思ったら、CD ドライブも死んでた(笑)
まあ HDD のバックアップを取ったと思えばいいか。

#9 [paper] 今日拾った論文 (PRL 99(23-26))

Electrically Benign Behavior of Grain Boundaries in Polycrystalline CuInSe2 Films:

CIS の GB がわるさをしない理由について、 CIS 結晶に dislocation を作ってその回りの PDOS を第一原理計算で求めて 議論した話。各原子いずれも deep level を作らないのだ、 という結果。KFM で GB 周りを見た結果と矛盾しない、と。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年05月29日(金) [n年日記]

#1 [labo] 到着品

リコー販売から M トナー・廃トナーボトル。14-303 へ。
エビサワさんから手袋・ケース・ピンセット。

それぞれ伝票処理。

#2 [labo] uhvsp

輪講のレジュメを作りつつ、昨日のテストdepoの測定。 今日は T-S 50 65W 1E-3PaO2 の条件で作ってもらった。 これで一応シリーズ揃うな。

#3 [labo] 修士輪講

自分は これ にしてみた。 日留川くんが TiN review の続き、 新井くんが Structure and secondary electron emission properties of MgO films deposited by pulsed mid-frequency magnetron sputtering をかけてくれた。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年05月30日() [n年日記]

#1 給油

4846.3 km 4.26 L

#2 [labo] アスクル伝票

請求書が到着してたので処理。 しかし 25 日発行のがなんで今日までかかるんだ。

#3 [labo] 1107A 室

XPS 測定、SEM 観察。

#4 [dept] 大学院特別講義

来週水曜にやるやつ。ppt を各所からかき集めて編集。 適当にやってたら 113 枚とかになったが、しかし 90 分だからなー(笑)

#5 自宅マザボ不調?

起動時に
Intel (R) Manageability Engine (ME) failed initialization and is non-operational
Press the Enter key to continue

Intel (R) Manageability Engine interface failed initialization and is non-operational
Press the Enter key to continue
というメッセージが出るようになった。 Enter を二度押すと普通に立ち上がるのだが。なんだろ。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年05月31日() [n年日記]

#1 [debian] Re: ghostscript 8.64 の日本語

めも。

#2 [labo] uhvsp

XPS のデータ整理。 このとき のやり方に準じて。ただし、どうも work function がずれてるらしく、 exp の範囲は
Ti: -467:-447
N:  -403:-390
O:  -538:-523
C:  -290:-278
Si: -103:-92
で。 自分の PC だとなぜか PHIMAT が固まっちゃうので 作業は M2 で。curve fit 用の STP はΔなどを考慮して再生成。 cfedit の際の EDT を ~/data/09uhvsp/stp/ に置いといた。

結果は ~/data/09uhvsp/O2-T-S.xls に。

#3 [labo] pulse

5Pa 100W duty 10% Vb=+150V というところで。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、11 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ