なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年03月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2020年02月10日(月) [n年日記]

#2 入試業務

入る。

#1 さくらインターネット: 暗号化(SSL)を有効としている場合、暗号化しているページへ誘導したい

メモ。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年02月10日() [n年日記]

#1 A 入試

6:30 に自宅を出て電車で go、 吉祥寺キャンパスにて 7:50〜21:30、帰りは車で 22:20 に帰宅。 雪がひどいことにならなくてよかった。 詳細は秘密日記へ。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年02月10日() [n年日記]

#2 [labo] 研究室

リクエストのあった文献をスキャンして三嶋くんに送るなど。

#1 [dept] 理工学部 A 入試

7:45〜21:30。詳細は秘密日記へ。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年02月10日(金) [n年日記]

#4 ご相談

いろいろ。うーむ。

#3 [dept] 修論副査

I 君の修論に赤入れ終ったので K 先生へ。

#2 歯医者

左上の奥歯の虫歯治療。いいトシなのにお恥ずかしい。 結局神経を抜くことになった。 麻酔はかけてもらったのだけど顎に多大なダメージ。

#1 後処理

いろいろ。
コメント [全部読む/投稿する]

2015年02月10日(火) [n年日記]

#4 某打合せ

というか新宿で飲み食い。

#3 [labo] 重たい仕事

うーうー。

#2 [labo] 修論発表練習

配列詰め。だいぶよくなった感。

#1 [dept] 面談+

某案件で学生さんの面談。 その後同席した先生方といろいろお話するなど。
コメント [全部読む/投稿する]

2014年02月10日(月) [n年日記]

#5 帰り

車。

#4 [vsj] 編集関連

いくつかやりとり。

#3 [dept] 成績関連

というわけでアレなナニをやって提出。boss に報告など。

#2 [labo] 修論発表練習

さすがに内容はおおむね。11-14 が入試なのがあれだが。

#1 行き

車。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年02月10日() [n年日記]

#1 風邪

37.2 ℃。薬が切れると厳しい。というわけで一日寝てた。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年02月10日(金) [n年日記]

#7 [receipt] 紀伊国屋 BC 791 円

#6 帰り

車。世田谷経由。二子橋の手前で渋滞。

#5 [linux] 家サーバ

このとき ポチッた D525MW が到着したので AT5IONT-I を外して換装、 HDD を繋ぎなおしてあっさりブート。 ここが昨今の windows と違って linux のいいところ。

多少嵌まったのは、 ちょっとファイルシステムが傷んでいて fsck にしばらく時間がかかったのと、 udev が eth0/eth1 の rename をしていたこと。後者は このとき のことを思い出して /etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules を編集して解決。

持ち帰って元の場所に戻し、無事動作。apt-get update/upgrade して再起動。 ついでに ctrlproxy は tiarra に変更した。tiarra の deb は こちら の記述の通り
deb http://hanzubon.jp/Linux/Debian/sid/tiarra ./
deb-src http://hanzubon.jp/Linux/Debian/sid/tiarra ./
にあった。ありがたや。

(2/13 追記): hanzubon の人の gpg で sign されていたので、 このへん の感じで
gpg -a --export (ID) | sudo apt-key add -
としたら apt 関連の warning は出なくなった。

#4 [dept] Ti 製膜

1 バッチ目の仕込み。 15:30 から排気。
15:57 からベーク。
17:30 に終了。放電テストをして放置。

#3 [vsj] 編集関連

掲載論文 chk:

溜めてたの含め都合 6 本。

システム関連:

電話してみたが話し中。折り返しが来ないにゅ。
メール打ってみたら電話いただけた。 あるいみ compromise だけど一応解決。やれやれ。

#2 行き

子供を送って車。世田谷経由。

#1 体調

まだおなかいたいけど、便は固まった。 ちうか実はただの食中り?
コメント [全部読む/投稿する]

2011年02月10日(木) [n年日記]

#4 [receipt] 紀伊国屋 BC 738 円

#3 [labo] 修論発表準備

新井くんの。その後 boss と positive な off 時バイアスの効果について、 だいぶ突込んだ議論。

#2 [labo] prosp 実験

pulse での Al の成膜速度測定。 Cu のときと同じシーケンスとなるように、 30min プレスパッタ+測定約 45 分を 3 セット。 つかれた。あとシリが痛い。

低圧・高 Vb の条件だと例の delay が出て、 そこまでの電圧波形がギザギザになるのか。 そんで積分電力値が下がる、と。なるほどねー。

#1 諸連絡

issp 2 通、xps の件、vsj の公開システムの件、妹からのメールに返信。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年02月10日(水) [n年日記]

#6 [receipt] 紀伊国屋 BC 792 円

#5 [labo] gamess

一応動くところまでは来たので、 basis どうすんべとか対称性どうしましょとか、 坂本さんに相談に行った。 では頑張りましょう。スクリプト書きだな。

#4 [labo] IVC に向けてのミーティング

M のお二人と。abstract までは大丈夫そうだ。 論文まで持っていくのは (自分がかかってるのも含めて) まだもう一仕事二仕事、という感じだけども。

#3 [dept] 図書館更新

した。あと菅原さんに教えていただいた Excel 統計本を借りた。 CD-ROM は先に返さないといけないので忘れないこと。

#2 [labo] uhvsp の Varian のターボ

異音が発生して 66krpm に。一度 off→on すると、 soft start の最中に overtemp に。 その後冷ましたら too high load に。 というわけで残念ながら以前と同じかたちでお亡くなりになったようだ。 去年の 3 月以来か。履歴は で本日に至る。ちょっと早いんじゃないかと思うが… 大橋さんには電話した。

#1 [labo] Si 切断

100 基板はいつもと長手方向を変えて切った。こちらの方が楽だが、 111 だと製膜後の切断の方向が変わっちゃうのがナニなので従来通りに。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年02月10日(火) [n年日記]

#2 [labo] 膜厚計

携帯でネゴしてなんとか収束したっぽい。

#1 [issp] 実行委員会

プログラム作りということで 10:30〜16:50。直行直帰。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年02月10日() [n年日記]

#6 [book] 北方水滸伝 15

読んだ。

#5 確定申告

材料が集まったので、そろそろ 申告書を作ろうか というところ。 去年は特養の満期があったから追徴になるかなー。

#4 休み

昨日のうちにやることはやってしまったので日がなゴロゴロした。 正月から始めた DQ8 をやっとクリア。

朝はパンとボイルソーセージとサラダ、昼は昨日の鍋の残り汁でうどん、 晩は買ってきた刺身と肉じゃが、豆腐の味噌汁。

#3 [labo] find 周り

というわけで研究室の /home を locate で舐めてみようかと思ったところ、 /home/locatedb が更新されていなかった。 dist の upgrade のためか無効になってたらしい こちらの設定 を復活させた。いまは /var/cache/locatedb か。

#2 [Windows] skkime1.5での句読点設定

メモメモ。というかうちの skkime まだ 1.0 か。

#1

宅配便で起床。雪の朝だというのにお疲れさまです。 もう路面の陽が当たってるところはほとんど溶けかかり。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年02月10日() [n年日記]

#1 [vsj] 編集部会

10:30-12:50@駒場生産研。ちょっと空模様が怪しかったので今日は電車。 特許の絡みは、企業の部会員の方々から (対象著者に対する) 厳しいご意見をいただき、とても参考になった。 大学のいい加減さ (^_^; とは、やはり大変温度差がある。

早く終わったので大学に寄っても良かったのだが、 水泳の後遺症の倦怠感もあいまって、日和ることにして直帰。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年02月10日(金) [n年日記]

#11 帰り

原付。やっぱりまだ完全復調とはいかない模様。

#10 接骨院

往復。

#9 [labo] 発注品

大澤くんから依頼を受け、以下を発注。 テックジャムは顧客番号を忘れていた。秘密日記へ。

#8 スカイソフト

メール来た。
今回発見された痕跡の中には、お客様ご自身の個人情報が含まれておりましたので、
取り急ぎご連絡させていただきました。
2005年12月4日と12月7日に流出した可能性のあるデータ項目は、以下の3項目です。
スカイソフトページプラス会員い、会員パスワード、電子メール・アドレス。
って言われてもなあ。

#7 [labo] TP 修理

2/6 に来ていた fax について電話。go サインを fax で返信してくれ、 というのでそのようにした。「修理」ではなく「点検」の見積になっているところが そこはかとなく不安。ボード交換の場合はその値段も別途取るっちうことかいな。

#6 [labo] 伝票整理

電卓片手に大量の伝票と格闘。 特別研究費は打ち切り、HRC も残 4200 円。 TP の修理が不確定要素だが、あと 50 万円くらい使えそう。 バラトロンの温度制御型のやつ、いくらだろうか。

#5 [iee] 調査専門委員会

3/26 の日曜日に決定した由、中村先生から連絡。 成蹊を会場にすることについて持田さんへ連絡、OK らしい。

#4 [receipt] 紀伊国屋 BC 1,492 円

#3 [LBC] データ送信

ご担当の富樫さんから電話。iCats でやることになっていたのだった。 申し訳ない。資料から ID/pass を引っ張り出して done。 pass は変更。秘密日記に。

#2 [labo] 輪講

担当飯村くん。 草野先生の JAP のやつ をかけてもらう。

#1 行き

原付。晴れているがまだ寒い。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年02月10日(木) [n年日記]

#8 スライド作り

part2 の粒子輸送過程のところはだいたい目途が付いた。 いまさらながらだが、いろいろ発見があって面白い。 さて、しかしまだペースとしては遅い…明日明後日は泊まりの準備して来るかなー。

#7 青色LED訴訟の波紋(2)日本の裁判所は真実を追究する機関か

「あなたは,裁判所が真実を追究する機関だと思っているのか?」。私は「もちろん。真実を見ずに判決なんて下せるわけないじゃないですか」と答えた。すると彼は「少なくとも民事訴訟に関して裁判所は,いわば『どっちの料理ショー』なんですよ。例えば,お好み焼きともんじゃ焼きなど,二つの料理のうち,どちらがおいしいかを競うテレビ番組。明石産の新鮮なタコを使っただの,特別な肥料を使ってうまみが凝縮された小麦を使っただの,おいしそうに思える要素をアピールして,よりおいしそうに思わせた方が勝つ。それと基本的に同じです」。
民事紛争に「真実」なんてものが存在すると思っていること自体が naive に過ぎるのではないかいな。 まあ判事に判断しきれない案件について、 第三者的な専門家の導入が検討されても良いのだろうとは思うけど。

#6 サッカー日本代表 vs 北朝鮮

朝日の社会面での報道は、 やはり北朝鮮への配慮が大きかったように読めたな。

#5 [issp] プログラム

処理についてメール。

#4 セミナー資料

遅延の旨連絡、ack 受信。

#3 [labo] VP

電話、装置の件。来週に搬入、スケジュールは 2/15 に相談。

#2 行き

原付。ヘタレだ。

#1 帰り

原付。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年02月10日(火) [n年日記]

#10 帰り

自転車。av. 20.7 km/h。

#9 [labo] CuIn 論文

相変わらず図を眺めてうんうん唸っている。 シリーズ C だと 50% 以下の膜での CuIn2 の形成はほとんどないんだな。 とりあえず Intro をまとめる方向で、 書き溜めたメモから Cut & Paste の作業。

#8 [debian] devel/constitution.wml

以前結構苦労して訳した のだが、その後の更新に追随できずに捨てられてたらしい。 もったいないので追随作業。

#7 秋葉原火事

なんかすごい燃えてるんですが。行くのを昨日にしておいて良かったのお。

#6 [book] トラ技 3 月号

特集はパワエレ。連載「トランジスタ Cooking!」は OP アンプを作る話。このネタは単行本でもあったような…

来月は H8 のボードが付録につく号か。

#5 [labo] 卒研発表練習

上野君。16:20〜。途中で boss とのマンツー体勢になってきたので、 こちらは fade out した (^_^;。

#4 [book] ローマ人の物語

予約を入れようと思ったら、前の人は既に返却していたので借り出し。

#3 [linux] [2.6.0-test1-mm2] unable to mount root fs on unknown-block(0,0)

ちと migrate に USB サポートがほしくなったので、 ついでに 2.6.2 作るかと思って Xu さんのとこ から kernel-source-2.6.2.deb を取って来て作ったところ、 こいつを踏んだ。 のちのコメント にあったようにように root=0306 も試してみたが、だめだった。うにゅ。

…で結局どうしたかというと、やはり iMac を使って逃げた。

#2 [linux] Linux カーネルの ECN サポート

debian-users より。メモ。

#1 行き

自転車。20.2 km/h。花粉症っぽい鼻水が出てくるようになってきた。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年02月10日(月) [n年日記]

#9 帰り

というわけで歩き電車タクシー。

#8 飲み

boss の肝煎りで発表のおわった江成くん、田中くんと魚昭で。 2 人の終電が無くなる時間まで飲んでしまった。 食べ物は大変美味かった。

#7 [freshmeat] 2/9 分の新着メールから

#6 [labo] ANSYS

牧君から使えなくなった、との query を受けて調査。 ライセンス絡みのようなエラーメッセージだったため、 以前のテンポラリライセンスが 2/5 で切れ、 それ以降の分 が正しく認識されていないのかと推測。 確かに lisence.dat には expire 2003-02-05 残骸が残っていた *1 ので、 一度ライセンスサーバを止め、このファイルを rename して 再度ライセンスのインストールプロセスを行なった。 しかし結果は同じ。

一度再起動し、自分でログインしてみたら起動できた。 しかし牧君でログインしなおすとやはりだめ。 ということでレジストリ絡みかと見当をつけ、 牧君のアカウントで regedit を起動、 HKEY_CURRENT_USER のところから ansys 絡みのやつをいったん削除。

...ということで解決したようだ。やれやれ。
*1: 本来の 2003-12-16 のエントリもあったのだけど。

#5 [i1124] 到着

同じくアートビジネスから。タイミング悪すぎ。

#4 [labo] 温調パネル到着

アートビジネスから。 とりあえずスパッタ装置用のラックに取り付け。

#3 [labo] ipsio 2100 メンテナンスキット

届いた。

#2 [dept] 修論発表会

1:30〜16:30。江成君の発表のできはなかなか良かった。 以下いただいた質問。

#1 行き

自転車。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月10日() [n年日記]

#7 桃里

D 祝いっつーことでごちそうになった。大変うまかった。 特に蟹の卵入りフカヒレスープ、鮑と木の子の炒め物が良かった。 ラストのチャーハンも、プリプリのエビとレタスがいい感じの食感を与えていて、 とても美味しゅうございました。

#6 [JM] コメント

オリンピックの放送を眺めつつ。 昨日からの累積で 11 通ほど。まだ見てないのも 5 ページくらい。 もうちょっと出てすぐに反応しないとだめだな。

#5 [URL] PostScript Programing 入門

さて、通常の用途ではツールが吐いてくれるPSファイルをそのまま使えば良いが 時々そのPSを改造したくなったり、自分のプログラムの計算結果をPSの図にしたい、 などと思う時がある。そんなとき、PS言語の仕様を知っていると何かと便利だ。 そんなわけで、このページでは筆者が PostScriptを 学習した経験を元に簡単なPSの扱い方を紹介する。
まあ青本持ってればだいたい書いてある内容だけども。

#4 [book] 『グイン・サーガ 83 嵐の獅子たち』栗本薫 ハヤカワ文庫

読んだ。 ここであの人が出てきますか :-)

#3 VF4

買うだけは買った。

#2 [JF] コメント

2 つほど投げてみた。 コメンターがいないのがいまの JF の一番の問題だと思っているのだが、 1000 行超クラスの文書になると週に 2 本以上見るのはさすがに厳しいな。 今回のは両方とも差分が 30% 程度に収まるようなやつだったけど、 差分のほうが大きくなっちゃうような文書は (自分の興味があるのを除いて) そもそもあまり見る気がしないし...

#1 チャリ

帰り。今日は寒かったー。
コメント [全部読む/投稿する]

2000年02月10日(木) [n年日記]

#3 [paper] 今日読んだ論文

K. Yokoyama, et al; JJAP(part2) pp.L113 (2000):

non-contact AFM deno Si(100) 2x1 と Si(100)2x1:H 表面の観察. tip は Ar bombard した Si。阪大のグループ。

M. Watanabe, K. Takiyama and T. Oda; JJAP(part2) pp.L116 (2000):

ECR プラズマを LIF で見た話。 Stark 効果を利用して、 偏光レーザーを用いてシースの電場を評価している。 電場は linear に下がっている→電位が放物線になっているというもっともらしい結果。

#2 [JM] 今日の commit

LDP man-pages の st.4 の更新に着手。長い...

#1 [LDP] 2/8〜2/9 の ldp-discuss

73 通. 何があったんだ(^^; 多いので、どうでもいいツリーは無視。

Re: GIF in HOWTOs:

sgml-tools の話になっている。 オリジナルの開発者 Cees de Groot さんからコメントがあり、 現在は v1 も v2 も開発がとまっているとのこと。 LDP には DocBook への乗り換えを強く勧めるが、 そうでないなら sgml-tools は誰か引き取って、ということらしい。 で、結局佐野さんがメンテナになることになりそう。 *1

Re: First time writer...:

登録を自動化できないものかね、という話の流れに。

Proposed announcement etc, 2.nd revision:

Gjoen さんによるアナウンス文書の改版. その後ファイルの置き方や HOWTO, mini-HOWTO の区別の是非に関する議論に.

First batch and mini HOWTOs / Second batch:

Aznar さんから文書変換処理の進行状況アナウンス。

LDP integration with LWN and Freshmeat:

Linux Weekly News に LDP のセクションが作ってもらえそうだ、 また Announcement のセクションは Freshmeat のデータベース をもとにしてるので、ここに登録すると良いだろう、との Gjoen さんのコメント。

というサイトもあるがどうか、 新 HOWTO の freshmeat へのポストを自動化しよう、などのフォロー。

Not a HOWTO:

みたいなの書いたけど HOWTO でなし Book でなしどうしよう? という Greg O'Keefe さんの問い合わせ。 「Guide がいいだろう」との Aznar さんの反応など。

getting OSWG doc sources:

Deb Richardson さんより、 LDP に OSWG の文書を取り込みたいなら、 cvs の説明 を読んで申し込めばアカウント出すよ、とのこと。変換には を使ってるそうだ。

さらに LDP からのアナウンスを OSWG にポストするための フォーム も準備された。

まあだいぶ端折ったがこんなところで。 活動がだいぶ活発化してきているのを感じますね。
*1: 佐野さんお疲れ様です...(^^;;;
コメント [全部読む/投稿する]

以上、19 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ