なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2007年08月 来月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2007年08月14日(火) [n年日記]

#1 [labo] UHVSP

0:30 にベークいっぺん止め、1:00 にオーブン外して GV 閉め、ゲージのガス出し。 あとは明日か。

#2 帰り

原付。今日は夜まで暑い。東小金井の S ガストでばんめし。
そしてまた換気扇フィルタを持ち帰り損ねた。もうだめだ。

#3 ラジオ講座

録音に失敗、そうか停電の後だったから本体の電源入ってねんだ…

電源入れた。昨日の分は at job に突っこみ。

英会話上級の方は無事に録れていた。やれやれ。
ビジネス英会話もちゃんと録れた。

#4 DONE

#5 行き

原付。東小金井のモス経由。

#6 [labo] uhvsp

2 度目のベーク。分圧計の電源が入らなくなった。 ヒューズが飛んでいたので交換したのだがやはり駄目。 どうも電源に近い方みたいで自分でも直せそうだけど、 やめておく。まだ修理対応してくれるかなあ。

12:00〜24:00。1.4E-4Pa くらいになるのは、 やっぱりエラストマーのとこからの permiation か? リークでなければ良いのだが…

#7 [debian] debian-volatile

単語の間に ' とか _ を挟んで擦り抜けてくる spam が増え、 spamassassin での対応を期待して volatile を追加してみる。 key を件のページから拾って
gpg import etch-volatile.asc
して sign 関係を確認、
gpg --export -a EC61E0B0BBE55AB3 > newsig
sudo apt-key add newsig
ということで追加、/etc/apt/sources.list には
deb http://ftp2.jp.debian.org/debian-volatile etch/volatile main contrib non-free
を追加して update→upgrade。まだ spamassassin は来てなかったけど。

#8 [vsj] 講演番号通知メール

プロ委の野中さんからの query を受け、issp で作ったシステムを流用して作成。 go サイン待ち。 subject 文字列は nkf -M で作り、 ファイルに書きだすときには -j -m0 するところがちょっと嵌まった部分。

pdf を添付できないか、という再 query を受ける。 んー、mime-construct とか MIME::Entity とかでやればいけそうだけど、 ちょっと日本語 subject の絡みとか色々面倒そうなので、 本文中に URL を埋め込むかたちで勘弁していただく。

文面変更の request が追加されたので対応。ふに。

#9 [labo] issp proc 改訂

した。この期に及んでナニだが、英文校閲に出しておいた方がいいかなあ。 まあいつものとこに聞くだけ聞いてみよう。

送った。さて。

すぐ返事来た。だいじょうぶらしい。ありがたや。+Order/456〜8

#10 キーボード死亡

長らく愛用していた FUJITSU FMV キーボードが死んだ。 Date 1995-4 ってそりゃまあ死んでも文句言えないか。 研究室に転がっていたもののうち、タッチがやや似ていた DEC のに替えたが、 近々買いにいかないとあかんな。ヨドバシ?

しっかしなんか今日はいろいろツイてないなあ。

#11 [paper] 今日拾った論文 (PRL 98(12), APL 90(12), Vacuum 81(8), SCT 201(15))

SCT は ion を使ったインプラ・デポの国際会議の proceedings。 いろいろ面白そうだったのだけど、やっぱりちょっと敷居が高くて拾わず。

Correlation between electron and negative O− ion emission during reactive sputtering of oxides:

酸化物反応性スパッタでターゲットの放電電圧とか SEE を測ってた Depla さんたちの。こんどは O 負イオンのシグナルを測って、 SEE との間に正の相関があるとのことで。PDP 応用への指標になるんでは、とのことで。

Modeling and simulation of the plasma absorption probe:

プラズマ吸収プローブ。菅井先生のところでやった仕事みたい。 電磁場の方程式を COMSOL という FEM プログラムで解いている。

Simultaneous measurement of potential and dopant atom distributions on wet-prepared Si(111):H surfaces by scanning tunneling microscopy:

AIST の MIRAI のグループ。 p 層に As+ をインプラして面内 pn 接合を作り、 STM/STS でキャリア欠乏とかドーパントイオンを見たりとかした話。 さすが像が綺麗。

Photoluminescence characterization of Zn_1−x Mg_x O epitaxial thin films grown on ZnO by radical source molecular beam epitaxy:

これも AIST 筑波。x が 0.05, 0.11, 0.15 のを作って 1.4K での PL 測定。 0.15 の方が強く光り、かつ高温まで持つ。 エキシトンの局在も強そうだとのことで。

#12 [paper] Google Reader で拾った論文 (PRB 76)

Engineering silicon nanocrystals: Theoretical study of the effect of codoping with boron and phosphorus:

nc-Si への 1〜2 原子ドーピングについての計算結果。光学特性絡みの話。 DFT のパッケージに QUANTUM-ESPRESSO っていうのがあるんだそうで (ちなみにこちらはイタリアのグループ:笑)。 しかしどう入れるかが問題だ。

Adsorption of gold clusters on metal-supported MgO: Correlation to electron affinity of gold:

Mo でサポートされた MgO (3ML) 上に乗せた Au クラスター (1〜6ケ) の電荷状態を DFT で計算した話。 こないだのやつ と言い、そういうトピックがあるのかしらん。

#13 [URL] 涼しげな画像・壁紙くれ

そういえば今のデスクトップも 長いこと 変えてないので Six Sisters in San Francisco から Driftin' にした。またか。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ