なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年03月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2021年07月26日(月) [n年日記]

#8 IVC22

週末に編集した web の残り作業をしてお知らせするなど。

#7 セミナー

query に回答するなど。

#6 フレゼミ

名札を回収。成績について問い合わせがあって対応したり。

#5 実験 I

土曜に送った成績を早速訂正するなど。すみません。うぐう。

採点したレポートは CoursePower で返却した。しかしみんなちゃんと見てくれるかな… そのほかレポートについて案内を出したり質問に答えたり。

#4 ワクチン

近所のお医者さんに電話してみたが厳しそうであった。

#3 中間発表準備

練習したり打ち合わせしたり。今日明日はオンラインで。

その後いろいろ見たりコメントしたり作図したり写真とってあげたり。

#2 復電の際のトラブル

週末の停電から復帰したのだが、DMZ にいる proxy の挙動がおかしい。 slogin で繋いでいる途中に
client_loop: send disconnect: Broken pipe
で突然切れ、そして繋ぎなおすと
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@    WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED!     @
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
が出る。うわあなんだこれ、と思ったのだが急ぎのミーティングがあったので放置していたら、 午後になって「proxy が不安定なんだけど…」という問い合わせをいただく。

そして調査してみたら、確かに /etc/ssh/ にある鍵のタイムスタンプがログインするごとに変わる!

…でどういうオチだったかというと、昨年末に切り替えた proxy の旧機を、 ネットから切離さないでシャットダウンしただけで放置していたため、 復電のタイミングで起動してしまって、 同じ IP のサーバが同一ネットワークに2台接続されてしまったのが原因なのであった。

もう本当にすみません。うう。

#1 おひさしぶりです

もう各所に迷惑をかけまくって生きているわたくし。
コメント [全部読む/投稿する]

2020年07月26日() [n年日記]

#1 日曜日

引き続き終日 WO3 論文の赤入れ+追記。 夜半までかかって(ダラダラやってたからですが)、なんとか追記分は一段落した。

注文した NUC は来たけど触らずに以下次号。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年07月26日(金) [n年日記]

#4 発熱

うぐぅ。

#3 帰り

コドモのお迎え担当なので早めにバイクで帰宅。すごい夕焼けだった。

#2 中間発表に向けて

みなさんのレジュメを拝見してコメントするなど。おつかれさまです。

#1 実験 I レポート

午前までかかって採点を終え、ポータルでアナウンス。やれやれと。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年07月26日(木) [n年日記]

#4 採点

火曜のフーリエ解析の。Excel の表にするところまで。

#3 [labo] 夏学期期末発表練習

15:00〜18:30 まで。今年はたいへんだ…

#2 [dept] 固体構造期末試験

履修 82 名中受験者は 76 名。

#1 午前

少々グッタリしていた。なんかノドの痛いのが抜けないんだよなあ。 クーラーのせいなのかなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年07月26日(水) [n年日記]

#8 某講演会情報あつめ

するなど。ううう。

#7 模擬講義準備

するなど。

#6 OC ラボツアーチケット

ひとまず印刷の目途を立てた。切るのがナニだな…

#5 スパッタ実験準備

うへシールがなかった、ということで急遽モノタロウに発注。

#4 [labo] 期末発表会予稿

見るなど。

#3 [vsj] 某巻頭言

査読コメントに対応するなど。 しかし漏れがあり、hogehoge-final2.doc というファイルを送る羽目となった。 死にたくなった。

#2 OC 打合せ

電源関連で。16:30-17:00。

#1 [dept] 大学院実験

2〜4 限終わりくらいまで。今年も干渉フィルタ。

終了時に V1 しめたあと冷却水を止めてしまうという事案が発生。 拡散ポンプオイルの追加でなんとかなるかな…

あと電離真空計は正しく動いていないので要交換。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年07月26日(火) [n年日記]

#4 某お仕事

改訂作業。

#3 [dept] 第三実験成績

request があったのでコピーして送信。

#2 [vsj] 連合講演会プロ委

大量のメール。

#1 午前

さすがに土日がアレだったのでちょっとグッタリさせていただくなど。
コメント [全部読む/投稿する]

2014年07月26日() [n年日記]

#1 休み

休んだ。仕事できず。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年07月26日(金) [n年日記]

#9 [receipt] 紀伊国屋 BC 2,582 円

#8 帰り

バイク。

#7 [dept] 液体窒素引継ぎ

鈴木先生へ。ついでに補充の件相談してメール。

#6 [issp] 残件

数件メール。 Web その他なんとかしないと…もう 2 週間経ってしまった。

#5 [labo] 編集関連

掲載決定ほか。

#4 [labo] 卒研 MTG

そろそろ学期終わりなんだが、試験受けてるひとたち含めやや勢いが心配である。

#3 [dept] 基礎物理 I 試験後始末

浅野先生と電話でご相談、ポータルに掲示+資料掲載、 学生さんに個別メールを準備して発送。昼飯食いそこねた。

#2 吉川さん来研

ISSP でお話できなかったぶん色々。 昨日の理事会で聞いた話も含め、うまく転がせると良いようにも思うが、さてどうかなあ。

#1 行き

電車バス。暑いので駅から歩けない…
コメント [全部読む/投稿する]

2012年07月26日(木) [n年日記]

#8 帰り

吉祥寺まではバス、新橋からは横須賀線一本で。

#7 新橋会

いつもの皆さんと。暑いところお待たせしてしまって大変申し訳なかった。

#6 大阪真空三田さん鈴木さん来研

今回のコントローラでお世話になった三田さんが来研。もろもろ。

#5 [labo] RP ミストフィルタ交換

とりあえず開けてみた。押さえ用のバネが錆びてボロボロになっているのがナニ。 フィルタ購入については伯東佐伯さんに問い合わせ。 (翌日返信、1400円/ケ とのことで注文)。

#4 [labo] データ整理

先週水曜のスクラッチの。しかし写真の転送ができなくて嵌まったり…

#3 ほか伝票処理

廃液の申込 ~/text/Misc/廃液201207.xls *1
科研費間接経費納付申申出書・支出計画
その他の伝票の起票。
*1: UTF-8 にしてから日本語ファイル名をあまり気にしなくなった…

#2 [labo] 発注品

伯東へのアルカテル RP 2010SD の注文を起票
VP 大橋さんに KF25-φ25(ID)チューブ用のホースニップルとオイルミストフィルタの交換筒

#1 行き

電車歩き。 さすがにヘタばっていて遅く出た。 そして吉祥寺から歩いたらもの凄く暑かった…
コメント [全部読む/投稿する]

2011年07月26日(火) [n年日記]

#1 [vsj] SP 部会

電車で機械振興会館。大学の方が一息ついたので聴講に行ってみた。 キヤノン清川さんの PCM スパッタがすごい。 おそらく強烈な IPVD モードなのだろうが、 それは VHF のせいなのか磁場のせいなのかどっちかな。

終了後ニュートーキョーで懇談、 新橋に移動して K さん I 先生に引っぱられて (←言い訳) 二次会、 9:30 頃撤退して帰宅。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年07月26日(月) [n年日記]

#4 [labo] 修士中間発表準備

ポスターを見て順次コメントなど。

#3 [vsj] 夏季大テキスト

本文一応ぜんぶ書けた。刷って見直しして、これから絵の貼り付け。 たかが 90 分の授業なのに、なんか膨大な分量になりつつある…

19:30 くらいに一応完了。結局 31 枚に。 まあ考えてみれば 30 分の講演でも 10 枚書いてるんだから、 90 分で 30 枚でもいいのか (ほんと?)

今日明日は電車で往復して見直して明日午前で直して午後に引渡し予定。 嗚呼綱渡り人生。

#2 [labo] 部屋エアコン

試験監督のあいだに修理していただけた模様。

#1 [dept] 試験監督 2 限 データマイニング

岩崎先生の。7-201 教室ってどこだ、 と思ったら、いつも情報基礎やってた PC 教室だった(笑)。 Excel を使う試験。なるほど。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年07月26日() [n年日記]

#1 [dept] 体験科学教室

10:00-16:30、打ち上げ・片付けで 18:10 に out。
楽しんでくれた学生さんもいたようで良かった良かった。 しかし基板の状況が良くないなあ。うーん。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年07月26日() [n年日記]

#7 [labo] HP dx7400

早速 1 個体で HDD が死んでしまったようだ。連絡するか。

#6 某依頼返信

9 月中〜下旬になるか。後期の時間割は木曜 1 限か。
返信した。さてさて。

#5 [dept] 履歴書・業績書

updated。

#4 今日の実践ビジネス英語

金曜の分の Listening。聞きとれるんだが書きとれんな。

#3 査読

sent。ふむ。

#2 各種作業

LBC 関係 2 つ (現役・OB)科研費の伝票業績書の update査読レポ依頼への返信

#1 今日の徹底トレーニング英会話

木曜の。
bait 餌
apathy 無感動、無関心、しらけ
do one's nails 爪の手入れをする
コメント [全部読む/投稿する]

2007年07月26日(木) [n年日記]

#7 帰り

降りそうだったので早めに原付。いなげやで買い物して晩飯はスパ。 唐辛子入れすぎて唇が大変なことに。

#6 [issp] 査読

難物を終える。依頼していた皆様からのものも無事集まった。

#5 [receipt] 紀伊国屋 BC 2,583 円

#4 [labo] 卒研輪講

宮内くんが電学論A の論文紹介、 中村先生のところの plasma immersion impla. でのγ評価のお話。 一人の発表だがフルに時間を使っていろいろ。

#3 [VP] 勉強会

表面吸着のところ finish。これで夏季大の問題は一通り済ませたことに。

#2 行き

原付。VP 経由。

#1 DONE

コメント [全部読む/投稿する]

2006年07月26日(水) [n年日記]

#12 [paper] 今日拾った論文 2 (Wear 260(7-8))

abstract 見ただけ。

Effect of relative humidity on the unlubricated wear of metals:

鉄の sliding wear を湿度を変えて測った話。 high humidity だと delamination が起こるとのことで、 なんか中間層ができるんでは、というまあもっともらしい話。

#11 [vsj] 続査読者選び

先にお願いした査読者は辞退された由事務局から連絡があり、 過去の記録・記憶と google 様を頼りに新査読者を選んで事務局へ連絡。
昨日お願いした件 は快諾いただく。ありがたや。

#10 寝落ち

23:00〜24:30。

#9 [labo] HRC 報告書

とりまとめ役の坪村先生へ提出する、担当分叩き台。 初稿を boss に作っていただいたので、追加して return。

#8 [paper] 今日拾った論文 (JAP 99(7), APL 88(15), PRL 96(14))

The properties and deposition process of GaN films grown by reactive sputtering at low temperatures:

GaN の低温反応性スパッタ。 基板温度 (〜400℃)、全圧 (0.1〜10 Pa)、窒素流量比、 ターゲットバイアス(〜1500V) をパラメータとし、 deporate、構造 (by TEM & AFM)、組成 (酸素の incorporation)、光学特性 (BG、Urbach tail energy、RI) などを系統的に調べた話。 DP 排気で背圧 3×10^-4 Pa ってのはやっぱり高いのかも。 まあちゃんと読むべき論文かな。コレクションに入れといてちょーだい > 星くん

Optical properties of monocrystalline CuIn5Se8:

In リッチな n 型表面層があると、どうも CIS 太陽電池の効率がいい、 それは ordered vacancy compound があるせいでは…というのを受けて、 標記化合物の単結晶を育てて吸収係数 (と工学バンドギャップ) の温度依存性を 10-300K で見た話。BG の温度依存性は phonon の絡んだ Einstein モデル、 Paessler モデルのいずれでも fit 可能、 ここから electron-phonon coupling の強さが評価でき、 mobility が出せる、ということらしい。

Growth and depth dependence of visible luminescence in wurtzite InN epilayers:

RF magnetron で作った InN の断面に絞ったレーザー当てて PL を取り、 基板面に向かうと blueshift した、という話。AlN のバッファ層の効果、 温度の効果。 しかしここのグループは相変わらず作り方の詳細がイマイチちゃんと書いてないんだよなあ。

Gold surface with sub-nm roughness realized by evaporation on a molecular adhesion monolayer:

SiO2 表面上を OH 基で就職、MPTMS を ALD チックに単分子成長させてから Au を着けると超平坦 (〜RMS 2Å over 1um^2) な膜ができる、という話。 MPTMS のトップには Si があるので、それと強く bonding しているから、という見解らしい。

Stability of surfaces in the chalcopyrite system:

CIS、CuGaSe2 の組成を違えて MOVPE 成長させた試料の表面を SEM/EDX や X 線蛍光分光で調べた話。Cu poor になると {112} facet の出た面になる、 つまり組成変化が表面エネルギーの変化の原因である…ということらしい。

High-mobility electronic transport in ZnO thin films:

東北大川崎先生のところ。高温アニールの p 型 ZnO で、Hall 易動度が 5000 cm^2/Vs @ 100K、440 @ 300K の由。すごいな。

Breakdown of Dynamic Scaling in Surface Growth under Shadowing:

MC と実験で、sputter、CVD のような条件化での shadowing が 表面成長のスケール性に及ぼす影響について調べた話。 これはちゃんと読んでおく必要がありそうだなあ。

Binding of Single Gold Atoms on Thin MgO(001) Films:

常磁性共鳴で MgO 上に着けた Au の結合状態を調べた話。 STM 像をもとに EASYSPIN というパッケージで EPR のシミュレーション、超微細結合定数の (自由原子からの) 減少は charge transfer ではなく、むしろ covalent なかたちに軌道が変化するからだとか。 へえ。

#7 [vsj] 真空関係連合講演会

秋の大阪の。ひとまず申し込むだけ申し込んでおく。auto reply は +vsj/70。

#6 スパッタで黒色膜

フォーム から以下のようなメッセージ (抜粋) をいただきました。
DCマグネトロンで黒色膜が成膜できる方法があれば、是非ともご伝授頂きたい。
RF電源を用意しDLC膜にしてしまえば早い話でしょうが、DC電源で何とか出来ないものかと。
個人的な経験としては、アルミのスパッタで水蒸気が混ざると *1 、陽極酸化で得られるような黒色の膜ができることがありました。 うまいこと条件を選ぶと、ある程度使える黒い膜が得られるかもしれません。 porus な金属酸化物はだいたい黒くなるので、 圧力を高くしてやるとうまくいくかも。

あと、もちろん用途によりますが、 黒クロムめっきなどの方がお手軽に着けられるのでは、という気もします。
*1: というか このときの事故 の結果(笑)

#5 [labo] 見積依頼

昨年 3 月に買ったコンプレッサ TFP-02C をもう一台購入ということで、前回の購入先のエビサワさんへ。 MgO をスパッタしてる装置の空圧バルブ用。

#4 [labo] UHVSP ガンリーク

ということで塩谷さんに来研いただき、ガンを外して持ち帰ってもらった。

#3 [VP] 勉強会

ということで指数・対数の話。 微分方程式とかその辺には踏みこめなかったが。

#2 行き

原付。VP 経由。昼から晴れて暑くなった。 ちょいと三陽に寄って某所へ麩まんじゅうの発送。

#1 帰り

バス電車歩き。蒸し暑い。
国分寺せい家でラーメン。良く食うな。

自宅に着いたら PC が熱暴走していた(笑)
コメント [全部読む/投稿する]

2005年07月26日(火) [n年日記]

#3 そんで馬鹿クローラー再び

p1134-ipbf603marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp から 2000 over fetch。 どうも重いと思ったよ… 挙動からみて多分全信協のものっぽい。 しかし cookie も食ってるし user-agent も
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
だし、これはもう本気で ocn に文句言わないと駄目かもわからんね…

つうことでログ付けて abuse(at)ocn.ne.jp に送った。 件の IP は iptables で INPUT を DROPにした。

#2 trackback spam

hns-tb についても情報が出回ってしまったらしく、 昼頃までに 20 件程度がやってきた。 とりあえず chmod -x hns-tb.cgi。 その後 overall で hns-tb.cgi への POST は 89 件。 うーんどうしよう。

#1 一回休み

体調が悪くなると出てくるいつもの咽頭痛。 台風のこともあって、 どうしようかと逡巡しているうちに夜になってしまい、出るのを断念。 水曜の真空の申込について相談することになっていた 飯村くんには申し訳ないことをした。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年07月26日(月) [n年日記]

#8 帰り

原付。小金井まで戻ると涼しいなぁ。
原稿はなかった…

あ、そういえばいっぺん物情実験室に持っていったっけ…

#7 [labo] CuIn 論文

返信原稿が見つかんね。やばい。家かな。
副作用としてブースが綺麗になったが。

#6 issp web page

もろもろ。 IE って blink タグが効かなかったり *1 透過 PNG が見えなかったりするのか。
*1: これはまあ、もともと好きじゃないからいいんだけど。

#5 Cafe de Leger

大学前にある喫茶店。存在は知っていたのだがほとんど行ったことがなかった。 青柳さんによるとなかなか良いということなので、富谷先生と三人で行ってみた。 自分はリゾット。金魚鉢のような器に大量に出てきてビビった。 しかし確かにおトク感があるな。またいくか。

#4 [dept] 実験レポート返却

おつかれさまでした > TA のおふたり

#3 [URL] The technology behind Google's great results

きたさん のところから。
The technology behind Google's great results As a Google user, you're familiar with the speed and accuracy of a Google search. How exactly does Google manage to find the right results for every query as quickly as it does? The heart of Google's search technology is PigeonRank"o, a system for ranking web pages developed by Google founders Larry Page and Sergey Brin at Stanford University
わはははは。これって April Fool のネタかなんか?

だそうです。 ありがとうございます。

#2 [dept] 試験監督

1 限: 物性論:

boss のやつ。9:00-10:10。 「先生〜むつかしかったよ〜」と言ってた学生がいた。 確かにちょっと 70 分の試験としては大変だったかも。

5 限:社会学:

進行は順調だったのだけど終了後に大変だった…(詳細は秘ス)。

#1 行き

原付。雷を伴うにわか雨の中を合羽を着て突破。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月26日() [n年日記]

#6 ばんめし

ゴーヤチャンプルー。ワタがちゃんと取れてなかったせいか、 えらく苦くなってしまった。

#5 清水−市原

3-0。うーんやはりミリノビッチの欠場が痛かったか。

#4 床屋

いった。その足で国分寺「源」へ行ってうどん。

#3 [URL] 成功する企業かどうかを測るものさし

むアンテナより。 元ネタ はこちら。Execution, Culture, Structure の各 behaviors も非常に興味深い。

#2 [JF] LARTC

12.1 done。 行ポインタ 8433/12773。

#1 [book] 熱学思想の史的展開

到着。風呂でまったりと読み進める。 あまり読み易い文体とは言えない *1 けれど、内容は抜群におもしろいな。
*1: おそらく平易な書き方をすると分量が増えてしまうのが問題なのだろうな。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年07月26日(金) [n年日記]

#9 今日のビジネス英会話

on the road 旅行中で

listening challenge:

テキストのマンガで落ちが分かってしまった。 しかし sabbatical を聞き落としたのが悔しい。

ethnic studies 民俗学
subbatical year サバティカル
hamlet 村落
elusive つかまえにくい、手に入れにくい、人目を避ける

Graffiti Corner:

Two trucks loaded with a thousand copies of Roget's Thesaurus collided as they left a New York publishing house last Thursday. Witnesses were aghast, amazed, astounded, startled, stunned, stupefied, taken aback and unsettled.
馬鹿だ(笑)

#8 [labo] 旭硝子財団奨学金

〆切関係の query を小河さんにメール。 向こうの〆切は 9/10 だが、学部長印がいるので、それが境界条件になると思う。 来週返事が来る由の reply。いつもすんません。

#7 親父ビット

#6 [labo] 直流電源

相馬さんからメールがあり、事務室で話す。 申し訳ないことに夏休み前の備品購入の deadline を過ぎていたらしい。 納入は 8 月の第三週になるようだ。

#5 [dept] コンピュータ講習会

演習中はほぼ TA まかせで、後ろでダラダラしていた(笑)。

自分の講演は 30 分。だいたい時間に収まった。 RWiki のページ も適宜改訂。

終了後、参加していた先生方と懇談。 物理が厳しいのは高校大学問わず同じらしい。 「物理は難しい」のが敬遠の原因とのこと。 こう言われた大抵の物理屋の脊髄反射は「そりゃそうだよな」というもの *1 だろうが、それではいけないのだろうな。 個人的には物理の醍醐味は「モデルと現実が一致すること」にあると思っているのだが、 そのへんを伝える/体験してもらうにはどうするのが良いのでしょうね。
*1: ここに含まれるニュアンスで優れた人かそうでないかが 区別できるような気がするが、それはさておき。

#4 [dept] 試験監督

一限の近先生の応数解析II。 T さんが受けてたので実験のレポートをついでに返却。

#3 [labo] Cu/In XPS

7:20 起床、8:40 まで蒸着して試験監督へ。

戻って 10:30 から加熱前測定。

12:30 加熱開始、14:15〜15:15 120℃。 講演のタイミングとだぶったので、終了は佐藤君に頼んだ。

16:30 から加熱後測定。 いつもより 30min 余計に取り、21:20 終了。

次のシリーズを入れて 22:50 から排気開始。

XPS 装置搬出下見:

搬出はグロービックという会社が請け負ったらしい。 ちょうど加熱開始時に下見に来たのでちょっと話して名刺をもらった。

#2 [debian] b-f 校正

進行状況がかなり加速されてきた。 このままだと足を引っ張りそうなので、 予約していた rescue-boot を give up した。 申し訳ない。

#1 実験以外

ベーキングの時に多少の空き時間があったのだが、 AFM のテストや物情実験のテスト採点などの TODO をこなせず、 グッタリと寝てしまう。 In 蒸発源作製もできず。 さすがにちときつくなってきたかな。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年07月26日(木) [n年日記]

#8 [book] Linux Japan

創刊号からずっと買っていたのだが、 学校の購買での定期購読はとりあえず中止に。 来月号は店頭で見て判断しよう (ってきっと買わないな)。

#7 今日のラジヲ英会話

talk someone into ... 人を説得して〜させる
man (船などに) 乗り込む・乗り組む
panic-stricken 恐怖に取り付かれた、慌てふためいた
with one's nose in a book 本ばかり読んで
binoculars 双眼鏡

#6 メッセージ

を学科の 3 年生とおぼしき人物から受けとる。匿名。 ある依頼をされたが、 そういう符牒的なメッセージ交換は好みじゃないし、 そもそも匿名のいうことを聞く義理なんぞないので無視。

#5 [freshmeat] 7/25 分の新着メールから

#4 ウィルスメール SirCam

こいつ が各方面から都合 8 件程到着。 いままでウィルスメールってほとんど受け取ったことがなかったので、 自分のとこにこれだけ来るってことは結構流行してるのかなあ。

こんな記事 もあった (from \.)。

#3 [thesis] 進捗

appendix:

やっぱり昨晩では終わらなかった。 学校で午前一杯かかって終わらす。

theory:

残っていた 2 ページ程度の分量を終わらす。 終わったページに赤で "DONE" と書いていくのがいい感じ。

#2 今日

久々にちょっとゆっくりめに登校。10:30。

#1 昨晩

家に帰ったらまた瞬間停電があったらしく、 ビデオとかのタイマーがチャラになっていた。

さらに悲しかったことには、 ガス湯沸かし器コントローラの電源も off になっていて、 風呂にお湯を張ったつもりが水だった。

んで風呂釜で炊いたら湯ドロが目立っていたので、 久々に ジャバ を使う。なにやってんだか。
コメント [全部読む/投稿する]

2000年07月26日(水) [n年日記]

#4 [exercise] 今日のプール記録

久々だったので抑え目に: free 800, breast 400, walk 500。
歩いてるお姉ちゃんがいっぱいいたなあ。流行ってるんだろうか?
終了時の血圧 131/82。

#3 [labo] 新スパッタ装置立ち上げ

いろいろ立て込みが片づいたので久々に再開。 まずはロータリーポンプ周りの から。 真空計はまだつないでない状態だが、 試しに RP についで TP まわしてみたら、10min で oLI, どっかリークしてるっぽい。やっぱ真空計つながんと駄目か(^^;

#2 [LDP] 7/26 の updates

#1 [LDP] 7/25 の updates (2)

コメント [全部読む/投稿する]

以上、21 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ