なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年03月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2020年11月25日(水) [n年日記]

#3 授業準備

固体物性のアップロードとクイズその他。今回は資料に穴を開けてみたがどうでしょうか。

#2 iPadをフリーソフトでWindows PCのサブモニターにしてみた

ちょっと試してみたい。パワポの録画+書込みが、iPad をサブスクリーンにした画面上でできるようになると本当に嬉しいんだがなあ。

#1 輪講I+実験 IV の日

するする。15 時から 1.5h 別件で抜けてシュルズ先生のお世話になる。どうもすみません。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年11月25日(月) [n年日記]

#5 帰り

土曜のバイクで帰宅。

#4 ターボ修理

見積り伝票到着。すごい安かった…ありがとうございます。

#3 レポート採点続き

するする。

#2 CL 打合せ

IVC22 の。戻ってレポート書いて送付。

#1 欅祭片付け日

午前はレポート採点。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年11月25日() [n年日記]

#3 レポート採点

実験 II の。あと 6 通、というところまで。

#2 VASSCAA 報告

returned.

#1 欅祭オープンキャンパス

入試委員のお仕事。 脊戸先生と 10-16:30 まで相談デスク詰め。 28 名の相談者がいらっしゃった模様。まあ全然ヒマなのよりいいですが。 OB の山口さんが来ていただいてちょっとご挨拶、 3 年の T くん F さんがサイコロステーキを差し入れてくれた。ありがとー。

終了後木曜以来のメールの返信を返して帰宅 19:00。やれやれ。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年11月25日() [n年日記]

#2 55proj 打ち上げ

7 名で東京駅付近にて食事+2〜3 次会。おつかれさまでした。

#1 [dept] 外部推薦入試

面接。委員なので本部待機。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年11月25日(金) [n年日記]

#5 EdgeRouter Lite-3

openvpn の設定をした。
set interfaces bridge br0 address 192.168.111.BR/24
set interfaces bridge br0 description 'TAP-LAN'
set interfaces ethernet eth1 bridge-group bridge br0

set interfaces openvpn vtun0
set interfaces openvpn vtun0 device-type tap
set interfaces openvpn vtun0 mode client
set interfaces openvpn vtun0 protocol udp
set interfaces openvpn vtun0 remote-host 133.220.VPN.SRV
set interfaces openvpn vtun0 remote-port 1194

set interfaces openvpn vtun0 tls ca-cert-file /config/auth/openvpn/ca.crt
set interfaces openvpn vtun0 tls cert-file /config/auth/openvpn/ERL3.crt
set interfaces openvpn vtun0 tls key-file /config/auth/openvpn/ERL3.key

set interfaces openvpn vtun0 openvpn-option "--comp-lzo"
set interfaces openvpn vtun0 openvpn-option "--verb 3"
set interfaces openvpn vtun0 openvpn-option "--cipher br-cbc"
set interfaces openvpn vtun0 openvpn-option "--tun-mtu-extra 0"
set interfaces openvpn vtun0 openvpn-option "--ifconfig-noexec"
set interfaces openvpn vtun0 openvpn-option "--route-nopull"
set interfaces openvpn vtun0 bridge-group bridge br0
てな具合で eth1 ポートにつないだ PC から研究室の LAN に通信できるようになった。

tls 関係については こんな感じ で作った鍵を、shell から /conf/auth/ 以下に配置した。 たぶんサーバも ERLite-3 で作れそうな気もする。 してみると学内 VPN 網つくるの結構簡単ぽいな。

firewall やら routing やらその他基本機能については おおむね ERX のとき と同じ。

#4 [dept] 現品照合

会議を挟んで終了。すみませんすみません。

#3 某会議

1h くらいでさっくり終了して助かった。

#2 [labo] 学会準備

発表練習とポスターの確認。

#1 [labo] 3 年輪講

する。ピンチヒッター的に先週の話の一部をお話するなど。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年11月25日(月) [n年日記]

#7 [receipt] 紀伊国屋 BC 2,582 円

#6 帰り

車。遅くなった。うー。

#5 [labo] 連合講演会準備

ポスター調整。印刷前の最終確認を受けに boss のところへ出かけた 2 名が戻ってこないので救出に行く (^_^; その後印刷。

#4 [vsj] 編集関連

プロシーディングス絡みのあれこれ。

#3 [dept] 時間割作成資料

提出。ううごめんなさい。

#2 [dept] 無機材料プロセッシング 9 回目

採点済みレポートのスキャン、今日の小テストの印刷など。

講義。遅刻多い。今回はテストのヒントを冒頭で喋り、 早く来た人が得するようにしてみた。まあねえ。

#1 行き

車。曇っていてさむい。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年11月25日() [n年日記]

#6 メモリ

あきばお〜で AD3U1333W8G9-2 を 2 セット。9600 えん。 浮いている core i7-Z68 な学校の PC を linux 機にしようかと。

#5 家 PC

skkime, yamy と設定。picasa での子供写真の管理も復旧させた。

#4 帰り

歩き電車、登戸まわり。

#3 OB 訪問

午前に ML 1 期生の女子 4 名、午後に日留川さん。 みなさんお元気そうで何よりでした。

#2 大学

10:00 着。欅祭で賑わっている。

ぐるっと回ってソース焼きそばとナゲットを昼御飯にした。

#1 行き

電車バス。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年11月25日(金) [n年日記]

#7 帰り

原付。三鷹新川のユニクロで防寒具少々。 世田谷経由して二子橋で渡河。

#6 [labo] 発注品

AB 高城さんへ MgO ラックの棚板。

#5 [labo] AFM データ→ CSV

タイトル CVS と間違えてた(笑)

丸山J くんから query、掘ったら ~/project/Quesant/ に C の変換ライブラリがあった。 TeX のドキュメント付き。えらいぞ 1997 年の俺。

そのままコンパイルしたら
quesant.c:82: error: label at end of compound statement
なるエラーが。これは goto の飛び先ラベルで、ブロックの末尾にあったのがまずかったらしい。正解はどうやら こちら 。次の行に break; を入れろ、ということらしい。

#4 [Windows] Windows 7 の Alt+Tab を XP 風にする

Windows 7 の Alt+Tab でウィンドウを選んで Alt 押したままにしておくと、そのウィンドウが前面に出てきてしまう。これがあまり好きではない。なので XP スタイルに変更したい。
(中略)
レジストリの HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer に新しい項目を "DWORD (32-bit) Value" として作り、名前を AltTabSettings、値を 1 にする。

これで再起動なしで Alt+Tab のスタイルが変わる。
早速設定した。

#3 [dept] 物質生命物理 8 回目

講義ノートは去年の 8 回目でおおむね行けそう。

中間テスト返して講義、終了後にスライドを upload、 出席点検しておわり。

#2 [labo] Ti 製膜

昨日と同じ条件で 15min デポ。

#1 行き

原付で世田谷経由。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年11月25日(木) [n年日記]

#4 [dept] 物質生命物理の準備

23:00 までかかって中間テスト作り。B4 2 枚。さてどのくらいできるかなー。

#3 [labo] 修士輪講

関谷くんが来週の発表の原稿、丸山くんが前回の続き。

#2 [labo] 卒研関連

到着したらみんな待っていた。ごめんねー。

In/Si:

五百崎くんと、とりあえず 120nm の depth profile 取りと両側の 240, 480 sec のエッチング。

pulse:

Al 膜試料の切断。

n-Si:

加熱炉の窒素ボンベ交換

#1 午前半休

また家の事情による。ごめんなさいー。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年11月25日(水) [n年日記]

#5 [receipt] 紀伊国屋 BC 2,673 円

#4 [dept] 演習準備

行列の固有値・固有ベクトル。 ペラ 1 枚書くのに異様に時間がかかった。

#3 雑務

連休明けまでに…と言っていた諸作業。

#2 [dept] 液体窒素の件

経過報告のメール。

#1 復帰

申し訳ないが午後から。まだ足元があぶない。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年11月25日(火) [n年日記]

#5 [book] 誰も寝てはならぬ10

読んだ。

#4 [vsj] 総目次色塗り

Journal@rchive で pick するエントリの取り出し用。 ひさびさに VBA マクロ書き。
Sub categorize()
  Call colorize(1, 43) ' Green
  Call colorize(2, 44) ' Yellow
  Cells(1, 1).Select
End Sub

Sub colorize(catrow As Integer, ci As Integer)
  Dim nrow, ncol As Integer
  ncol = 3
  While (Cells(catrow, ncol) <> "")
    nrow = 4
    While (Cells(nrow, 7) <> "")
      If Cells(catrow, ncol) = Cells(nrow, 1) Then
        Range(Cells(nrow, 1), Cells(nrow, 7)).Select
        With Selection.Interior
          .ColorIndex = ci
          .Pattern = xlSolid
        End With
      End If
      Cells(nrow, 7).Select
      nrow = nrow + 1
    Wend
    ncol = ncol + 1
  Wend
End Sub
まあなんだ、ハードコーディングが多くてナニだが。

#3 [labo] 発注品

高城さんへ。 メータの見積の件の push、んで学生実験用の 1N4005 を 50 本注文。

次いでエビサワさんへ、クリーンノール・ニトリル手袋 L 1 箱と 1 型ケース 4 箱。

#2 [dept] 物生実験 II

てなわけでレポート採点中。

3h で 23 通見た。はあはあ。

#1 給油

2121.4 km 4.57 L
コメント [全部読む/投稿する]

2007年11月25日() [n年日記]

#8 帰り

原付。生協で米とインスタントごはんを買って レジの兄ちゃんに不思議な顔をされたり。

#7 雑事

debian-security の翻訳の代打とか、 ちょっと某リストのアップデートとか、 メール返信とか。

#6 欅祭

ちょっと小腹が減ったので焼きそばを 300 円で買いもとめてみたり。 しかしあまりにも予想通りのブツで非常に切ない思いをした。

#5 [labo] xps 復帰

6.6E-11 Torr。

EMS 設定→1700V、光電子増倍管のガス出し、スリットサンプルで位置合わせ、 ファラデーカップに変更してイオン銃の位置合わせ、 装置下のダストフィルタを引っ張り出して水洗い。 以下はメモ。

イオン銃位置合わせ:

energy	CL	OL	X	Y	ion	target
1kV	431	479	-3.0	-2.7	24.4nA	0.46uA
3kV	295	392	+1.0	-2.7	101.7nA	2.76uA

#4 [URL] SciRevision

DM で来た。 前に関さんから紹介してもらった業者さんで十分満足しているんだけど、 こちらもそれほど 値段高くない から、こんど使ってみてもいいかもしれない。

#3

研究室に着くなり 1.5h ほど寝た(笑)

#2 教習 2 回目

1 限。ライディングシミュレータでブレーキの教習。

#1 行き

原付。晴れ。さむい。教習所経由。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月25日() [n年日記]

#1 風邪

呼吸器系がやられる。
鍋一杯シチューを作って寝込み。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年11月25日(金) [n年日記]

#3 自宅庭

クイックガーデニングに手入れしてもらった。綺麗になった。

#2 [book] おおきく振りかぶって 5

帰りの本屋で購入読了。相変わらずいい感じだ。

#1 [vsj] SP 部会技術交流会

国分寺〜四谷〜神谷町のいつものルートで 10:40 in、 事務局に寄って真空展 proc 原稿を見せてもらう。

11:00〜12:30 幹事会。議事録取り。 終了後、原稿の査読のあたりつけ。

13:30〜 講演 2 件、北川さんの PDP 話がすごく面白く、かつためになった。 メモリ用放電の ignition をするかどうかが、MgO の F, F+ centers の電子状態によるのではないか、 というのは、もう業界ではコンセンサスに近いらしい。 このへん論文にはなってないだろうなあ。

ショートプレゼンテーション。3 名の方にノートをお貸しすることになったので、 結構忙しかったり(笑)。飯村くんの発表は大変良かった。

終了後事務局に寄って原稿の査読手配、 あと小宮山さんから CD-ROM が来ていたので受取り。

懇親会。やはり「ヒステリシスが消えた」については 複数のみなさんから「うちでは消えないんだけど」と言われた(笑)。 まあ緩和されるのは間違いないと思うのだけど、 実際に消えるかどうかは装置依存なのだろうな。 そのへんを定量化したいところなのだけれど。

交流会・懇親会では、久々に熊谷さんとお会いした。 あと日本真空光学の延与さんと山岸さん。延与さんは前田くんの同期だそうで。 工芸大の星先生と共同でやってらっしゃるキヤノン神谷さんにも いろいろお聞きできた。

東京タワーに向かった飯村くんたちと別れ、四谷〜武蔵小金井からバス。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年11月25日(木) [n年日記]

#16 はてなへの住所登録の義務化撤回について

うへ。

#15 帰り

原付。 なんか妙にスピード出てるなあ、と思ったらメーター振り切ってた。 ベルト交換 のときにリミッターも外れたのか?

#14 [labo] Si 切断

ひさびさ。最初ものすごくダメで、まるまる一枚分パーにしてしまった。 そんなに腕が悪くなったか、と絶望的な気分になったが、 ダイヤモンドペンを変えたらウソのようにキリキリ進んだ。 あああ、ウエハーもったいねえ。

#13 某コーポレーション

またかかってきたよ。
『はい馬場研究室です』
「某コーポレーション *1 の○○ですが、中野さんいらっしゃいますか」
『おりません』
ガシャン。
以後こんな感じでみなさんよろしく。 名乗らなかったら「どちらさまでしょうか」って聞いてね。

しかし本当に不思議だ。多分そういう営業マニュアルがあるんだろうなあ。 で、そのマニュアルは成功体験に裏打ちされてるんだろうなあ。ほんとかよ。
*1: 検索エンジンに引っかかるのも面倒なので伏せ字。

#12 [paper] 今日拾った論文 (PRL 93(22))

Reduction of Cu2O Islands Grown on a Cu(100) Surface through Vacuum Annealing:

size shrinkage の時間依存性から考えるに、 周縁部で分解して蒸発しているのだ、ということらしい。 また island 状の Cu2O を作って蒸発させると、 indentation 様の穴ポコの array が残るとのこと。おもしろい。 あと Cu2O の方が Cu より柔らかいのは知らなんだ。

Structure and Energetics of Si Nanocrystals Embedded in a-SiO2:

Si nC の bonding network を MC で作ってみた話。relaxed structure に、 Si-O-Si の形の nC 表面終端 (これは変形による strain energy の犠牲があまり大きくなくてすむとのこと) がどのくらいあるか、に着目しているようだ。 nC radius が大きくなると interface width & energy が減るが、 一方でこの bridge bonding が増えている、という結果。 このへんの relaxation が Si の tetrahedral の変形に影響し、 それがまた PL にも効いている、というような議論もあり。ふーん。

How Does Water Boil?:

Why ではなく How であるところに注意。MD simulation の結果。 まあ abstract がすべてだけど、こういうのが載るのが PRL のおもろいところ。

#11 [dept] 物情第三実験

実験は 15:40 に終了。解析で苦戦しているな。
17:30 終了。皆で協力してやっていたようだ。

#10 [dept] 液体窒素当番

充填依頼。11/30 の由。

#9 [paper] Room-temperature fabrication of transparent flexible thin-film transistors using amorphous oxide semiconductors

たぶん真空のときに細野先生が話してたやつ。

#8 行き

原付。晩秋の快晴。

バキュームプロダクツ:

ホルダ受け取り、図面確認。
確認して電話。図面とは ports (A) と (B) の高さを逆にしてもらうことにした。

川崎整骨院:

労災の書類を届けに行ったのだが、一箇所印の押し忘れにて差し戻し。うう。

#7 自宅修繕

9:00〜9:30 にて現場を確認してもらった。見積待ち。

#6 ぱど厨分析で出てきた「人脈は排他的な資産」説が、コッソリリンク禁止の感覚に繋がる?

著作権的にリンクは禁止がどうのこうのというのではなくて。 アクセス解析やアクセスログを取って、リファをチェックすればコッソリリンクされてもすぐにわかるよ。という技術的なことを啓蒙したほうが良いんだな。
という考察は実にスルドイと思った。

#5 今日のビジネス英会話

月曜の。
chore 日課、家事、雑用
oldster 高齢者、年配者 [cf. shyster ペテン師、いんちき弁護士]
rationale 原理的説明、理論的解釈、根本的理由
cash in on 〜につけ込む、〜で儲ける
urine 尿
blood sugar 血糖 (値)
feces 便、排出物
savvy n.知識、常識、理解 / a.よく心得ている、有能な
affluent よどみなく流れる、裕福な、豊富な
brew vt. (ビールなどを) 醸造する、(波乱を) 起こす / vi. (いやなことが) 起ころうとしている

#4 無線 LAN

自宅の Win マシンの無線 LAN の電波が届かなくなった。 Linux ノートとは行くみたいなんだけど。カードかなあ。
交換してみた。カードのランプが点灯しない。 ふーん、PCMCIA のカードが壊れたのって初体験だ。

#3 帰り

原付。成蹊の欅並木はいまが落葉の盛りでかなり葉が積もっている。 無茶すると転びそう。

#2 世界最小の試験管

こないだの真空で聞いた畠山先生の講演 でも、ナノチューブにフラーレン突っこむ話が出てた気がするな。

#1 [paper] BAKE, SHAKE, AND SHRINK (Phys. Rev. Focus 23 Nov 2004)

Almost every material swells when you heat it, but a handful of maverick materials do just the opposite, shrinking as they get hot. A team reporting in the 26 November PRL argues that complex vibrations in one unusual crystal structure conspire to produce the most striking known example of this so-called negative thermal expansion (NTE). The lessons learned may eventually lead to materials that remain the same size at all temperatures by combining elements with both positive and negative thermal expansion. (J. N. Hancock et al., Phys. Rev. Lett. 93, 225501 )
いわゆる負の熱膨張率。 『ゴム弾性』みたいにエントロピーも絡んでるんですかね。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月25日(火) [n年日記]

#4 金原先生古希お祝

reminder 発射。

#3 [labo] 物情実験第一

18:30 まで。今週分の採点も半分終わり。

#2 [labo] スパッタ装置

ヘッドの付け替え、Si 基板の酸化膜除去、4 年生の作業の手伝いなど。

#1 行き

雨。原付。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年11月25日(月) [n年日記]

#7 [labo] PMA との scsi 通信 (2)

scsi ID?:

sg ドライバで scsi ID はどこで指定するんかいな、と思ったら、 何のことはない scsi ID 0 が /dev/sg0 になるだけだった。あほだ。

リファクタリング:

関数に分けただけ。
int pma_init(char *device)
int pma_close()
int pma_inquiry()
int pma_rcv_param()
という感じで。 snd_param の前にパラメータのデータブロックつくるとこが面倒くさいな。 やっぱメンバごとに別々の関数にしないとダメかなあ。

#6 [labo] Cu-In XPS

電源 2 台・圧力計・膜厚モニタを移動。 22:00〜22:10 degas して、直後 3→1x10^-3 Pa。
ちなみに 前回の記録

25:40 に見に行ったら、フィラメントが落ちていた。むむ? 再点灯、 エタノールでリークテストしたが、特に目立った反応は無し。 ただし圧力の数値がやや揺れている感じ。 10 分ほどで 4x10^-4Pa まで下がったところで真空計は切って撤退。

#5 [URL] 計算固体力学の発展

生産研 都井先生の講演記録。 弓削先生の出身研究室なのか。

#4 [labo] 発注記録

フルウチ化学に Al ターゲット x 2。Fax2002/Furuuchi-Kagaku4.doc。
KENWOOD DC 電源の AC ライン+カバーの件、高城さんに電話で依頼。

#3 [labo] 輪講

多久島・佐藤・山城。 かなりツッコミが多く *1 大変だった。
*1: とか他人事のように(笑)

#2

とりあえず研究室に持ってきた。

#1

久々に合羽着て原付で登校。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年11月25日() [n年日記]

#8 [thesis] 宿題

送った。

#7 [freshmeat] 11/24 分の新着メールから

#6

1:30 起き。腰イテ。

#5 [URL] 前線の米兵を激励する『プレイメイト作戦』

プレイボーイ誌によると、プレイメイトたちは、米国海兵隊のサポートにより、兵士からの電子メールに返信する予定だという。プレイメイトたちは、「軍隊風のアクセサリーをつけ、軍隊調の色をした伝統的なバニーガールコスチューム」を身にまとって対応にあたるということだ。
しかし、海兵隊がどのようにこの作戦に関与するのか、あるいは、電子メールに返信するプレイメイトたちが、なぜバニーガールの衣装を着用する必要があるのかについては言及されていない。

#4 [JF] NFS-HOWTO

performance.sgml まで。

#3 帰り

サドルを上げたら足がうまく回るようになった。 途中で腿の裏からケツにかけての筋肉がツラくなったので、 ギヤを重くしたらこんどは腿の前側に負荷がかかるようになった。 行きは軽すぎたのかな?

35 分で到着。信号待ちが少なかった分早かった。

#2 [LDP] 11/25 の update

rxvt から copy/paste したら、文字コードのせいで jvim が狂い、今日の分の日記のファイルが大変なことになった...

#1 Renaming 2.4.15

As fair as I know 2.4.15 has a bug which will destroy your filesystem by and by when unmounting it. So why does nobody rename the file to linux-2.4.15-broken.tar.bz2 or linux-2.4.15-dontuse.tar.bz2. If we don't more and more people will download the file and destroy their filesystems. Correct me, if I am wrong, but I think that is the best we could do.
マジ?

とりあえず 2.4.13 に戻し、single で各 fs を fsck、 さらに touch /forcefsck して再起動しておいた。
コメント [全部読む/投稿する]

2000年11月25日() [n年日記]

#2 [freshmeat] 11/24 分の新着メールから

#1 今日

自宅でじっとしていた。 グイン・サーガを読み返したり。これだけで 1 週間はつぶせるな、と思った(笑)
コメント [全部読む/投稿する]

1999年11月25日(木) [n年日記]

#2 [LDP] 11/23〜11/25 の ldp-discuss

25 通.

CVS list:

複数の CVS 鯖を sync するスクリプトがあるらしい. cvssync by Thomas Roessler だそうだ.

localization effort of LDP docs:

に各国語の情報がのった... が古いな. Web ページを載せてもらうことと JF-gofer とをお願いしましょうか.

VA Linux's Spamming:

VA の株式公開に関して 1M 以上のメールが来たぞ, このリストからとったんかい! のメール. そうではないらしい(笑)

GZips of HOWTOs query:

txt 以外の tar ball はないのか, の Q. 登録される方向らしい.

DocBook for all, or just Guides?:

今のところ DocBook の受入は Guide 文書だけ.

#1 [paper] 今日読んだ論文

JMR Oct 1999 号と JJAP(letter) Nov 1999 号. 最近フローは処理できてるけどスタックが減らないな(謎).

K. Sangwal, et al.; JMR 14(10) pp.3973 (1999):

MgO 表面の nanoindentation のへこみを AFM 測定. 押し込み深さと各種の特性長との関係を調べたり, 加えた力との関係を議論したりしている.

M. Menezes, I. M. Robertson and H. K. Birnbaum; JMR 14(10) pp.4025 (1999):

Cu 膜の polyimide 基板に対する付着力を調べている。 接触角 (TEM), XPS. polyimide としては PMDA-ODA と BPDA-PDA の二種類. 結論としては以下など.
コメント [全部読む/投稿する]

以上、20 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ