なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年03月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2020年12月06日() [n年日記]

#2 python pip 問題

python をアンインストールして C:\Python をクリアして再インストールしたら、デフォルトの状では pip install pandas が動いた。しかし
python.exe -m pip install --upgrade pip
で 20.3.2 にしたら WRONG_VERSION_NUMBER のエラーが出るようになった。

そして pypi.org から 20.2.4 の whl をとってきて
python.exe -m pip install --user --force-reinstall pip-20.2.4-py2.py3-none-any.whl
したら Appdata\Roaming\Python\Python39\site-packages\pip に pip.20.2.4 が入って、それだと matplotlib とかが普通に pip install できるようになった。うむむ。

#1 休み

コドモと本屋へ。「孔丘」が棚にあったので買う。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年12月06日(金) [n年日記]

#5 査読

する。うぐぅ。

#4 書類

学内むけ 1。

#3 報告会

こちらでも 12 月になったねえ、的な話を。

#2 AS 打ち合わせ

ルーブリックの話。

#1 講義x2

無機材料合成はプラズマのサイクルに入る。午後の特論は SEM/TEM のお話。おつかれさまです。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年12月06日(木) [n年日記]

#2 オプトラン訪問

4 回目。谷口くんと若葉で落ち合い現地へ。セミナーは四方山話。 終了後、並木さん新井さんとで霞ヶ関の「みかあさ」というお蕎麦屋さんで会食。 これは素晴らしかった。子供のお迎えがあったので先に失礼したが、 またゆっくりいける機会があるといいなあ。

#1 [dept] 固体物性I 12回目

pn 接合。時間配分をしくった+スライドの入れ替え忘れててタイムロスした、せいでギリギリの時間に。すまない。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年12月06日(水) [n年日記]

#7 [labo] シャーレデポ

酸素を入れた 50 min のデポ。さすがに取り出す気力はなく以下次号。

#6 講義準備

パワポの確認と成績の転記、次回レポの印刷。

#5 相談

をした。はあはあ。

#4 [labo] 3 年実験

例年のように Ag のデポ。途中で QCM が FAIL 表示になって死ぬかと思った。 電源入れなおしたら復帰。はあはあ。

#3 入試委員のお仕事

センター試験の担当について打合せランチミーティング。 これは両日泊めさせてもらおう…

#2 [labo] 3 年輪講

中田くん、山口さん、澤井さん、西島・八木さん。

#1 保健指導プログラム

メタボなので痩せろというやつ。去年は数値が基準以下だったんだけど、 今年はギリギリでいろいろ over してたので呼出しをくらった。 まあ家に帰ってからのカロリー摂取を控えましょう、ということで…
コメント [全部読む/投稿する]

2016年12月06日(火) [n年日記]

#6 査読対応

ひきつづき HISPUT いじり。どうも謎の挙動が。 いっぺんオーバーホールせんとあかんな…

#5 学内行事運営団体慰労会

実験引けたあとお邪魔してノンアルビールをいただいて校歌歌って失礼するなど。

#4 [vsj] プロ委

うまくいった。ありがたや。

#3 [dept] 実験 II

13:10〜18:30 くらい。 早く終わった班は 16:30、最終 18:30。 テキストをもっと親切に書かないとだめなのかなあ。

#2 [dept] 欅祭展示審査会

お昼。

#1 [labo] 報告会

あっという間に 12 月なのである。みんながんばれー。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年12月06日(金) [n年日記]

#7 [receipt] 表面技術協会 12,500 円

#6 帰り

車。

#5 [vsj] 編集関連

明日の委員会にむけてのやり取り。それほど重くないが多数。

#4 [dept] 物質生命物理 I 9 回目

中間テスト解説、講義は単振動。

そして明日も同じコマの講義があるので演習の採点。はあはあ。
ぜんぜん手がつけられていない人は、 真面目に聞いてなかっただろうと怒ってよいものかどうか。

明日に演習返さんとならんので、夜までかかって採点チェック。しんどい。

#3 [labo] gensp

関根くんと初回スパッタ+計測まで。

#2 行き

車。

#1 風邪

起きたら 38.5℃。うへ。
南武医院に行って薬もらって飲んで 11:30 まで寝る。
起きたら 36.3℃に下がってたので出発。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年12月06日(木) [n年日記]

#9 [receipt] 表面技術協会 12,000 円

#8 [dept][EN] 卒論用紙書式

今年から学科全体で揃えようとのこと。久富先生からのメールに添付。EN に clip した。

#7 帰り

電車。新宿〜新川崎。

#6 早退

体調悪化+子供お迎えのため 15:00 に out。すみません。
奥さんに連絡して出張から早めに戻ってもらい、子供を渡して早寝。 ううすまん。

#5 [labo] もろもろ

Si 切り:

1 ミス。111 基板があと 2 枚なのだが、今年度足りるだろうか…

MgOfit:

市毛さん向けに改修。 途中の計算値を stderr に吐かせるかたちにした。 遅くなってごめんなさい。

ad hoc にいじっちゃったけど、どうかなあ。 あと、こうなるとやはり intel compiler 買わんといかんやろな…

ガスケット:

昨日注文したのに返信 fax、7 日納期予定ということで。 検収依頼書を提出。

#4 [dept] 無機材料プロセッシング 10 回目

プラズマ初回。プラズマ周波数、デバイ長までやったが、 最後は急いだ上に 3 分超過した。スマン…

#3 行き

子供を車で送って電車バス。 小杉で降りたら湘南新宿ラインが遅延、駆け戻って登戸経由に。ううう。

#2

無機プロのノート整理。体調降下。

#1 奥さん京都出張

IDW で 9:30 からの発表とのことで 5:20 発。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年12月06日(火) [n年日記]

#8 [receipt] 表面技術協会 3,000 円

ドライプロセス技術部会 2012 会費

#7 [receipt] 電気学会 10,000 円

2012 会費

#6 帰り

バス電車。新宿〜小杉〜鹿島田。さむい。

#5 [labo] プローブ買い物関連

擦れ違い。うむむ。

#4 [LBC] 案内関連

出掛けに諸々購入して昼にコピーしてもらい、 研究室の皆さんにバイト (といってもすき家優待券。すみません) してもらって封緘、郵便局に行って学会費納入のついでに発送。

振替関連のいくつかの案件に対応。しかし飽和しているな。もうだめ。

#3 [vsj] 編集関連

議事録関連の調整がたくさん。うーむ。
あとはシステムの関連でちょっと。ふむー。

#2 [issp] 編集関連

昨晩送った invitation は早速受諾のメール。ありがとうございます。
先に送って反応がなかった 2 件に日本語のメールを送付。

#1 行き

電車歩き。ヨド〜サブ〜郵〜不。最後が無人。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年12月06日(月) [n年日記]

#4 [dept] レポート採点

先週提出の実験の 21 通。はあはあ。

#3 [labo] 物品関連連絡

VP 大橋さんに MFC。水曜くらいに到着とのこと。
AB 高城さんに木曜納品分について確認、ケーブルは本日発送の由。
精研硝子戸井田さんに納品時期確認。本来 12/10 頃なのだけど、 手持ちがなくなったので。すみません→今日発送の由。ありがたい。

あと小泉機器工業にオスメスエルボの query を fax。

#2 [labo] 卒研 MTG

10:40〜11:40。もう実質 3 週間だのお。

#1 [vsj] 編集仕事

2 件修正依頼。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年12月06日() [n年日記]

#1 某私用

環境整備とトレーニング。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年12月06日() [n年日記]

#4 同窓忘年会

小学校の。吉祥寺でこれから。

あぶり処武蔵にて 11 名。いや旨かったし楽しかった。 皆元気で頑張っておられるようで何より。

#3 [LBC] 会費集金作業

戻り際に引き落とし連絡の葉書を買って印刷。 メールは明日家からやっか。

#2 大学へ

四谷経由で。

#1 [vsj] 編集部会〜昼食会〜夏季大反省会

機械振興会館を中心に都合 9:30〜16:00。 I 先生への push が急ぎ。あとはまあ徐々に。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年12月06日(木) [n年日記]

#1 食事

五分粥。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年12月06日(水) [n年日記]

#7 [vsj] 編集後記

1 月号の。自分の原稿の電子ファイル送るのもすっかり忘れてたよ…

#6 養老保険満期

来月 10 年満期になる案内が保険会社から。 これも申告の対象になるのか。まあ 1 年先だけど。

#5 [labo] 発注品

#4 [labo] Al スパッタ装置

今日こそ放電。15:30 から TP 排気開始。

18:00 に灯けようとしたら short してた (笑)。 締める前に確認はしていたのだが、 どうも電極のガイドが緩いので動いた模様。 18:30 に開けてペンチで絞ってしっかり固定、30kΩで。 18:45 から再排気。やれやれ。

20:30 に first light。21:30 から 20min depo。100W。 点火直後は 330V くらいだったのだが、1h のあいだにジリジリ 365V まで上昇。しかしシャッターを開けてからは 365〜366V で安定していた。

22:20 から後始末。

#3 [receipt] 電気学会 10,000 円

#2 行き

宅配便の再配達を待って原付。今日も晴れ。 郵便局・市役所・銀行で諸々用足し。

#1 帰り

原付。顔面が痛くなる寒さ。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月06日(火) [n年日記]

#7 帰り

バス電車タクシー。軟弱。

#6 「わ」飲み会

しょーりんさん、野首さん、八田(ま)さんと 「わ」 へ。大変んまかった。ただ学生さんを連れていくにはちょっと高いのお。

#5 [dept] 第一実験

学生さんも休みがちらほら。
18:30 終了。18 番はもうちょい易しくしてあげないとだめかなあ。

#4 行き

ということで夜の会に向けてバス電車バス。

#3 [vsj] 回線の件

連絡。立ち会いに行くスケジュールがあるかなあ。

#2 体調

9 時間寝た。まだ鼻詰まりはあるが、大丈夫そうだ。

#1 今日の TODO

コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月06日(月) [n年日記]

#8 帰り

自転車 av. 20.0 km/h。腰が痛いかも…

#7 [paper] 今日拾った論文 [RSI 75(12), APL 85(22), JAP 96(12), PRL 93(23)]

A simple noise subtraction technique:

信号取得系 (a) とは別の系統 (b) で noise を測っておき、 signal と noise との間に相関がないことを仮定して、 (a) と (b) の両信号から (b) の周波数応答も導出し、 true noise を (a) から引いて true signal を出そう、という idea。なるほどね。

Flexible microprocessor-based evaporation controller:

基本的には HV power source の current を一定にするよう、 filament への供給電力を制御するシステム。 なんつうかトラ技の記事みたいだ。

Novel method to preserve freshly cleaved surfaces:

溶かした樟脳 (camphor) に漬けて表面をコートするらしい。ふーん。

A differential mechanical profilometer for thickness measurement:

底面が flat でない場合に、両側から挟んで差分測定をしましょ、ということみたい。

True Young modulus of Pb(Zr,Ti)O3 films measured by nanoindentation:

sputt 膜。grain size や thickness によらず低 load のときは bulk に近く、 高 load だと bulk より大きく出て依存性がある、 というのはもっともらしいけど。さて。

Characterization of quantum wells by cross-sectional Kelvin probe force microscopy:

5nm の分解能、ということらしい。

As-doped p-type ZnO produced by an evaporation/sputtering process:

特性も recipe (えらく簡単) も abstract にある。 Zn サイトの As ないし As-Vac が dopant らし。 ほんとだったら凄いけど。

Field emission from AlN nanoneedle arrays:

熊谷さんのライバルだろうか。数 mA/cm^2 というのは結構大きいな。 J-E の関係は、通常の Fowler-Nordheim プロットに良く乗っている。

Wide-field surface plasmon microscopy with solid immersion excitation:

hemispherical な無収差 solid immersion lens を用い、 像と回折パターンとを一撃で取るシステム。

A time-resolved Langmuir double-probe method for the investigation of pulsed magnetron discharges:

Richter 先生の group。対象は MgO。 100kHz の pulse sputt なんだけど、 やはり時間分解能を気にしている模様。

Conversion of p-type to n-type diamond by exposure to a deuterium plasma:

へえ。例の co-doping のアイデアなんかが絡んでたりするんだろか。

Real-time observation of initial stages of copper film growth on silicon oxide using reflection high-energy electron diffraction:

しっかりした実験。 実際に SiO2 上に Cu 配線つけてる応用ってどのくらいあるのかなあ。 蒸発源の絵がちょっとおもろい。

Residual stresses in sputter-deposited copper/330 stainless steel multilayers:

curvature で。tensile が膜厚とともに減少、というわけで island coalescence で説明しているのだが、 interface の compressive 成分と差し引きで計算値よりは小さいよ、 ということらしい。

X-ray diffraction study on residual stress and preferred orientation in thin titanium films subjected to a high ion flux during deposition:

pole figure を用いた sin^2ψ と、"scattering vector method" というのが使われている。orientation については、 例の弾性エネルギーでの議論。

Control on the formation of Si nanodots fabricated by thermal annealing/oxidation of hydrogenated amorphous silicon:

産総研のグループ。 SiO2 上に SiH4 から a-Si depo、anneal→oxidation で nc-Si 生成。 nc の dimension と deposition amount の calibration 曲線とか。 宮西くんは頑張って読んでください。

Kinetic Limitations in Electronic Growth of Ag Films on Fe(100):

Quantum well state で成長構造が stabilize される、という提案。 本当だったらかなり面白い。

#6 名刺

例のナニ で登録。10枚以上登録すると飽きる。

#5 自宅修繕

引き戸の見積に返事。工事費 (人件費) が高いですね〜と言うだけ言ってみる。 まあ下請けに出してるせいだろうけど、中間マージンの圧縮狙いということで。

#4 [labo] 諸連絡

バキュームプロダクツ:

ターボ関係の伝票を FAX で依頼。

サンインスツルメント:

電話したが会議中ということで折り返し連絡いただけるよう伝言。
返信。12/13 昼に納品とのこと。うにゅ。

#3 メール

先週金曜の積み残し を含め、7 通ほど書く。

#2 [labo] babagw 異音

開けてみた。やはり ARAID99 のファン。 独立交換可能のようなので、とりあえず外してみた。 8cm っぽい。また買ってくるか。 問題はコネクタだが…こんどこそ半田付けかな。

つうことで三鷹まで自転車で往復、8cm (15mmt) の静音ファンを買ってきた。 電源ケーブルは旧機のコネクタを半田付け、ボディに取り付けた。 あまりに静かだし、吹付け方向なので風も感じられず、 回っているかどうかが心配になったが、 隙間から余ったケーブルを突込んだらちゃんとガガガと音がしたので大丈夫らしい。

#1 行き

原付。いろいろ買い物。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年12月06日() [n年日記]

#5 帰り

都営新宿線で市谷まで、そのまま電車タクシー。

#4 古希お祝い

於学士会館。 いろいろ不手際を連発しつつも、一応終了。やれやれ。 散会後吉田先生、馬場先生ご夫妻、油谷くん、辻川さんと コーヒーを飲みつつまったりと談笑。

あう、次会の幹事を譲り損ねたことに気づいた…

#3 [labo] In/SI AFM 測定

昨日佐藤君が作った試料を見てみる。 2h ほど苦闘、どうも安定した像が取れない。 グレーティングのレプリカはたいていの PID パラメータでちゃんと見えるので、 膜面での散乱光がノイズになっているのかなあ。 制御パラメータで解決する問題か、 レーザの絞り焦点や入射角を変える必要があるのかなあ。

前者作業を佐藤君に任せて古希お祝いの会へ。すまぬ。

#2 行き

原付。ジャケット+ネクタイ+コート。大変寒い。

#1 帰り

原付。GUTS ラーメンでもやし醤油ラーメン。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年12月06日(金) [n年日記]

#13 文字化けについて (PuTTY)

ここの説明通りに作った putty-terminfo ファイルを、woody マシンな tiger にてユーザ権限で
% tic putty-terminfo
したところ、~/.terminfo/p/putty というファイルができた。 PuTTY 起動メニューツリーの [Connection] にある「Terminal-type string」 を putty としてみたところ、今まで化けてた dselect が使えるようになった。 ただしこの状態で man を使うと bold のあたりで化けてしまうようだ。

PuTTY が古いまま (0.52-jp20020410) のせいかなあ。
いや、0.53b-jp20021113 でも同じだった。

#12 [labo] PHI-matlab 起動用バッチファイル

XPS のデータ処理には相変わらず dos 時代の matlab を用いているのだが、 佐藤くんに今日やってもらってたところ、 エディタ (MIFES) が起動したところで画面が black out してしまう現象が発生。 起動用のバッチファイルで Windows95 の時代に入れていた "chev us" が効いていなかったのが原因らしい。 c:\winnt\system32\us.bat を見て "CHCP 437" に置き換え。

ただこれでも PHIMAT 起動直後にブラックアウトしてしまう。 エディタをいっぺん起動すると画面が出るようになるけど...

起動バッチファイルのショートカットを作って、 その [プロパティ]-[オプション] でコードページを設定すれば良いようだ。 なるほど。 ついでに全画面で起動するような設定もしといた。

なおこのショートカットは map hidden している samba のネットワークドライブにあるので、 [セキュリティ] で EveryOne に rx をあげちゃうと見えなくなってしまう(笑)

#11 [paper] JAP 92(12)

Characterization of silicon dioxide film by high spatial resolution cathodoluminescence spectroscopy:

We have measured the cathodoluminescence (CL) spectra of silicon dioxide (SiO2) films prepared by a variety of methods and observed peaks at 280, 445, 480, 520, and 640 nm. A comparison of the CL and electron spin resonance spectra of Si-doped quartz glass showed that the 445 and 480 nm peaks originated from oxygen vacancy centers, which were different from E centers. From CL measurement of a cross section of thermally grown SiO2 film deposited on a Si substrate, we found that the relative intensities of the 445 and 480 nm peaks were stronger than that of the CL peak at 640 nm. This CL peak was attributed to the nonbridging oxidation hole centers or their precursors. Furthermore, CL measurement of a cross section of a 16 M dynamic random-access memory device revealed that the relative intensity in the gate oxide film was stronger than that in the interlayer oxide film. These data suggest that the content of oxygen vacancy centers increases in the vicinity of the interface between the SiO2 film and the Si substrate relative to that of the nonbridging oxidation hole centers. CL spectroscopy provides us with a large amount of data on defects in the SiO2 film of Si-based electronic devices at the 0.1 μm level.

Self-affine and mound roughness effects on the double-layer charge capacitance:

In this article, we investigate the influence of self-affine and mound roughness on the charge capacitance of double layers. The influence of self-affine roughness is more significant for small roughness exponents (H<0.5) and/or large roughness ratios w/ξ, as well as small charge and counter charge separations in electrolyte plasma as described by the Debye length λD(<ξ). On the other hand, mound roughness has a more complex influence on the charge capacitance, when the system correlation length ζ is larger than the average mound separation . In this case, the charge capacitance oscillates as a function of the parameters λ and ζ before it approaches the Gouy-Chapman [G. Gouy, J. Phys. (Paris) 9, 457 (1910); D. L. Chapman, Philos. Mag. 25, 475 (1913)] asymptotic limit for smooth interfaces. Furthermore, the oscillation magnitude is larger for relatively small Debye lengths λD(<ζ,λ).

#10 [labo] pma ライブラリ

値を渡すだけでいい変数にポインタを使うのはアホなので、いくつか変更。 マニュアルも修正。関数ごとコピペしていたのがバレバレである(笑)。

#9 [dept] surf の fml 復旧

応化の斎藤さんにお会いしたときに ML が配送されなかったと教えていただく。 HDD クラッシュ 後に /etc/fml 以下を書き戻すのを忘れていた。大変申し訳ない。 その後配送テストのメールは無事届いた模様。

#8 [labo] 陽極化成

実験してるところを見せてもらう。 ついでに物情実験室の Windows PC 群を update。

#7 [labo] Al ターゲット到着

このとき にフルウチに発注したやつ。

#6 [debian] galeon 1.2.7

jk キーでの上下スクロールができなくなって、 j とか k だかの文字を検索する動作に変わっちゃったのだろうか? これはスゴイ切ないような...

解決方法:

user_pref("accessibility.typeaheadfind", false);
を ~/.galeon/mozilla/galeon/prefs.js に追加すれば OK。 ありがとうございます。

#5 AirStation に弱点

自宅からやってみたけど大丈夫そうだなあ。 でも update されたドライバ は L11 も対象になってるなあ。うーん。 まあどうせ外部からの port 80 は塞いでるので、 しばらくは放置しておくか。

#4 アンテナ

cgiboy の日記 は更新日時がちゃんと取れてないみたいなので外した。
■広告の表示について
●当サービスは広告収入によって運営されております。そのため日記帳には広告が表示されます。広告の表示方法、内容等は随時変更されますので予めご了承ください。
というあたりのせいかな。うーん。

#3 [labo] PMA project

cvs に check in。repository 名 pma。

#2 [linux] indent

GNU indent を試してみたが、デフォルトの形式は一目見て気が狂いそうになった。 -orig オプションを見つけて、やっと落ち着いた。

#1 [labo] PMA マニュアル

予想通りというか、3 時間くらいかかった。つかれた。 こういう仕事はやっぱ人のいない時間帯じゃないとできないなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年12月06日(木) [n年日記]

#12 ブラボーミュージック

買った。 しかし第二ステージの「魔法使いの弟子」がいきなり難しいですよ? 毎度最後の小節のフェルマータでデビルモードになって死。 もちろんイージーモード。プレイ中はとても楽しいのだけどなあ。

#11 [labo] キーカード

然るべく処理 (謎)。

#10 [linux] [debian-users:30854] OpenSSH 2.9p2で バックグラウンドプロセスを残して logoutできない

このへん が原因とのこと。 要するにプロセスの入出力端末を切り離せば良いようだが、 "< /dev/null >& /dev/null" とかやるの面倒くさいなあ。 zsh だと &! というワザがある らしい。 tcsh ではどうするんだろ。

#9 今日のラジヲ英会話

peasant 農民
plead 説きつける、頼み込む
adolescence 青年期、思春期

#8 [dept] 学科サーバでチョンボ

FreeBSD 3 のサーバ *1 で openssh の ports を新しくしようとしたら、 -lcrypt が見つからんといってコンパイルできなかった。 変だなーと思ってうっかり ldconfig を実行したら、 /usr/lib 以外のあらゆるライブラリが見つからなくなった。 /etc/rc をみたら、ちゃんと設定して実行しないとダメらしい。 と言うわけで午後あたり POP が死んでいたようだ。 K 先生からの電話で知り、対処。すみません。

ついでに学外からの slogin を拒否するようにしておいた。
*1: いいかげんこれも 4 にしないとダメかなあ。 どうせなら Debian にしたいのう。

#7 [JM] 今日の commit/post

for LDP man-pages 1.44。
LDP.7 の更新版と、 .SH を一個忘れてた fseek.3 を commit。
getcontext.2, makecontext.3, dysize.3, fseeko.3 を post。

#6 [dept] 物理情報実験第三

16:30 終了。来週で終わりかー

先週実験した藤本君は忌引でレポート提出が遅れる旨の電話。 林田君からは体調悪いとの電話が 15:00 ころに。 休んどけ、と返事。

#5 [labo] バキュームプロダクツ

土曜日 11:00 に QIG-066 を持って伺うことに。

ということで:

明日と明後日は自動車通勤である。

#4 [LDP] LDP Weekly News 2001-12-04

"Debian Licensing Issues" より:
About 2/3 of the LDP document collection will be removed from the base Debian distribution due to licensing issues unless they are relicensed. Most LDP documents are licensed under the LDP License, an old license used by the LDP in years past but that has been deprecated for some time. Now the need to relicense has become urgent.
(snip)
So, I am making a personal appeal to all LDP authors to ask that you relicense your documents under the GNU Free Documentation License, the Open Publication License (without applying the non-free options), or any other license that complies with the DFSG.
なるほど、先日来の re-license の嵐はこういうわけだったか。

#3 keychain

.tcshrc にそのまま書いたら などの謎な現象に見舞われた。
if ( $?prompt ) then
  keychain
  source ~/.ssh-agent-csh-`uname -n`
endif
のようにしたら直った。なぜだ。

いや:

~/.login に書くのが正解か?

#2 [LDP] 12/6 の update

#1 4:30 起床

ずっと寝ていたらへんな時間に起きてしまった。 風邪は抜けたようだ。
コメント [全部読む/投稿する]

2000年12月06日(水) [n年日記]

#4 磁力発電の現状を視察

こちら から。
うひひひ、第一種永久機関だ。 大丈夫、実現できません(笑)。 特許出願とかしたら問答無用で蹴られるはず。 これ相当恥ずかしいぞ > 公明党

#3 [URL] TruckGuy

楽しみ :-)

Tr"a"ckGuy:

でした。ごめんなさい(^^;

#2 続 Navidad

普段お世話になってる人が罹患した様子だったので修理に行く。 なるほど exe ファイルの起動ラッパになってるのね。 頭いいな。

#1 [LDP] 12/5-6 の updates

コメント [全部読む/投稿する]

1999年12月06日(月) [n年日記]

#2 [JM] 今日の commit

ためてた分をリリース。 そろそろ LC99 の準備せんとまずいので、しばらく休眠かな。

#1 週末の過ごし方

やはり風邪が抜けてなかったところで、先週はちときつかったらしい。 ひたすら食う寝るの繰り返しだった。K-1 とかは見たが。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、20 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ