なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2007年05月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2007年05月10日(木) [n年日記]

#1 [labo] 研究室 LAN

大澤くんにケーブル長を見積ってもらい、自分の机周りの分をちょっと足して 高城さんに依頼。11 日到着の由。

#2 セミナー資料

編集して送った。

#3 [labo] TR6143

指示に従い web より依頼、メールも返信 (受付番号はメール本文に)。

#4 帰り

原付。へろへろー。

#5 今日のビジネス英会話

take it for granted that 〜であることを当然と考える
breadwinner 稼ぎ手
teleworker 在宅勤務者
live up to (期待や評判) に沿った生活をする
devise 考案する、工夫する
on the dot 即座に、その時刻きっかりに [時計の点から]
if need be 必要であれば
outweigh 〜に勝る、〜を上回る
forsight / hindsight 先見の明/あと知恵
win hands down 楽勝する、悠悠と勝つ
on the double 素早く、急いで、駆け足で

#6 行き

原付。もの凄い疲労感。

#7 [labo] 4年輪講

浅子くんが前回のフォロー、片山くん、田中くん。 今回は全員定刻にきっちり揃っていて素晴らしい (自分が一番危なかった)。

#8 [labo] 廃液

ふっ酸の廃液容器を倉庫へ移動。明日 9:00 に現場に行って確認作業。

#9 [receipt] エヌ・ティー・エス 39,690 円

#10 [book] 表面物性工学ハンドブック

到着してから放置していたが、支払いがてら眺めてみた。 もちろん一般的な解説を目指した本なんだと思うけど、 福谷先生の核反応分析の話とか齋藤くんの内殻励起 STM とか、 尖った話題が凄く面白い。 佐々木先生とか工藤先生とか青柳さんとか、 成蹊大の contribution も結構大きいな :-)

#11 [labo] Si 切断

新しいガラス切りを購入してから初めて。 素晴らしく良く切れる。わははは。

#12 [labo] PC 環境整備

boss から P6 と「これ do 台」が戻ってきたので作業。 これで今年度の体制は確定、のつもり。
  1. 三鷹まで原付、3hawks で 478 マザー をもう一枚購入
  2. 前に作っておいた S-ATA disk を繋いで動作確認、 q1 としてスキャナマシンに仕立て上げ
  3. boss の使わなくなった HDD の erase
  4. イメージ取り用に確保しておいた P1 の HDD 空領域の最大化と 0 padding
  5. P1 の HDD を「do 台」経由で X31 に繋ぎ、linux console から
    sudo dd if=/dev/sda | gzip -9 > winxp-p.gz
    
    を実行
  6. イメージ取れた。3G ほど。
  7. ブチっと抜いていいのかちょっと心配だったのだが、irc で大丈夫と言ってもらえたのでケーブルを外す。「do 台」本体も DC 線をブチっと抜いて停止。
  8. P6 の HDD を「do 台」に接続、
    gzip -dc winxp-p.gz | sudo dd of=/dev/sda
    
    で書き込みテスト。本体のコピー機能を利用した方が速いのだろうけど、 リカバリのテストということで。
というとこで今日は放置して帰宅。

#13 [paper] 今日拾った論文 (PRL 97(24), APL 89(24))

PRL は当たらず。

Quantitative determination of the O(3P) density via visible cavity-enhanced spectroscopy:

石英管で 10〜40 Torr の 10% O2/He 混合ガスを RF 放電させ、 両端にハーフミラー貼って cavity にして 635nm のダイオードレーザの吸収で 酸素原子の件の基底準位を見た話。スパッタの計測システムに援用するには、 cavity を作れる/使えるかというあたりがややナニ。

Sputter deposition onto ionic liquids: Simple and clean synthesis of highly dispersed ultrafine metal nanoparticles:

名大のグループと阪大の桑畑先生。 Ionic Liquid の基板に Au をスパッタして 微粒子を形成させた話。時間を変えても直径は変化しないらしい。へー。 分散媒体によるサイズ依存性など。

Influence of sputtering pressure on polarity distribution of aluminum nitride thin films:

佐賀の AIST のグループ。AlN を作るときに圧力を 0.36-4 Pa (T-S 8.3cm 以上) と変えて、XRD、成膜速度、圧電特性、AFM (PFM) を見た話。 圧電定数の符号が変わったちうのはおもろいな。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ