なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2007年06月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2007年06月01日(金) [n年日記]

#1 行き

バス電車バス。

#2 書類

IVC の出張依頼 (海外)・ISSP の出張命令書 (国内) を事務へ。 小島先生にお世話いただき恐縮。

手袋の件 は外口さんが起票されてた伝票を roll back してくださった。多謝。

#3 [dept] 物質生命実験 I 4 回目

実験は 17:00 ちょい過ぎに終わり。 レポート返却、佐々木先生や板村さんと ヨタ話 雑談しつつ 18:00 くらいまで待機していたのだが、C3 の方を返しそこねた。むー。

#4 一圓

ひさびさに行ってみた。餃子うま。

#5 [labo] TiN データ整理

PC を変更したせいで、ローカルで使ってた PHIMAT の STP が残ってなかったりして微妙に参った。作業としては、 ということであとはグラフにしてポスター作れば OK か。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月02日() [n年日記]

#1 帰り

原付。

#2 休み

15:00 起き、洗濯、二度寝、といういつものパターンで。 だめ。

#3 [book] 水滸伝2

読んだ。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月03日() [n年日記]

#1 PC3 難民

これも前から見に行く約束をしていたものだったのだが、 どこの上映館も昼〜夕方は満員で、あえなく散会。 予約しないとだめか。

#2 直帰

やる気減退中。depression 気味かもしれん。やばい。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月04日(月) [n年日記]

#1 行き

原付。晴れ。

#2 [labo] ポスター作り

いまいちフィッティングが良くなかったところは、 どうやら cfedit の結果が STP に反映されてなかった模様。 エディタを閉じたあと、"yes" じゃなくて "y" って答えないと駄目なの?

図面は揃ったので ppt へふにふにと配置。

できた。はあはあ。

仲田くんのと一緒に半光沢紙に刷り。

#3 [labo] 卒研輪講

片山くん・田中くん。事前の相談がなかったので説教モードから開始(笑)

#4 カネゴンさんのソフトウェアリスト

自分のと重なっていないのは今度チェックしてみよう :-)

そういえば skkime のページは相変わらず繋がらないですね…
あ、繋がった。しかし connection に凄くかかるな。結局落とせず。

#5 NC-15 - 頭のおかしい人事に対抗する方法

そういえば今朝の日刊工業新聞の「主張」欄 (25 面) で、 SRA ホールディングス 社長の鹿島氏が、ニート増加は雇用契約の非対称性 (被雇用者は都合で辞められるけど雇用者はペケ) のため、正規雇用が怖くてできないからだ、 というようなことを書いている。 まあ感想は略。

#6 [labo] issp Vacuum proceeding

on-site の proc を Vacuum のそれに合わせて整形し、 最新の結果を反映。ふにー。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月05日(火) [n年日記]

#1 帰り

原付。

#2 PC3 revenge

金で時間を買う方向で。 ちけっとピアの会員になって指定の前売りを買ってみた。 ユーザ ID 等々は秘密日記。 来週ガラガラになってたら切ないな。

#3 行き

出張のカバンを積んで原付。

#4 [vsj] 連絡もろもろ

加藤さんにアドバイスしてもらって査読の件連絡、 query のあった件対応、土曜も一応出席の返事。

#5 [dept] 物生実験 III

今日から A 班。

17:00 ちょい前に終了、協力どうも :-)

#6 慣性静電閉じ込め核融合

例の米国の高校生の話 はこれとのこと。これは自分が不明であった。

#7 [issp] 金沢へ

渋谷〜品川〜京急で羽田、小松で板倉さんとバッタリお会いしたので バスに同乗して宿まで。22:00 ちょい前に着。 小松から先では飯を食えないので、そのへんは品川と羽田でガッツリと。

先発していた仲田くんに宿の内線で連絡して到着の報告。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月06日(水) [n年日記]

#1 [issp] 初日

基本的に VACUUM デスクに貼り付きつつ、Rossnagel さん、Applied Materials の Forster さん、Park 先生、佐々木先生の講演をつまみ食い。 ポスターは後半からお客が結構来たけど、日本語しか使わなかった。うーん。

終了後謎のパーティーで飲み会。 戻ったらネットに繋がらなくなってたので、 もって来た「ロング・グッドバイ」を読み適当に就寝。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月07日(木) [n年日記]

#1 [issp] 二日目

ネット回復。メールがたくさん。うー。

講演はあまり見ず、基本的に VACUUM デスク。 TiN の proceeding を午前中に見直し、 ホテルのフロントで印刷してもらって提出。やれやれ。

午後一番の Anders さんの invited talk は聞いた。 パルスのパワーに self-sustained discaharge の threshold があって、それ以上だと I-t カーブが全然変わる、 という結果は大変面白い。 午後の後半は B 会場の座長補助。

ポスター終了後、会議が出しているバスで仲田くんと金沢市内まで。 菊地さんに推薦していただいた いたる香林坊店 へ。 大胡瓜の天麩羅、揚げ出しなどを食ってみたり。 その他刺身、卵焼きなどを菊姫で頂く。うまうま。

タクシーで帰宿。2000 円弱というところ。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月08日(金) [n年日記]

#1 [book] 『ロング・グッドバイ』チャンドラー 村上春樹 訳 早川書房

軽い気持ちで続きを読み始めたら、 人が死に出すあたりから止まらなくなって一気に読了してしもた。 あほだ。

#2 [issp] 三日目

というわけで眠い。 まあ幸いというか講演を聞く暇はなく、 終始 proceeding 関係の作業だったので眠ることはなかった。

終了・片付け後、重たい荷物は宿から宅配便で大学へ。 空港までどうしようかと思っていたのだが、 安井さんに車で送っていただく。ありがとうございました。 ということで 2h ほど時間が余ったので、土産の購入後に ラウンジなるものに入ってみる。なるほどこういうものデスカ。

飛行機は 20 分遅れて出発・到着。行きのルートの逆で大学へ。うう眠い。

#3 [vsj] 諸々

とりあえずすぐ済みそうなやつだけ。

#4 帰り

置いてあった原付。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月09日() [n年日記]

#1 [vsj] 編集部会

今回まで生産研。原付で。

10:30〜13:30。薄膜の小特集ネタを育てないと…

大学に戻って小特集の件を田中先生にメール。
返信の電話を頂戴した。H 先生の件については他方面に相談いただけるとのこと。

#2 戻り

そのまま大学へ。

長男堂:

遅い昼ご飯。日替わりの和風定食、和風ハンバーグ 850円。 付け合わせ含めかなり良い。学生さんには分量が足りないかもしれないけど。 また行こう。

ちなみに 公式 blog があるようだが、あまり更新はされていないような。

宅配便:

昨日の 14:00 頃にホテルから送ったカバンがもう着いていた。

#3 Who is to blame? (内田樹の研究室)

うむ。ちょっと長いけど引用。
誰もそのミスを看過したことの責任を問われないようなミス。 グレーゾーンにはそのようなミスが構造的に誕生する。 「それは私の仕事じゃない」 これがわずかなミスを巨大なシステム・クラッシュに育て上げる「マジックワード」である。 たしかに「予防」は仕事をふやす。 場合によっては「自分のミスではないミスの責任者」というかたちでネガティヴな評価を受けることもある。 けれども、それがいちばん効率の良いシステム防禦策である。 「いいよ、これはオレがやっとくよ」という言葉で未来のカタストロフは未然に防ぐことができる。 けれどもカタストロフは「未然に防がれて」しまったので、誰も「オレ」の功績を知らない(本人も知らない)。 そういうものである。 成果主義は、この「成果にはカウントされないが、システムの崩壊をあらかじめ救ったふるまい」をゼロ査定する。 だから、完全な成果主義社会では、システム崩壊を未然に防ぐ「匿名で行われ、報酬の期待できない行為」には誰も興味を示さない。
自分もだんだん「オレがやっとくよ」と言う余裕が無くなってきてるよな、 とこれを読んで思った。

#4 試読

コメント書いて返本のための梱包作業。 まるまる 2 ヶ月遅れか。申し訳ない…

#5 [issp] 後始末

大学に提出する報告書書きとか、query のあった件の返信とか 講演資料 のとこにポスター置いてメールしたりとか。

#6 帰り

雨になったのでバス電車歩き。国分寺のあかぎで鳥唐定食。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月10日() [n年日記]

#1 桑田大リーグ昇格

凄い凄い。

#2 カリブの海賊3

見てきた。先週のリベンジ。 封切 3 週目かつ天気も悪かったというのに満館だった。すごいなあ。 内容はまあなんだその、こんなに長くかかるストーリーじゃねえよなあというか。 映像は相変わらず凄かった。あの rolling とか swirling は、 そのうちディズニーのアトラクションになったりするんだろうか。

#3 たいめいけん

晩めし。名前はやっぱり池波正太郎関係でずっと前から知ってたけど、 行ったのは初。 ハンバーグ、ボルシチ、コールスローというところで。 さすがにハンバーグ、肉がしっとりしていて大変に美味しい。

#4 大学

原付を拾いに。

#5 帰り

原付でサクっと帰る。気温はだいぶ下がった。

#6 洗濯

2h 近く張り付いて *1 回し続ける。やはり全自動機が必要だ…というのもいつから言ってるのやら。
*1: 実際には風呂に入って本を読みながらだが。

#7 [book] タムール記 6

読了。ちとあっさり終わった印象。 解説によると来年にはエディングスの新作が刊行予定とか。楽しみだ。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月11日(月) [n年日記]

#1 [book] おおきく振りかぶって 8

読んだ。ヨイヨイ。 しかしこの連載、いつまで続くだろう。

#2 F1 カナダ GP

ハミルトン初優勝、琢磨6位。 琢磨は最後にアロンソ躱したのか。すげえなあ。

#3 行き

原付。出る直前に、 郵便配達のお姉さんがバイクで転ぶのに行きがかってしまい、 事後処理にお付き合い。

#4 [labo] 4 年輪講

ということで 10 分遅刻。 宮内くんが発表、あとは ISSP のポスターを研究室の外壁に貼るのを手伝ってもらい、 その内容について仲田くんと中野とで説明。

#5 [vsj] もろもろ

メール。ポスターつくらんと…

#6 [labo] もろもろ

#7 [receipt] 紀伊国屋 BC 702 円

#8 [labo] 修士輪講

#9 吉祥寺

ルーエで Illustrator とか Photoshop 本の物色。んでココイチで晩飯。

#10 [receipt] Books ルーエ 8,400 円

#11 [vsj] ポスター作り

と言いつつ結局 手嶋先生に頂いたファイル で、フォントは手元のに適当に置換して内容を置き換えただけ。 買ってきた本は使わなかった (^_^;

ちなみにフォント選びには フォント見本の表示と印刷 がなかなか便利でした、はい。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月12日(火) [n年日記]

#1 帰り

原付。夜はまだちょっと冷えるんだな。

#2 行き

原付。

#3 健康診断

受けた。いろいろやばそうな予感…

そういえば (矯正だが) 視力が良くなってた。老眼か?

#4 [dept] 物質生命実験 III

採点も含め順調に進行して 17:40 頃終了。

#5 [vsj] ポスター

やはりちょっとはいじらないとだめか…

起きてからふにふにと作成。グラデーションの使い方を覚えた(笑)
見積も依頼してみる。しかし前回の価格は破格っぽいからどうかな。

#6

19:30〜22:30。すっきり。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月13日(水) [n年日記]

#1 帰り

原付。幸楽苑でめし。

#2 行き

原付。VP 経由。暑い。

ちらっと寄ったドンキで DS lite のジェットブラック (逆輸入品) が売ってたので衝動買い。あほだ。

#3 [VP] 勉強会

吸着平衡と脱離の基本的なところを 2 問。

伝票をいただき、大橋さんとちょっと打ち合せして戻り。

#4 [Windows] 月例 Windows Update の日

デスクトップが再起動していたのは自動更新のせいか。

#5 伝票

ターボの発注、その他もろもろはしかるべく処理。

#6 [vsj] ポスター

なんとか収束。あとは web 関連か。はあはあ。

#7 プール…は休み

久々に行ってみようかと思ったのだが、 水の入れ替えで 15 日まで休みとか。

#8 [vsj] 各種文面の英語版

もう一気に片付けてしまうことにして作業。がんばった。

#9 帰り

原付。三鷹の松屋で雑誌を眺めつつ飯食って席を立ったら、 大学の駐輪場でお別れした米倉さんがふたつ隣に座ってて苦笑い。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月14日(木) [n年日記]

#1 行き

原付。ぱらぱらと雨。

#2 梅雨入り

ですか。

#3 [labo] 4 年輪講

浅子くん、柏木くん。明らかな進歩は見られるが、 さらに頑張ってちょうだい。

#4 [vsj] 連合講演会ポスター

発注。ということで手を離れた。やれやれ。 あとは web の作業を片付ければ広報の仕事はおしまいになるかな (追加オーダーはきっと来るだろうけど…)。

#5 [receipt] 紀伊国屋 BC 1,260 円

#6 あわせて読みたい

貼ってみた。
--- /bhome/2007/06/14/home/nakano/public_html/diary/japanese/theme.ph	2007-01-05 03:52:41.000000000 +0900
+++ /home/nakano/public_html/diary/japanese/theme.ph	2007-06-14 16:36:04.000000000 +0900
@@ -177,6 +177,9 @@
 <td valign="top">
 %unagi
 </td>
+<td rowspan="2" valign="top">
+<a href="http://awasete.com/show.phtml?u=http%%3A%%2F%%2Fsurf.ap.seikei.ac.jp%%2F%%7Enakano%%2Fdiary%%2F"><img src="http://img.awasete.com/image.phtml?u=http%%3A%%2F%%2Fsurf.ap.seikei.ac.jp%%2F%%7Enakano%%2Fdiary%%2F" width="160" height="140" alt="あわせて読みたい" border="0"></a>
+</td>
 </tr>
 <tr>
 <td valign="bottom">
@@ -227,8 +230,6 @@
 <a href="http://www.h14m.org/"><img src="./icons/hns-logo.png" width="200" height="40" align="right" alt="HNS logo"></a>
 );
 
 ################################################################
 # Warning
 package HNS::Hnf::Warning;

修正:

あきらさん からちゃんと動いていないようだとお知らせいただく。 ありがとうございました。 ここは解釈されるので、%% にしないといかんかったらしい。

#7 [labo] パルス電源

ISSP の展示会で query を出した件、連絡を頂戴する。 折り返しいろいろ質問。たぶんこちらから買うことになりそう。

#8 [paper] 今日拾った論文 (PRB 74 (21-24)

5/26 以来だよ、やれやれ。

うう、scitation.aip.org から pdf のダウンロードがまともにできねー。ムキー。 どうも転送途中でぶった切られてるみたいだ。ダウンロードマネージャ経由で ファイルに保存しようとすると、30% くらいで突然終わっちゃうんだよなあ。

ps.gz はなんとか落とせるのだが、切ない…

なんどもリロードすると、そのうち 100% 持ってこれて表示できる。 が、時間的にも精神衛生上も馬鹿くせえことこの上ないな。

Amorphization in iron nitride thin films prepared by reactive ion-beam sputtering:

反応性イオンビームスパッタで作った FeN が、どの組成までアモルファスかを 調べた話。軟磁性のアプリケーションによさそうということで。 αFe 相と ε-Fe3N 相の競合でアモルファスになるのだとか、 メスバウアーで局所構造を見たりとか。

Kinetic Monte Carlo simulations of ion-induced ripple formation: Dependence on flux, temperature, and defect concentration in the linear regime:

斜め入射スパッタによる ripple formation の simulation。 surface defect の生成・拡散に注目し、 その温度依存性について見てるところが新機軸らしい。 ripple の移動やその分散関係などについて、 簡単な線形連続体モデルと比較、非常に良い一致をしたとのことで、 表面輸送って実はあまり効いていないんでは、という議論。

Resistivity, transverse magnetoresistance, and Hall voltage induced by electron-surface scattering on thin gold films deposited on mica substrates under high vacuum:

強磁場 (1.5〜9T) 下での Au 膜の transport 特性の膜厚依存性 (と表面粗さの影響) の話。 Boltzmann 輸送方程式ベースの Calecki の理論と比較して、 実験値の磁気抵抗が数桁のオーダーで合わない (抵抗の温度依存性・ホール電場は合う) という結果。

Dilute Cu nanostructure stabilized by substrate-mediated interactions on Cu(111): Kinetic Monte Carlo simulations:

計算。Cu(111) 面上の吸着原子間の相互作用によってポテンシャルの変化が起こり、 そいつを元に KMC すると、nearest-neighbor が予想より長い構造になるで、 ということらしい。

Vibrations and thermal transport in nanocrystalline silicon:

MD 計算。GB の多い構造での熱輸送がどうなるかつー話。

#9 [paper] Google Reader で拾った論文 (PSST 16, PRB 75)

こちらもお蔵出し。

だーやっぱ scitation.aip.org のが拾えねー。
Server: Netscape-Enterprise/4.1
が handshake をぶった切ってるのか?クライアントの問題か?

Experimental study of a pre-ionized high power pulsed magnetron discharge:

フランス、ルーマニア、チェコのグループ。 Cu の HPPMC の OES。パルス電圧から電流発生までの delay を緩和する方法として pre-ionization を適用した系で、argon モードから metal dominant なモードへの遷移を OES で見ようということらしい。なるほどおもろい。 これこんどの輪講にかけるか。

Epitaxial growth of Ag films on native-oxide-covered Si substrates:

4-6 ML の oxide つきの Si(001) に 1 mTorr で Ag を RF スパッタして 極点回折像を見た話。あと XPS の depth profile。基板温度は RT〜600℃。 oxide layer が sputter removal されて Ag がエピ成長しとるよ、とのこと。

Energy transfer between semiconductor nanocrystals: Validity of Fo"rster's theory:

colloid から固めた微粒子ブロック、みたいな状況下での、 半導体粒子間の energy transfer を理論的に議論した話。 直接遷移の材料では、ほぼ双極子間のやりとりが dominant になるのに対し、 間接遷移の Si では近距離になると多重極の寄与も効いてくるとのこと。

Correlation between transport, dielectric, and optical properties of oxidized and nonoxidized porous silicon:

陽極酸化で作った PS を dry O2 900 ℃でいろいろ酸化させ、 PL, FTIR のほか、誘電関数の測定をして carrier の輸送について考察した話。 濃い話だが、うちでもやれるかもしれないなあ。 u:\nakano\paper-dl\PRB_75_205330.pdf として保存 (for PS 組)。

Recoil effects of photoelectrons in a solid:

SR 光の XPS で、グラファイトの C1s ピークをプローブ光のエネルギーを変えて測定すると、 ピークが KE の小さい方にシフトする。 こいつが電子放出の際の原子の recoil loss によって説明できるで、というお話。

Theory of low-energy electron diffraction for detailed structural determination of nanomaterials: Finite-size and disordered structures:

Tong, van Hove グループの LEED 理論の話。 (周期性のない) 小さな構造が LEED でも観測可能であろう (NANOLEED)、 という提案。まあそりゃあ信号は出る (I-V は変化する) のだろうけど、 今の LEED も R factor とかで合わせている現状を鑑みるに、 convincing な実験になるのかどうかはちょっと疑問。

#10 [paper] 今日拾った論文2 (TSF 515(5-6))

もうちょいで雨が止みそうなので。 issue 6 は TMS 2005 の proceedings。

Influence of incidence angle and distance on the structure of aluminium nitride films prepared by reactive magnetron sputtering:

AlN を Si (100) に RF スパッタで着け、入射角や T-S 距離の依存性を見た話。 垂直入射だと 002 配向したけど、 45 度傾けると 002, 100, 101 の mixture になったとか。へー。

Topographical evolution of sputtered chromium nitride thin films:

反応性スパッタ CrN の表面形態。電力・電圧、温度、圧力、 流量比などを変えると、6 種の形態が現われるのだとか。へー。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月15日(金) [n年日記]

#1 [dept] etch upgrade

proxy と langw。雨が止まないのでさらに時間潰し。あほか。

proxy に 2.6 kernel 入れようと思ったら、 / の partition (/boot も /lib もここ) が disk full になって入らなかった(笑)。 ちなみに 100M。

いつから使ってるんだと思って /etc を見てみたら、 一番古いファイルは Aug 1 1997 だった。凄いな。 それが proxy として現役で動いてるつーのもまた凄い…が、 さすがにそろそろマシンをリプレースしないとだめか。

ちなみに proxy は kernel がまだ 2.4 だが、それ以外はちゃんと etch になったっぽい。langw も OK。

#2 帰り

原付。結局雨は降っていた。

#3 行き

原付。晴れて暑くなった。

#4 [dept] proxy の squid

ユーザの先生から繋がらない旨メールが入っており、 調べてみたら child が signal 6 で動かなくなっていた。しまった。 /etc/init.d/squid start では何も言わずに起動してたみたいなので気付かなんだ。

いちど purge してから install したりしても駄目なので、 どうも squid.conf とかの問題ではないみたい。 カーネルを上げられなかったのが直接の敗因か?

ということでまあ良い機会と思い、 馬場研でリプレースした旧 Windows Client (J1) を 1 台急遽あてがうことにした。 さくっと etch をインストールして squid と ntp, ssh の設定を持ってきてリプレース。飯を挟んで 1.5h ほどの作業。 なんとか無事動作した模様。各方面に大変ご迷惑をおかけしてしまった *1 。すみません。

ちなみに件の旧機はぷらっとホームから買ったやつだった。さすが。
*1: まあ中途は情報センターの proxy に切り替えていただけたけども…

#5 [dept] 物質生命実験 I 6 回目

先週はお休みだったので、このグループとはお初。 元気があって良い。

ちょっと延びて 18:30、自分が最後になってしまった。

#6 [paper] 今日拾った論文 (JVSTA 25(1), PRL 98(1), APL 90(1))

やっと 2007 年分である。

ダウンロードの問題は相変わらず。 こんな文句送られても困っちゃうとは思うが、 一応 Help Desk に問題の報告をしてみた。うーん。

Module to guide the expert use of x-ray photoelectron spectroscopy by corrosion scientists:

腐食の分野を対象に、XPS 測定の "Rule" を延べたレビュー。 一種の expert system みたいなのを念頭に置いている。 まあ自分たちの立場からは読み物に近いけど、 一度目を通しておくべきかもしれない。

High-power pulsed sputtering using a magnetron with enhanced plasma confinement:

strongly unbalanced magnetron で SUM と称するらしい。 基板付近まで vertical な磁場成分があるのがミソとのこと。 例の Hiden の mass/energy analyzer による time-resolved 測定、 deporate も。0.5 Pa で 1kHz、average 100W くらいの電力で 2.2um/min というのはかなり速い。イオン化したメタルによる自己スパッタと neutral/ion それぞれについて loss を考慮した簡単なモデルも。

Power-law scaling during shadowing growth of nanocolumns by oblique angle deposition:

Oblique angle deposition (ここでは GLAD じゃなかった) 入射角は 85度、基板は面内回転で Ru をマグネトロンスパッタ (〜4nm/min)。 んで AFM で morphology 測って、できてたコラム構造の各コラムの 平均高さと separation (wavelength)、数密度との間の scaling をとり、 シミュレーションと比較。

Recommended practice for process sampling for partial pressure analysis:

20 ページの記事。 AVS には Recommended Practices Committee つーのがあるんだそうで。へー。 オリフィス通した分圧測定に関する記事。 例の Ar/O2 の謎も解けるか?これは読まないとあかんやろな。長いけど…

Interpretation of the roughness for a competitive columnar growth:

特定の形状をとる column を幾何学的に考察、 表面粗さに及ぼす影響についての計算。 spherical island については昔自分もやったなこんなの。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月16日() [n年日記]

#1 [debian] ipv6

proxy の lsmod に ipv6 が残っていたので、 こちら のように したのだが、再起動してもまだある。はて。

#2 帰り

原付。戻ったら庭が綺麗になっていて驚く。 5 月頃に「適当に見に来て、必要そうだったら刈っといてください」 とお願いしといたのをやってくれてたらしい。 もちろんちゃんと請求書も入っていた。

#3 昼まで寝た

暑くて起きた。洗濯。

#4 行き

原付。

#5 [lbc] 新歓コンパ

渋谷の花のれん。 部員が増えていたため、今回お初の場所になったそうで。 新歓の最後は応援歌で〆るのが恒例なのだが、 隣の部屋の客から怒られた(笑)。まあそうなるだろうなとは思っていたのだが。 ちなみに「平成生まれ」の新入部員がちゃんといた。

#6 直帰

次々に注いでもらってちょっと飲みすぎた。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月17日() [n年日記]

#1 起き

また昼過ぎ。午前までは快適だったが、やっぱり暑くて起きた。

#2 行き

歩き電車三鷹から歩き。

散髪:

国分寺までの途中で。冬は少し長めにしていたので散髪の間隔が 狭まったが、暑くなると今度は長いのに我慢できないので、やっぱり間隔は変わらない。 …という話を切ってもらっている最中にしたら、「こっちにとっては有難いねぇ」と言われた。まあそうだが。

ユニクロ:

国分寺エルの。凄く混んでいた。

3 hawks:

三鷹で下りて向かう。core2duo とマザー、HDD を購入。

花月:

徒歩で大学に向かう途中で寄って、げんこつラーメン。悪くない。

#3 [labo] IVC 準備

いつものやつでパラメータファイル作って MC を走らせるところまで。

走らせた。んー、しかしあんまり違い出ていないな。20% くらいか。

#4 [labo] etch 機作り

PRM800PRO-M478 に P4 が付いたマシン が余っていたので、 計算のヘルプにさせようかと (プログラムを 64bit 対応にもしないとな…)。 オンボードの nic が VIA の VT6103 というやつのようで、 etch のインストーラではどうやら対応してない模様。 しょうがないので DEC 21140 を差して対応。 しかしこいつは例によって起動時のケーブルの差し替えが必要なことを忘れてて、 ちょい嵌まる。ううん。

nis, nfs, ntp のお手当をして完成。 しかし稼動開始可能になった時点で既に計算は終わっていたという…

#5 [vsj] 連合講演会の web 作業

やった。はあはあ。 しかし revision control のないサイトでの複数人での作業は、 どう考えても嵌まる予感が…

#6 [receipt] 3hawks 53,529 円

コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月18日(月) [n年日記]

#1 今日の TODO

#2 帰り

原付。荷物が多い。

#3 家 PC

熱暴走でパッツンパッツン落ちていた GA-8I945P Pro + Pentium D から、 買ってきた GA-P35-DS3R (rev.1.0) + core2duo (1.83G) へ。 旧 C ドライブの HDD のバックアップを (大学で) 買ったやつに取り、 そのまま接続して起動してみた。

realtek の HD audio driver が刺さってにっちもさっちも行かなくなったので、 元の HDD に戻して *1 一度コンパネの「プログラムの追加と削除」で消しておいてから マザボ付属の DVD よりインストールすると、なんとか無事に動いた。 ということで再インストールせずに完全に環境が回復。奇跡的。

というわけでファンの回転数は全然上がらず大変静か。 これで夏も乗り切れるか。
*1: これで失敗したらどうせクリーンインストールするしかないと思ってたし。

#4 行き

原付。振り込んだ。

#5 [labo] 4 年輪講

片山くん、田中くん。 だんだん内容が難しくなってきたが、頑張って消化していただきたいところ。

#6 [vsj] ポスター

文伸の方がサンプルを持ってきてくれた。 ちゃんと最終版が刷られていて一安心。 しかしこれ、上部に画鋲のスペースがないな。 やはり素人がデザインすると (以下略)

#7 [URL] 東京工業大学ロボット技術研究会: Subversion の導入と使用

「ぬ」さんのとこ から。コンパクトにまとまっていて便利そげ。

#8 [labo] 論文輪講

結局 こっち にした。 こちら は分量に負けた(笑)

大澤くんは越田先生のところの Highly Enhanced Efficiency and Stability of Photo- and Electro-luminescence of Nano-crystalline Porous Silicon by High-Pressure Water Vapor Annealing

#9 リーガエスパニョーラ

結局レアルすか。

#10 [dept] 奨学寄付金

書類は ~/text/Misc/SK2007.xls へ。

#11 [issp] 査読受領返信

どね。

#12 [paper] 今日拾った論文 (PRL 98(2), APL 90(2), JAP 101(1))

Understanding the discharge voltage behavior during reactive sputtering of oxides:

これ の著者たちで内容もだいぶ似ている。 Ti と TiO2 を混合・焼結させて作った suboxide での測定で、 実際に酸化物で IISEE の低下を見た、と行ってるところが新しいところっぽい。

Nickel atom and ion densities in an inductively coupled plasma with an internal coil:

Ni ターゲット、Ni 製 RF コイルの IPVD、N2 のアクチノメトリで温度を決め、 OES にモデルを対応させて Ni 原子・イオンの密度を決めた話。OAS も。

#13 unix系OSでディレクトリを丸ごと一気にコピーするコマンド(のメモ)

メモメモ。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月19日(火) [n年日記]

#1 帰り

原付。半袖でも大丈夫。

#2 家 PC

部屋に入った瞬間、動作しているかどうかわからん程度の静音さ。

ちなみに組み直して酷い状況になった部屋は掃除した。

#3 行き

原付。むーん。

#4 [dept] 物質生命実験 III

18:20 頃に all done。

#5 ばんめし

久々に尾張屋。食券のめし屋ばっか言ってたもんだから、 支払いをせずに店を出かかって呼び止められてみたり。

#6 [labo] XPS の冷却循環系

仲田くんからスペクトルの強度が出ないということで見に行く。 冷却水のモーターがすぐに落ちてしまうので、そこの interlock がかかっていたらしい。 蓋開けて流量調整ネジを回して復帰した模様。 ネジを最初手で回したら指に螺旋状の傷がついてしまった。

#7 [vsj] 講演会 web pages

アップロード。やれやれ。

#8 [paper] 今日拾った論文 (PRL 98(3), APL 90(3), JMR 22(1))

APL には retraction があったり。院生が指導教官に黙って投稿したんだそうな。

Role of Cluster Transient Mobility in Pulsed Laser Deposition-Type Growth Kinetics:

PLD などでの "hot species" がポテンシャル表面でどのように 移動・クラスタ形成するか、 という話。ナノ研一期生の高橋くんがやってた話にちょっと似ている。

From Si Nanowires to Porous Silicon: The Role of Excitonic Effects:

ナノシリコンの電子状態の第一原理計算。 基底状態を DFT-LDA で出した後、Green 関数+遮蔽クーロン相互作用近似で準粒子のエネルギーを計算、 ほんで励起子の効果を Bethe-Salpeter 方程式 (BSE) で入れ込んだ、とのこと。 クラスタ径と励起子ギャップの計算とか、 PS の PL 実験の結果 (1993 の越田先生のとこの) と比較して BSE 重要、 という主張とか。

Crystal orientation and surface morphology of face-centered-cubic metal thin films deposited upon single-crystal ceramic substrates using pulsed laser deposition:

STO, LAO, MgO などの 100 面上に、基板温度を変えて PLD で Cu, Pt, Ag, Au などの fcc 金属を積んだ話。 結晶方位と morphology についてまとめ。 格子不整合と酸素親和性 (酸化物の 1000K における解離圧力を示度) とでエピ成長領域のダイアグラムとか。

JMR は DOI のリンクが動作していないような?

#9 帰り

原付。夜になると涼しい。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月20日(水) [n年日記]

#1 今日のビジネス英会話

Lesson が改まったので再開してみる試み。
Sure thing. いいですよ。もちろんです。
get through customs 通関する
baksheesh 心付け、わいろ [money under the table / money on the sly ]
unethical 倫理に反する
temporary warehouse 一時保管用倉庫 [makeshift 〜]
plight 窮状、苦境
to boot おまけに、その上、さらに

バクシーシってのは hindi の「喜捨」が語源らし。

#2 [vsj] 夏季大演習講師会議

直行、機械振興会館で 9:30〜11:40。

とり急ぎの宿題は大学に戻って中途半端な時間にとっとと片付けた。

#3 大学へ

渋谷経由。また後で渋谷行くんだけどな。

しかし暑い。夏かよ。

#4 給料日

おー、増えとる増えとる > 地方税

#5 [dept] 大学院特別講義

工藤研加藤さんのスパッタ MD レビュー。 PennState U のこちらシミュレーションの動画 があると教えていただく。 日本語が出たのでびっくりしたのだが、ここは plone で作ってあんのね。

#6 2505D エアコン故障

冷えないとのことで管財に連絡。 ビルケアのおじさんの見立てによると、 室外機のコンプレッサーが効いてないらしい。 今週中には業者さんに来てもらうとのことで。

#7 [dept] 学部懇親会

再び渋谷へ。セルリアンタワー東急ホテルの 39F にて。

帰り。国分寺まで栗林先生と一緒に移動、南口のバー Wednesday で軽く二次会。 生ギネスとダイキリ。ラム美味え。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月21日(木) [n年日記]

#1 今日のビジネス英会話

bribe わいろ [sop]
corruption 汚職
pilfering 横領
legality 合法性 [jurisprudence]
and whatnot その他もろもろ
technically 厳密に言えば
guessstimate 当て推量 [〜rule of thumb]
hairy 毛むくじゃらの、身の毛もよだつ、恐ろしい、困難な

#2 行き

原付。あつい。

#3 保険更新

森山さん来研、いろいろ確認を取ることになったのだそうで 1h 弱ほど。

#4 [vsj] 某書類

fix させた。

#5 [Windows] Windows Server 2003、Windows XP、および Windows 2000 のメモリ ダンプ ファイル オプションの概要

メモ。 某日記 から。

#6 CS minded teacher

教育的情熱を失った教師の「私は『教育的情熱を失った教師』です」という自己申告のオーバーアクションには驚嘆すべきものがある。 暗い表情、生気を失った肌、乱れた頭髪、なげやりな服装、重い足取り、虚無的なことば・・・そのすべてが「学びへの動機づけを失うことがどれほど人間にとって悲痛なことであるか」を全身で表現している。
(中略) 先生は「先生であろう」とするときにすでに先生であり、「私はもう先生ではない」と思うときにもまだ先生である。
ふむふむ。 全然関係ないが、なんでこのブログは文単位で改行が入ってるんだろ。

#7 [labo] 4 年輪講

中村くん、中谷くん。

#8 [paper] 今日拾った論文 (JJAP p1 46(1), p2 46(1-3), PRL 98(4), APL 90(4))

これで一応 1 月分まで。

Composition and Structure Control of Cu-Al-O Films Prepared by Reactive Sputtering and Annealing:

新潟大の清水先生のいるグループ。 デラフォサイトの CuAlO2 をスパッタ→アニールして、 XRD と EPMA で見た話。アニールすると σ は 1E-5 S/cm→1E-1〜1E-2 S/cm, ゼーベックで p 型伝導とのこと。ドーパントは何だったっけか。

Structural and Optical Characterization of Semiconducting TiN Nanoparticles Thin Film:

名古屋のファインセラミックセンターのグループ。 反応性スパッタだが圧力が 1 Torr 程度、 気相でクラスタ化して堆積させたのを TEM, EDS 観察。 茶色とか言ってるし O の組成も多いし BP は 3E-4 Pa だし、 できてるのが TiN 微粒子って言っちゃっていいのかなあ。 TED ではまあそういう回折になっているようだけども。

Fabrication of TiO2-Based Transparent Conducting Oxide Films on Glass by Pulsed Laser Deposition:

一杉先生のとこの Nb ドープ TiO2 の PLD 成長。Corning 1737 の上に PLD、 1 気圧水素中 500℃ で 5 分焼いて *1 XRD と抵抗〜温度。焼いた後は anatase で 1.5E-3 Ωcm。

Dopability, Intrinsic Conductivity, and Nonstoichiometry of Transparent Conducting Oxides:

ZnO, In2O3, SnO2 の欠陥に関する第一原理計算。 計算した生成エネルギーから密度密度の依存性を出したり、 光励起したキャリアが conduction band で共鳴して永続化するちうモデルを提案し、 着色 (深くないと着かない) とキャリア密度の多さとの矛盾が説明できるとしていたり。

Effects of Shadowing in Oblique-Incidence Metal (100) Epitaxial Growth:

エピの場合に oblique incidence 蒸着による shadowing の効果を model で考えてみようという話。 Cu/Cu(100) の実験 (refs 1,2) を念頭に置いている模様。 アモルファスのモデルはよく見かけるが、確かにエピの場合についてのは珍しいかも。 fcc(100) 上での depo で、ripple formation と (111) facet 上の拡散速度の競合で、 入射角による ripple から rod like structure への遷移が起こるとか。 スパッタエッチングみたい。あれは方向どっちだったっけ。

Preparation of ZnO substrates for epitaxy: Structural, surface, and electrical properties:

ZnO 基板の処理についての話。アニール温度、酸素分圧などを変えて、 XRD, AFM, Hall meas., SIMS などを評価した話。 1150 ℃まで上げるとちゃんとテラスが見え、あと伝導性が上がるらし。 それは良いアプリケーションと悪いのと両方ありそうだけど。 SIMS によると Al が増えてるので、そのせいじゃないかとか。

*1: うへ、ちょっとおっかない。

#9 その後の sciatation.aip.org

問い合わせ に対して helpdesk からは、firewall とかはないか、adobe のソフトのバージョンによっても同様のことが起こるそうなので上げてみたらどうか、 などのアドバイスのメールをもらっていた。 Acrobat 8 Professional は 8.1.0 で多分最新版、 squid を迂回してみたりもしたが、先週末の段階だとあんまり変わらんなあ、 という感じだったのだが。 ただ、どうもこの 2〜3 日はちゃんと切れずに持ってこれているみたい。 ということで一応現状報告の返信をしておく。

#10 SPIP 4.5

Vista に対応したとか。 とりあえずダウンロードしておいた。まだライセンスは有効なんだっけ…

#11 帰り

原付。東小金井の富士ランチに行こうと思ったのだが臨時休業であった。 しょうがないので S ガストへ。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月22日(金) [n年日記]

#1 今日の英会話上級

月曜の。
remote 遠く離れた
equitable 公平な、校正な
life expectancy 平均寿命(余命)

#2 行き

原付。久々に合羽。

#3 [dept] 物質生命実験 I

どうも火曜と金曜のどっちがどっちかわからなくなってるな。

都心の方での電車の混乱の影響はそれほどなかったようで。
17:30 くらいに終了。

#4 [labo] 各 push

#5 Zip Disk online store

AFM の制御 PC についてる data transfer 用の Zip 100MB のメディア。 もう他だとほとんど売ってないなあ。

#6

20:00〜21:30。

#7 [paper] 今日は拾なかった (JVSTB 25(1), SCT 201(9-11))

SCT は AEPSE2005 の proceeding で 240 報もあった。 ちょっとバイアスをかけてしまった気がするが、結局拾わず。

#8 陰口という解毒薬

琴線に触れた。 なんというか「理想と現実」の現実側として、非常によくわかる。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月23日() [n年日記]

#1 [vsj] 基礎講座演習問題

ネタ出し。いろいろ集めて A4 一枚分、12 問ほどを捻り出す。 ちゃんと解答用意するのも大変そうだが…

金原先生からフィードバックがあったので反映したり修正したりして第二版。

#2 Adobe Creative Suite 3

うへ。2.2 からの upgrade パスはあるのかなあ。

#3 帰り

原付。出た直後ちょっと降ったがすぐ止んだ。

#4 [book] 水滸伝3

読んだ。

#5 土曜日

いつものように 15:00 に起きて風呂と洗濯。

#6 [book] もやしもん5

読んだ。

#7 『EIZO HD2451W』

kmuto さんのレビュー。置き場所があれば家に欲しいところだが。

どうやら etch 本? の執筆にもかかられたようで :-)

#8 行き

原付。宝華で宝ソバセット。 主に明日のコンタクトを取りに行く目的で。

#9 [book] 『ブレークスルーの科学』 五島綾子日経 BP 社

ちょっと前に読了。 導電性ポリマーでノーベル化学賞を受賞した白川博士の場合を例に、 ブレークスルーが発生するための条件などについて考察した話。 セレンディピティ、異分野融合とその研究者間の関係構築、 研究者の使える時間、などなど。個人的には特に目新しい考察はなかった。 まあなんぞの reference 本には使えるかもしれん。

#10 [labo] IVC の計算

粒子戻りの境界条件領域をちょっと変えて再計算。Chamber-ah/ にて。 tiger は hisput 関連のライブラリがなかったので環境整備から。 slatec は etch では remove されちゃった のか…どうしよう。とりあえず pool から拾ってきたので無事動いてるみたいだが。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月24日() [n年日記]

#1 帰り

原付。ちょっと冷える。

#2 今日のビジネス英会話

cavalier 無頓着な、意に介さない
erosion 衰退、低下 [〜diminution]
plagiarizing 盗用、盗作 [「プラジャライジング」つう感じ]
blaatant 露骨な
pop steroids ステロイドを服用する
cook corporate book 会社の帳簿を改竄する
at stake 危うくなって、問題となって
spawn 生む、次々と作り出す [spawn() ってあるな(笑)]
felon 重罪犯罪者
do time 服役する
It's a cinch that 〜なんて簡単だよ、ちょろいよ

#3 京大戦

新人戦の開始前に体育館入り。 新人戦はたぶん京大の方が実力は上だったと思うけど、 向こうの試合運びがマズくて逆転勝ち。 壮馬戦に出場。前半は GK、後半の残り 3 分だけフィールドでも出た。 前半はリードしていたが逆転負け。人集めしないと勝てんな。 若駒戦は逆にこっちの実力が上だと思ったが、試合運びがマズかった。 しかし何とか逃げ切り。 現役戦は大勝。京大は主将が院試にぶつかっちゃったとかで気の毒だったが、 実力的にほぼ点数くらいの差があったかな。 ひさびさにレセプションまで出席。大先輩の寺嶋さんとお茶の水までタクシーに同乗、 中央線で座って気絶したが武蔵小金井の直前に起きた。 雨降ってて傘もなかったので、日和って駅からもタクシーで帰宅。洗濯。 もう体が痛い。うう。

#4 アンリ、バルサへ

おー。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月25日(月) [n年日記]

#1 行き

止み間に原付。しかしだんだん梅雨らしくなってきた。

#2

大腿部の内側、腰、首あたり。筋肉痛というよりは筋を伸ばした感じ。
立ったり座ったり歩き出したりするたびに「うぅ」とか「いてて」 とか言う声が漏れ、端から見るとまるきり怪しい人である。

#3 IEとFFで同時にCSSを確認しながら編集できるフリーソフト『CSSVista』

メモ。Windows アプリ。

#4 [labo] 4 年輪講

宮内くんは、 自分が前 修士の輪講にかけたの のレジュメを渡して整理してもらったやつ。 片山くんが前回の follow up。 前者に対して片山くんから「なぜ酸化物ではγが高くなるのか」という質問が出たが、 MgO で測ってもらってる仲田くんの実験を、 他の金属酸化物に対してもやったらどうなるか、などと考える。 仕事になるかなあ。

#5 [receipt] 紀伊国屋 BC 2,583 円

「地球の歩きかた 北欧」も買った。これを経費にするのはさすがに酷いかなあ(笑)

#6 [labo] 論文輪講

今日は仲田くんだけ、かけてくれたのは これ 。ちゃんと読めてありがたかった。

#7 [Windows] skkime's page

ちゃんとアクセスできるようになっていた。 2007/06/20 の snapshot が出ていたので、ついでにいただき。

ぬ、Office 2003 から起動できなくなったみたいなので 20061112 版に戻した (ら動作)。 家でもやってみて再現したら報告してみるか。AltIME との干渉のせい?

#8 [debian] sarg

なんで daily report が生成されないんだろ、と思っていたら、 どうも /etc/cron.daily で sarg のスクリプトが走るまえに /var/log/squid/access.log は logrotate で処理されちゃってるかららしい (^_^;

つうか daily で rotate されてるなあ…さてどう解決するのがエレガントか。

とりあえず /etc/logrotate.d/squid の指定を weekly にしてみた。 しかしこれでもずれる日にはずれるなあ。

#9 [labo] 発注

#10 [labo] IVC 準備

HISPUT でやらせた計算をまとめてみる。 以外と Si と Ti の差が出ないな…まあしょうがないやこんなところか。 もうちょっと実験しないと最終的に合わせるところまではいけないかなあ。 まあ今回はとりあえずまとめるか。

#11 [receipt] 3hawks 987 円

コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月26日(火) [n年日記]

#1 帰り

原付。雨ッシュで印がなかったから合羽を着なかったのが大失敗、 霧雨だったがだいぶやられた。 やはりこの季節合羽はメットボックスに常備しとかないとだめか。

#2 今日のビジネス英会話

wrongdoing 悪事(を働くこと)
hold against 〜に悪感情を抱く
guilty of 〜で有罪の
fraudulent behavior 負性行為
thrive 栄える
sanction 是認する
lucrative 金になる (どっちかつーと悪い含意アリ)
clincher 決め手、決定的要因
clear conscience やましいところのない心、精錬潔白
mutate 変化する (させる)、突然変異する
forestall 先んずる
remedy 治療(する)、矯正(する)
fork out (金を) 支払う

#3 筋肉痛

昨日より酷くなっている。delay がかかって上半身に来た。 起床時に寝床から起きあがれず、一瞬鬱の症状が出たのかと勘違いした。

#4 行き

原付。止み間であったが、やはり細かい霧雨みたいのにときどき遭遇。 しかしずいぶん気温が下がったな。

#5 [labo] 物質生命実験 III

卒研配属のガイダンスがあったとかで、20 分ほど押して始まった。 今日は人数の都合で 1 グループ。

18:00 過ぎに終了。なんかレポート返却とかしてるうちにケツがうやむやになった気が…

#6 [vsj] 真空展研究紹介公募

TiN の話でも出しておこうかな。

出してみた。

#7 [Windows] MS、PDF対抗フォーマット“XPS”の生成・閲覧ツール集の日本語正式版を公開

てんこうさんのとこ から。XML ということは仕様は公開されてるんだろか。

#8 だらだら

IVC のスライドを作らにゃならんのだが、 ついダラダラと『地球の歩き方 北欧』を眺めたり電源プラグの在庫を調べてみたり宿に到着時間が遅くなる連絡方々行き方の質問を送ってみたり連合講演会の方の連絡が来たので速攻で対応してみたり薄膜講座の演習問題を見直してみたり。いかんな。

#9 日刊工業新聞

産総研の菊地さんのところ、酸化物積層タイプの赤外反射膜の記事。 膜厚の制御性がキモらしいが、カットフィルタでも膜厚ってやっぱ重要なのかしらん。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月27日(水) [n年日記]

#1 帰り

原付。振られなかったがところどころ霧。

#2 行き

原付。あつい。

#3 [VP] 勉強会・打ち合わせ

勉強会は表面のところを 3 問、あと 1 週で一通りおわり。

お弁当をいただいてから、大橋さん・吉田さんと打合せ。 MgO 用のステージの件、UHV 用のガンの件。

#4 [dept] 履歴書業績書

今年は遅いなと思ったら今日ポストに入ってた。 7/12 〆切だそうだが、ザクっと作業してやっつけてしまう。

#5 Stockholm の空港から宿

夜遅いからタクシーがいいですよ、 Central Station まで電車かバスで行けたらそこからでも、 というお返事をいただく。そうましょう。

#6 [labo] IVC 準備

ふにふにと作業。最初のストーリーが難しいな。 Sweden は reactive sputter の本場(?)だから、 あまりアホなことを言えんので今から緊張していたり。

#7 竹爐山房

最近雑誌等々いろいろなところで情報を見かける吉祥寺の中華料理屋さん。 いっぺん行ってみたいのだが、誰誘おう。 夏休み前の食場向上委員会のネタにでもする?

#8 帰り

原付。ちょい早め。

#9 ばんめし

セイフーで 40% 引きだったニジマスを 2 匹焼いて食う。うま。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月28日(木) [n年日記]

#1 今日のビジネス英会話

復習の回。"Say What You Mean" のコーナー、bribe は出たけど綴りがあやふや、 rigid, clincher は出なかった。むーん。

#2 行き

原付。あつい。

#3 [labo] 4 年輪講

浅子くん、柏木くん。

#4 [paper] Google Reader で拾った論文 (PSST 16)

Fluid modelling of the positive column of direct-current glow discharges:

サマースクールでの講義がもとになっているらしい。2004 年ってずいぶん前だな。 グロー放電の陽光柱部分の流体モデル、 特にボルツマン方程式とその衝突項に関する良いまとめ。 チューブ径・圧力と径電場・電子温度・密度あたりの関係とか、そのへん。

#5 吉祥寺往復

7/1 の NEX の切符を買いに。 バスで出ようかと思っていたのだが、 ちょうど小学校の帰りのピークで大変混雑していたので歩く。 戻りも花まるうどんに寄ったので歩き。 …えらく汗かいた。この時期にこれで、俺は夏を乗り切れるのだろうか。

戻る途中、とある家の玄関先で猫がのびていてちょっと和んだ。 通り過がりに眺めていたら、 サービスだったのかグルっと寝返りをうってくれたり。

なお 7/1 はちょうど中央線の高架化工事で国分寺〜三鷹間が止まる日なのだが、 7:07 新宿発なので、まあ国分寺からでも大丈夫みたい。多分大学まで原付で行って、 そこから出発すると思うけど。

#6 赤外線を遮断するクールなガラスが開発される

この話プレスリリース が出ていたのか。

#7 [receipt] 紀伊国屋 BC 3,213 円

コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月29日(金) [n年日記]

#1 [labo] IVC 準備

だいたいグラフは貼り終わり。んー、MC の膜厚分布が説得力のある絵になるかどうか。

#2 帰り

原付。明るくなってから帰るのは久々。 汗かいてなければ泊まってもよかったんだけども。

#3 行き

原付。

#4 [labo] Si 切り

ガラス切りの、mark を上に見た方向がちょっとアマくなっていた。 mark 方向に動かすと、まだ切れ味は残っているのでその方向で。 n (111) のウエハは注文しておかないといかんな。

#5 [dept] 物質生命実験 I

4 回目の区切り。全体が 17:45 には終了するという、最近では珍しく順調な進行。

#6 [vsj] テキスト用演習問題

dvipdfmx, dvips でそれぞれファイルを作って晒すところまで。

#7 帰り

洗濯せねばならんので速攻で帰宅。降っていたので合羽着用。暑いよ。 早い時間だったので、ケーニッヒに寄ってばんめし用のタンドリーチキンを購入。

#8 エアコン

夏季初。除湿運転。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年06月30日() [n年日記]

#1 支度

9:00 に起きたが朝飯食って二度寝。 13:00 に再度起床、洗濯物も乾いていたので packing。 出るか…というところで雨がきたのでちょい待機、 様子を見て原付で出発。大勝軒に寄ってつけ麺。 幸い大学まで降られずにすんだ。

#2 ThinkPad A30のSSD化

32G で 7 万か。
SSDを病院に持ってきて、もう一度ハードディスクを換装。やっぱり認識しない。原因が分からないので、耳鏡で覗いてみると、端子がソケットから外れていて、まともに挿入されていないのが原因だった。

ThinkPad はハードディスクの交換が簡単にできるように設計されていて、ネジを1本外せば、ハードディスクが簡単に引っ張り出せる。ところがこの設計が仇になっていて、 規格が微妙に違うハードディスクを挿入すると、端子が正しい位置に挿入されない。サムスンのSSDは、今まで使っていたハードディスクよりもわずかに薄かった。

結局、隙間から舌圧子をいれて、SSDをわずかに持ち上げながら位置あわせ。今度は何事もなかったように認識された。
というあたりがとってもイカス。

#3 [receipt] ASA 国分寺 4,590 円

コメント [全部読む/投稿する]

以上、30 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ