なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年03月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2020年07月27日(月) [n年日記]

#4 NUC(2)

その(1) の続き。というわけで NUC7CJYH に 1TB SSD を入れ、 tftpd 入れて PXE ブートすればいいだろ、と思ったが、これが全然入らない。 dhcp が配る ip はとっていて、tftpd へのアクセスはログに残っているのだが…謎。

こちら の方法で boot.img.gz を usb メモリに流し込んだが認識せず。

これは UEFI だけなの、legacy bios でのブートはでけんの… というあたりでまた時間を無駄に。

次は学校の Windows PC から rufus で netinst.iso を書き込んでみる。 これも試行錯誤したが、MBR & bios/uefi 両建て & dd、で書き込んだところ、 NUC の背面の usb ポートに挿したらインストーラからブートした!
…しかしインストールが進んだところで「cd-rom メディアのドライバがインストールでけんで」ということになってインストール不可に。ええー。

というわけで敗北感に塗れつつ USB 接続の CD-ROM を持ってきたら、 これは一発でインストールができた。なんだと…

そしてさらに ショックな内容 が明らかになったのであった。えー。

Linux リポジトリに Dropbox を追加する方法:

あとで。

#3 実験

シャーレ depo を 1 回転+WO3 装置のベーキング。

#2 中間発表

13:00-14:00。実施のレクチャ+確認くらいで。

#1 某打合せ

10:00-12:00+ヨタ話 15 分。なんとか収束しつつあるかしらん。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年07月27日() [n年日記]

#1 風邪

寝て過ごすなど。うぐぐ。
夜になったら平熱に。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年07月27日(金) [n年日記]

#5 グッタリ

うう。やらねばいかんことはあるのに…

#4 大学院実験

蒸着装置を起こして排気テスト。だいじょうぶそう。

#3 [dept] 実験 I レポート

揃ったので採点して取り纏めの戸谷先生へ。

#2 入試委員のお仕事?

教職課程の CI の皆さん向けの PJT の説明会に同席するなど。

#1 [labo] 発表練習

聞いたり説教したり。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年07月27日(木) [n年日記]

#5 作文

AEPSE2017 の予稿の作文。終えて帰宅。

#4 [labo] 期末発表会予稿

見るなど。

#3 模擬講義

大学訪問に来てくれた浦和実業の生徒さん 33 名対象の AL。 13:30-15:00、片付けおわって 16:00 くらい。めっさ疲れた。

#2 [dept] 試験監督

固体構造の試験が 2 限。退出者なし。

#1 院実験

飯嶋さんに測定の指導をお願いするなど。すまない。
コメント [全部読む/投稿する]

2016年07月27日(水) [n年日記]

#3 某事業

資料お願いのメールの作文。

#2 某お仕事

13:00〜16:30。はあはあ。

次々回の日程をずらしていただいて 電気化学セミナー 出れるようになった。いくか。→申し込んだ。

#1 [dept] 固体構造テスト

2 限。念の為関数電卓を 2 つ持っていったら、忘れた学生さんががちょうど二名。 感想は略。
コメント [全部読む/投稿する]

2014年07月27日() [n年日記]

#1 休出

某件により 11:00-17:00。
なんとか仕上げてコドモリクエストの団地の盆おどりに間に合った。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年07月27日() [n年日記]

#2 シュラスコ

おっさん 9 名で渋谷トゥッカーノにて。18:30-20:30。 やはり死んだが、さすがに 3 回目は多少学習の効果が出て、 前回 ほど酷くはなかった。 しかし地元の駅で降りてスポーツドリンク飲んで膨満、 はまたやってしまった。次への申し送り事項とする。

なおこの日は物凄い夕立になったようだが、 渋谷はちょうど食ってる間に通り過ぎ、 家も到着時にはおおむね小振りだった。助かった。

#1 バイク点検

バイクを点検に出しに川崎へ。 バッテリーのチェックがあるので夕方まで預りたいとのことで、 いったん電車で帰宅。昼食食べて昼寝したあと、 バスで川崎へ行って乗って戻り。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年07月27日(金) [n年日記]

#7 [book] 十角館の殺人

帰宅したら届いていたのを食後から読み始めて 25:30 に読了。凄かった。

#6 帰り

車。仙川千歳台丸子橋。

#5 [labo] XPS データ整理

ひきつづき武村くんにレクチャー。

#4 [issp] もろもろ

Topical Theme の関連で A 先生にご意見を伺ってみたり返信したり。 Hana 先生経由、Mattews 先生の OK をいただけた。ありがたや。

#3 [labo] スクラッチ操作マニュアル

ひとまずまとめて boss に提出。

#2 午前

メールの整理。ううむ。

#1 行き

車。車外気温が 40 ℃に…
コメント [全部読む/投稿する]

2011年07月27日(水) [n年日記]

#9 [receipt] 紀伊国屋 BC 2,583 円

#8 [book] 『科学的とはどういう意味か』森博嗣 幻冬舎新書

一気読み。これは素晴らしいです。 特に若い世代に読んでほしいし、1 年生の後期の授業でも勧めてみたい。 科学が苦手、というひとも是非一読ください。すぐ読めます。

著者曰く、科学は知識ではなく方法である。 科学的手法で得られた話の結論だけを求め、 それを知識と思い込むようではいろいろ「損」をする。 なぜなら科学的方法で得られた「結論」はデジタルなものとは限らず、 色々留保もつくし、本当には正しくない場合だってあるからだ。 二元論的な結論だけを判断基準にするのではなく、 多面的にいろいろ検討し、自分の行動を決定できるようになりなさい、と。

実際に科学の現場を覗き込もうとしている卒研生〜院生の ひとたちも本書で学ぶことは多いだろう。 科学とは「再現可能な」かたちで組み上げられたシステムであり、 だからこそ現場の人間は徹底的に懐疑的になるべきなのだと。 情報を求め、自分でも実験し、結果を吟味し、 でも簡単にきっぱりと割り切るような結論を出して終わりにすべきではない、 と。 確かにその通り。 わかりやすさを前面に押し出した講義も考えもの、と反省させられた。

著者の小説は、どうも苦手でまだいずれも読んでいない (スカイ・クロラは本屋で立ち読みして 1 ページ目で諦めた) のだが、 MORILOG ACADEMY の連載中は毎日チェックしていたわたくし。 というわけで、これは発売を聞いたときから読みたいと思っていた。 なお本文中の著者の記述によれば、 小説のほうがこの手の固い本より 10 倍売れるのだそうで。 ただ、この手のことを伝えるのに使命感を持っておられるようで、 なんとか読者を増やしたい、というようなことも。

#7 帰り

車。二子橋で渡り、府中街道まで出て帰る。

#6 [dept] 学科 web サーバの logrotate

CentOS なのだが、ふと本日 logrotate が回っていないことに気づく。 どうもインストール時の時計のせいか、1987 とかいうとんでもない古い タイムスタンプのファイルが残ってて、それが /var/lib/logrotate.status に残っていて、起動時からコケていた模様。touch しまくって logrotate.status を一度クリアしたら直った模様。ふむ。

#5 [labo][snap] 調べ物・発注品

MgO スパッタの関連機器。ゲージ、ガス導入のあたり。 真空用コンポーネントについては VP 大橋さんに fax、 詳細の相談は金曜午前に訪問することにした。

循環水フィルタ用のカートリッジと、ついでに交換用フィルタを、 ADVANTEC 東洋の原さんに fax にて発注。
返信着、金具の図面があったので snapped。穴の間隔は 80mm。

カートリッジ固定は、頼むのも面倒なので自前でやっちゃいたいなあ。 現在の固定のブツは の pdf 92 ページ目にある ハンガーレールと PS-T セット、あたりらしい。 どうも営業所が関西に集中してるようなんだが、売ってくれるかな… 先日お世話になった MonotaRO にちょっと query を出してみた。

#4 [dept][snap] Ti デポ依頼対応

山崎研酒井さんから。後に秋本くん、前田さんが持ってきてくれたので ターゲットをセットして排気してベーキングまで。

5mm ターゲット用のカバーは新規に作ってもらわないと。金曜日忘れないように。

#3 [issp] 編集作業

査読者候補の情報を補完。

交通費の件連絡。すみませんすみません。

#2 [URL] Windows 7 から Samba ドメインにログオンできない

メモ。7 への移行はどうするのがいいのかな。 プロファイル関係が XP と混ざるとどうなるんだろ。

クライアント側では こんな んで分離されている模様。smb.conf での指定は
   domain logons = yes
   logon path = \\%N\profiles\%U
なんだけど。さて。

7 のインストールメディアは夕方に返却。

#1 行き

車。世田谷経由。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年07月27日(火) [n年日記]

#2 [vsj] SP 部会研究会

機械振興会館。13:00 開始だったが 30 分遅刻。 大工原さんに原稿を渡して 2 件を聞く。 中休みに事務局で ffftp の設定、 会場に戻ったら 4 件目はほぼ終わっていて (すみません)、 最後の牧野さんのは頭から聞けた。 終了後みなさんにご挨拶したり謝ったり。 7 月の回はビールが恒例なのだが、 諸事情により直帰。

#1 [vsj] 夏季大テキスト

というわけで電車で見直し。 書くつもりだった具体例がスッポリ抜け落ちているのに気付き、 あわてて追加。てなわけで出発が遅れた。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年07月27日(月) [n年日記]

#7 [receipt] 紀伊国屋 BC 8,348 円

#6 旋光性

大津元一先生の『現代光科学 II』の 8.5.1 に解説を発見。 螺旋構造を持つ物質が
のような誘電特性を持つと、基本モードが円偏光になって、 右回り・左回りの円偏光に対して の±だけ誘電率が増減する、というのが旋光の原理とのこと。 しかし不斉分子の構造から gyration を計算するにはどうするのか、 という新たが疑問が…

#5 [vsj] 夏季大演習問題

自分のを含む 4 問分を update。 wmf2eps のプリンタ設定が変更できなくなっていて 1h ほど嵌まる。あほめ。 結局消してインストールし直した。

#4 [labo] 洗浄バット

院実験・体験教室の結果を受け、 ちとガラス基板洗浄プロセスの抜本的対策を試みてみる。 とりあえず今日はコンタミノンに漬けた。

#3 [stock] サファイア基板価格

明徳貿易の榊原さんから教えていただく。+misc/5577 へ。 以前頂戴していた fax は stock へ。

#2 宮本電気工材

行き掛けに寄って平型キャップ・圧着端子を get。
関谷くんと仕分けして棚へ。

#1 TODO

コメント [全部読む/投稿する]

2008年07月27日() [n年日記]

#5 [linux] 家からの ssh が切れる件

光にしてから ssh 端末を放置すると固まっちまっていたのだが、 こちら を参考にして、家 client の /etc/ssh/ssh_config に
    ServerAliveInterval 10
    ServerAliveCountMax 12
を入れたら切れなくなった。

#4 [book] 『食通知つたかぶり』丸谷才一

森本さんに教えていただいたもの。絶版だったので amazon の中古で。 さすがに情報としては古いので、書いてある店にいま行っても駄目だろうけど、 それはそれとして旨いものを見事に文章化する著者の技術はさすが。

#3 自賠責保険

証明書&シールをゲット。 明日からは再び原付で通えるな。しばらくは慣らし運転だけど。

#2 今日の徹底トレーニング英会話

金・土と続けて。
tinker いじくり回す、下手な修理をする [n もあり。tinkerer→〜する人]
stain 染み、汚れ、染色液 [vt だと〜を汚す、着色する、染色する]
clutter がらくた [基本的に uncountable]
sell oneself short 自分を安売りする
have got to (= have to)
child-rearing 子育て
treasure [vt] 大切にする、大切に保存する

#1 [book] プリズンホテル 4

やられた。クサくてクサくてしょうがないのだが、 ここまで行くと芸。 あと書きを見ると、著者にとってこの 1〜4 は、 作家としての力量を上げるトレーニングになっていたとのこと。 さもありなん。 最初はどうかと思っていたが、4 まで読める暇があればかなりおすすめ。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年07月27日(金) [n年日記]

#2 帰り

直帰。考えてみたら高架になってから中央線に乗るのは初めてだ。 あかぎで晩飯。 しかし蒸し暑くなったな。

#1 [issp] 編集会議

10:00 から大森のシンクロン本社の会議室をお借りして実行。 駅からタクシーに乗る気マンマンでいたら、 高校球児らしきグループが大量にタクシー待ちをしていて断念、 歩いていったら微妙に遅刻した。

足りない分の査読と scoring、以降のスケジュール切りをして 17:30 まで。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年07月27日(木) [n年日記]

#13 [receipt] スリーホークス 13,860 円

#12 [paper] 今日拾った論文 2 (APL 88(16), PRL 96(15), TSF 508(1-2))

TSF は ICSI-4 の prceeding 号。

Enhanced emission from Si-based light-emitting diodes using surface plasmons:

SOI 上の Si ベースの pn 接合。その上に SiO2 の cap layer を付け、 Ag islands を撒いたり ZnSe 層を付けて表面プラズモン条件の matching を 取ったりすると出力が enhance される、ということのようで。 でも実用にはなるんかなあ。

(7/28 追記) 7/24 の日刊工業に、同様の構造の Si LED が載ってた。 channel を薄くして擬似的に 2D 構造とすることで、 膜厚方向に量子化させて indirect を direct にしようということらしい。 なるほど。

Process stabilization and increase of the deposition rate in reactive sputtering of metal oxides and oxynitrides:

前に飯村くんが輪講でかけてくれたやつかな。 Aachen Univ, Uppsala Univ のグループの共著で oxynitrides deposition。 N を混ぜるとむしろ O による hysteresis が緩和される、という話。

Degradation of the piezoelectric response of sputtered c-axis AlN thin films with traces of non-(0002) x-ray diffraction peaks:

スパッタした AlN で、ピエゾ特性に効くのは 0002 の鋭さではなく、 むしろ他の面が混ざっていないかどうかだ、という話。 pulse DC @300℃ on Si(100)、高圧 RF on Si 酸化膜 & Pt/Si(100) 基板。 成績が良かったのは酸化膜上のやつ、というところがおもろいな。

Quantitative analysis of the sensitivity of porous silicon optical biosensors:

porous Si を bio センサーに使えるかどうかを定量的に考察した話。 屈折率変化による cavity の reflectance minimum の移動ですね。

Electrically Tunable Resistance of a Metal:

電気化学のノリで Pt 膜を electryte に付け、counter electrode に電圧かけると Pt 膜自体の抵抗が変わる、という実験。 まあ charge が足りなくなって〜ということでしょうが。

Origin of Fine Structure in Si 2p Photoelectron Spectra at Silicon Surfaces and Interfaces:

Si(100) 2x1 表面からの Si 2p の微細構造の理論計算。 構造パラメータと energy shift には相関があるから、 光電子分光と計算とを組み合わせると構造解析にもつながるよ、 と言ってるけど。

#11 [paper] 今日拾った論文 (JJAP p2 45(12-16) JJAP p1(45(3B,4B)))

part2 は weekly になって、一月単位でまとめられることになった模様。 part1 も 4 月から にしたし、これもまあ日和って 4 月分からということで (既に 3 ヶ月以上経ってるけど (^_^;)。

part1 の各月 B は Special Issue になったのか。3B は STM/STS の特集号、 4B はこれ SSDM の proceeding なのかな?

Polarity Determination of InN by Atomic Hydrogen Irradiation:

200〜500 ℃で原子状水素 (1×10^-6 Torr の水素を 1700℃ の W filament で crack したもの) に晒すと、N polar な表面では In ドロップレットが発生するが、 In polar な膜では生じないのだとか。

New Transparent Conducting Al-doped ZnO Film Preparation Techniques for Improving Resistivity Distribution in Magnetron Sputtering Deposition:

南先生。いわゆる RF-DC。水素添加の影響についても。

Photoluminescence from Si Nanocrystals Embedded in In Doped SiO2:

SiO2 matrix に In を doping しておくと nano-Si の PL 強度が強くなる、という話。 0.46 at.% で max になるとのこと。マルチターゲットからの co-sputter、 N2 雰囲気中 1150℃で 30min アニール。PL の Lifetime はドーピングとともに短かくなる。

#10 [Debian] po アップデート

ということで shadow.po の update を振っていただいたので、教えてもらった current を持ってきてふにふにと作業。 どうも 前に送った やつが cvs tree には反映されてないみたいなのがナニだけど。 とりあえず武藤さんに教えていただいた msgmerge を使い、 mule-ucs と gettext-el を入れて作業。fuzzy は resolved。 usage の訳が多くて面倒くさいな(苦笑)。 ソースみないとわからなそうなのもいくつか。まあ残りは週末にやるかな。

作業中のやつは ここ に置いときます。なんか来週頭には 4.0.18 が出るそうだけど。

#9 [Debian] TP600X

2.4 カーネルで起動して有線で繋いで dist-upgrade 中。

あー、どうやら 2.6 カーネルで pcmcia がうまく drive できてなかったっつーことだけらしい。 原因探索もダルいので、もう 2.4 で使い続けることにする。xorg は上がった。

#8 [vsj] 夏季大学テキスト

着。松風苑には電車で行くか車で行くか迷うところだ。

#7 コンプレッサ

以前に買ったところは値上がりしていたので、他の業者さん (3 箇所) に見積依頼の fax。

#6 [labo] 英文輪講

2.5 ページほどを 2h くらいで。

#5 行き

原付。今日は曇ってそれほど暑くない。
三鷹 3hawks で Buffalo の無線 LAN ホストを購入。

#4 喉痛

発生。やっちまったか?

#3 家無線 LAN

どうも内蔵バッテリーが切れたようで、 停電後には時刻を保存しなくなったし、 電波がいまいち弱かったりと色々都合が悪くなってきた。

あと家の Linux 端末として使っている TP600X で PCMCIA 関係の認識が 2.6 系カーネルで刺さっている模様。いっぺんちゃんと upgrade しないとだめか。

#2 帰り

原付。まだ夜は涼しい。

#1 [issp] invited 関連

謝罪メール。英語で書くのは (日本語でもそうだけど) 大変気が重かった。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年07月27日(水) [n年日記]

#13 [book] Elsevier Author Discount

リンクは秘密日記の方に。

#12 ThinkPadのバッテリーを長持ちさせる方法について

関根さんのとこ 経由。メモメモ。

#11 技術情報協会セミナー

一日遅れにてレジュメを送った。 メール・お電話をいただいてしまった。大変申し訳ない。

#10 [firefox] gmail notifier 0.4.3

またログインできなくなったっぽい。

著者のページ に 0.5.0 があったのでインストールしたら動作した。 アイコン脇に 300 とかいう数字が出たのでなんじゃ、と思ったら、 Inbox にあるメールだけを対象にするかどうかを選べるのであった。ふーん。

#9 トラックバック

結局ページからのリンクはやめた。切ない。 trackback ping URL は、ここの diary/ 以下、
nn-tb.cgi/YYYYMMDDN
という書式になります。N は記事番号で、二桁の場合はそのまま 2005072710 のような指定になります。

…まあ technical には負けだよな…

#8 [labo] 分光計修理代

35,000 円+tax。はうん。

#7 接骨院

行った。ついでに三鷹のみどりの窓口で issp 編集会議のキップを購入。 最初窓口の列に並んでいたところ、駅員さんに「これなら自動券売機も使えますよ」 と教えてもらってそちらで買った。 そのころ列の方では、 「なんでこんな時間がかかるんだ」と激怒してモメていたおっさんがいた。 客商売は大変やのう。

#6 [labo] プチミーティング

飯村くんの真空申込のタイトルとか方針について 15:00〜15:30。

#5 [issp] 8/2 meeting

#4 鏡のなかでは前後がひっくりかえる

鏡像によるパリティ反転を理解していればとても解りやすい。

#3 [labo] 英文輪読

10:40〜12:30。参加者は常連の 3 名。

#2 行き

原付。すげえ暑い。

#1 UFJ銀行を偽装した詐欺メールふたたび

学科のスタッフのとある方へ、To が自分のアドレスなメールが届いたそうで *1 、大丈夫か〜と心配いただいたり。 どうも昨日から鼬ごっこな話が多くて気分が悪くなる。
*1: メールヘッダがなかったので詳細は良くわからんけど。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年07月27日(火) [n年日記]

#6 不良債権請求督促通知書 (督促書)

自宅のポストに葉書。神田債権管理センターって、 電話番号が全部 080 はじまりだよ。 明日の行きがけに警察に寄るかな。

#5 帰り

吉祥寺までバス、電車タクシー

#4 吉祥寺飲み

片付けつつ途方に暮れていたら、広工大の田中先生からメール、 吉祥寺に泊まっているとのことなので、晩ご飯をご一緒させていただく。 いつぞや佐々木先生に教えてもらった比内や+ぶぶか。 比内やはすごく美味しかった。しかも奢ってもらってしまった。

#3 CuIn 論文返却原稿

みつかんね。やばい。ブースはどんどん片づいていく。

#2 ピー・アイ・ジャパン

InterOpt で寄らせてもらったメーカの方。 ナノポジショナについていろいろ教えてもらう。 最近は安くて良いのが入手できるなあ。単価は高いから、 そう気安くは買えないけど…

#1 行き

原付。あつい。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年07月27日() [n年日記]

#7 今日のビジネス英会話

untested 根拠のない
bigotry 思い込み (assumption に比べ negative)
get in the way 邪魔をする
fall back on 〜に頼る
judgmental 断定的な
balk at 〜にためらう (野球のボーク)
step on other people's toes 感情を損ねる

#6 ばんめし

ぜんぜん暑くないのだが、土用の丑の日らしいのでうなぎ。

#5 停電

夕方に 2 分間ほどパツンと停電した。 まだ電力不足にはなってないよなあ。

#4 [Windows] Norton SystemWorks 2003

自宅の 2002 の Antivirus の更新可能期間が終わったので、 えいやと本体ごとアップグレードした箱が到着、インストール。 Speed Disk 中。

#3 [JF] dump restore mini-HOWTO

うげ 本家 からリンクされとる。 とりあえず親ページにリンクしなおしてくれるようお願いのメールを出した。 誰か take overしてくれるといいのだが。

#2 今日の英語リスニング入門

unit 8 の review。 doing that を聞き逃す。うーむ。

#1 [JF] LARTC

chap 12 done. 行ポインタ 8979/13001。 半分は越えたか。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年07月27日() [n年日記]

#3 今日のビジネス英会話

box [v] 閉じ込める、束縛する
composed [a] 落ち着いた、沈着な
come off as (結果が) 〜となる
condescending 慇懃無礼な、恩着せがましい
correct [v] (人を) 叱る、こらしめる
masculine 男性的な、男っぽい (opp. feminine)
affectionate 愛情に溢れた
fraught with 〜に満ちた、〜を伴う
flirtatious (女性が)誘うような、媚態を示す

おれはジジイになったらのんびりしたいなあ(謎)。

#2 [labo] Cu/In XPS

0:50 から SC のベーク。Mo 基板のエッチング、 蒸発源のガス出しを終らせて 4:20。

寝坊して 11:40 開始。 In 62.5% で depo、通常通りの sequence で 22:30 に測定終り。

次のセットを速攻で入れて 23:00 から排気開始。

蒸発源作り:

In の蒸発源作り →写真集

しかしこれは結局使わずに、別のフィラメント二本に In をチャージ。 実は 7/30 までの分としては、In はこれで OK だろうなあ。

Cu のチャージを一本。 最近自分が作っている Cu 蒸発源 だと、Cu が足の方まで流れて抵抗が下がってしまい、 結果大電流が流れることになって、配線周りとかの都合がちと悪い。 等の工夫がいるかもしれない。

#1 [linux] [linux-users:94197] Athlon smpのハングアップについて

やはり苦労している人は多いようだ。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年07月27日(金) [n年日記]

#11 今日のラジヲ英会話

itinerary 旅行日程

#10 [URL] Cambridge Dictionaries Online

トップの "Cambridge International Dictionary of English" はその昔 boss に勧めてもらった辞書で、 例文が多く載っており、今でも作文に大変重宝している。 これをオンラインで引けるようにしちゃうのがすげえよなー

#9 [linux] debian/sid の dvipdfm

八田(ま)さんおかげ で、本家の sid アーカイブに日本語化パッチのあたったものが入ったようだ。 ありがたや。

てんこうさん によれば、デフォルトが A4 ではないので、 dvipdfm -p a4 する必要があるとのこと。

#8 [freshmeat] 7/26 分の新着メールから

#7 リーダース+プラス V2

到着。すごくいい。

#6 [thesis] 進捗

abstract を英語に。

卒論の件で割り込みが多くてあまり進まない。 その分は土日でカバー... できるかな。 なんとか月曜いっぱいまでには一通り英語にしちゃいたいけど。

#5 [labo] 卒論テーマ決め

基本的に悩んでもらう方向で。 まず過去の人達の仕事を良く理解してから、 自分がなにをするか決めてもらいたい。 「これをやればいいよ」ってのは簡単なんだけどね。

#4 [URL] 日々の雑感的なもの - 田崎晴明

パリティ経由。学習院大教授の田崎先生の日記ページ。大変おもしろい。 どこかの日記アンテナに引っかかっているページは あんてにゃ 経由で講読しているのだが、こちらはだめのようだ。 うーん、やっぱりそろそろ自前のアンテナを立てようかなあ。

こちら 経由で江沢先生の 『理科が危ない - 明日のために』 *1 を発注。
*1: WXG の初出は「理佳が危ない」だった。笑。

#3 [paper] Phys. Rev. Focus 26 July 2001

THE ANTIMATTER MICROSCOPE:

Matter and antimatter just don't mix, so it's surprising that you can probe one with the other. A paper in the 6 August print issue of PRL reports the first results of a new microscope that uses positrons (anti-electrons) to create an image of a surface. The paper shows that positrons can see defects better than either optical or electron beam microscopes. Positrons also provide information about the type of defect present. The scanning positron microscope (SPM) may soon be available as a powerful tool for probing many different materials.
(A. David et al., Phys. Rev. Lett. 87, 067402. )

反物質顕微鏡ですね :-) ただ positron 使った欠陥検出は、産総研 (旧電総研) 辺りで以前にやっていたような。

#2 [dept] 試験監督

1限: 多次元計測:

つつがなく。

これで今期はおしまい。

#1 涼しい

というか明け方寒くて目が覚めた。
コメント [全部読む/投稿する]

2000年07月27日(木) [n年日記]

#4 [labo] 新スパッタ装置

やはり一個緩んでたフランジがあった。 多分業者がテストのときに真空計をつないでたとこだろう(^^; 無事 TP まわる (start→800 rpm まで 5'45")。 QIG つけたんで、明日見てみよう。

その他関連して注文する部品の図面を書く。 ~/figure/candy/ 以下:

#3 [LDP] 7/27 の update

#2 [URL] 村上朝日堂

最近朝日新聞社から発行された「そうだ、村上さんに聞いてみよう」のネタページ。 うう、リアルタイムで見たかったなあ。

#1 [URL][linux] Intel PRO/100+ and PRO/100 S Adapters Linux* 2.2.x Driver

早川さんに教えてもらう。現時点での eepro100 用ドライバとしては 一番安定しているとのこと。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、20 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ