なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2001年04月 来月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2001年04月17日(火) [n年日記]

#1 [linux][thesis] 簡単な時間の測り方

#!/bin/sh
env LANG=C date > datafile
(なんかの処理)
env LANG=C date >> datafile
とかして時刻を記録しておく。 date が日本語ロケールで動いてるとうまくいかないので注意。

この datafile を perl の Time::ParseDate モジュールを使って処理。 debian なら libtime-modules-perl を apt-get install する。
#!/usr/bin/perl
use Time::ParseDate;

$file = $ARGV[0];

open DF, "head -1 $file |";
  $stime_str = <DF>;
  chomp $stime_str;
  $stime = parsedate($stime_str, NO_RELATIVE);
close DF;

open DF, "tail -1 $file |";
  $etime_str = <DF>;
  chomp $etime_str;
  $etime = parsedate($etime_str, NO_RELATIVE);
close DF;

print "start:   $stime_str\n";
print "end:     $etime_str\n";
$elapsed = $etime - $stime;
print "elapsed: $elapsed (s)\n";
というようなスクリプトを meastime.pl とかいう名前で作り、
./meastime.pl datafile
で OK。

本来は:

もちろん /usr/bin/time (あるいは bash なら builtin の time) を使うのが正道だが、 上記の (なんかの処理) というところが stdin, stderr つかいまくりのため、 このような逃げ方をしたのであった。

#2 [dept] 学生実験

今日は順調に 17:00 頃終了。

#3 [freshmeat] 4/16 分の新着メールから

#4 [linux] Excel の csv 出力の perl 処理

カンマの含まれるフィールドだけ "" でクォートしてある。 libtext-csv-perl の Text:CSV_XS でいけるかと思ったが、 日本語が入ってるとだめ。

呻いていたら野首さんに教わる。
$csv = Text::CSV_XS->new({'binary' => 1});
$str = '日本語,fugahoge,mugemoge'
$csv->parse($str);
のように、new するときに binary 属性を追加するといいようだ。

しかし stdin からの入力を chomp してから parse すると、なぜか失敗する。

謎は深まるばかりなのであった(わら

#5 [dept] 学生実験テーマ表

第2弾。履修日程のせいなんだが、 もう一回やらなきゃいかんのが切ないな。 ~/data/01exp2/schedule/ 以下。

ぐへ:

また一人増えるかもしれんらしい...
コメント [全部読む/投稿する]

以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ