なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2002年01月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2002年01月18日(金) [n年日記]

#1 octave で最小自乗法

#2 誕生日

今年は @nifty からのメールで知らされる(わら

#3 [LDP] 1/18 の update

#4 [labo] バキュームプロダクツ

γ測定ホルダの受け取り。図面もいただく (超整理法ストッカーに納めた)。 リークバルブの壊れた TC ポート付きフィードスルーを渡し、 swage なアングルバルブの溶接をお願いする。こっちは図面を送ってくれるとのこと。

スパッタガンのケーブル結線の件 についても聞いてみたら、 「いや〜、ガード線はガンのアースにつなげてるはずですけど」 との返事。あれれ?

ドンキホーテでタッパーをいくつか買い込んで出校。

#5 2000 で MBR を元に戻す

デスクトップマシンは 4G Win2K, 残り FreeBSD (FTP サーバ用) としていたのだが、ディスクが足りなくなってしまった。 素の Win2K に戻そうということで。

Windows 2000 が起動できなくなってしまったら:

ちなみに, よく "Windows の起動ディスクを使って DOS から FDISK /MBR を実行すればいい" という事例がありますが, これは Windows 95/98 の場合の話であって, Windows 2000 では MS-DOS は存在しませんし, FDISK コマンドも起動ディスクには入っていません. Windows 2000 では MBR の修復は, FIXMBR コマンドで行います.

Windows 2000,XP の MBR を修復する:


む、インストールされた Windows 2000 には FIXMBR なんてコマンドはないようだが...

#6 [thesis] 印刷

終わった。プリンタが原因不明の妙な反応をしたりして、 結局 13:00 ギリギリになった。

そのうちちゃんと用意するつもりだけど、 とりあえず 雑文置き場 に pdf を置いておいた。 ただ、最後の図 (p.114 の calltree) だけ、 半分くらいで切れるんだよな。なんでだろ。

来るのが遅くなりそう、という電話があったので、 チャリ乗りついでに三鷹まで直接持っていった。 帰り吉祥寺まで足を伸ばして火の国でチャンポンを食う。

#7 [book] Unix Magazine 2月号

「横着プログラミング」の第二回は migemo の話。 高林さんの一連の products は「情報検索」というキーワードが 背景にあるように思う。 たいていの研究者は、コアとなるテーマを一つ *1 持ちつつ、 いろいろな情報やスキルをその流れに引き寄せて吸収しながら 仕事を進めていくものだが、 そのコアが端から見てはっきりわかる人ほど「できる」人が多い気がする。
*1: 複数でもいいんだけど、でもできる人は「一つ」の方に多いような気もする。

#8 [book] 『熱力学−現代的な視点から』田崎晴明 培風館

頼んどいたの が到着。まだちらちら眺めているだけだが、
温度一定の環境での仕事と、 断熱壁に囲まれた場合の仕事が一致しないことが、 熱力学的な系の一つの本質的な側面である。
これら二種類のエネルギーの差を、 絶対温度で割ったものこそが、 熱力学の主役の一つであるエントロピーなのだ。
と喝破されているところはすばらしい。 教養の時に出会っていたかった本だったなあ。

しかし:

やっぱり高い本だとブックセンターの一割引ってのは結構大きいな。 メールで注文受付けてくれるといいのだがのお。

一章読んだ:

素晴らしく exciting な overture。 これたくさんの人に読んでほしいなあ。

#9 [debian] Please move ptex-base and ptex-bin into main

すばらしい。

#10 [labo] 真空原稿依頼

執筆を引き受ける旨、真空協会の間山さんに fax で返事。

「原稿の件、お引き受けしたく○○○」 と書きたかったのだが、「○○○」の部分が浮かばなかった。 しょうがないので無難に「お引き受け致します」にしておいた。

3/31 の予定には入れたが TODO にはまだ。 こう、期日が近づくにつれてだんだん浮上してくる TODO エントリなんてのは実装できないだろうか(とかいう

#11 ばんめし

牛鉄。というわけでラジヲ英会話はサボり。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ