なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2002年02月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2002年02月01日(金) [n年日記]

#1 [JF] dump-restore

5.3 done. 5 章の残りの予約メールを ML に投げ。

#2 チャリ

武蔵境まで快調に飛ばすも、 急に腹が減って力が入らなくなった(わら
やむをえず東小金井の横綱屋に緊急避難。 しかし飯食ってもすぐにはエネルギーはまわらず、 脱力状態のまま残りをまったりと帰る。

#3 [LDP] 2/1 の udpates

#4 [labo] 外回り

BJS300 は、原付のハンドルと座席の隙間におさまらず、 左手でぶら下げて学校まで乗った。大変こわかった(わら

#5 電子ブロックメール

2/13 にメルマガ読者のみ先行予約受付けらしい。 しかしメルマガの配送先が 15000 アドレスなのに、 予約は 2000 件までか。これは厳しそうだ。

通常の予約受付けは 2/18 からとのこと。 先行予約は代引き宅配便だけだということだし、 こっちにしようかな。

#6 [labo] 修論提出

今日は全員無事に提出できた模様。

#7 [labo] ipsio

9:00 に電話して早々に対応していただけたが、 結局 16:10 到着で、修論の印刷には間に合わなかった (関係なかった) なあ。 申し訳ないことをした。

ということで定着オイルボトルとオゾンクリーナを交換。

#8 アーロンチェア

請求きた。132,300 円かー。 小さい額じゃないけど、まあ長く使うものだしいいかな。 しかしこういうのを職場が買ってくれないところは、 『ピープルウェア』の読後には寂しく感じられたりしますな。

#9 [thesis] 製本

文伸から連絡、並製の方は終わったとのこと。 まあいまバタバタしてるし、上製のが終わったときにいっしょに持ってきてください、 とお願いする。 たぶん 2/15 か、それに間に合わなければ卒研発表の後かな。

#10 吉祥寺宴会

関さんから夫妻参加のメール。 と言うところで tony に電話してみたら、 17:00 から貸し切りパーティーがあるので... との由。 店は 11:00 からやってるので、もうちょっと前から行くか、 それとも (また) いせやあたりにするかのお。

つーことで いせや公園口店 に変更。ここは予約するだけ無駄なんで(笑)、飛び込みです。 とりあえずの集合は 16:00 吉祥寺南口階段下ということでお願いします。

#11 [labo] Panasonic CCTV オンラインカタログ

PDF 形式のカタログ一覧。ESCA のモニタカメラ買い替えに参照した。 返事 はまだこないな。

#12 [labo] new PC

TigerMP で AB の高城さんに見積もってもらう。 ちょい変更をお願いして発注。
と思ったら ばばさん も同じようなセットを買ってたらしい :-)

#13 今日のラジヲ英会話

一週間聞いた後なのに、だいぶダイアログを取りこぼすな。 もっとまじめにやらんとなあ。

agreement (仲間うちでの) 取り決め
take up one's time 〜の時間を取る

#14 [labo] PS グループ

赤く光ったらしい :-)

#15 [paper] JAP 91(1-2)

読んだ。 Ruzic@Illinois の IPVD modeling (3626) と 九大野口先生のトムソン散乱使った discharge cell の n, EEDF 分布測定 (3627) とか。後者は IVC で話してたやつかな。 つうか世の中進みが速い...
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月02日() [n年日記]

#1 睡眠

11 時間も寝てしまった。 自転車通勤のせい?

#2 吉祥寺宴会

南口に自転車で行く。馬場さん・鵜飼さん・関さんご夫妻・荒木さんの順に登場、 いせやへ向かう。その後小野澤さんとしょうりんさんが相次いで登場、 16:00〜18:00 まで楽しく飲み食いする。

食い物が出てくるやいなやみんな次々に手を出し、 あらゆるあっという間になくなるのが非常に印象的であった。 しかもそれは最後の最後までそうなのであった。

一人 3000 円。さすがだ。

#3 学校

にちょっと寄った。しかし 2 人しかいなかったんでだらだらしただけ。

#4 AVS 49th Intl. Symp.

Abstract deadline は 5/6。

#5 Windows 2000 Security Rollup Package 1

学校デスクトップマシンに当ててみた。

#6 今日のラジヲ英会話

ophthalmology 眼科学
inflammations 炎症
physician 医師
prescribe (薬を) 処方する
cataract 白内障
attentively じっと、熱心に
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月03日() [n年日記]

#1 ということで

帰りはしょーりんカー & 犬野カーで自宅まで送っていただく。 犬野さんにはお祝いに CAMUS をいただきました。 ありがとうございます。大事に舐めよう。

#2 [JF] dump-restore

千旦さんから 5 章の残りの部分の原稿をいただいたので、 (勝手ながら) 手を入れさせてもらって、 追加してみた。だいぶ出来上がってきたな。

#3 コピーレフト: 実際的な理想主義

やっぱ rms の文書は (完全に賛成するかどうかはともかく) おもしろい。 八田さんの訳文もすばらしい。

#4 [JF] DNS-HOWTO

リリースにした。

#5 掃除洗濯

少しだけ生活環境を改善する。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月04日(月) [n年日記]

#1 [LDP] 2/4 の udpates

#2 登校

学校に自転車を置きっぱなしだったのでバス・電車・徒歩で。 液体窒素の管理当番なのではやく来た。 といいつつ昼からの ICP 測定のための菓子折 (謎) を ロンロンで買うために10:00 吉祥寺にあわせたので、 学校についたのは 10:30。

#3 午前

卒研の要旨を見たり修士の本論文を見たり。ねむい。

#4 [labo] ICP 測定

小島研へ伺って測定。 最初の検量線のとこまで装置担当の学生さんにやっていただき、 その後の試料の投入は自分と丸地君とで。 途中でボトルを一つ倒す。残ってたんで測定はできたが。

というかこういうミスの原因 (反省点) はいつも同じで、 片手に 2 つ以上のものを持ってマニピュレーションしようとするからこうなるのだ。 こないだの計算ミスといい、わしも学習せんのお。

測定結果の整理は こちらの方法 で。こういうときに日記はしみじみありがたい。

つーことでデータ整理してグラフにするのを手伝った。 ~s-multi/ICP20020204/ 以下。

#5 [freshmeat] 2/3 分の新着メールから

#6 ふくよかな羽生善治

「ふくよか」が取れるよう頑張って自転車に乗ります(笑)。 ちなみに私はちゃんとした日本酒がある店に行くと たいてい後悔する額になるまで飲んでしまうので、 それはご夫婦でいかれた方がいいです :-)

#7 [labo] 卒論修論ラッシュ

来週までは大変そうだ。というかネムイ。

#8 ICO

大学のコンクリート打ちっぱなしの建物にパイプが通ってるのを見ると、 昇って/ぶらさがってみたくなって困る。

#9 今日のラジヲ英会話

designated driver パーティーなどの際に運転手役などのために飲まない約束をした人
sorority 大学の女子学生だけの社交クラブ (男のは fraternity)
be caught up in 〜 〜に没頭する
pass up 逃す、断る、辞退する
pledge 誓いを立てる
reunion 同窓会
kiss and make up 仲直りする

#10 NHK 夢伝説

別に普段見てるわけではないのだが、たまたまタイミングがあったので見た。 ルイ・アームストロングの巻。いいすな。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月05日(火) [n年日記]

#1 [LDP] 2/5 の updates

#2 [labo] Cu S/F, B/F 結果

昨日の結果を見るに、やはりまわり込みのピークは 5Pa あたりに出ており、 シミュレーションより高圧側にある。 これは LaB6 の組成での話と全く同じで、 この差がどこに起因するものかを確認するのが今後の課題になるなあ。 進めるべき仕事を簡単な方からいくつか書いておくと まあ修論卒論絡みが終わったら、 現段階のデータでとりあえず一本まとめるか。 レフェリー通るかどうかが問題だが... あと LaB6 のデータもきちんとした形で出しておかないとなあ。

#3 アーロンチェア

代金を振込んだ。 請求書と振込み明細は処理済 box へ。

#4 今日のラジヲ英会話

frat (=fraternity) 大学生の社交クラブ
drink until one drops (人が)倒れるまで酒を飲む [shop until one drops とかも言えるらしい]
hold much appeal 大きな魅力がある、大いに興味を引く
bonding experience きずなを作るような体験
sober しらふの [名詞は sobriety]
stick out like a sore thumb 周囲と違うためにひどく目立つ
have one too many ちょっと飲み過ぎる
the party scene パーティー漬けの日々
come up with 〜 〜を考え出す、ひねり出す
take charge of 〜 〜の責任を取る
criminal investigation 犯罪捜査

#5 [paper] JVST A 20(1)

今年からオンライン講読のみにした。月刊になったのか。 とりあえず 沖村先生の TiO2 deposition plasma での OAS 測定のペーパーを拾った。

#6 MRS membership renewal

confirmation arrived. JMR の subscription はせんでええんか、 という下りがあったので、会員は online subscription (含む過去記事) できるんですよね? という質問のメールを返しておく。 できなかったら $135 払おう。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月06日(水) [n年日記]

#1 LDL

復活したようだ。
と思ったら こういうもの もできていたようだ :-)

#2 [JM] select_tut.2

難しくてなかなかすすまん。

#3 [LDP] 2/6 の updates

#4 [JF] dump-restore

かねこさんの分をマージ。まだ最初の方をざっと眺めただけだけど、 軽くてうまい英語にしていただけている :-)

#5 データ圧縮技術の基礎と最近の動向

奥村先生の特別講義ページ。ZeoSync 事件絡みの件とか、さすが明解だ。

#6 TODO

論文投稿的アイテムを 3 件追加。 頑張らねば。

#7 JMR online

やはり book で subscription してないと online アクセスもダメゲらしい。 ということで申し込んだ。

#8 [freshmeat] 2/5 分の新着メールから

#9 [labo] 真空の解説記事^H^H^H^H投稿論文

タイトルがわかりにくいからもうちょっと考えろ、という電話があったらしい。 2 つくらい考えて優先順位付けて fax しろとのこと。むーん。

違った、去年の秋に大川君が投稿したやつのことだった。 それはまず自分で考えろ、ということで(笑) 2/20 までに連絡すれば良いのだそうだ。

タイトルでは <S></S> 使えなかったか。

#10 [labo] 学生実験室片付け

14 号館(実験棟) の完成に伴って、学生実験室は移動することになるのだが、 そのあとに滝沢先生が今年度私学助成で購入した装置が搬入されることになり、 2/18 からその工事が開始されるそうだ。 ということで「片付けはうちでやりますから」と言っていただいたのだが、 その前にうちが置きっぱなしにしていた装置を片付けた。 うちも早く広い部屋に引っ越したいな。来年度末だけど。

#11 [JF] dump-restore

卒論書いてる卒研生、発表練習してる修士を横目に見つつ、 かねこさんの部分を通読してちょいちょいと (好き勝手に) 手を入れ、 続いて MTX のセクションを訳出。

これで後は佐野さんの restore のところだけですね (とプレッシャーをかけてみるテスト)。

#12 今日のラジヲ英会話

be in full swing 真っ盛りで、たけなわで [既出]
turnout 出席者の数
freshen up one's drink 人の飲み物を新しく入れ直す
clear-headed 頭がはっきりした、素面の
pick someone fof the floor (寝ている) 人を床から拾い上げる
talk on the cell phone 携帯電話で話す
put on a stiff upper lip 感情を表に出さない
beeper ポケットベル [pager というのもあったな]
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月07日(木) [n年日記]

#1 [LDP] 2/7 の updates

昨日のは登録間違いかしら?

#2 [labo] 修士発表練習

大川、小川両君のを聞いた。 後の二人は大丈夫か(笑)

#3 チャリ

昨日の行き+日付変わって帰り。ちとケツの筋肉が張った。

#4 ICO

クリアした。合計時間は 10 時間ちょい。すばらしいゲームであった。 一言で言っちゃうと 「女の子連れて城から脱出ゲーム」 なのだが、完成度がすごく高い。 城の三次元的な表現は FFX なんぞを遥かに凌駕、 目もくらみそうな高所の梁をおっかなびっくり歩き、 梯子を登りパイプを伝いチェーンを揺すって飛び移る。 BGM を排して *1 風の声・水の流れ・鳥の囀りだけにした雰囲気、 アドベンチャーとしてのパズル性の高さとそれが解けたときの快感、 すべて満点を差し上げたい。 ストーリー性はほとんどないが、 女の子を高いところに引っ張り上げ、 梁の切れ目で飛び移るのを補助し、 「影」という敵から守りつつゲームを進めていくうち、 ガッツリとこの小さなカップルに感情移入することになる。 そんでまたラストが良い。良すぎる。 某宮崎アニメを彷彿とさせる *2 ムービーシーンと共に、 主題曲が流れる。それまで静寂の中でプレイしてきただけに、 この音楽が泣きそうになるほど効く。 総じて PS2 持ちには must buy のゲームであると言えましょう。
*1: ゲーム中でも敵が出てくると流れるのだけど。
*2: そういえばこのゲーム、 「コナン」「カリオストロ」「ラピュタ」 あたりの影響を強く受けているような。

#5 [book] 『進化する日本サッカー』忠鉢 信一 集英社新書

風呂で読了。ナショナルトレセンなどをめぐる 日本サッカー協会の強化策の歴史。 著者はトレセンを経験し、筑波大卒業後、 プロの道をあきらめて朝日新聞の記者になった人だそうだ。 評判の悪かった長沼元会長や岡野現会長らが 日本サッカー協会で積み重ねてきた業績も客観的にしっかりおさえてあり、 なおかつそれら古参へ対する若手の反発心などもうまく出ていておもしろい。 トルシエの private history から現在の彼を考察する章も興味深い。

#6 [labo] 卒論

みんな提出できたらしい。16:00 過ぎからバタバタといなくなった。 しかし掃除くらいしてから帰れよな。

#7 [labo] 修論リハーサル

もうちょい brush up しないとアレのような。 しかし発表は明日。さて。

とある人の:

OHP 用の画像を作り替えたり。 一つのグラフにパラメータの違う一連の曲線群を描くときは、 例えば虹に沿って 青(低)→赤(高) のように色を選ぶときれいに見えます。 しかし黄色は OHP とかだと見えないんだよな。

#8 今日のラジヲ英会話

be hesitant to 〜 〜するのをためらう
moother hen (母親のように、グループの人の) 面倒をよく見る人
maternal instincts 母性本能
look after oneself 自分自身の面倒を見る
can't help oneself 自分自身の気持ちや行動をおさえきれない
kindhearted 親切心のある、心の優しい
business overseas 海外事業
fond memory 懐かしい思い出
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月08日(金) [n年日記]

#1 ムトゥ踊るマハラジャ

ムトゥが首のタオルを掛け替えるアクションの 真似をしたいと前から思っているのだが、 どっかに解説記事 (or スロー VTR) ないかなあ。

あった(笑):

「ムトゥ タオル」というベタベタな検索語であっさり発見。 恐るべしインターネット。 関さん も頑張って練習してください(わら

#2 某年賀ハガキ

郵便流通の black hole に吸い込まれてしまったらしい...
もう少し暖かくなったらまたさくらメールとかを出しますね。

#3 [debian] pcmcia-cs 3.1.31-5

upgrade したら /etc/init.d/pcmcia start がコケるようになった。 同時に upgrade された pcmcia-source で入った tar.gz をほどいて make-kpkg modules_image で deb を作って放り込んだら復活。

#4 [labo] Panasonic CCTV カメラ返事

おお、ちゃんと来た。
WV-CL920 が現在のモデルでございます。
ご使用中のWV-CL320 は 2分の一インチのCCDを使用しております。
現在のカメラはWV-CP110も含め 3分の1インチのCCDを使用しておりま
すので、 検査機器にご使用になる場合、 WV-CL320と同等の性能が出な
い場合がございます。 従いまして現在でも 2分の1インチCCDを使用している
WV-CL920 が 中野様のご要望に添える現行機種かと存じます。
あれ? 別の人からもう一通来た...
WV-CL320の後継機種はWV-CP460です。
ご指摘のWV-CP110でも基本機能は満足頂けますが、コンパクトシステム用のカメラですので、
特別な電源が必要となります。
現在ご使用のCL320は商用電源となっていますので、同じく商用電源のCP460を推奨申しあげます。
あらら?

それぞれのページは か。 920 の方が最低照度は小さいな、高そうだけど。 とりあえずお二人にまとめて返事してみた(笑)。

#5 [labo][dept] 修論発表会

13:00〜17:00 まで。予定を 30 分オーバー。 今年は M 全体の人数が少なかったせいもあってか、 各発表への突っ込みがかなり多かった気がする。 まあ発表については、うちの 4 人は合格点じゃないかな?

む、boss 発起で飲みにいくことになったらしい。
ということでラジヲ英会話は聞き逃した。

#6 チャリ

往復。酒飲んだ帰りはちとキツかった。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月09日() [n年日記]

#1 [LDP] 2/9 の updates

以降は Al Vasudevan さんのやつ。

#2 チャリ

まったりと登校。北風が強くて参った。 あと武蔵境の南口通過時に、 ICU の受験帰り (及びそれに対するセールス野郎ども) の集団に出くわし、下りて押しても進めなくなり、 ムカツキ度が 150% くらい上昇する。

#3 [freshmeat] 2/8 分の新着メールから

#4 [dept] レポート成績整理

出揃ったので処理。 これまで使ってた awk スクリプトは FS="|" 決め打ちで、 ファイルの方を先にいじらなければいけなかったので、 perl でこの辺を改善して書き直した。 ~/data/01exp1/result/summary/ 以下。 スクリプトもここ。 結果は xls ファイルにして各先生にメール。

#5 今日のラジヲ英会話

grind 挽く、すり潰す
snarl (犬などが歯をむき出して) うなる
snap (棒などを) ポキッと折る
brushwood (低木の) 茂み
dough パンなどの生地 [ピザの「ドゥ」ですな]

#6 エクセルシオールカフェ

武蔵境南口店で初めて飲んでみたけど、 コーヒーの味はスタバよりこっちのほうが好みだな *1 。 でもスタバのポットに詰めてもらうのはさすがに気が引ける(笑)
*1: 武蔵境のスタバ前には、ヨーカドーのだと思うけど、 ムチャクチャ態度の悪い駐輪監視員がいて、 いつも腹立たしい思いをしているし。

#7 [JM] 今日の psot

select_tut.2。ちょっと自信が無いので DO で投げてみる。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月10日() [n年日記]

#1 チャリ

帰り。今日は寒かったー。

#2 [JF] コメント

2 つほど投げてみた。 コメンターがいないのがいまの JF の一番の問題だと思っているのだが、 1000 行超クラスの文書になると週に 2 本以上見るのはさすがに厳しいな。 今回のは両方とも差分が 30% 程度に収まるようなやつだったけど、 差分のほうが大きくなっちゃうような文書は (自分の興味があるのを除いて) そもそもあまり見る気がしないし...

#3 VF4

買うだけは買った。

#4 [book] 『グイン・サーガ 83 嵐の獅子たち』栗本薫 ハヤカワ文庫

読んだ。 ここであの人が出てきますか :-)

#5 [URL] PostScript Programing 入門

さて、通常の用途ではツールが吐いてくれるPSファイルをそのまま使えば良いが 時々そのPSを改造したくなったり、自分のプログラムの計算結果をPSの図にしたい、 などと思う時がある。そんなとき、PS言語の仕様を知っていると何かと便利だ。 そんなわけで、このページでは筆者が PostScriptを 学習した経験を元に簡単なPSの扱い方を紹介する。
まあ青本持ってればだいたい書いてある内容だけども。

#6 [JM] コメント

オリンピックの放送を眺めつつ。 昨日からの累積で 11 通ほど。まだ見てないのも 5 ページくらい。 もうちょっと出てすぐに反応しないとだめだな。

#7 桃里

D 祝いっつーことでごちそうになった。大変うまかった。 特に蟹の卵入りフカヒレスープ、鮑と木の子の炒め物が良かった。 ラストのチャーハンも、プリプリのエビとレタスがいい感じの食感を与えていて、 とても美味しゅうございました。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月11日(月) [n年日記]

#1 VF4

1 時間ほど遊んでみる。
これはおれの歯が立つゲームではなさそうだ(笑) 「デビルメイクライ」に引き続きお蔵入りになりそうな気配。

#2 ICO

スイカ END。

#3 ワインセラー

ほしい。12本だとちょっと小さいかな...

#4 [dept] 入試関連業務

でした。明日・明後日まで。

#5 チャリ

往復。

#6 [book] 『星はなぜ輝くのか』尾崎洋二 朝日選書

amazon で発注。 ついでに ニューイヤーコンサート DVD も発注してしまった。この辺が amazon のヤバイところ。

#7 hns

Security Advisory が出ていたので 2.10-pl2 に update した。 ヘッダの リンク機能 はいらないので japanese/theme*.ph を編集して消した。 というかテーマ変えようかな。

本当は namazu もあげないとヤバいのかな。 1.3.0.11 は問題があるバージョンなのかしらん。 potato に namazu2 入れるのはちとめんどくさいな。 うーん、すっかり堕落してしまったな。

む、 potato 用の namazu2 deb もあるようだ。けど覗いてみたらまだ 2.0.9 だったので、 wish メールを namazu-users.ja にメールしてみた。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月12日(火) [n年日記]

#1 [LDP] 2/12 の updates

#2 [dept] 入試関連業務

まさにデスマーチ。グッタリと消耗した。

#3 [debian] mozilla 0.9.8

こちら を参考に設定変更。open unrequested windows も disable に。

#4 [linux] PS/2 Linux 正式リリース版

私もまあ買っときますかね。

#5 [book?] ひめくりあずまんが 2002

発注した。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月13日(水) [n年日記]

#1 [LDP] 2/12,13 の updates

#2 チャリ

行きの際に花粉症っぽい症状が。これから乗れなくなるのかなあ。 せっかく慣れてきたのだが。

#3 [debian] namazu2 for potato

この件 、いま見たら 2.0.10 になっていた。ありがとうございます。
deb http://www.namazu.org/debian potato main
を potato マシンの /etc/apt/sources.list に追加し、
apt-get install namazu2 namazu2-index-tools
apt-get install libtext-kakasi-perl libnkf-perl
で必要なものは全部入った。後者は namazu2-index-tools で Suggests されているインデックス生成関連のパッケージ群。

:

そういうことでしたか。ありがとうございます > 北目さん

#4 namazu2 for hns のインストール

namazu_for_hns-2.0-pl5.tar.gz を取得、ばらしてディレクトリに入り、
./setup.sh /usr
cp /usr/lib/cgi-bin/namazu.cgi ~/public_html/diary
で OK。二行めは debian なので cgi の置き場所が違うから。

検索結果ページのテンプレートは namazu 純正の方が好きなので、 ついでに
cp /usr/share/namazu/template/NMZ.* /home/nakano/text/diary/namazu2/template
とした。 これで ~/text/diary/bin/hns-index2 を実行したところ、無事インデックスが作成され、検索テストも pass。 index 生成の job は babagw の crontab に放り込んだ。 こっちには namazu2-index-tools (と nkf とか kakasi の pm) だけをインストール。

#5 電子ブロックメール No.4, No.5

10:00〜18:20 で、先行予約分の 2000 台がはけたらしい。 まあ代引きなので本予約を待とうと思ってたんだけど、 結構早めにいかんとやばそうだな... って 2/18 は卒研発表の日じゃんか。

#6 [labo] モニタカメラ

Panasonic カメラ をアートビジネス高城さんに見積り依頼しておいた返事。 WV-CL920 が 275,000 円、 WV-CP460 が 147,500 円。うーむそうか。

#7 [labo] 研究室

スチームの配管がカタカタカタカタ鳴りつづけてとてもうるさい。 帰ろかな。

#8 PS/2 Linux Release 1.0

発注。 確認メールは +misc/2000。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月14日(木) [n年日記]

#1 [labo] zenigata

なんで cron で動かすと /home のツリーを拾えないのだろうと ずっと悩んでいたのだが、 LOCATE_PATH が設定されていなかったのが原因のような気がする。 結果は明朝判明予定。

結果:

正解だったようだ :-)

#2 [debian] exim の /etc/aliases

eximconfig で "(3) Satellite system:" にしたマシンでの
root: nakano
root: real-nakano
は意味が違い、 前者は smart host の nakano へ回送、 後者は local delivery になるらしい。 詳細は /usr/share/doc/exim/spec.txt.gz に。

woody になったら sendmail 捨てたいが、exim と postfix のどっちにすんべ。

#3 dvipdfm + jis + txfonts + eps

ysjj さんの日記から。
以上で dvipdfm foo.dvi を実行すれば foo.pdf が出来上がり幸せ… って、スクリーンショット(eps)の見た目がずいぶん汚いですよ? ノイズが入ったような劣化のしかたをしている。 dvipdfm のマニュアルを読み、実は dvipdfm って eps を取り込む際にフィルタ(gs)をかけて pdf に変換していることを知る。 この後 doc/gs/Gs2pdf.htm を読みながら、 gs の eps -> pdf 変換用オプションを色々試してみる。 で、肝となるオプションは -dAutoFilterColorImages=false -dColorImageFilter=/FlateEncode であることに辿り着く。 デフォルトではカラー画像を JPEG 圧縮しているらしい。 これを Flate に変更すればノイズ(劣化)は消えた。 自然画のことを考えれば JPEG 圧縮は妥当なんだろうけど、スクリーンショットのような画像には不適切だったわね。
なるほど。
-sPAPSERSIZE=a0 を指定しておかないと大き目の画像が思いがけず刈り込まれてしまうので注意。 はい、私は一度しっかり刈り込まれてしまいました(敗)。
むむ、 こいつ *1 もこれが原因だろうか?

やってみた:

Makefile のエントリを
$(pdffile) : $(dvifile)
	dvipdfm -D "gs -q -dSAFER -dNOPAUSE -sPAPERSIZE=a0 \
		-sDEVICE=pdfwrite -dCompatibilityLevel=1.2 \
		-dAutoFilterColorImages=false \
		-dColorImageFilter=/FlateEncode \
		-sOutputFile=%o %i -c quit" -p a4 -o $@ $<
にして、最新の sid の snapshot で試してみた。 しかし現象は変わらず。うーん、ちがったか。

ちなみに問題の ps ファイルは これ なのだが...

calltree.tar.gz:

テスト用の archive (Makefile 入り) をつくったので、 時間と興味のある方は suggestion をいただけると とても喜びます。

EPS ファイルに問題がある:

狩野さんよりご教示いただいた。 ビンゴのようです。とりあえず手元にあった Imagemagick の convert を使って
convert calltree.eps EPS2:calltree2.eps
とした calltree2.eps でもうまく出力されました。 もとのやつは xvcg というかなり前からありそげなソフトでつくった
%!PS-Adobe-2.0 EPSF-1.2
なファイルだったのだけど、そのせいなのかなあ。

Illustrator も 最近買った ので、今後活用していきたいと思います :-) どうもありがとうございました。

*1: 諸事情のため、現在 pdf ファイルはちと隠してあります。

#4 チャリ

帰り。ドロップハンドルの下を持って もがける距離がだんだん長くなってきた。 例えば三鷹〜武蔵境の駅間くらいは大丈夫になった。

#5 ハードウェア RAID

IDE 2 台を RAID1 にする box が 40〜50k くらいか。 よいかも。

#6 検索エンジン

2.10-pl2 になって log の具合がちょっと変わり、 いろいろな検索エンジンのキーワードが見えるようになったのだが、 少なくとも日記に関しては lycos はやっぱ「頭悪い」ねえ。 deny するまえにガサッと取っていったけど、 検索キーワードが含まれていない URL を平気で提示したりしているようだ。 そのへん google はかなりしっかりしているようにみえる。

#7 [JM] smbfs remove

Samba 2.0.2 のマニュアル smbmount.8, smbumount.8 が含まれていた manual/smbfs 以下を cvs remove した。 [JM:09115] で報告。

#8 今日

入試の担当に当たっていないので家で雑用。 夕方からは学生の入構も OK になるので、 うちの研究室にもくるだろうから、 ちょっと顔を出そうかな。

来た:

しかしいたのは院生の大川君だけだった (笑)

#9 [labo] discussion with boss

モニタカメラの件 で相談に行ったのだが、 人事関連とか学部将来構想とか論文発表予定とか来年の研究方向とか、 いろいろと長話になった。

#10 [JF] dump-restore

とりあえず訳付け終了。 次はどうする?

#11 [labo] 旧スパッタ装置のガス導入ライン

フラッシングのときに flow が 10sccm 前後で止まってしまう、という問題。 見てみたら、primary の圧力がかなり低い。 んで secondary の挙動を見ていると、 あるところまで下がったあとでフーッっと増える。 多分 primary の圧力が少なくて、弁が閉まらなくなってるんじゃないかな? いずれにしても、とりあえず新しい Ar ボンベを買わないと。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月15日(金) [n年日記]

#1 チャリ

行き。焼却場近くの多摩川線の狭いトンネル通るとき、 対向して入ってきたタクシーにすり潰されそうになった。 むこうもビビったろうな。

#2 [labo] 新スパッタ装置お手当て

VP 謹製(?) フィードスルー を取り付けて排気テスト。
17:25 RP start
17:27 7Pa, TP on
17:33 800RPM
19:20 に TP 2.3x10^-5 Pa, O2 1.6x10^-6 Pa。うむ。

シュルツゲージ:

修理から戻ってきてた 山本真空のシュルツゲージ も試した。良好に動作。

寸法測定:

シミュレーション用に。 ターゲットのエロージョントラックの実測データは ~/data/01sput/ 以下に置いた。 容器寸法は実験ノートにメモ。明日ファイルに起こそう。

#3 失敗

irc でチャネルを間違えて個人情報を流出させてしまった。大反省。

#4 [labo] 修論製本

昨日の boss との話で、修論は文伸の製本に出そうということになったので、 その分の原稿を用意してくれるよう M2 の 4 人に頼んだ。

#5 [book?] ひめくりあずまんが 2002

到着。

#6 [debian] afclient.8 のパッチ

gunzip できんということだったので、 メンテナの Werner さん (twerner@debian.org) に再送、 ここ にもおいて URL を連絡した。 しかし BTS ページのを uudecode して gunzip したら、ちゃんとできたけどなあ。

#7 [LDP] 2/15 の update

コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月16日() [n年日記]

#1 チャリ

三鷹北口の松屋で飯食って 2:05 出発。自宅着 2:30。 帰りは 30 分くらいか。行きは登りがあるからなあ。

あそこそんなに 狭かったんですか。 あのへんは自転車にとっても走りやすい道なんですが、 抜け道でもあるので車の流量も結構多いんすよね。

そういえば 馬場さん も通勤にこのへん通ってそうだな。

#2 自宅外壁

塗装その他の工事を来週火曜からしてもらうことにした。

#3 [labo] 学校

来た。カラー OHP シート購入の都合で原付にて。

#4 [labo] DV カメラ

前から (研究室で) 一台欲しいと思っていたのだが、 OHP シート買った LAOX で、 ついでにデジタルビデオカメラを物色。 3/1 発売だけど DCR-TRV18K あたりとかがいいかな。しかし値段はいくらになるんだろ。

#5 [labo] 発表練習

18:00〜24:10。ちかれた。 しかしまだ 3 人ほどかなりヤバい。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月17日() [n年日記]

#1 出校

昼までグッタリと寝て、14:30 位から 外壁工事の件をご近所に挨拶に回る。 うちお二方はいらっしゃらなかったので挨拶の菓子折だけ置いておく。

雨降りになるようなので電車かな、とウダウダしていたら、 工事をしてくれる会社の担当のおじさんがやってきた。 挨拶回りはちょうど終わりました、いま出るとこです、 と言ったら車で国分寺まで送ってくれた(笑)。

吉祥寺で本屋とかスタバとかまわって歩いて学校へ。降ってきた。

#2 [labo] 卒研発表準備

やばかった 3 人のうち、一人はなんとかなった模様。 後二人はどうなっただろ。

修論の訂正稿の〆切も明日なので、マスターも 2 人ほどテンパリ気味。

やばかった残りの 2 人のうち 1 人に聞いてみたら、 「昨日馬場先生に教えてもらって 99% までは理解しました!」という返事。 boss は今朝 5 時すぎまで学生に捕まっていたらしい...

「カラーの OHP の色が出ません」という query があったので、 「プリンタの設定で "OHP シート" にした?」と聞いたら 案の定やってなかった。 そういえば M の発表の前にも同じことを聞かれたなあ、と思って、 たまたまいた小川君に聞いてみたらやっぱりやってなかったらしい :-)

最後の一人も、まあなんとかなっていた。 ちょっと苦しいストーリーではあるけど、 まあ実験結果はあるから許してもらえるかな。

ということで全員 OHP もできたようで、 だいたい 7 分におさまるくらいになってきたみたい。 後は本番を迎えるのみか。 「うう、だいじょうぶかなぁ〜」という切迫感なしで 前日帰れるのは結構久しぶりかも (とかいう)。

#3 [freshmeat] 2/16 分の新着メールから

#4 [JF] MIPS-HOWTO

かねこさんのポスト。 研究室の喧騒を聞きつつ、一通り読んでみてパッチを送った。

#5 [JM] 今日の post

5 通ほど読んで意見を post。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月18日(月) [n年日記]

#1 [labo] chamber のサイズ

~/data/01sput/chamber.txt においた。 うーん、ガンのカバー電極の寸法と、 ターゲット側の寸法が矛盾する... こんどバキュームプロダクツに頼んで図面もらわないとな。

#2 帰宅

なんで成蹊大学前のバス停は深夜になると来ませんか。 23:42 のバスを 23:50 まで待っても来ないってのはどうよ。
しょうがないので久々にタクシーにのった。

#3 ICO: ヨルダと心中?

うひ。

#4 [JF] dump-restore

早川さんのパッチを適用した。

#5 [debian] mozilla-locale-ja

前に一回試したんだけど、 その後はずっと English で使っていた。 しかし 0.9.8 になって入れてみたら、かなーり良くなってますね。 mozilla 自体も 0.9.5 あたりとは段違いの快適さ。

#6 [JF] ローカルディレクトリ

JF に最新文書がある Chroot-BIND(8) HOWTO , NFS-HOWTO , DNS-HOWTO の 3 つは削除して案内ページに。 DNS-HOWTO の pdf ファイル は一応残しておいた。

TT-XFree86 mini HOWTO , TT-Debian mini HOWTO の 2 つは sgml21html でひとつにまとめ、 .htaccess を用意した。

#7 [LDP] 2/18 の updates

一連の Al Dev シリーズも updated。ここに書くのは面倒くさいので省略(笑)

#8 [labo] 卒研発表会

うちは午前で終わり。3 勝 2 敗 3 分というところか(謎)。

午後は 13 件。疲れた。

研究室で軽く *1 飲み。飯を食いに行くということだったが、 明日の外壁工事の諸々があるのでちょいパスさせていただく。
*1: といってもビールが 6 リットル空になった。

#9 [labo] 来年度卒研生ミーティング

来年度の卒研生に、今日の発表を聞きに来るよう掲示板で伝えてあったのだが、 ちゃんと来た。えらい。 昼休みに集まってもらって諸連絡。 さすがにもう全員メール持ってるなあ。

#10 [dept] 停電

2/25 午後に 200V ラインの工事が入るらしい。エアコンが止まる。 ESCA のラインはよく分からないけど、一応止めておこう。

#11 [labo] 卒論・修論要旨

今年から作ることにした。 とりあえず修士 3 人分の PDF を置いてみた。

#12 電子ブロック

bk1 はシステムが腐っててステ、 softmap は届け先がクレジットカードと同じに限るっつーんでステ。 結局 7-11 の 7DC で予約。会員登録しなくても買えるのが素晴らしい。 確認メールは +misc/2009。

#13 トンネル

進入するときは気をつけてください(笑)
というか地図でみると、自分の場合かなり距離的に損していることがわかった。

#14 Sambaユーザーのパスワード管理 PAMを利用して認証を行う

新卒研生のアカウントを発行するときにやってみよっと。明後日あたり?

#15 今日のラジヲ英会話

elderly 高齢の
chopped liver ユダヤ系の家庭料理で、レバーに火を通した後、玉ねぎ・ゆで卵といっしょに刻んで味付けしたもの、らしい。
How sweet! なんて優しいのでしょう!
nosh イディッシュ語で軽食のこと
You're looking better than ever. いちだんとお元気そうですね [療養中・病み上がりの人に使う]
You're looking incredibly dashing. とても颯爽としていますね [女性→男性に使う。男同士のときは茶化す感じになる]
rain check (流れた予定の) 次回の約束
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月19日(火) [n年日記]

#1 [JF] The InterMezzo High Availability File System HOWTO

とてもおもしろい。しかし残念ながら、個人的な主観ではあるが、かなり読みにくい。 ML に流れたときにちゃんとコメントしておくんだったな。

#2 チャリ

二度ほど「優先はこっちだろ!」的な不快な目に会う。

#3 [LDP] 2/19 の updates

#4 [labo] 要旨集

大川君のを追加。

doc ファイルも同じディレクトリに置いて、 abstract/.htaccess で deny するようにした。

さらに田中・富永両君のも追加。

鈴木・高橋・中山・丸地の諸君の分を追加。

とかやってたら boss から「最終改訂日いれられないかな〜」というメールが来る。 一個一個ファイル開いてチマチマ追加。 しかも野田さんの分が図面位置がずれてナニで気に入らず、 結局自分で VISIO で書き直す。あほだ (泣)。

#5 [labo] 200V ライン停止

事務室野坂さんから連絡、 2/25 の 14:00〜20:00 になったらしい。

#6 [dept] 卒研発表会

おしまい。staff は判定会議へ。

結果:

卒研は全員 pass。おめでとう。 しかし。全員必修の演習を落としていたらしい。 んで金曜日までに 1200 字のレポートを提出することになったらしい。 必修落とすなよ...

#7 [freshmeat] 2/18 分の新着メールから

#8 [debian] Bug#110968: afbackup-client: patch to manpage afclient.8

close されたようだ。

#9 [linux] The Linux-PAM System Administrators' Guide

This manual documents what a system-administrator needs to know about the Linux-PAM library. It covers the correct syntax of the PAM configuration file and discusses strategies for maintaining a secure system.
野望 に向けて熟読中。うーん読みやすい。 ちょっと翻訳してみたい文書ではあるな。

読了:

おもろかった。 sec6 はさすがに Overview と suggested usage しか読まなかったけど、pam_mkhomedir, pam_cracklib, pam_tally, pam_time あたりは知らなかったのでためになった。 issue, motd, nologin とかも、今は全部 PAM モジュールだったのね。

しかし require, requisite, sufficient あたりの使い分け がいまいち理解できていないかも。 というのは書いてあるのだが、 required に fail してもその後を試すのは何のため? 関連するが、 はどうなるのだろうか?

pam.conf.5:

によると、
sufficient - success of such a module is enough to satisfy the authentication requireュ ments of the stack of modules (if a prior required module has failed the success of this one is ignored).
ということらしい。そうですか。

#10 [labo] 田中君

堤井先生の「プラズマ反応気相光学」を春休みの宿題として渡しておく。 ちゃんと読めよな。

#11 [linux] pam-smb

ということでやってみた。 まず apt-get install libpam-smb して
BabaLab
esca
esca
という内容の /etc/pam_smb.conf を用意。 ついで /etc/pam.d/login を
--- login.orig  Tue Feb 19 21:58:58 2002
+++ login       Tue Feb 19 21:59:11 2002
@@ -28,7 +28,10 @@

 # Standard Un*x authentication. The "nullok" line allows passwordless
 # accounts.
-auth       required   pam_unix.so nullok
+#auth       required   pam_unix.so nullok
+
+# TN rewite this to pam_smb (20020219)
+auth   required        pam_smb_auth.so debug

 # This allows certain extra groups to be granted to a user
 # based on things like time of day, tty, service, and user.
のように変更した。

samba のパスワードを変更して telnet し、 その samba のパスワードを入れてみたら、 ちゃんと /var/log/auth.log に
Feb 19 21:48:48 film login[16958]: pam_smb: Local UNIX username/password check incorrect.
Feb 19 21:48:48 film login[16958]: pam_smb: Configuration Data, Primary esca, Backup esca, Domain BabaLab.
Feb 19 21:48:48 film login[16958]: pam_smb: Correct NT username/password pair
Feb 19 21:48:48 film PAM_unix[16958]: (login) session opened for user nakano by
(uid=0)
というログが出た。ちなみに unix パスワードを入れたときは
Feb 19 21:50:54 film login[17028]: pam_smb: Local UNIX username/password pair correct.
Feb 19 21:50:54 film PAM_unix[17028]: (login) session opened for user nakano by (uid=0)
となった。pam_smb は先に unix パスワードをテストし、 だめだったら samba を試すらしい。 そんで auth だけやって、 あとは pam_unix を呼び出して制御を渡すみたいだな。 session の pam_unix が呼ばれるのね。

うまくいったので pam.d/login のエントリから debug は消した。 というか簡単すぎ。

#12 今日のラジヲ英会話

fondest 何よりもしみじみと懐かしい
Yiddish イディッシュ語 (の) [欧米のユダヤ人が用いる、独語・スラブ語・ヘブライ語を交えた言葉]
ornate 飾りたてた
sneak into 〜 〜に忍び込む [過去(分詞)型は sneaked または snuck]
matinee マチネ [舞台公演の昼の部 (最初の e は ' つき)]
rascal いたずらっ子 [はっ、アライグマ?]
know 〜 by heart 〜を暗記している
land the job 仕事を見つける
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月20日(水) [n年日記]

#1 チャリ

すき屋でうな丼食ったら腹一杯で苦しくなってしまったので、 ひたすらゆっくり帰る。というか食べてすぐ運動してはイケマセン。

#2 あるある流親子丼

ならきさん のとこから。 こんど作ってみよっと。

#3 自宅外壁工事

帰ったら足場ができていた。
んで今日は 9:00 から壁の洗浄。 しばらく朝寝はできなさそうだ。

#4 [LDP] 2/20 の update

#5 チャリ (往路)

二日連続で乗るのは久々かな。 途中文教堂と武蔵境エクセルシオールで break、1h20min くらい。

#6 ブルースリー

笑。 blue three というネタは他にもどっかでみたなー。

あずまんが:

そうそう。

#7 [linux] pop も PAM に

昨日 login の pam-smb 化があっさりできてしまったので、 pop も対応させたいな、と物色。 このへん かな。いや、debian でも sid の qpopper は PAM 対応してるようだ。

むぅ、しかし sid の qpopper は
Standards-Version: 3.5.0
なので potato では作れないか。 まあ diff を見た感じだとソース本体には手が入ってないから、 自分でパッケージングするか、あるいは野良インストールでもいいかな。

...べつに apop 使ってるわけじゃなし、 ipopd とか cucipop とか、PAM をサポートしてるのにしてしまうのが良かろう。 ipopd と、ついでに courier-imap を入れてみることにしましょう。

#8 [labo] ユーザ一括追加

babagw で
#!/bin/sh
add_each_user () {
        adduser --home /home/$1 --ingroup users --uid $3 \
                --disabled-password --force-badname --gecos $4 $1
        chsh -s /usr/bin/tcsh $1
        echo $2 > /home/$1/.forward
        chown -R $1.users /home/$1
}

add_each_user uname mail@address.at.home 1201 REALNAME
  :
というかんじで *1 。んで passwd にできたエントリを passwd.nis の方に移して (cd /var/yp; make)。

さらに esca に入って
for uname in LIST; do smbpasswd -a $uname; done
した。パスワード入れるのがめんどくせー。

んで来年度卒研生用の alias を作ってメール。 ちゃんと全員に配送されたようだ。

追加作業:

esca の /var/state/samba/proflie 以下に各ユーザのプロファイルディレクトリを掘り、 /var/state/samba/logon/$user.bat を用意する必要があった。 (2/22 追記)

*1: shell script で関数に空白入りの引き数を渡すのはどうやるのがスマートなんだろう? NAKANO\ Takeo かなあ?

#9 [labo] アートビジネス高城さん

来室。学生実験室の PC をメンテ用に持ち帰ってもらう。 その他お願いしたこと。 いつもいろいろと申し訳ないなあ。

#10 [labo] boss ページ

教室会議とか教授会とかで「はよつくらんか」 というプレッシャーがかかってきたんだそうで :-)
原稿もらって 1h くらい *2 でちょいちょいとタグ付け。 やっぱたくさん書いてるなー。

ついでに 自分のページ も、トップを含めいくつか css に対応させた。 古くてメンテする気のないページは放置。
*2: 途中で河田先生がいらっしゃったり ラジヲ英会話聞いたりしてたので正味 30 分くらいかな。

#11 今日のラジヲ英会話

across the hall 廊下の向かいに
a thousand times 数え切れないほど
mover 引っ越し屋
a slow workday 職場での退屈な一日

#12 [book] Unix Magazine 3 月号

横着プログラミング は「履歴マニア」。 自分もそろそろ zsh に乗り換えるかなあ。

#13 チャリ (復路)

中央線の北側を通ってかえる。 武蔵境あたりに新ルートを発見。 ばんめしは東小金井北口のエフエフで、ニンニクの芽と豚肉の炒め物。 上海故事がなくなって以来かも。うまかった。

#14 [LDP] 2/20 の update (2)

#15 最終関門突破

お疲れさまでした。...でいいのかな? なにやらおめでたい話が続いているような :-)
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月21日(木) [n年日記]

#1 Emusica

のわきさん のところから。
Emusicaは往年のアーケードゲームのBGMを24時間ライブ放送しています。

#2 外壁工事

今朝も職人さんのご挨拶で起床。大工仕事らしい。

#3 小泉メルマガ

 イラストレーターの山藤章二氏にブッシュ大統領が流鏑馬をしているイラ
ストをお願いして、大統領に贈った。
いやがらせ?(笑)

#4 [dept] 給料日

学位取得届出したので、ちょっとだけあがったみたい :-)

#5 [CD] ICO "霧の中の旋律"

25 分の短いアルバムだが、なかなかよい。 あの歌はボーイソプラノだったのか。

#6 [labo][debian] cucipop

surf に入れた。 まず
apt-get install libpam-smb cucipop
する。cucipop の起動方法は inetd 経由のものを選択。 /etc/pam.d/cucipop に
--- cucipop.orig        Thu Feb 21 13:12:47 2002
+++ cucipop     Thu Feb 21 13:09:42 2002
@@ -2,5 +2,5 @@
 # /etc/pam.d/cucipop
 #

-auth     required       pam_unix_auth.so
+auth     required       pam_smb_auth.so debug
 account  required       pam_unix_acct.so
なる変更をし、/etc/pam_smb.conf として このときの と同じ内容のやつを準備。 unix パスワード、NT パスワードいずれでも pop アクセスできることを確認。 よしよし。 そのうち NIS の unix パスワードは disable しよう。

ちなみに先に cyrus を試しのだが敗退した。 pam_smb の有無に関らず
surf pop3d[15460]: badlogin: babagw.babalab.ap.seikei.ac.jp[192.168.111.5] plaintext nakano Userid not found
などと言われた。なぜだろう。

#7 [labo] compro

昨日理科大の酒井先生から「フリーの XPS 解析データソフトってない?」 と聞かれたので、 前に広島工大の田中先生からもらった compro を CD-R に焼いて送った。 フロッピーに入ってた README によると http://sekimori.nrim.go.jp で配布しているということだったのだが、 現在 404 だった。nims になったときになくなっちゃったのかな。 VAMAS の 2000-2001 REPORT にも書いてあったので、詳細は吉原先生にお聞きすればいいのだろうか。

#8 D 取得祝い

「美しま」にて 18:00〜22:15。やっぱりここ美味しいね。

#9 今日のラジヲ英会話

ちょっと遅刻して 22:20 からの回の途中から。

feel obligated to 〜 〜しなければならないと思う
repeat oneself 人が同じことを繰り返して言う
share the information 情報を伝える [なるほど]

#10 泊まり

申請書書きのため。ひさびさ。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月22日(金) [n年日記]

#1 [labo] 特別研究申請書

書いて boss にメール。~/text/TK2002/ 以下。

研究報告書:

も必要だったとのことで、 あわてて原稿を探したり日本語 abstract をつけたり。

#2 google 検索フォーム

申請書執筆中の現実逃避。 関さんのとこ みたいな検索フォームを うちのトップページ にも付けてみた。 文字コードの擦り合わせにちょっと手間がかかったが、 結局ページを (つまり URL エンコード前の入力文字列を) Shift_JIS にしておいて、 www.google.co.jp を呼べばいいみたい。以下のような感じ。
<!-- Search Google -->
<FORM method=GET action="http://www.google.co.jp/search">
<TABLE summary="google search">

<tr><td>
<A HREF="http://www.google.com/">
<IMG SRC="Logo_25wht.gif" width=75 height=32 border="0" ALT="Google" align="middle"></A>
<input type="hidden" name="domains" value="surf.ap.seikei.ac.jp">
<input type="hidden" name="hl" value="ja">
<INPUT TYPE=text name=q size=31 maxlength=255 value="">
<INPUT type=submit name=btnG VALUE="検索">
</td></tr>

<tr>
<td colspan=3 align=center>
<input type="radio" name="sitesearch" value="" checked> WWWを検索
<input type="radio" name="sitesearch" value="surf.ap.seikei.ac.jp"> このサイト内を検索</td>
</tr>

<tr><td colspan=3 align=center><font size=-1>
<input type=radio name=lr value=""> ウェブ全体から検索
<input type=radio name=lr value="lang_ja" checked> 日本語のページを検索
</font></td></tr>

</TABLE>
</FORM>
<!-- Search Google -->
ちなみに google ツールバーは UTF-8 で扱ってるみたいすね。

(2/25 追加): 日本語エンコードには ie, oe といったオプションを指定すれば良いようだ。

#3 google キャッシュ削除

トップページGoogle についてサイトの登録/削除ページの削除

の下の「古くなったリンクを削除する」から可能。

#4 [LDP] 2/22 の update

#5 [labo] 佐藤君来る

試しにログオンしてもらったら、初期設定に不備があった。 ということで 追加作業 した。

自宅に dyndns なサーバを作りたいとのこと。 とりあえず徹底本を薦めてみた :-)

#6 SINET トラブル

東大ノードでトラブルがあったらしくて 10:30 くらいから様子がおかしくなり、 12:00 現在ほぼ切断状態。 13:00 過ぎに復旧した模様。

#7 のどアレ

昨日飲み過ぎたせいか、ちとノドが痛い。

#8 [labo] 発注記録

ぷらっとホーム:

という組み合わせで フォーム から発注連絡。 ほんとは 120G のにしたかったけど、 ARAID99-500 は 75G 以上の disk だとやばいかも、とのことなので。

先方からの確認メールは +misc/2013。

高千穂商事:

research Ar 3.4litter bottle 1 本。 キクチさんという方に伝言、 追って営業の人から電話があるそうな。

納期は 2/28 との由。午後くらい。

フルウチ化学:

5cmφ-3mmt の 4N Cu ターゲットを 2 枚 fax で注文。

アートビジネス::

実験室 PC の Workgroup 名の連絡と、 このへん の内容を再プッシュするメールを送った。

#9 [labo] 新卒研生

郵便物を取りに行ったら K 先生と T 先生が話していた。 結局うちの志望者は誰も落第せず、 12 人やってくるとのこと。そうかー。

#10 [freshmeat] 2/21 分の新着メールから

#11 PC 切替機

馬場さん のとこからコレガのやつ。安いな。 2 台用 4 台用

#12 Linux カーネルの開発状況

を調査している、kernel 関係の文書を翻訳してるそうだけど、 ちょっと教えてもらえないか、という電話を成蹊 OB の人から受ける。 などと答えておいたけど、ウソ言ってないかな?

#13 identify distribution

むかしそういうプログラムを freshmeat で見つけて「む」に突っ込んでおいたのですが、 いまちと query は重くてできませんでした。すいてそうなときにやってみてください。

あった:

bash で書かれているらし。 結局 heuristic な方法なのかなあ。(2/23 12:36)

#14 [JF] JF: 古い文書

小林さんに作っていただけたので、自分のをいろいろと移動してもらった。

#15 今日のラジヲ英会話

chease selection チーズ・セレクション [フランス料理店で食事の後に出す店自慢のチーズ各種のこと]
dessert デザート [複数形なし。"some desert"]
pickpocket スリ
be frank with 〜 率直に〜と語る

#16 [book] 『怪傑ウォルフレンの「日本ワイド劇場」』カレル・ヴァン・ウォルフレン著 藤井清美 訳 プレジデント社

「プレジデント」誌に月刊連載されていた「Japan as Wonderland」に、 京セラの稲盛氏、高知県知事の橋本氏との対話をプラス、 いくつかの書き下ろしを加えたもの。 テロ前の連載であったにも関らず、 アメリカを取り巻く世界からの悪意について考察していたり、 冷戦後に世界の 3/4 が「前より悪くなった」と感じているのはなぜか、などなど、 いろいろためになるものの見方を与えてくれる。 値段も安い (1050 円) し、もともと連載記事なので話の単位が短く、 好きな時にトピックごとに読めるのでおすすめです。 まあタイトルの絶望的なセンスの無さには目をつぶっていただくということで(笑)

#17 帰宅途中

パトカーに止められる。 速度違反か? と思ったら、テールランプ切れだったらしい。 整備違反のキップは切られずにすみ、 「故障車両運転許可証」をもらって帰った。

久々にメシ作るかと思ってスーパーへ。 野菜が安くなっててうれしい。

家に帰ったら外壁塗装工事のカバーで、 窓が全部ビニール張りされていた。 隙間をくぐって家に入る。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月23日() [n年日記]

#1 [debian] Debian ことはじめ

java2 のインストール情報を探していて発見。
セットアップ編

    * インストール: Omoikaneを使うのじゃ(2000/09/26)
    * PPP設定: ダイアルアップするのじゃ(2000/09/26)
    * bind: ネットワークの設定(2001/02/23)
    * apt: woodyにいれかえるのじゃ(2001/04/30)
    * dhcp: LANを作るのじゃ(2000/09/26)
    * IPマスカレード: ノートPCからも外へつなぐのじゃ(2000/09/27)
    * ALSA: 音をならすのじゃ(2000/09/26)
    * 番外編: OSSでならすのじゃ(2000/09/26)

メンテナンス編

    * dpkgコマンドの使い方じゃ(2000/09/26)
    * Debianの強さのひみつ - alternatives - じゃ(2000/09/26)
    * かんたんインストール - taskパッケージ - じゃ(2000/09/26)
    * Hellix Gnomeじゃ(2000/09/26)
    * KDE2.0じゃ(2000/09/29)
    * gdm、kdm、wdmじゃ(2000/09/26)
    * xttじゃ(2000/11/05)
    * ソースパッケージを使うのじゃ(2000/09/29)
    * Java2じゃ(2000/10/21)
    * Linux-2.4にするのじゃ(2001/09/17)
    * USBスキャナーを使うのじゃ(2001/09/17)
    * プリンタPM-780Cを使うのじゃ(2001/09/22)
    * TVキャプチャカードBT8x8を使うのじゃ(2001/09/22)
など。

(2:10) link 入れてませんでした。Thanks > 杉山さん

#2 ノド痛

治まらなかったので若松医院へ。やっぱ風邪だった。 実はのどスプレーはあまり使いすぎないほうがいいとか。

その後:

薬を飲んだら処方時の注意の通り眠くなって、午後ずっと寝た。 しかし喉はまだ痛い。

#3 原付

テールランプ の交換。平島モータースに預けた。 ついでに定期点検もお願いする。 火曜日は午前から立ち会いがあるから、 水曜日に取りに行くことになるかな。

#4 今日のラジヲ英会話

utterance 発話, 一区切りの談話
prosody 韻律 (発話の強勢・抑揚・声調など)
phoneme 音素 (言語の音韻論上の最小単位)
be stuck in 〜 〜に縛られる
phnetics 音声学
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月24日() [n年日記]

#1 マーシャルビート

小野澤さん おすすめ。カンフーエクササイズってそういえば聞いたことありますな。

#2 あるある流親子丼

つくった。 たしかに割り下に鶏肉をつけておくというのはいいな。 レシピよりはちょっと醤油を加減して、 醤油:味醂:出汁=1:2:3 で作ったのだが、薄口醤油を使ったせいかまだしょっぱかった。 この次はもうちょっと減らそう。

#3 [CD] "Prayer" Erie

ICO のサントラ を amazon で買ったら、「これもどないだ?」と言われて つい買ってしまったアルバム。 「ワーズ・ワースの冒険」とかに使われてる曲が入ってるそうな。 メロディーラインは割にいいかんじだけど、 ボーカルが微妙に好みと違うな。

...英語の発音がどうもピンとこない (特に母音) のが原因のような気がする。

#4 体調

夕食の後に薬飲んだら、やはり眠くなって 2h くらい寝た。 起きて親子丼を食う。 食欲は落ちてない。 喉も少しは良くなったかな。

#5 [debian] www: releases/(potato|woody)/

ガツっと訳して debian-www@jp にポスト。 実は woody のもだいたい同じなのか。

ということで releases/woody/ もやっつけた。

#6 [URL] 松本眞氏 特別講義「間違いだらけの疑似乱数選び」

奥村先生の日記 (2/23) から。 Mersenne Twister の松本先生が SFC で行った講義。スライドとビデオがある。

#7 ICO

4 周目。 正門での最終セーブ後、落下するイコを見ながらヨルダが "nono.. mori" とつぶやいていることに気付く。 エンディング曲の歌詞の
Sing "nonomori", ... Say "nonomori", ...
がこれなのかなあ。 しかし字幕の内容をあてはめても、いまいち歌詞とは対応が取れないような?
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月25日(月) [n年日記]

#1 [labo] 200V ライン落ち

停電 の件で ESCA をストップしようと 12:55 に 1106 に入ったら、 200V のラインが既に落ちていて驚く。 ブレーカーの入ってるボックスを開けたら水滴がびっしり。 とりあえず事務室野坂さんに確認、工事はまだ始まっていなかった。

次いで電気室へ連絡、部屋に来てもらう。 やはり結露のせいでブレーカーが trip したんだろうという結論に。 結露は多分スチーム暖房の蒸気が床下から上がってきてたんだろう、 ということで、対処としてはブレーカーを交換、 ケーブルの上がってきてる配管のガワを取って蒸気を逃がそう、ということに。

なお ESCA は無事だった。不幸中の幸い。 しかしタイミング 良すぎ 悪すぎだ。

#2 [labo] TigerMP マシン

到着。パーツできたので組んでみたら、 ケース ( VT-2107K というやつ) にマザーボードが入らぬ(笑)。

電話したらケースを交換してもらえることになった。 自分でパーツ集め買いしなくて良かったな。

#3 [labo] ぷらっと発注品

pdf の発注書をメールで送ってきてくれたので fax した。

#4 [URL] PuTTY で ISO 2022 による日本語入力・表示を可能にするパッチ

狩野さん のとこから。
PuTTY で、ISO 2022 による日本語入力および表示を可能にする非公式パッチです。 ISO 2022 に準拠したエンコーディング法である日本語 EUC なども使えます。
PuTTY は Simon Tatham 氏によって書かれた Win32 用のフリーな Telnet/SSH クライアントです。SSH は SSH1 と SSH2 プロトコルが実装されています。

#5 google 検索フォームと日本語エンコード

このとき のエンコード擦り合わせの件について補遺。 ツールバーから UTF-8 で検索したときの URL を見て気付いたのだが、 google の query CGI には ie, oe というパラメータ *1 があるようだ。 例えば EUC のページなら
<input type="hidden" name="ie" value="euc-jp">
<input type="hidden" name="oe" value="euc-jp">
というのを挿入しておけば、ちゃんと euc で渡って euc で表示してくれるので、 入力文字列が化けず、次からも使える :-)

value としては shift_jis, utf-8, euc-jp が使えた。 jis, iso-2022-jp は駄目だった。
*1: 多分 input encoding と output encoding なんでしょう。

#6 今日のラジヲ英会話

decal (decalcomania) 凝った図案のステッカー [デカール か。]
be far off 全く的外れである
have one's share of 〜 それ相応の量の〜がある
reunite 再会させる
swiftly 迅速に、早く
health-care center 健康管理センター

#7 ダイレクトメールメーカー

止めた のではなかったのか? というかほとぼりが冷めるのを狙ってた?

#8 [freshmeat] 2/24 分の新着メールから

#9 [JF] dump-restore

英語版を cvs に登録した。

#10 関心空間

登録してみた。さて。

#11 TeX: URL を bibtex に入れる方法

URLを bibtex に入れるときは / を {\slash} にすると長い URL でも / の部分で適当に改行が入ると教えてもらった。ううむ。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月26日(火) [n年日記]

#1 [LDP] 2/26 の updates

#2 チャリ往路

病み上がりなのでひたすら軽いギアで。

#3 [dept] 学生実験室引っ越し下見

10:00 からとのことだったのだが、 業者はただ覗きに来ただけだったらしい。 boss と 30 分ほど廃棄品をどうするか相談。

ビニールテープを床に貼って廃棄品のエリアを作り、 アナログのアンメータやボルトメータ、 過去のテキストのあまりなどをバサバサと置いた。 まだ結構あるけど腰にきそうなので、それは若い人(笑)に取っておく。

#4 [labo] symantec アクセス ID

norton systemworks のライセンス分の ID。 +misc/2021 のメールに。

#5 2002 年度 JLA 会費

振込んだ。 銀行の振込明細は処理済 box へ。

#6 [labo] 卒研生アカウント

+1。

#7 [labo] 配電ボックス結露の件

業者さんがやってきて、床下に潜り、スチームの配管を調べてくれた。 蒸気漏れはないが、やはり結露が床下にあって、 それが良くないタイミングで暖まって上がってきているのだろうとのこと。 確かに手をかざすとジットリ暖かい空気が上がってきているのがよくわかる。

潜る口を開けるのにだいぶ手間取っていたようだが、 そしたら今度は完全に閉まらなくなるという罠。 閉まらないものはしょうがないので、善後策まち。 少なくとも 3 月いっぱいにはその回答をくれ、と業者の人に伝えておく。 こちらの担当は工学部事務室の野坂さんで良いらしい。

ということで野坂さんにも伝言しておいた。(16:30)

その後様子を見に行ったら、やはり配電 box が結露してたので、 扇風機を当てておく。(20:30)

#8 ARAID99 500

ぷらっと から到着したのでテスト。 5inch ベイ二つがあいてて試せる機械は surf しかなかったので、 やむをえず停止させてハードウェア交換した。

まず Pri ベイだけに HDD を突っ込み、 60G の領域を全部 /dev/hdb1 にして、mkreiserfs -v 1 で確保。 babagw から /home を rsync で転送。 この途中で Sec ベイに disk を足したら、Rebuild を始めて...ハングした(笑) 前面の LCD には Source Error と出て、システムを巻き込んで落ちた。 あまり高負荷だとだめってこと? それとも reiser のせいかのう。

ということでリブート、今度はマウントせずに Mirroring を見守る。 さすがに結構かかる。30 分で 10% くらい。

#9 今日のラジヲ英会話

mobilize 動員する [発音は "もばらいず" に近い。"もびらいず" ではない]
undergo 経験する
wander off 迷う
be upset 動揺する
be discouraged がっかりする

#10 [freshmeat] 2/25 分の新着メールから

#11 チャリ復路

BGM を Dance Mania にしたらノリノリで走ってしまい、 家に着いたら脳内物質ドーピングが切れてフラフラになった。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月27日(水) [n年日記]

#1 [LDP] 2/27 の update

Finnish-HOWTO も昨日 update されてたけどエントリは略。

#2 外壁工事

終了。会社の人と検証して確認書にハンコ押した。

代金:

振り込んだ。

#3 洗濯

先週末寝込んでて着るもんがなくなったので急遽。

#4 woody upgrade fails horribly

作業前に
* BTS (http://bugs.debian.org/upgrade-reports)
に注目、ですかね。

#5 Linux で USB カメラをつかってライブカメラ Kernel2.4/xawtv 編

LinuxもKernelバージョンが2.4.xになってからだいぶUSBサポートも充実してきたと言う事で、早速やってみました、USBカメラを使ってライブカメラを作れないかと。(笑) 以下の記述は、実際私がTurboLinux7.0Serverを使用してライブカメラを構築した方法です。 Kernel2.2.xでも試してみましたがキャプチャは出来ますが画像が乱れて使いものになりませんので、Kernel2.4.x環境での構築をお勧めいたします。

#6 原付

引き取った。自賠責の一年分の保険料+点検+テールランプ交換で 10,700 円。

#7 [labo] ARAID99 500 (2)

potato の bonnie の結果。
              -------Sequential Output-------- ---Sequential Input-- --Random--
              -Per Char- --Block--- -Rewrite-- -Per Char- --Block--- --Seeks---
Machine    MB K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU  /sec %CPU
          100  8495 91.5 30840 85.2  9598 15.9  9008 79.7 403209 90.6 15657.4 50.9
ちなみに hda (DTLA-307030 の単体ドライブ) での結果。
              -------Sequential Output-------- ---Sequential Input-- --Random--
              -Per Char- --Block--- -Rewrite-- -Per Char- --Block--- --Seeks---
Machine    MB K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU  /sec %CPU
          100  9977 92.0 82621 52.4 21587 33.9 10241 91.7 151096 90.0 36452.8 91.1
書き込みが速くて読み出しが遅いのか。 RAID1 にしては意外。

#8 今日のラジヲ英会話

pollinosis 花粉症 [hay fever という言い方もある]
average 平均して…に達する
toy department おもちゃ売り場
complaint call 苦情電話

#9 [labo] 1106 室床下蒸気漏れ

フタが閉まらなかった件は直した形跡あり。 結露は相変わらずあるなあ。

#10 [labo] Ar ボンベ

旧スパッタ装置の方。明日の高千穂に備えて外した。

#11 [labo][thesis] 文伸

藤本さん来室。荷物は昨日学部事務室に届けた、ということで行ってみたらあった。 教えてくれよ > 事務室

修論の製本について、まずは見積を頼む。 並製本で、表題印刷つきの場合となしの場合の両方。

#12 [paper] Surface transport kinetics in low-temperature silicon deposition determined from topography evolution

草稿もらってた Bray さんのやつ。

#13 [labo] 大川論文

真空に送る奴の check 依頼が boss から。 上記の Bray さんの reference 変更を連絡。

#14 [labo] アートビジネス

電話してみたら今日は来ないらしい。 カメラの件だけ急いでくれ、と push。

#15 [paper] ONE-WAY HEAT TRAFFIC

from Phys. Rev. Focus 26 February 2002.
Heat normally flows through an object from hot to cold, no matter how it's oriented. Electric current, on the other hand, can be restricted to one-way flow, as in a rectifier or diode. The 4 March print issue of PRL describes a simple thermal rectifier that might be built from strands of DNA or other unusual materials. According to the researchers' computer simulations, a crystal lattice whose atoms vibrate in the right way could be worked into a thermal rectifier and perhaps even thermal transistors. Such devices could be useful in both electronics and biotechnology. (M. Terraneo et al., Phys. Rev. Lett. 88, 094302)
熱流ダイオード。マジ?

#16 肘痛

肩がものすごく凝ると、腕に通ってる神経が圧迫されて 肘の痛みとか痺れとか出るそうですよ。というか以前私出ました。 近くの評判の良い接骨院に行くのが良いかと。

#17 [JF] LDAP Implementation HOWTO

draft 注意。sec 2 まで読んでコメントを送った。

#18 論文

そろそろ書きはじめないと、春休みは短いぞ > オレ

#19 帰宅

財布やら一切合切大学に忘れるという罠。

#20 [URL] ファイル等を復元できないように削除するソフトウェア

ファイル等は通常削除してもその内容の情報はなんらかの形で残っており、復元することが可能な場合があります。 重要な情報が含まれるファイル等は削除する際にも復元できないようにしなければなりません。 ここでは、そのような復元を難しくし安全に削除できるソフトウェアを紹介します。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年02月28日(木) [n年日記]

#1 ボキボキやってる痛ーいイメージ

それは多分カイロプラクティックでせう(^^;。 接骨院 (整骨院) はちと違って、電気治療・温熱 (症状によっては冷) 療法・マッサージ・ 湿布などが中心になります。 あれだ、『帯をギュッとね!』で斉藤が通ってたやつです *1武藤さん もこれで腰を治したくらいで、別に怖くないですよ :-)

ただ先生によって上手い下手がはっきり分かれるのがちとナニで、 できればお年寄りの知り合いから評判を聞くか、 あるいは混んでいるところとかスタッフがたくさんいるところ *2 を狙うのがよいでしょう。 これまでの経験 *3 だと、空いてるところはやっぱ駄目です。

ちなみに私の 症状 とその 診断 はこんなんでした。
*1: わからん人には全然わからん説明...
*2: うまい先生のところにはお弟子さんがたくさんつくので。
*3: といっても行ったことがあるのは 3 つだけだけど。

#2 [URL] 接骨院ネットワーク

こげなものが。

#3 チャリ往路

ちょっと雨模様だったけど、財布が無いので他に選択肢がなかった。

#4 [thesis] 製本送付

まず boss に手渡し。 ついで住所リスト作り。とりあえず国内分 25 通。

#5 [labo] アートビジネス

14:00 頃カメラの件を電話で再度プッシュ。

#6 買い物@吉祥寺

食事ついでに、箱ティッシュ、アイボン AL、マーシャルビート(笑) などを。

#7 [labo] Ar ボンベ

来なかった。

#8 [dept] 保険証更新

人事課から 18:00 過ぎに電話があり、あわてて更新に行く。 というか以前に連絡をもらった記憶が全然無いのはなぜだ?

#9 今日のラジヲ英会話

KE の be capable of 〜ing は、be able to 〜 に比べ、 本人の能力の方に重心があるとのこと。

a wealth of 〜 豊富な〜
reassuring 心強く感じる
be mortified 屈辱を感じる、とても恥ずかしく思う
lose sight of 〜 〜を見失う
be accepted into college 大学に入学が許可される
tackle 取り組む (vt)

#10 [JF] NFS-HOWTO

sourceforge のやつの方。更新されてるっぽい。 しかし tavis さんは unreachable だったアドレスのままだし、 ヘッダの
<meta name="GENERATOR" content="Mozilla/4.78 [en] (X11; U; Linux 2.4.7 i686) [Netscape]">
というのは何なのだろう。sgml じゃなくなった?

#11 [linux] EXT3 (& NFS)

こんどの NFS サーバは ext3 にしようと思っている。 相性も悪くない ようだし。 ということで 早川さんの日記 経由でいろいろと。 あと ジャーナルは別のファイルシステム (できれば NVRAM) に置くといい (FAQ の 5.) らしい。

#12 [JF] pLaTeX2e installation mini-HOWTO

手元は 0.3 になってたので (とはいっても古いことには変わりない)、 それを JF の cvs リポジトリに反映させ、 案内 と 404 の始末をする .htaccess だけ残して、手元のはバッサリ削除。

日記の TODO からも消した :-)

#13 チャリ復路

with Dance Mania 2。

#14 マーシャルビート

左右がわからん...
コメント [全部読む/投稿する]

以上、28 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ