なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2002年03月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2002年03月30日() [n年日記]

#1 ニューイヤーコンサート DVD

着いてたので見た。あたりまえだけど映像付きのほうがいいね。 指揮してる Ozawa って charming だ。 それにしてもやっぱりウィーン・フィルって無茶苦茶うまいんだな...

#2 [URL] cvs-conf

from yendot. Debian ぱけじか。

#3 河田先生

赤ワインのボトルをお送りする、つもりで部屋を出たら、 ちょうど息子さんといっしょに車で荷物を取りに来てたところだった。

引き継ぎ:

学生実験用の Co60 の線源を受け取る。 とりあえず机の引き出しに。実験室の鍵をもらったら移動しましょう。

#4 [labo] my crontab

babagw のリプレースのときにコピーするのを忘れてた。 バックアップテープから
afrestore -C . -1 var/spool/cron/crontabs
で復旧。

#5 [linux] dviout 用のフォント

dviout 不要論 は撤回。 acrobat reader は、開いたファイルが修正されたときに然るべき処理 *1 をしてくれないので、 レイアウト修正とかやってるときにはやっぱり dviout がいる。

ということで このへん を見つつ babagw で作業。 まず makefonts.tar.gz を入手 *2 してばらし、
./ams.sh ljfour
./latex2e.sh ljfour
でフォントを作製。 できた fuga.[サイズ]pk を /opt/dviout/pk/ljfour へ移動。 ついでに /usr/share/texmf/fonts/tfm を /opt/dviout にシンボリックリンクして、 smb.conf に
[dviout]
        path = /opt/dviout
        read only = yes
        guest ok = no
というエントリを追加。

このディレクトリを Win2k で p:\ に割り当て、 DVIOUT の TEXPK を
p:\pk\ljfour\^s.^dpk;p:\tfm\\^s.tfm
として一件落着。
*1: 要するに読み直して再表示してほしい。
*2: /usr/local/src/tex に保管。

#6 [linux] RWiki

こないだ インストール したまま長いこと放っておいたが、実際に使えるようにちょろちょろと整備。

cvs 化:

$URLROOT/rwiki/surf.orig/ に rd.ja/ の内容をコピって top ファイルを編集、
cd surf.orig
cvs import rwiki WIKIDIR WIKIDIR_1_0
cd ..
cvs co -d surf rwiki
を実行した。 ほんでもって
#!/bin/sh
DATE=`date`
WIKIDIR=$URLROOT/rwiki/surf

cd $WIKIDIR
cvs add *
cvs ci -m "$DATE"
という script *3 を surf で cron 実行するようにした。

rw-config.rb:

上記を反映させるついでにいろいろいじった。結果。
module RWiki
  # RWiki Server setup
  ## Page
  ADDRESS = 'surf webmaster'
  MAILTO = 'mailto:webmaster@surf.ap.seikei.ac.jp'
  CSS = 'http://surf.ap.seikei.ac.jp/surf.css'
  LANG = 'ja'
  CHARSET = 'euc-jp'

  ## Service
  DB_DIR = 'surf'
  TOP_NAME = 'top'
  DRB_URI = 'druby://:8470'
end

rwiki 用ユーザ:

ユーザ rwiki を作った。 先の cron の実行ユーザも rwiki に変更した。
chown -R rwiki $URLROOT/rwiki
したら、rwiki/log/ に既にあったファイルに apache が上書きできなくなり、 Internal Server Error となる罠にはまる。

init スクリプト:

こんな感じ に書いてみた。 ruby -Ke rwiki.rb は サブシェルにしないと端末離したあと帰ってこないみたい。 こいつを /etc/init.d にコピって
update-rc.d rwiki defaults 99 01
を実行。

*3: 実際には URLROOT はディレクトリをべた書きしてある。

#7 [book] 転落の歴史に何を見るか

ということで RWiki の方に書いてみるテスト。

URL 移動 に伴いリンクも変更 (2002-04-03)。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ