なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2007年04月 来月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2007年04月23日(月) [n年日記]

#1 [issp] サーバを etch へ

もちろん逃避活動である。 このとき の手順で etch へ。全く同じ機種なので気が楽。以下は特記事項。

#2 [issp] TODO 処理

Park 先生と移動する著者らへの連絡メールを作文。 ふと思ったが、ビジネス英文メールを書ける人を雇う場合、 時給はいくらくらいになるんだろか。

各種 reminder 用の script を書いてメールファイルを作成。 元ファイルを update してもらって作成→送信の方向で。

Park 先生の program schedule 関係、proceeding の reminder 関係をそれぞれ送信。 自分で出した督促を自分が受け取るこの不条理。

#3 [labo][dept] Hitachi 一体型 PC

2003 年にもらった リース品のお下がり。 センターに聞いて処分の方向で。 しかし当時はそれなりに XP 使っていたんだが、 もの凄く遅い気がしてしまうのは SP2 とかのせいか自分の体感速度のせいか。

廃棄の前に HDD を wipe out せんならんちうことで、 wipe-out なる freebsd ベースのブートフロッピー/CD-ROM ツールを試してみる。 周囲にある linux マシンは悉く FDD が死んでおり、 昨日入ったばかりの PowerEdge で FD 書き込みをすることに。嗚呼 ad-hoc 人生。

さて起動、メニューから 0 padding を選んだのだが、 すぐに制御が戻ってしまい、どうも消えてない。 しょうがないのでシェルに落ちて
dd if=/dev/zero of=/dev/ad0
とした。FDD が死んでいる個体は、etch のインストール CD から Alt-F2 でシェルへ抜け、やはり
dd if=/dev/zero of=/dev/hda
で。さて。

etch boot の方は "no space left on device" で停止したので安心、 wipe-out の方はずっと回りっぱなしだったんだが、 少なくとも HDD から起動はしないみたいなので良いことにする。

ということで倉庫へ返納。やれやれ。

#4 [labo] 特別研究費支出計画書

課題まで書いたところで費目の件を boss に相談…のメール。

resolved、明日担当の外口さんに提出の方向で。

#5 誰も寝てはならぬ 6

今日発売か。

豆ゴハン文庫の 4-6 も出るのか。ふーん。

#6 [paper] Google Reader で拾った論文 (PRB 75, JPD 40)

拾っただけ。

Wavelength tunability of ion-bombardment-induced ripples on sapphire:

300eV〜2keV、1E13〜2E15 ions/cm^2 s の Ar+ フラックスを角度を変えて入射させ、 SR 光を grazing 入射させた小角 X 線散乱や AFM で表面を見た話。 基本的には連続体モデルと対応漬付け。 イオンの入射角を大きくとったときに見られる 長い波長が surface diffusion でも viscous flow でもうまいこと説明できず、 スパッタカスケードの lateral な広がりが効いているのでは、とかいう議論。

Formation of structured islands by ion-beam erosion:

同様の実験で、hex 配列の island が形成される JVSTB の最近の報告 (これ) を受けて、やはり連続体モデルから生成条件を考察した話。 垂直に近い入射だと、hex structure と flat な面となる解の bistable なパラメータ領域があるよ、という主張。ふーん。

Numerical analysis of quantum dots on off-normal incidence ion sputtered surfaces:

これもスパッタ表面構造。多いな。 連続体モデルの評価と MC と両方で、 基板の面内回転が dotted 構造に与える効果について評価。 回すと密度が減らないとか、サイズには回転は聞かないみたいだとか。

The role of chemical sputtering during plasma sterilization of Bacillus atrophaeus:

プラズマ滅菌。H ラジカルと Ar+ イオン。 室温で H だけ当ててもだめだが、100eV くらいの Ar+ と組み合わせると大変良い結果になるとのこと。 削れ具合から見て Ar のスパッタエッチング以外に、 chemical sputtering の効果があるんでわ、ということらしい。

Characterization of thin films produced by the thermal evaporation of silver oxide:

サウジアラビアのひと。AgO を蒸発源にして膜作ったらしい。 雰囲気の酸素分圧を変えて XRD, XPS, 電気測定、透過反射測定など。 ほぼ metallic な Ag になるのだそうで、 molecular oxygen では Ag の酸化には不十分、というのが結論。 Ag の酸化・亜酸化物は、触媒への応用から注目されているんだとか。

Fabrication and charging characteristics of MOS capacitor structure with metal nanocrystals embedded in gate oxide:

中国のグループ。p 型 Si の酸化膜層上に Au, Co, Ni 等を eB 蒸着して 600-800℃ で RTA、AFM で構造を見た後、その上に PECVD でさらに SiO2、 Al 電極をつけて C-V とか G-V とかを測った話。綺麗なヒステリシスが出ている。

Vibrational and rotational excitation within the X 1Σ state of N2 during the pulsed electric discharge and in the afterglow:

6mm 径 20 cm のパイレックス管に 5 Torr とかの N2 を詰め、 4kV のパルス (1us 幅) で放電させて、陽光柱の N2 の回転励起状態・振動励起状態の時間変化をレーザー吸光で見た話。 各準位の時間変化を kinetic model と比較して議論、 衝突によるエネルギー遷移のレート係数を導出したりとか。

Possible mechanism for the onset of step-bunching instabilities during the epitaxy of single-species crystalline films:

ステップバンチングに関する理論的な考察。従来の BCF モデルに、 熱力学的な consistency (特にステップにおける化学ポテンシャルの差) を導入してやると、脱離のある系でもない系でもバンチングの起きる領域があるで、 ということを主張。

Quantum size effects in quasi-free-standing Pb layers:

電子の量子閉じ込めによって成長膜の形態が影響される、 というアイデアを受けて、HOPG 上の Pb 膜を ARPES し、 バンドを ab-initio で計算した話。特に layer 厚 (island height) とエネルギーの相関関する議論が中心。

#7 メール書き

寝そびれたのでいくつかメール。 これで 週末の TODO は最後のを除いて終わらせたかたちか。

#8 [labo] 四年輪講

片山くん、田中くん、中村くん。いずれも気合の入ったレジュメで 大変結構でした (誉めて伸ばす方向 :-)

#9 爆沈

15:00〜18:30。

#10 執筆依頼

当初 6 月上旬という〆切設定だったので、 ISSP もあるし IVC もあるし無理かなあ、 と思っていたのだが、大幅に〆切を延長してもらったため 止むを得ず ありがたく受理。まあ頑張るか。

#11 [TP600X] 2.6 カーネルと pcmcia

入っていた 2.6 で起動したら、lspcmcia でカードは認識されていた、 ので、iwconfig と dhclient を手動で起動したところ無事無線が繋がった。 よくわからんが、apt-get -f install → apt-get upgrade で 2.4 カーネルとサヨウナラ。

その後起動したらまたカードを認識せず、もう駄目かと思ったが、 リブートしたらまた認識した。わけがわからん。

#12 [dept] new apserv

一応保険として netkit-routed のソースパッケージを このへん から取得、gcc とか libc6-dev とか debhelper とか fakeroot とかを取ってきて、 いつものように
dpkg-source -x netkit-routed_0.17-2.dsc
(cd netkit-routed-0.17/; debild)
で無事構築できた。

あと現品到着の報告を管財課へメール。

#13 [dept] 実験3準備

出席簿とレポート表紙の印刷。

#14 [vsj] 真空技術フチ取り作業

AM 山田さんからサンプルが到着したので web に置いて関係者にご連絡。

#15 今日のビジネス英会話

土曜の。聞いたのは朝方だったが。
speak one's piece 自分の意見を伸べる
cock one's ears 慶弔する
chatterbox おしゃべりな人 [→motor mouse / prattler]
take to heart 肝に銘じる [→hold dear]
talkative 話好きな、おしゃべりな
hang back 後ろのほうにいる、しり込みする
swap notes 意見を交換する
nurture (考えなどを) 育む、養う
glad-handing 愛嬌を振り撒く
per se [latin] それ自体が
duke it out とことんやり合う [c.f. talk it out, fight it out]
gift of gab 話術の才、雄弁さ
in the wings 舞台の袖で、離れたところに隠れて
the life of the party パーティーの人気者 [life の活気、活動、活力源というあたり]

しかし語彙が足りねえな。

#16 [vsj] 連合講演会 CFP 英語版

すっかり見落としていた。機械となって翻訳。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ