なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2012年10月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2012年10月01日(月) [n年日記]

#1 行き

車。まあまあ。

#2 [labo] uhvsp

1.04E-6 Pa。うう。

#3 [dept] 液体窒素当番

開始。

#4 [labo] 表協講演会

アナウンスのメール到着。というわけではないがスライドの提出に入る。 〆切は今週金曜。うーむ。

図面をいくつか拾わせてもらおうと思って こちら を読み始めたら、おもしろくて夕方までずっと読んでしもうた。やばい。

#5 [labo] migrate の wheezy 化

texlive がうまく入らずにいったん remove したが、それ以外は比較的順調に。 aptitude safe-upgrade って apt-get upgrade と等価なのかなあ。

rsync の受け側がうまくいかなかったが、これは /etc/default/rsync の
RSYNC_ENABLE=false
の行を inetd にして解決 (逆になんで今まで動いていたのかはよくわからん)。 /etc/init.d の rsync と openbsd-inetd を restart してみたが、 どうも inetd が tcp/rsync が捕めないようで、結局リブートしたら直った。

#6 [labo][snap] QIG066 修理

状況連絡の fax。うーむどうしてくれよう。

#7 [snap] LM 齊藤さん来研

AEJ のサポート体制が変わるとのことでもろもろ。

#8 [labo] prosp

山崎くんに cap 付き DC の測定をしてもらう。ありがとー。
データ整理もまず 1 seq について終わったとのことで、 明日 13 時から話を聞く方向で。

#9 帰り

車。はらへって参った。

#10 [dept] 講義準備

できそうなことから。木曜の無機プロのノート作り。

#11 [receipt] 読売センター鹿島田 3,568 円

#12 [receipt] amazon.co.jp 14,700 円

なぜか .co.jp のほうが安かった。後から思うと kindle 導入の影響だろかしらん。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年10月02日(火) [n年日記]

#1 行き

原付。半袖だともう寒いな。

#2 [labo] T-S dep

実験データの整理。山崎くんに作業結果を見せてもらって検討。 データに最小二乗法をかます簡単なお仕事…なのだが、 データよって列数が違うのをどう吸収させるか、というのでちょっと苦労。 結局 counta(充分広い範囲) でデータ数を広い、 その結果を offset() に入れて linest に食わせるデータ範囲を作る要領で。 あと R2 も吐かせて fitting 結果をチェックしてもらうようにした。

#3 [labo] prosp

馬橋くんとプローブに入れ替えて排気。3.1mm にした。

#4 講義準備/講演準備

どっちかというと物物の方…

#5 [issp] proof

できてきたので invited の先生方にお伺い。

#6 帰り

原付。二子橋で渡って真っ直ぐ帰宅。

#7 [book] もうおうちへかえりましょう

読了。感想は こちら に。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年10月03日(水) [n年日記]

#1 行き

車。給油した。エアコン無しで走れるようになったので燃費がたいへんよろしい。

#2 Adobe ID

昨日 CS6 DS の購入絡みで、 アカデミック個人の購入をするには会社名に名前が入ってちゃ駄目、と言われ、 ついでに ID のメールアドレスも変えたら今日ログインできなくなっていた。 パスワード変更のメールにも反応がないのでチャットサポートに頼って復帰。 ありがとうございました。秘密日記に。

てなわけで先方のリクエストにより fax を再送。

#3 [issp] 1st circ 関連

調整にひとつ。あともうひとつでかいミスが発見された…って 向こうのエンバグなのか。うーむ。

#4 [labo] prosp

馬橋くんにプローブ測定をしてもらう…ところだったが、 ターゲット冷却水が流れてなくて漏れた。あうあう。

とりあえずガンを取り外し。熱かったので作業はまた。 VP 大橋さんに電話して O リングを金曜午前にいただく方向にて。

#5 [labo] 到着品

高城さんから DC ファン。

#6 [labo] uhvsp

小曾根くんに指導してもらって武村くんに HF 処理、 基板を入れた。 排気中にファン交換、いっぺん極性間違えた orz

付け直したら回ったが、select スイッチが効かなくなった orz 動作はしているので、zero 調整を box のネジで行えば計測自体は可能。 可能だが…

気を取り直して試料搬送。これはちゃんとできた。

#7 [dept] 講義準備

金曜の物物。スライド・ノートともできた。

#8 帰り

車。仙川〜吉祥寺通り〜環八ガス橋。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年10月04日(木) [n年日記]

#1 行き

電車歩き、登戸経由。

#2 [dept] 無機材料プロセッシング (2)

原子数密度の関連で表面の数密度と deporate vs flux、 そんで気体の状態方程式から密度計算、固体と比較、 あとは圧力と気体分子の運動エネルギーの関連の議論まで。 一応用意した分はぜんぶできたが、 最後のやつはちょっと駆け足だったんで来週フォローが必要かも。

#3 [labo] prosp 復旧

ゴムがだいぶやられていた。プラのピンセットで剥がし、 Cu プレートの方は SEM のウェーネルト用研磨ぺーストも使って、 その後トリクレン洗浄。

焼けたアノードキャップ、絶縁セラミック等々は硝酸処理、 その後純水で超音波洗浄。

#4 [labo] uhvsp

竹村くんと DC 50W、Ar10sccm 1.0 Pa でプレスパッタ 10min、 N2 4sccm 追加して 10min、シャッター開けて 20min、まで。 イントロへの取り出しも無事に。 さすがにデポ後は 4E-7 Pa とか。

#5 帰り

バス電車。登戸経由。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年10月05日(金) [n年日記]

#1 行き

車。 VP 経由、相原ネジ経由、丸亀製麺経由。

#2 [VP] ターゲットほか受け取り

ターゲットと振動子。スパッタガンのエラストマーは頂戴してしまった。すみません。

伝票を検収デスクへ持っていったら、 宛先が「成蹊大学 担当者名」でないと NG だとのことで、 伝票を再発行してください、とのこと orz orz orz

そして夕方、全学一斉送信で、そういう内容の注意喚起が流れたのであった…

#3 [labo] 分光器バッテリー切れ

初期画面で BATTERY CHECK ERROR の表示が出るようになった。 この数ヶ月で何度めのトラブルだろうか。

S.I.navi から修理相談、2h 後に迅速に返信メールをいただき、 指示に従ってフタを開けたら電池にリーチできた。

ということでヤマト科学の竹村さんに電話して取り扱いを確認、 そして部品番号をメール。あ、これも検収通さないといかんねやな。はうー。

#4 [labo] mgofit 動かず

小曾根くんから。先日 migrate をアップグレード したせい。ごめん。 octave の LOADPATH の仕様が変わったせいであった。 どうやら addpath というのを使うようだが、これだと末尾 // が効かないらしい。 うーん、以前の script が動かなくなる仕様変更は最小限にしてほしいんだがなあ。

#5 [labo] prosp

昼に相原で買ってきたネジの洗浄、ガンの蓋閉め。 組み立て。

#6 [labo] sp ラックブレーカー落ち

某君がスライダックの OUTPUT に AC100V を接続して、 直近のブレーカーを入れたため、ラックの元のが落ちた。 まあ部屋ごと全部落ちなくて良かったが…

#7 [dept] 物質生命物理

Kepler & 円運動から逆 2 乗を導くところ、 時間・言葉が足りなかったと反省。時間も押した。ううごめん。

#8 某講演依頼

刷って配布物にしていただくスライドの編集。 なんとか 43 枚にしたところで、とりあえずの送付。はあはあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年10月06日() [n年日記]

#1 帰り

車。深夜でも環八は車でいっぱい。

#2 [vsj] 編集委員会

原付で出発、 機械振興会館で 10:00 から。件数が少なく審査報告がすぐ終わった (^_^;

企画会議と終了後のなんたらかんたらがあって 12:30 終わり。 事務室に寄って ISSP のサーキュラー・ポスターの 2 校見せてもらって撤退。

#3 大学へ

バイクで移動。最後あたりでぱらぱらと雨が。

#4 用事いくつか

液体窒素当番引継ぎ、修理・支払い関係 2 件連絡、LBC 振込関連調整。

#5 帰り

バイク。武蔵野郵便局で LBC 書類発送、登戸で渡って新川で菓子買って帰宅。

#6 [receipt] ジュンク堂 14,061 円

コメント [全部読む/投稿する]

2012年10月07日() [n年日記]

#1 休み

奥さんがランチ会ということで子供と留守番。 幸図書館にバスで往復してみたり。 なんか鼻をズルズルさせておるのでちょっと心配。

昼寝させて本読んだり。奥さん帰宅後、お土産のトンカツで晩ご飯、 その後も本読みつづき。達郎特集の復刻「ぴあ」とか 図書館で借りてきた本とかとか。

#2 [book] 論より懺悔 土屋賢二 文春文庫

これは読了。相変わらず下らなくて素晴らしい。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年10月08日(月) [n年日記]

#1 行き

バイク。工事渋滞 2 箇所。いつまでやるんかな。

#2 [dept] 緊急シャワーの件

12:30-50 くらい。資料配布のお手伝いとか。

Chemistry Lab Safety Video:

会議後に流れた坪村先生のメールから。4 分くらいからのシャワーがすごい。

#3 [labo] 稼動状況

erosion ペアと山崎くん、市毛さん。 もらいものの福砂屋のカステラを持ってきたが完売した。

#4 [labo] 講演会資料

スライド・ポスターとひとまず完成させてご連絡。どうもすみませんでした。 しかしタイトルをコピペミスしていて死ぬとこだったよ。あぶない。

#5 [vsj] 編集委議事録

sent。ほか koho/edu/issp で各 1 通ずつメール。

#6 帰り

バイク。寒くなった。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年10月09日(火) [n年日記]

#1 行き

車。今日は工事渋滞はなし。

#2 [labo] prosp

ゲージのガス出しをしたら 6E-7 Pa。漏れもなさそう、 ということでお昼前に馬橋くんとスパッタガンの復帰作業。 向き間違えたりして余分な手間がかかった。あほだ。

まあしかしゲージの挙動を見るに、さすがにいっぺんベークは必要そう… ということでプローブを外し、メカ沢を被せて 16:15 からベーク。さて。

18:45 まで焼いて 3E-5 Torr、切ってガス出ししてあとは明日。

#3 [dept] 物質生命実験 II

準備。今期の TA は小曾根くん・馬橋くんということで。 配置とバッテリーチェックをしてもらい、自分は PC の諸々更新作業。 自分は 1600 頃撤退、お二人はいっぺん実験を回してみるとのことで。えらい。

#4 [dept] 講義準備

レポ、授業中ワークシートの採点と scan。

#5 帰り

車。千歳台〜ガス橋で。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年10月10日(水) [n年日記]

#1 行き

バイク。朝起きぬけから鼻水がひどい。

#2 [issp] サーキュラー関連

いくつかのやりとり。

#3 [labo] prosp

3E-7 Torr まで引けていたので、プローブと Vcap に付け替え、 Cu ターゲットを入れて 2h 弱ベーク。上部はヒータ巻きで 50V 設定。

#4 [labo] 分光計電池

電話で push。来週あたまには入りそうとのことで。 日付確定したら一報ください、とお伝え。

#5 [labo] uhvsp

武村くんと。先週金曜のデポの XPS 計測。やっぱ O あり。 これは DC 成膜のためではあるまいか、と予想して、明日は RF で着けてみる方向で。

#6 [labo] QIG066 修理

中古品が確保できてボード交換修理が可能となった由ご連絡。ふに。

#7 帰り

バイク。丸子橋渡り。

#8 [dept] 講義準備

IMproc のノート整理。

#9 [receipt] 紀伊国屋 BC 855 円

コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ