なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2024年03月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2020年01月31日(金) [n年日記]

#3 もろもろ

SP のアレをちょっと動かしたり、成績つけの連絡したり。

#2 AS 打合せ

今週は進捗できず。すみませんすみません。

#1 修論発表会

8:30 に入って会場設営、9-16 に発表、撤収。 今年はうちの院生さんがいなかったのが残念だったけど、 発表したみなさんは大変よかったのでは。 戸谷研・久富研のおふたりの修論副査はつらかったが (^^;、 たいへん勉強になった。なんとか少しはなにをやっているかわかったつもり。
コメント [全部読む/投稿する]

2019年01月31日(木) [n年日記]

#2 電源工事

2505 で確認。

#1 修論発表・卒研発表

次々と対応。固まったひとはおおむね固まったかと。 後は申し訳ないが大家先生にお任せ。
コメント [全部読む/投稿する]

2018年01月31日(水) [n年日記]

#4 帰り

体力が保たないんで早く帰りたいんだがな。

#3 [labo] パルス電源

納品された。

#2 入試委員のお仕事

三浦先生とちょっと打合せ。

#1 [labo] 修論卒論発表練習

するなど。んでこの期に及んで期限を守らないひとたちをどうするか相談するなど。
コメント [全部読む/投稿する]

2017年01月31日(火) [n年日記]

#10 歯痛

左の方の痛いのが酷くなってきた。やばい。

#9 [issp] abstract 審査

提出。みなさん次々出てくるものだから今日が〆切と勘違いしていたよ…

#8 [dept] 実験II

成績が出揃ったので集計して成績案にして送付。

#7 自治会関係

印刷機の更新についてのアポ取り。

#6 [dept] 水質汚濁調査

した。〆切すぎてた。いつもすみません。

#5 [labo] 予算

残額を確認した。なんとか。

#4 [labo] 修論発表練習

拝聴。もうひと押ししてみる。直前にスマン。

#3 [labo] 卒論発表準備

スライドに次々コメントするなど。

#2 [labo] XPS 修理

発注書を送る。

#1 Spindt 論文

長尾さんから早速お返事。ありがたや。 ご意見取り入れて修正など。まあたぶんこれで大丈夫じゃないかな…

夜にもっぺん刷って見直して(単複とかの単純な間違いがあった…) なんとか submit した。

ちなみに今回の投稿先は、600DPI で掲載サイズの図面を送れや、 ということになっているのだが、それは あらゆる VISIO に貼りつけて tiff 出力するソリューション で解決した。
コメント [全部読む/投稿する]

2015年01月31日() [n年日記]

#3 某案件2

書類提出。

#2 某案件1

ううむごめんなさい。

#1 お泊まり

ひさびさ。
コメント [全部読む/投稿する]

2014年01月31日(金) [n年日記]

#6 帰り

車。

#5 [vsj] 編集関連

いくつか query へ返信など。

#4 [dept] 買い物関連

返信きたので、まとめてお伺いしてみるなど。

#3 [labo] 卒研発表練習

2 回目。しょうがないので明日も来ることにした。

#2 [dept] シラバス

締切日。submit できるものについては submit。window の開閉を何回したことか。 しかし某あとから突っ込まれた案件があって結局ナニなことに。うううすみません。

#1 行き

車。
コメント [全部読む/投稿する]

2013年01月31日(木) [n年日記]

#7 某申請結果

このとき に出したやつ。残念ながらお祈り郵便であった。またがんばろう。

#6 帰り

車。やはり工事多いな。ふむ。

#5 [iee] 調査専門委後始末

出張報告を書いて研究助成課の時間外ポストへ。
現場で話した文献を比村先生へ。

#4 [dept] シラバス

出した。ギリギリですみません。

#3 [labo] 卒研発表練習

2回目。だいぶかたちになった。 ただプレゼンとしては画面の指差しなど、要改善点もまだ多い。 明日論文提出だからアレだけど、もうちょい頑張ってください。

#2 [issp] 募集延長関連ほか

事務局にメール回覧依頼。

AVS にも依頼。

その他諸々の案件に返信したり対応したり。むにーん。

jpeg 画像の IE8 閲覧不可:

exhibition 関連で追加したメーカーのロゴが × で見えません、 という連絡をいただく。キャッシュのタイミングで 404 かと 最初思ったのだが、IE9 だと OK で IE8 以下では NG とのことで、 検索したら jpeg が CMYK モードになってるとダメ ということらしい。なるほど… ということで photoshop で開いて「Web 用に保存」で無事 RGB に。

#1 行き

車。東八越えてからが工事工事工事で大変時間がかかった。
コメント [全部読む/投稿する]

2012年01月31日(火) [n年日記]

#5 お通夜〜帰り

父方の伯母のお通夜。会場へは電車で向かった。 久我山からタクシー、と思ってたんだが、タクシープールとか全然ないのね。 しょうがないので 2km 弱を歩き。

というわけで明日は車の方がいろいろ楽そうなので、 大学へ取りに戻って環八経由で帰宅。

#4 [labo] 到着品

オリオスペックから PC 2 台。 しかし見積もりの仕様と違うんで問い合わせ。 部品を別送いただく方向になった。

#3 [skk] SKKIME での句読点の 、。→,.

emacs のだと M-x skk-toggle-kutouten で良いらしい。 SKKIME にもこの関数はあるので、 設定から C-_ の major-mode にマップしてみた。 しかし忘れそうだな…

#2 督促

いまからやりますごめんなさい。

やって送った。すみませんすみません。

#1 行き

車。世田谷経由。混んでいる印象だったが流れは比較的スムース。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年01月31日(月) [n年日記]

#7 [dept] シラバス

来年度からやる「無機材料プロセ(ッ)シング」の入力。 2 年次の講義と 3 年次の講義で「ッ」があったりなかったりして、 名称が別れる、らしい(笑)

基本的に同内容だが、先修課目のみ、名称の違いに対応して微妙に違う。 教科書は無し。 参考書の方、絶版になってない本で集めようとすると結構難しい。 結局 1 冊は絶版本にしてしまった。うーむ。

#6 [labo] 卒研スライド

boss が補習をしてくださっていた間、 皆が持ってきたブツに次々にコメント。 おおむね皆内容は良いのだが、 仕事の位置付けを短い時間でうまく説明できるように考えよ、という感じで。

#5 [dept] 物質生命物理

補習。boss がやってくださった。

戻ってきた working paper と、 その後学生さんたちが持ってきたノートを見て採点。ふーむ。

#4 [labo] gensp

植田さんに作業 +1 をお願い。マグネトロンの磁石を戻して廃棄してもらう。

#3 [dept] 試験監督

3 限の線形数学 II。吉田さんと交替した CI のテスト。 必修なんで人数が多く、 また喋っていてこっちの言うことを聞きやがらねえので 2 回ほど怒鳴る。まあ試験は無事進行・終了した。お疲れさまでした。

#2 [labo] 月末伝票

出した。

#1 諸連絡

大変な失礼を 2 件。3 歩で物事を忘れる… 短期記憶能力が完全にぶっ壊れている。うう。

試読:

返信・返送。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年01月31日() [n年日記]

#2 [lbc] 60 周年記念会

同期のみなさんに電話連絡。

#1 休み

掃除ほか。
コメント [全部読む/投稿する]

2009年01月31日() [n年日記]

#3 [receipt] ASA 遊園南口 3,568 円

#2 [vsj] 教育部会

13:30-16:00 機械振興会館にて。 boss に電話して、そのまま直帰にさせていただく。

#1 バス

降りようとしたらおばちゃんに呼び止められ、 携帯を落としていた旨教えていただく。危なかった。 ヘッドホンしてたから気付かなかったんだが、 それにしてもなんだかな。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年01月31日(木) [n年日記]

#7 [receipt] ASA 国分寺 4,590 円

#6 今日のビジネス英会話

復習回。
collateral damage 巻き添え被害
retronym レトロになってしまったため形容詞を必要とするようになった言葉 snail mail, film camera、など。
metal detector 金属探知機
rampant 流行する、横行する、蔓延する
chauffeur お抱え運転手

#5 帰り

原付。さーむーいー。

#4 [Windows] Office文書をタダでPDFへ変換する方法 - builder by ZDNet Japan

2007 向け。

#3 [paper] 今日拾った論文 (PRL 99(8), APL 91(8), JVSTA 25(5))

APL 拾わず。めずらしい。眺め方がぞんざいだった?

Nature of Native Defects in ZnO:

ZnO 結晶と、それを Zn, Ti, Zr 金属などと焼いたりした試料の透過スペクトル、 positron annihilation。 native defect が oxygen vacancy であること、 こいつが 0.7eV のドナーになること、 Zn interstitial はならんこと、などなど。

Glancing angle deposition: Fabrication, properties, and applications of micro- and nanostructured thin films:

Brett 先生たちによる GLAD の review。19 pages, 181 refs。

Laterally resolved ion-distribution functions at the substrate position during magnetron sputtering of indium-tin oxide films:

ITO ターゲットの上で IEDF 測定器を scan させた話。 0.8 Pa のプロファイルが載ってるけど、エネルギーがまだ高い割に、 特に erosion の直上が多いとか高いとかいうわけでもないようだ。ふーん。

Magnetron sputtering of Ti3SiC2 thin films from a compound target:

Sweden の Eklund さん。これは確か一昨年の AVS で聞いたやつ。 ターゲットと基板での組成ずれ。8〜16mTorr でもう C の depletion が見えてくる、 とのことで。

Growth stress buildup in ion beam sputtered Mo thin films and comparative study of stress relaxation upon thermal annealing or ion irradiation:

Ar と Xe をスパッタガスとして、Mo のイオンビームスパッタ、 質量比が stress 発生に及ぼす影響について。 軽いと backscattered neutral が出るので stress はきつくなる方向。 ストレスの回復はアニールとイオン照射で可能、 後者の方が酸化等の副作用が少なくてええで、とのこと。

Capacitive discharges driven by combined dc/rf sources:

UCB の Lichtenberg 先生たちのグループ。 DC+RF のシースを衝突・無衝突の場合について定式化、PIC-MC の結果もあわせて議論。

#2 [dept] 卒研発表会1日目

昼休みを挟んで 10:00〜16:00。 その後 M の西川くんの発表があって 16:40 くらいに終了。

#1 行き

原付。晴れ。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年01月31日(水) [n年日記]

#7 帰り

原付。どうも体がダルい。

#6 [labo] UHVSP

星くんにアンペア計算をしてもらう。RP の突入電流のマージンを見る必要があるかどうかは微妙なところだけど、念の為ポンプと機器類で 30A 取っておいた。 引き続き配線作業諸々も星くんにやっていただく。お疲れさまでした。

#5 [issp] プログラム

担当のところの並べ替えとチェックをして送信。

#4 [paper] 今日拾った論文 (TSF 515(2))

ACSIN-8/ICTF-13 の proceedings 号。 拾いたいのが多くて困った。

図書館に 4 本注文。いつもすみません。

Mechanism of biaxial alignment in thin films, deposited by magnetron sputtering:

Genkiere さんたちの amorph. subst. への biaxial alignment の論文。 MgO, Cr のも出ている。 こちらは MC 計算を併用して、原因について考察している。 うーん読み読んどくか。

Dynamic behaviour of the reactive sputtering process:

Kubart さん @ Angstrom Labo. 動的過程の整理、 パラメータの変化速度と process curve の関係について。

The effect of argon pressure on the structural and photocatalytic characteristics of TiO2 thin films deposited by d.c. magnetron sputtering:

0.1〜1 Pa で変化させると RI が 2.5 から 1.9 に変化したとか。 post anneal して UV-VIS Trans, SEM, XRD, エタノール分解試験。

Discharge voltage measurements during reactive sputtering of oxides:

13 種の金属ターゲットで電圧を測ったという話。 Al, Mg, Ce, Y では酸化によって電圧が下がり、 Ag, Au, Cr, Cu, Nb, Pt, Re, Ta, Ti では電圧が上がったとのこと。

Study of the gas rarefaction phenomenon in a magnetron sputtering system:

Al の場合について model 計算と実測の比較。

#3 [issp] 受理メール

合間を縫って perl スクリプト書き・英作文・発送準備。ML に RFC。 明日昼に発射予定。

#2 [labo] 卒研練習

できたひとから順次喋ってもらってコメントをする。

風邪っぴきらしい矢田くん以外の 6 名のを見た。はあはあ。 明日は 15:00 から。

#1 行き

原付。晴れ。セブンイレブンで「くまのプーさんパスタ皿」をゲット。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年01月31日(火) [n年日記]

#4 [hospital] 若松医院 1,300 円

#3 [Debian] 続 disabling bold fonts

昨日の作業 の副作用か、どうも文字化け (特定の ascii 文字がカタカナに化ける) 症状が出るようになってしまった。 やむをえず fonts.conf はもとに戻してちょっと調べ、 ~/.mozilla/firefox/nakano/chrome/userContent.css を userContent-example.css からコピって
h1 { font-weight: normal; }
h2 { font-weight: normal; }
h3 { font-weight: normal; }
h4 { font-weight: normal; }
h5 { font-weight: normal; }
h6 { font-weight: normal; }
を追加。本質的ではないけれど。

#2 [book] 司馬遼太郎が考えたこと 15

待合室で読了。最終巻。この 2 月で逝去から 10 年なのですね。

#1 発症

予想の通り (苦笑)、明け方に 37〜8 ℃の発熱。 申し訳ないが授業課に試験監督を休む旨の連絡を入れる。

病院行った。咽頭炎、たぶんインフルエンザではないでしょう、とのこと。 処方は ピーエイアスベリンバナンビオフェルミンR 。 まあ安静にして寝てろということか。

研究室・明日の VP にも休みのメール。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年01月31日(月) [n年日記]

#10 prime --skk

んーと、 "prime --skk" で SKK プロトコルを喋るようになるので、SKK クライアントと組み合わせて使えば、変換のみを PRIME にやらせることが可能になるんですが、そうではない?
うはそうか、skk サーバになるっつーことだったのか。 ってちゃんと マニュアル に書いてあるや。 これなら skkinput だろうが skkime だろうが使えるでわないですか。 明日やってみよ。

#9 帰り

自転車 av. 19.2 km/h。 完全復活か?

#8 [labo] 卒研発表

通しのスライドを見せてもらったのは宮西・田治見・高橋・上野・兼田・村山。

#7 referee

ざっと読んでみた。セミナーの後でも良ければ、という方向で返事。 ちょっと遅いけど…

予想通り「それでいいからやってちょうだい」と言われた(苦笑)。

#6 [labo] スパッタ装置移動

VP に電話、水曜日の午後 13:00 くらいから移動ということで。

#5 [URL] The Generic Mapping Tools

GMT is an open source collection of ~60 tools for manipulating geographic and Cartesian data sets (including filtering, trend fitting, gridding, projecting, etc.) and producing Encapsulated PostScript File (EPS) illustrations ranging from simple x-y plots via contour maps to artificially illuminated surfaces and 3-D perspective views. GMT supports ~30 map projections and transformations and comes with support data such as coastlines, rivers, and political boundaries.
元々は Geographic 向けのものだったそうだが、 いまは (タイトルも示すように) 汎用にも結構使えるらしい。 debian には一式入ってるし、こんど試してみましょう。

#4 [dept] 液体窒素当番

今日から。

#3 [dept] 試験監督

1 限:物理情報実験学:

boss の。問題用紙配布所へ直行、そのまま会場へ。 結構みな 70 分フルマークでやっていた。 しかしなんか目つきの怪しいのがちらほらといたような…

4 限:半導体物理:

これも boss の。 やはりほとんど 70 分フルマークだった。 やはり内部にいると問題のバランスの取り方が良いのかしらん。

#2 行き

歩き電車歩き。

#1 今日のビジネス英会話

金曜の。
chronic 長びく、常習的な、慢性の [opp. acute]
groundswell 盛り上がり、(波の)大うねり
Actions speak louder than words. 諺。不言実行、というかんじか?
iffy 不確実な、微妙な
hard-pressed 経済的に困窮した
コメント [全部読む/投稿する]

2004年01月31日() [n年日記]

#8 帰り

自転車。av. 17.5 km/h。三鷹でラーメン食ったのでペースが上がらんかった。

#7 [labo] JJAP online

アカウントキター

#6 [labo] APS Journals E-Mail Alerting Service

あとで更新しておくこと。html 形式はリンクがあるので確かに便利なのだが…

#5 [Windows] Pochy

最近学会関係のお知らせとかでも html 形式のメールが増えてきたので、 現在の MH 形式のフォルダから直接読める Windows メーラを物色してみた結果。 ただし Pochy では html メールは外部プログラムに渡すかたち のようだ。

まあ imap サーバ立てれば選択肢はずっと広がるのだが。 Linux のデスクトップからなら sylpheed でいいのか。うーむ。

結局 babarelay に impad いれて Winbiff から #mh/ にアクセスしたところ、 一応見えるようになった。なんか数回刺さったりしたけど。 でも Winbiff の html メールの扱いもいまいちだな… かといって Outlook 系は使いたくないしのう。

#4 [labo] vacuum proof

来た。ひとまず 2 通。2 working days で返せって、このクソ忙しい時期に…

#3 [labo] 卒研発表準備

12:30 から順次。
18:00 ひとまず終わり。上野くんが来なかったが…

#2 [labo] tiger リブート

今回は NIS の問題 は出なかったようだ。はて。

#1 行き

自転車。av. 20.3 km/h。晴れ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年01月31日(金) [n年日記]

#12 [dept] 入試業務

依頼が来た。11〜13 が拘束日になるかな。

#11 [URL] Bayesian ってどういう考え方なんだろう

ベイズ理論は、普通の確率論とは一風異なる確率理論です。

この小文では、ベイズ理論の意味・意義について私がこれまでに学び、考えたことについて整理を試みます。とかく、<宗教的信念>のごとくに扱われがちのベイジアン思想ですがそのおかしいところ、よいところなど、基準を明確にして検証していけたらいいな、というのが目標です。
安部さんのところ から。 というような products もあるとのこと。

#10 [labo] CuIn XPS

8:30 から boss と佐藤君が蒸着からやってくれていたのを引き継ぎ。 22:45 頃終了予定+後始末。In 65%。やはり In の量はそれなりに多い。

23:30 終了。はあはあ。

#9 [labo] 旧スパッタ装置の真空計

昨日調子がおかしかった やつ。今日藤本君にスパッタしてもらったのだが、 症状は昨日と酷似していた。 2x10^-1 Torr 狙いで圧力を上げていくと、 ガードリングとの間にバシバシと放電、圧力が高すぎるような気配。 とりあえず圧力は 5x10^-2 Torr に設定して着けてもらう。 新スパッタ装置の方にある球を一緒につけて較正してみようということに。

で外してよく見ると、 電極板が曲がっていてフィラメントとの距離が近くなっちゃっている *1 。 boss に見せたら「ピンセットで曲げればいいよ」という豪快なお言葉をいただき、 ちょいと曲げる。

んで較正。やはりちょっと素性が悪かったが、 コネクタを逆にして電極の極性を変えてみたらまあまあになった。 較正結果は藤本君に整理を頼んだ。 ただ、いずれにしても新しい球が来たらさっさと変えた方が良さそうだ。

管球は冷ましてから元に戻した。
*1: 写真を取っておけば良かった...

#8 [labo] ISSP

3 件 accepted. +misc/2377〜9。 presenting author を事務局に連絡のこと。

#7 [paper] AIP online backfiles

先週送った fax に対して反応が無いので、query をメールで送ってみる。

#6 [labo] 発注記録

藤本理化に手袋
フルウチ化学に Cu ターゲット & Cu ワイヤ
それぞれ fax にて。

藤本理化は移転で番号が変わっていた。 新番号は tel 03-3814-8161 / fax 03-3814-8165。

#5 [labo] 新スパッタ装置ステージ交換

ターゲットがえぐれすぎていた ので、尾崎君がデータ補完をしたいということで。 今回は 1h ちょいであった。だいぶ習熟してきた :-)

旧装置の真空計較正 をしたついでに、ターゲットを新しいのに交換しておく。

#4 行き

原付。用足しをしつつ。

三栄商会:

昨日の減圧弁 を引渡し。先方の担当は吉田さん。

バキュームプロダクツ:

蒸着装置の仕切り板を渡す。 膜厚モニタホルダの今後についてちょっと相談。 ケーブルは上から抜きたい、水冷が欲しい、という二点の要望を伝える。 後者はちょっと難しいか。真空中でのケーブル挿抜は、 セラマシールのマイクロコネクタがいいのでは (ただし納期がちょいかかる) ということで、そっちの方向で。 来年 5〜6 月に入手できるとありがたい、と伝える。

その他新スパッタ装置絡みで などをお願いする。

ブレインバスター:

武蔵小金井南口に *あった* DOS/V パーツ屋。 2.5" HDD を買おうと思ったのだが、去年 11 月で閉店していた。

ケーヨーホームセンター:

卒論用のバインダ、文房具、タッパーなど。

第一生命:

年末に宅配便で送ってもらった景品が、 どうも自分が不在票を見なかったらしくて戻ってしまった、 という電話を受け、途中なので寄っていただく。 バスタオル他。

#3 [book] 『キャラ者』『キャラ者2』江口寿史

プックンのネタはこんなところにひっぱられていたのか。

#2 [LDP] 1/28〜1/31 の updates

new HOWTOs:

updated HOWTOs:

update FAQ:

#1 帰り

原付。あかぎでメシ。
コメント [全部読む/投稿する]

2002年01月31日(木) [n年日記]

#10 吉祥寺宴会

鵜飼さんが来そう。樽石さんもかな?

#9 今日のラジヲ英会話

make a promise to 〜 〜と約束をする
on one's term (人の)都合で、(人の)思うように
a matter of convenience 都合しだいのこと
move on 進む
play on the team このチームで競技する [on に注目]
child-rearing 子育て

#8 [labo] 再・標準溶液調製

このチョンボ のために作りなおすことに。 ちなみに前回のレシピ。

0.13N HNO3 で、0, 0.5, 1.0, 1.5, 2.0 ppm のものを作る。

まず 100ppm の STD を BLANK(1) (0.1N HNO3 :7.5ml/1000ml 希釈) でのばす。割合は: これをそれぞれ BLANK(2) で 5 倍にすればいい。 100ml のメスフラスコと 20ml のホールピペットを使う。
0.1*20 + x*80 = 0.134 * 100
ということで x = 0.142。 この式 に従って、10.62 ml の HNO3 を 1l にのばしたものを使えばよろしい。 まあメスピペットで 10.6 ですかね。

作製:

作業分担して作るつもりだったが丸地君がやってくれそうなのでまかせてしまう。

#7 [labo] ipsio

定着オイル切れ。やばい。 明日修論提出までに持ってきてくれるかなあ。 まあ最悪インクジェットプリンタはあるけど...

インクジェットプリンタもカラーインクが切れた。ひひひひ。

#6 [labo] 来年度卒研配属

12 人。うち 4 年生になれない人がどのくらい出るかな。 すごいことに女子の希望者が 4 人いるらしい。 boss はどういう情宣活動をしたんだろうか。

#5 [labo] 卒研要旨提出

野田さんが出しそびれたようだ。大丈夫だろうか。

#4 [labo] バキュームプロダクツ

バルブができたとの電話。明日午前に取りに行くことに。

#3 [dept] 学科研究室紹介ビデオ

新たにファイルができてきたので、 差し替えた。 mozilla だと css で colspan#fuga 使った背景色指定が効かないみたいだな。

つうことで、ちとめんどかったけど TH TD に class 指定をしておいた。

#2 チャリ

行きは 40 分弱くらい。

#1 [LDP] 1/31 の update

コメント [全部読む/投稿する]

2001年01月31日(水) [n年日記]

#11 あんてにゃ

非常にありがたく使っているのだが、 「URL で追加」したページがリストに登場しない、 という問題があったことに気付いた。 メールしたら、既知のバグだったようで、 workaround として「すべてのページを既読にする」 を一度実行すれば良い、と教えていただく。 素早い対応に感謝。

#10 [labo][thesis] HISPUT-0.3

タグ打ってパッケージにまとめた。 cvs2cl を使って ChangeLog も付けてみたり :-) これでしばらくはいじらなくていいかなー。

#9 [labo] 定流電源

agilent からはツレナイ返事。担当者が変わってダメになったんかなあ。ちっ。

#8 [labo] 新四年生

決定したようだ。とりあえず研究室に来た人に、住所・連絡先を書いてもらう。 今はさすがにみんなメールアドレス持ってるなー。 顔合わせは 2/2 13:30 ヨリ。

#7 [freshmeat] 1/30 分の新着メールから

リニューアルらしい↓

FRESHMEAT II LAUNCHED:

by Patrick Lenz (http://freshmeat.net/users/scoop/)
Section: freshmeat
Tuesday, January 30th 2001 03:09
It's here. It's new. It's freshmeat II. (/me quits rhyming) -- Way too much time has passed since the last rewrite. The first baby-blue freshmeat went online Jan 1st 1999, more than 2 years ago. Here's baby-blue freshmeat II, codenamed 'Verdi'. Besides being completely restructured database wise to better cope with with the project data, this release incorporates most of the features users requested in the past months. Click the link for a quick rundown. Update: Yes, you convinced me the select boxes suck and as such they will be replaced with link icons as soon as I get a chance.

#6 えすしーにせん

うひひひ、あるある。 数字関係はつい無意識に出るのでやばいっすよね。

#5 [URL] Tgif マスターへの道

#4 [thesis] データ解析の終わりに向けて

perl プログラミング(^^;
データファイルを parse し、 5 次元配列 *2 に収めるところまではいったのだが、 こいつを出力するところで悩む。うーん。

できた!:

ふー。これで図面作りは完了かー。

*2: 富豪的プログラミングここに極まれリといった感じだが(笑)

#3 [LDP] 1/31 の update

#2 [JF] DNS-HOWTO

3.1 をリリース。 google とかでちょっと検索してみると、意外と読まれてるみたいだなー。

実は Langfelt さんの本 を邦訳してみると、結構売れるんじゃないかとか? :-)

#1 apache の password protection

プロジェクト絡みのページが検索に引っかかっちゃったらしいので、 こちら とかを参考にしつつパスワードプロテクションをかけた。
% htpasswd -c htpasswd fuga
(パスワード入力)
% htpasswd htpasswd hoge
(パスワード入力)
  :
でパスワードファイルを作り、 プロテクションかけたいディレクトリに
AuthUserFile /home/nakano/public_html/htpasswd
AuthName FUGA/HOGE Project
AuthType Basic

<Limit GET>
require user fuga hoge
</Limit>
のような感じで。注意点としては、AuthUserFile が fullpath でないといかんこと。相対だと apache の base からとみなされてしまう。

それから、htpasswd を置いたディレクトリの .htaccess に *1
<Files htpasswd>
order deny,allow
deny from all
</Files>
を追加するのも忘れずに :-)
*1: というか apache から見えないところに置けばいいのだが。
コメント [全部読む/投稿する]

2000年01月31日(月) [n年日記]

#4 amazon.com より

謎の物体(左) が届く(^^;

#3 [LDP] 1/28〜1/30 の ldp-discuss

33通

Re: mailing list archives:

ldp-discuss のアーカイブページ の肥大化の件. MHonArc のバージョンアップが原因だったらしい. それぞれ対策する旨、担当者の方々から. 今は普通に見えている.

NEW OPL Draft / Difference between code and content:

1/28 の OPL 新ドラフト を受けてのツリー.

Re: Processing HOWTOs:

Gjoen さんからまたもや大部のコメント(^^;
Perhaps the HOWTO HOWTO should have a few notes about
obligatory parts such as
 - date
 - version number
 - email address
 - document homepage
> Start sending me items, I'll put one together.

OK, a few points:
 - Add META tags to the LDP homepage, that can improve ranking
  on many search engines
 - Ask the maintainer of the Pedia to join LDP, if not we should
  add a link to his page
 - Many have links to LDP, it is only polite to return the favour,
  also there are many links to zines we could add
 - add a link to FAQs
 - An idea from IMDB, add links to "related topics", for instance
  for the Multi Disk HOWTO the Partitioning- , Partition Rescue- ,
  Large Disk HOWTO are relevant. Again links to Usenet News FAQs
  could be relevant
 - Consider a link to OSWG; while politically sensitive here we
  should not forget the end users might benefit here
 - Get the rest of the HOWTOs registered with Freshmeat
 - Ask Linux Weekly News to get a small section on LDP news,
  perhaps best place is their Development section
 - run an automated robot to look for broken links in documents;
  many like me don't have the net access to do this well
 - Approach the various distribution compilers to join this
  mailing list, and persuade them to keep fresh LDP HOWTO archives
  in their errata section
 - Make an intro.ldp manpage to point out to users where to find
  the HOWTOs on their disks, not all know of /usr/doc/HOWTO
 - Make the TODO list, with dates on submission and completion
 -

(have to stop, machine about to crash...)

mini-HOWTO:

サブジェクトはすでに関係なく、 LDP に関する改善提案のスレッドとなっている。 あいかわらずポスト多い。それだけ現状には問題があるということか。 pick up 形式で。

News and Important tasks:

Aznar さんの改善案リストを受けて、 あらたに DocBook の coordinator になった Jorge Godoy さんからの挨拶. DocBook HOWTO 来週に出すから待っててね、とのこと.

lyx で DocBook 書く方法を入れてくれると嬉しい. (jdanield@free.fr)

Lynx で DocBook 書く方法に関するまとめが ここ にあるよ. でも、GUI で DocBook を書くのはあまり賛成できないけど. (Aznar)

site update:

Ferguson さんから web サイト の update のお知らせ.

Contributing:

cola に投げる前に、 LDP に contribute する方法を リストしたページがあるといいと思うがどうか. との Aznar さんからの提案.
IMHO, we should have a big "contribute" link with :
 - a link to the license guide
 - a link to the HOWTO HOWTO
 - a link to the manifesto
 - an explaination about peer review (Alessandro posted it some times
   ago, I can't find it on the site, is it available somewhere?)
 - contacting us first
 - and finally posting to ldp-submit

#2 [labo] ESCA

ターボポンプと電離真空計が本日出荷の旨連絡. 担当タニグチさん.

#1 試験監督

全部終わった :-)
コメント [全部読む/投稿する]

以上、20 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ